ぎょーむ日誌 2008-06-(11-20)
2008 年 06 月 11 日 (水)
-
0740 起床.
朝飯.
コーヒー.
0915 自宅発.
晴.
0930 研究室着.
-
今日こそはアリ作文修正を
……
とがんばるつもりだったんだけど,
ほぼまる一日 Annika さんのデータ解析こんさる
(北海道のあちこちの山からとってきたコケの成長解析)
でオワってしまった.
-
なんとか解析できました,
というかんぢでオワったんだけどね.
院生あいての場合より
……
なンというか,
なかなか難しい.
-
コロんでもただではおきない,
ということでいくつかわかったこと.
-
私があまり好きではない
library(lme4)
の lmer()
では stepAIC()
なんかを適用できないわけだが
……
意外にも,
と申しますか
library(nlme)
(これはいまでもきちんと maintenance されている)
の
nlme()
は stepAIC(nlme(...))
可能である!
-
応答変数にゼロデータが含まれている場合
glm(..., family = gaussian("log")
などは正しく推定計算してくれない
(そして start
を指定せよといったけんとうちがいの
警告を発する)
……
この状況から脱出する悪しきごまかしワザとして
応用変数に 0.00000000000001 といった小さな値を加える,
といった姑息な方策がつかえるようだ
-
がっくりと撤退.
1835 研究室発.
買いもの.
1900 帰宅.
うんどうにでようかと思ったんだけど,
がっくり度が高かったせいなのか,
けっきょく北大構内走とかできなかった.
晩飯の準備.
晩飯.
-
夜にもまたふりまわされるような案件が
……
私ってふりまわされやすいのかなあ
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0800):
米麦 0.6 合.
ネギ・サバの電磁波酒蒸し.
- 昼 (1320):
研究室お茶部屋.
米麦 0.6 合.
コンブの酢のもの.
- 晩 (2120):
米麦 0.7 合.
チンゲンサイ・ニンジン・ネギ・ショウガ・ニンニク・豚肉の
味噌炒め.
ワカメの酢のもの.
2008 年 06 月 12 日 (木)
-
0750 起床.
すごくねむい.
朝飯.
コーヒー.
0925 自宅発.
晴.
さすがに札幌も暑くなりつつ.
0940 研究室着.
-
メイルかき雑用とか
-
R-2.7.0
の Vine Linux RPM package のコンパイル作業なんぞにはまりこんでしまう.
もはや誰も maintenance してないので自力でやるしかないわけで.
まあ,
考えてみれば RPM 化する意味もほとんどないんだけど
……
そうだなー,
A801 院生部屋の Dell 機でコンパイルしたやつを
ThikPad X31 に移すときに便利,
ぐらいかな.
-
R の VGAM
package のコンパイル作業なんぞにはまりこんでしまう.
問題点は
testf90.f90
なるファイル (Fortran90?) でコケるということ.
install.packages("VGAM")
はあきらめて,
作者 Yee さんのサイトから tar.gz
をダウンロード,
src
directory 中の
testf90.f90
してから R CMD INSTALL
するとうまくいった.
なんだったのだろうか.
-
昨日は突発的なデータ解析こんさるにはばまれた
アリ論文原稿の修正,
今日はぢりぢりとススめてみる.
-
しかしやはりアタマがばてきっていたので半分もススまなかった.
うう.
1945 研究室発.
2000 帰宅.
ちょっとうんどう.
晩飯の準備.
晩飯.
-
はやめにねた.
-
[今日の運動]
-
腹筋運動 30 ×
3 回.
腕立ふせ 10 ×
3 回.
スクワット 100 回.
ストレッチ.
-
[今日の食卓]
- 朝 (0820):
- 昼 (1330):
研究室お茶部屋.
北大生協のイモパン.
- 晩 (2200):
米麦 0.7 合.
ニラ卵炒飯.
豆腐・ワカメの味噌汁.
キャベツ・ニンジン・ネギ・ミズナのサラダ.
