KuboWeb top

更新: 2019-07-01 14:19:29

生態学のデータ解析 - 統計学授業

2019 年度

  • 2019 年 統計モデリング入門
    • (夏) 7/22,7/29,8/5, 8/6 (4 回) 授業
    • 一日の授業: 13:00-14:30,14:45-16:15
  • Basic Statistics in English (Kigaku Nov, 2019)
  • 2019 年度 (2020 年 ? 月): 生態学基礎論 の (2 回)
    • 2020 年 1?-2? 月 ?? 日の 授業

2018 年度

  • 2018 年 6-7 月 の 授業
  • 2018 年度: 生態学基礎論 の 2 回分
    • 2019 年 1 月 21, 23 日の 授業のペイジ (←講義資料 PDF ファイルがダウンロード可能)

2017 年度

  • 2017 年 6-7 月 の 授業のペイジ
  • 2017 年度: 生態学基礎論 の 2 回分
    • 2018 年 1 月 22, 24 日の 授業のペイジ (←講義資料 PDF ファイルがダウンロード可能)

2016 年度

  • 2016 年 7-8 月 の 授業のペイジ
  • 2016 年度: 生態学基礎論 (生物多様性論 II) の 2 回分
    • 2017 年 1 月 23, 25 日の 授業のペイジ (←講義資料 PDF ファイルがダウンロード可能)
      • (講師側の備忘録:2017 年度は受講者メイルアカウントが利用可能になるとのこと)
    • D102室のリモコンとポリコム用のリモコンを、教務担当カウンターにあるボックスへ返却
    • 授業で配布する資料は、事前に苫小牧にもデータを送付

2015 年度

  • 2015 年 7 月 の 授業のペイジ
  • 2015 年度: 生態学基礎論 (生物多様性論 II) の 2 回分 (2016 年 1 月 20 日, 25 日)
    • 2016 年 1 月 20, 25 日の 授業のペイジ (25 日の講義資料も追加しました!)
    • D102室のリモコンとポリコム用のリモコンを、教務担当カウンターにあるボックスへ返却
    • 授業で配布する資料は、事前に函館にもデータを送付

2014 年度

  • 2014 年 7 月 の 授業のペイジ
    • 2014 年度は地環研で 7 回の授業: 内容は 岩波本 の基礎的なところ
    • 期間: 前記後半 (詳細未定); 久保担当は 7 月 2 日 からスタート
    • 時間割: 月曜日・水曜日の 3 講目 (13:00-14:30)
    • 場所: 環境科学院 A 棟 8F A809 教室
  • 2014 年度: 生態学基礎論 (生物多様性論 II) の 2 回分

2013 年度

  • 2013 年 7 月の 授業のペイジ
    • 2013 年度は地環研で 7 回の授業: 内容は 岩波本 の基礎的なところ
    • 期間: 前記後半 (詳細未定); 久保担当は 7 月 1 日 からスタート
    • 時間割: 月曜日・水曜日の 3 講目 (13:00-14:30)
    • 場所: 環境科学院 A 棟 8F A809 教室
  • 2013 年度: 生態学基礎論 (生物多様性論 II) の 2 回分

2012 年度

  • 北大 M1 むけの授業はやっていません (今回は担当から外されたので)
  • 2012 年度: 生態学基礎論 (生物多様性論 II) の 2 回分

2011 年度 (2011 年 4-5 月)

  • 内容: 階層ベイズモデルの応用 (全 7 回)
  • 2011 年度: 生態学基礎論 (生物多様性論 II) の 2 回分

2010 年度 (2010 年 10-11 月)

  • 2010 年 10-11 月の 授業のペイジ
    • 2010 年度は地環研で 10 回の授業: 「岩波本」全部
    • 期間: 後期前半 (10/1 - 11/26); 久保担当は 10/4 (月) からスタート
    • 時間割: 月曜日・水曜日の 1 講目 (8:45 - 10:15)
    • 場所: 環境科学院 A 棟 8F A809 教室
  • 2010 年度: 生態学基礎論 (生物多様性論 II) の 2 回分

2009 年度 (2009 年 11-12 月, 2010 年 1 月)

  • 2009 年 11 月の 授業のペイジ
    • 2009 年度は地環研で 3 回だけ授業します:
  1. 11/02 (月) データ解析は統計モデリング
  2. 11/04 (水) 一般化線形モデル (GLM) 入門
  3. 11/09 (月) 割算解析をやめるための GLM
  • 2009 年度: 生態学基礎論 (生物多様性論 II) の 2 回分

2008 年度 (2008 年 10-11 月 5 回 + 2 回)

  • 2008 年 10-11 月の 授業のペイジ
  • 10/27 (月) からスタート
  • 誰でも自由に参加できます (単位とか必要ない人でも,あるいは学外の人でも)
    • 事前のもうしこみなどは何も必要ありません (統計学授業だけに参加する場合)
    • 全部ではなく部分的に参加してもらってもかまいません
  1. 10/27 (月) 生態学データ解析の統計モデリングとは?
  2. 10/30 (木) さまざまな確率分布と最尤推定
  3. 11/06 (木) 一般化線形モデル (GLM) 1
  4. 11/10 (月) 一般化線形モデル (GLM) 2
  5. 11/13 (木) 検定とモデル選択
  6. 11/26 (水) (補講 A) 一般化線形混合モデル (GLMM)
  7. 12/03 (水) (補講 B) 階層ベイズモデル
  • 2008 年度の 生態学基礎論 (生物多様性論 II) の 2 回分

2007 年度 (2007 年 10-11 月 7 回)

  1. 10/29 (月) 生態学データ解析の統計モデリングとは?
  2. 11/01 (木) さまざまな確率分布と最尤推定
  3. 11/05 (月) 一般化線形モデル (GLM) 1
  4. 11/08 (木) 一般化線形モデル (GLM) 2
  5. 11/12 (月) 検定とモデル選択
  6. 11/15 (木) 一般化線形混合モデル (GLMM)
  7. 11/19 (月) 階層ベイズモデル
  • 2007 年度の 生態学基礎論 (生物多様性論 II) の 2 回分

2006 年度 (2007 年 1 月 2 回)

  1. 2007-01-22 (月) 「数えられる」データの統計解析・統計モデリング
  2. 2007-01-24 (水) 「個体差」を階層ベイズモデルであつかう

2005 年度 (7 月 2 回, 2006 年 1 月 2 回)

(授業のペイジ)

  1. 生態学研究で得られたデータを解析するための統計モデリング
    • 理解できる統計学めざして
      • 統計学とは何か? 乱数生成と推定
  2. 「検定」の使われかたを観察してみる
    • 「検定」ってそんなにエラいのか?
      • Parametric Bootstrap つかった検定
  3. 「数えられる」データの統計解析・統計モデリング
    • 一般化線形モデル (GLM) 入門
      • 最尤推定法と logistic 回帰について
  4. 「個体差」を考慮した統計解析・統計モデリング
    • 一般化線形混合モデル (GLMM) 入門
      • 混合 logistic 回帰について

2004 年度 (11 月 2 回)

2003 年度 (11 月 3 回)