2008 年 06 月 13 日 (金)
2008 年 06 月 14 日 (土)
-
0900 起床.
ちょっと寝不足感が
……
朝飯.
コーヒー.
洗濯.
怠業.
うー
-
昼飯.
1400 自宅発.
曇.
ちょっと寒い.
1415 研究室着.
-
依然として不調ぎみでアリ修正がススまず
……
しかし,
ぐったりしてみたり,
お茶をのんでみたり,
カオをごしごしと洗ったりしてるうちに少しマシになったので,
ぢりぢりとススめてみる.
-
しかし今日も終わらなかった.
2045 研究室発.
2100 帰宅.
晩飯の準備.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0940):
イソップベイカリーのクロワッサン.
- 昼 (1320):
イソップベイカリーのバタール.
- 晩 (2120):
米麦 0.8 合.
ジャガイモ・タマネギ・ニンジン・豚肉の煮物.
レタス・マイタケのスープ.
キュウリ・ニンジン.
2008 年 06 月 15 日 (日)
2008 年 06 月 16 日 (月)
2008 年 06 月 17 日 (火)
-
0810 起床.
えーと,
さいきんなぜか眠りがあさいような気がして,
ですね
……
朝飯.
コーヒー.
0920 自宅発.
晴.
0935 研究室着.
セミナーの予習.
-
1030
研究室セミナー,
本日は平田さんと藤沼君の研究計画のハナシ.
平田さんのほうは最近の
(露崎さんの主導する?)
「紫外線 (UV-B) on サロベツ湿原」
ぶーむにのった
「26 年前に泥炭採掘して残滓を埋めもどしたけどまだ裸地」
におけるミカヅキグサ・ヌマガヤ実生の定着過程しらべる実験.
何しろぶーむなので「何でも UV-B」
となってしまうのはいたしかたないところなのかもしれないけど,
「それって単なる強光阻害では」
なんかもわかるように実験計画しておいたほうがいいんでは,
とぶーむに乗りきれてない,
ああつまり
空気のよめてないコメントを試みてみた.
-
藤沼君のほうはマレイシアでもち運び可能な
LIDAR (Light Detection and Ranging,
wikipedia)
センシング機器で林冠測定します,
というもの.
高木伐採・ランダム伐採といったいかにも林学的な野外実験に便乗,
というのはともかく
(まあこういう処理では生態学的にはそんなにおもしろい結果は得られないだろう)
……
LIDAR data があったときに何ができるか,
だな.
とりあえず,
もっとも愚直にいくと LIDAR (1 次元 × 2 次元)
+ 毎木調査 (2 次元) + 開空度 (2 次元)
のコンビネイションで「三次元明るさ分布」
みたいなものは出せる,
ということを示してみる.
-
しかしながらセミナー後に相談しているうちにだんだん
正気
づいてきて,
ですね
……
というのも,
いままで三次元明るさ計算
(これ
とか これ
とか これ)
でさんざん苦闘させられてきた経験から,
三次元明るさ「がちんこ計算」は
(いやいや三次元明るさ「てぬき計算」でもあっても)
苦労おおいばかりであまりムクわれない,
といったことなんかが思いだされてきて,
ですね
……
うむ,
三次元明るさ計算なんぞといった面妖なシロものもちだした時点で修論としては敗北,
という気がしてきた.
-
で,
考えなおしてみると
LIDAR (1 次元 × 2 次元) + 毎木調査 (2 次元)
だけで樹木データ (大きさと位置)
と光遮蔽物の空間分布の関係説明できるような統計モデルを作り
---
三次元 Gaussian random field (GRF) が有用だろう
---
これは「毎木データだけ → 林冠内の光遮蔽物分布」
推定ができます,
といったハナシにはできるだろう.
ポイントは「林冠内の光遮蔽物分布」とやらが計算できれば,
あとは開空度調査データをくみあわせれば三次元明るさ分布は
計算できるんだけどやらない,
といったあたりだ.
やりたいヒトは勝手に七転八倒してればいい.
-
おそめの昼飯.
-
調べて
みると,
とうぜんながらといいますか,
こういう LIDAR + 毎木調査データ解析,
という発想はわりとありがちのようだ.
山火事あと LIDAR 観測
サイトとかそれに関連する
論文
とかもあるし.
ただし「林冠は楕円球」とかそういう
カタチ決めうちなモデリングが多い.
数ヘクタールにわたって「上」からびっしり scanning するような LIDAR
観測のデータをいかすにはこちらのほうがよいのかもしれない.
しかしながら藤沼君が考えてるような 20 x 20 m
のせまい範囲で「下」からすかすかぎみに LIDAR 観測する場合は
GRF なモデリングが有効だろうし,
そういうベイズもしくは
Gibbs 分布
なモデリングはとうぶんだれもやらないだろう,
という気もする.
-
ふと気になったんだけど,
ぽーたぶるな LIDAR センシングシステムって
レーザージャイロとか内蔵してるのかな?
歩きながらビームうつのはいいんだけど,
「どっちの方角」に飛んでいったのかわからなければ,
モデリングもへちまもないような
……
-
……
てなことを調べたり,
CRAN には LIDAR data あつかえる package がないだろうかと
探しまわっていたり,
データ解析こんさるメイルを書いてるうちに夕方になってしまった.
いやはや.
-
帯広データに関しては suspend 状態がつづく
……
ちょっと問いあわせてみるかな.
-
早めに帰れそうな日はさっさと逃げかえることにするか,
ということで
1815 研究室発.
北 12 生協で
買いもの.
1840 帰宅.
洗濯.
1855 自宅発北大構内走.
1945 帰宅.
ちょっとうんどう.
晩飯の準備.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
北大構内走 50 分間.
腹筋運動 30 ×
3 回.
腕立ふせ 10 ×
3 回.
ストレッチ.
-
[今日の食卓]
- 朝 (0830):
シリアル.
- 昼 (1400):
研究室お茶部屋.
米麦 0.8 合.
ホタテごはん.
キャベツ・ソーセイジ・レモンの煮物.
- 晩 (2110):
米麦 0.7 合.
豆腐.
モヤシ・ピーマン・ネギ・豚肉の炒めもの.
2008 年 06 月 18 日 (水)
-
0750 起床.
朝飯.
コーヒー.
0910 自宅発.
晴.
0925 研究室着.
-
とあるご指摘メイルいただいて気づいたのだが
……
R の
glm()
関数で GLM
を適用してるような統計モデリング,
なんでもかんでもコレでやるのではなく,
問題の種類によってはもう少し
generalized additive model
(GAM)
なんかも使っていいような気がしてきた.
GAM を使った推定結果の図を R graphical manual でながめてみると
……
これ
(library(gam)
)
とか
これ
(library(mgcv)
)
など.
-
ちょっと面倒に思えるのは,
R の pacakge 集である CRAN には少なくとも
gam()
関数をもつ二種類の異なる package が登録されているあたりか.
どっちのほうがいいのかわからんけど,
libaray(gam)
の gam()
には
Note that this version of gam
is different from the function
with the same name in the R library mgcv
, which uses only
smoothing splines with a focus on automatic smoothing parameter
selection via GCV.
とあるな.
library(mgcv)
のほうには gamm()
なる random effects を考慮できる
Generalized Additive Mixed Models 推定関数が準備されていたりする.
-
またもう一点ご指摘が.
生態学会福岡大会で紹介したような,
ゐんばぐすの
car.normal()
なんかを使った「空間構造のある random effects」
モデリング (計算例),
これは一階差分の gaussian random field (GRF, ガウス確率場)
をつかった空間統計モデルだ.
-
赤いぎざぎざ線で示されているのが,
各地点における random effects の大きさの平均値である.
この「ぎざぎざ」を「もっとなめらか」
にするにはどうしたらよいか?
少なくともふたつの方法がある.
-
ひとつめは,
ゐんばぐすのもうひとつの空間相関計算関数である
spatial.exp()
を使うことだ.
car.normal()
は「となり」だけを参照するモデル
(intrinsic Gaussian CAR model)
になっているわけだが,
spatial.exp()
のほうは「距離とともに相関がおちる」
といった一般的な GRF モデルであり
……
つまり「となり」だけでなくもっと遠くの場所からも
影響されうる.
すると平均値の推定結果は「なめらか」になったりする場合がある.
-
もひとつの方式は,
私が勝手に「統数研方式」とよんでる二階差分モデルだ.
つまり上のモデルでは一階差分が平均ゼロの (多変量)
正規分布にしたがっているのに対して,
こちらは差分の差分つまり二階差分が正規分布にしたがうと
仮定していて,
これを使うと推定結果はやはり「なめらか」になる.
-
ご指摘いただいたのは,
この
二階差分モデルもまた GRF の一種
だということなんだよね
……
言われてみればあたりまえのことなんだけど,
なぜかしら気づかなかった.
というのも,
この二階差分モデルのわかりやすい説明,
たとえば
階層ベイズモデルとその周辺
の石黒さんの解説とか見てても
多変量正規分布とか相関係数とかでてこないし
……
と,
これは「見かけ」にだまされているわけで,
じつはこのモデルは上でいうところの intrinsic Gaussian CAR model
になっているのである,
ということによーやく気づいた.
したがって
car.normal()
と同様に分散パラメーターだけを推定すればよい,
というハナシになる.
いやー,
われながらカンちがいがつきないわ
……
-
よーし,
それじゃー
ゐんばぐすの
car.normal()
つかって二階差分モデルを実装しちゃうぞ,
と考えてるアナタ
……
それはけっこうハマるかもしれませんよ.
理論的にはそれでよいのだが,
例によって WinBUGS というソフトウェアのくだらない限界ともうしますか,
計算が激烈に遅くなる可能性がある.
それは二階差分を和分して一階差分になおすところだ.
deterministic node (つまり <-
)
を使って愚直にやるとおそらく絶望的に計算時間が長くなる.
これを回避するべく
恒例 & 姑息な WinBUGS (だけでしか通用しない)
ワザとしては
stochastic node (つまり ~
)
をうまく利用して,
というものだが
……
そういうめんどくさいことを考えてると,
もう spatial.exp()
でいいぢゃん,
という気もしてくる.
たぶん一長一短だと思うけど.
-
……
ということで,
GAM & GRF つまりぐねぐね統計モデルたちに関する朝の考察でした.
-
うーむ,
修論生あいての大統領講義しりーづは終了した,
と思っていたのだが
……
本日は朝から例によってウスい壁 (というかしきりというか)
をとおして大統領講義音声がひびいてくるな
(受講生にとっては聞きとりやすい声というべきなのだろうが).
新しいセメスターに突入したのか?
しかもなぜかしら
PAR (光合成有効放射)
とかオソろしげなハナシを
……
-
R プログラミング自由集会
の記事 (生態学会誌)
準備のつづき.
竹中さんから R code 例を送っていただいたので,
それを原稿ファイルにいれて preview 的な PDF file
を生成してみよう
……
しかしここで LaTeX てくにかるな問題にツマる.
-
\documentclass[10pt,twocolumn,twoside]{jarticle}
といった方式ではうまくレイアウトできないな,
とわかったのでこれはヤメて,
かわりに
\usepackage{multicol}
を使ってみることに.
一段組・二段組をまぜてこんなふうになる
……
いやー,
こういうふうに作業しないと,
文章の量の見当がつかないんだよね.
-
北大生協 (中央) で昼飯調達.
研究室にもどって昼飯.
-
さてさて,
ぎょーむ進捗状況を整理してみよう
……
-
脱アリ問題:
まーデキはともかく投稿可能な原稿準備は終了.
共著者 3 名が読む時間が必要,
ということになっているので来週まで放置.
嗚呼,
自分でもみなおさなくては
……
-
帯広モデリング:
紺野さんからの連絡まち状態.
-
「闇にほうむられそうな修論のさいるべいじ」ぎょーむ:
次は
牛原さんの屋久島葉寿命データの統計モデリングの論文化,
ということになるわけだが,
同ぎょーむのアリ問題がかたづいてからにしよう
……
-
R 自由集会記事 (今月末しめきり):
粕谷さんの原稿まち状態.
ということで,
今日の午後は「岩波本準備のための作業環境の構築」
という急ぎではないけど放置しといたら永久に着手しそうにない
作業をやってみようかな
……
-
うーむ,
その前に研究方面とは関係のウスい私事における放置事項も
検討したほうがよさそうな
……
-
脳ドックの診断結果のよくわからぬ
理由
による
「経過観察が必要なので,専門医 (脳神経外科) を受診」
してください命令
-
ついでに歯医者?
……
ちょっと前に上顎犬歯 (上の右の 3 番)
の内側が部分的に欠損
(物理的に破損?)
したんだけど,
このまま放置してよいのかどうか不安になってきたので
-
福岡時代の全労済あとかたづけ問題
(このへん?)
……
すみません,
まだ放置してました
-
銀行口座の整理整頓
-
自宅のかたづけ
……
現在ちらかりすぎていてどこに何があるのか
よくわからぬ状態
-
自宅の水道まわりの整備?
……
えーと洗濯機用の長いホースを買う,
とか?
-
ぎょーむ日誌まわりの生成システムの再改修
-
院生たちのつかう
「野外調査日程 web 掲示板」
をゼロから作りなおす
……
現状では北海道のへき地から
(予定をすぎても)
帰ってこない院生を検出するのが
難しい状況なので
-
……
なんかまだまだありそう
……
……
ああ,
キリがないからやめとくけど,
とりあえずアタマの医者にはかかってみることにしますか.
-
で,
電話しようとしたんだけど,
なぜかこの研究室からは接続できず.
また北大構内電話回線がおかしくなったのかな.
めんどうになったのでメイルで予約といあわせしてみる.
最初からこうすればよかった.
-
で,
岩波から送られてきた LaTeX package にとりくんでみる
……
うーむ,
なんだかめんどう感があるな
……
-
脳神経外科の予約,
あっさりとれた.
金曜日の 15 時.
さてさて少なくとも半日は有給休暇をとるとして,
他の私事的な雑用もなんとかならんかな
……
全労済
(これはお電話 0120-00-6031 から着手すべきか?),
歯医者
(これは休まなくても行ける?)
……
-
院生が東京で芋ようかん買ってきてくれたので,
お茶部屋でいただく.
芋ようかん,
ひさしぶりだなぁ.
-
「岩波本準備のための作業環境の構築」作業のつづき,
とりあえず昨年の講義のーとのポアソン回帰の LaTeX
ファイルを岩波数学本 LaTeX package にあわせる作業
……
あーだこーだとあれこれ手こずってみる.
うーむ,
こういうかんぢか?
-
もともとの講義のーと (A4) で 20 ペイジあったものが,
岩波本 (B5) だと 28 ペイジになった.
A4 → B5 としたのにペイジ数がそんなに増えないのは,
講義のーとにくらべて岩波本は行間がツマっているため,
かな.
上の出力見本で紙の margin が広いのは B5 サイズのペイジを
A4 紙面に出力しているため.
-
流しこんでみてわかったんだけど,
内容はもちろんのことながら,
体裁もいろいろと変更せんといかんよーで.
ああ,
前途遼遠
……
-
ともかくこの章だけでももうちょっと整えて,
編集部のヒトにおうかがいしたほうが良さそうだ
……
こういう文体はいかんとか,
ボックスを濫用するなといった指示がありそうな気も.
1855 研究室発.
1910 帰宅.
1935 自宅発北大構内走.
2025 帰宅.
体重 70.8 kg.
晩飯の準備.
晩飯.
-
うーむ,
なかなかねむれん
……
-
[今日の運動]
-
北大構内走 45 分間.
ラジオ体操.
ストレッチ.
-
[今日の食卓]
- 朝 (0810):
ヨーグルト.
シリアル.
- 昼 (1320):
研究室.
北大生協サンドイッチ.
- 晩 (2120):
米麦 0.8 合.
ネギ卵炒飯.
ナスの味噌汁.
キュウリ.
ダイコン・ニンジン・コンブのあえもの.
2008 年 06 月 19 日 (木)
-
useOuterStrips(xyplot(...))
を使えばこういう作図も可能.
この関数は library(latticeExtra)
に含まれてる
(RGM の 作図 example()).
-
しかし,
これでもまだ偏執的にウルさい査読者の要求に答えていない.
というか図の描きかたを指示するのが査読者の仕事か?
xyplot(..., scales = list(x = list(..., draw = FALSE), ...), ...)
を指定するとこうなるんだけど,
-
……
これの
一番下とかだけに軸をいれる,
というのが何とも難題で.
R 作図魔術
library(lattice)
の限界,
か
……?
-
いや,
もちろん「どのパネルも同じ横軸・タテ軸の尺度をもつ」
状況なら何の問題もなく
scales = list(alternating = ...))
指定で何の問題もなく好きなように軸を設定できるんだけどね.
こんなふうに
……
d <- data.frame(
x = rnorm(900, rep(1:3, each = 100, times = 3), 0.2),
y = rnorm(900, rep(1:3, each = 300), 0.2),
tag = as.factor(rep(1:9, each = 100))
)
library(lattice)
xyp <- xyplot(
y ~ x | tag,
data = d,
scales = list(alternating = list(x = 1, y = 1))
)
plot(xyp)
-
ここで問題にしてるのは,
「パネルごとに異なる横軸・タテ軸の尺度をもつ」
状況なんだよね
……
R 作図黒魔術
library(grid)
をもちいれば作図できるかもしれないなぁ
……
という気になってきた.
うう,
どうしよう
……
-
けっきょく,
1 時間ちょっとじたばたして
library(grid)
を駆使して作図してしまった
(R code).
さすがわ黒魔術
……
何でもかんでも
(しかもわりとすっきりとした coding で)
作図できちゃうわ
……
しかし,
なんともムナしい勝利,
査読者の阿呆らしい要求というか
意味不明な挑発にふりまわされただけ,
という気もするねえ.
-
うーむ作図プログラミングばてだなぁ,
と撤退
……
1930 研究室発.
雨なので北大構内走は無理そう.
電気代しはらう,
48 kWh で 1352 円.
1945 帰宅.
晩飯の準備.
晩飯.
ばてた.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0840):
米麦 0.6 合.
ナスの味噌汁.
鶏レバのショウガ煮.
- 昼 (1330):
研究室お茶部屋.
納豆巻.
ダイコン・ニンジン・コンブのあえもの.
- 晩 (2200):
米麦 0.8 合.
ネギ・ピーマン・サバの電磁波酒蒸し.
ダイコン・ニンジン・コンブのあえもの.
2008 年 06 月 20 日 (金)
-
0830 起床.
朝飯.
コーヒー.
0930 自宅発.
曇.
0945 研究室着.
院生の皆さん,
研究院のソフトボール大会にでかけたので
A 棟 8F は平和な一日になるはず.
もっとも私は午後は医者にいかねばならないのだが.
-
帯広樹木開花モデリングについての再検討.
うーむ,
どうしたもんだか
……
-
などと書いてると,
R Graphics
の翻訳に関する交渉が原著出版社とまとまったので,
11 月までに翻訳してくださいね,
とゆーメイルが
……
うう,
「多重債務者」といったコトバが連想されてしまった.
-
で,
送っていただいた LaTeX その他ファイル群がすごくて,
ですね
……
ようするに手もとで「R Graphics」という本そのものを
自由自在に生成できてしまうようになっている.
うーむ,
原著者,原著出版社,日本の出版社の編集者の皆さんの
努力の結晶ですなぁ
……
こういう
ファイル群があるのとないのでは
翻訳作業の効率がまったくちがうよ.
-
なるほど索引の生成に関しては
platex
によって
abc.idx
というファイルが
生成されたら makeindex abc.idx
してから全体をまた platex
すればよいのか
……
というふうにこのあたりの作業を統括する
Makefile
を書いてみる.
下の図は make
した DVI file を dvipdfmx
したもの.
-
おそめの昼飯.
今年度から始まる苫小牧樹木の光合成測定に関する議論,
少々.
-
1445 研究室発.
1450 JR タワー 8F の
メディカルプラザ
着,
ようするに
先月 17 日
に人間ドック・脳ドックを受診したところで,
いろいろな種類のクリニックがならんでいるところ.
総合受付で保険証をだし,
診察カードを作ってもらって
上出脳神経外科クリニック
へ.
-
1500 から診察で,
上出先生は先日の私の脳 MRI データ,
あちこちの断面を手ばやく説明してくれた.
ナゾの文言,
「前大脳縦列内の大脳鎌に接して高信号が認められ,硬膜の骨化や肥厚などが疑われますす」
の意味がわかった.
[前大脳縦列内の大脳鎌に接して……]
左の図で黄色でかこんだ部分,
ふつーはこういうモノ (白い物体)
は存在しないそうで.
蛇足ながら,
私のアタマがいちじるしく左右非対称に見えてるのは,
断面撮影時にアタマ全体が斜めになっていたため,
という理由もあるそうで.
ちょっと安心.
-
で,
その説明の私なりの理解なんだけど
……
こういうモノの可能性としてはいくつか考えられるそうなんだけど
……
-
脂肪: しかし T1 強調画像と T2 強調画像の比較で
脂肪かどうかわかるんだけど,
今回のデータでは脂肪に見えない
-
硬膜の骨化・石灰化: これがいちばんありがち
-
髄膜腫: 良性だか悪性だかわからないけど腫瘍
で,
2 と 3 を区別したいんで,
まずは CT スキャンしてくださいとのこと.
-
検査室で 10 分ほどかけて脳 CT.
CT も初体験.
こちらは脳 MRI とちがって静かに動作する.
-
で,
頭蓋骨と同じく真っ白に写っていたので,
硬膜の石灰化でしょう,
また何年かしたら経過をみてください,
とのこと.
-
CT は骨みたいなものを明瞭に検出するので,
石灰化してるのは上で示してる位置だけでなく,
脳のもうちょっと下で中央付近にも同様のものがみつかった.
-
石灰化
……
というと私の肝臓内にも小さな石灰化部分があるんだけど,
これってやっぱり A 棟 8F の炭酸カルシウム (石灰)
を大量に含んだ水なんかが原因では,
と思わず質問してしまったんだけど
……
まあ,
そういう生活の要因由来といった evidence はありません,
とのこと.
こういう石灰化は発育過程で (子供のころに?) 生じるもののようで.
北大地下水は無関係だったのかな.
-
診察料 819 円 + レントゲン料 4260 円 + 処方箋料・その他 1500 円
の合計 6580 円 (あり? 1 円多い?).
本日の報告書は後日にいただだけるとのことで,
1545 JR タワー発.
1555 帰宅.
次は歯医者.
-
1620 自宅発
歩いて 3 分の
おおつか歯科
着.
1630 から診察.
私の損傷した上右の犬歯内側はあっというまに修復され,
ついでに歯科衛生士さんに歯の表面とか研磨してもらったんだけど,
ぜんぶで 20 分で終了.
基本診察料 182 点 + 検査処置等 390 点 + 修復補綴等 296 点の
定率負担金額 2600 円.
-
北 12 生協でのんびり買いものして 1720 ごろ帰宅.
1800 すぎに先日不在配達票もらった宅配便うけとる.
急に「今日の午後は有給休暇だー」実感がでて,
ベッドにごろごろころがって本など読んでしまった.
-
ふとおきあがると,
すでに 2100 すぎだったので,
晩飯の準備.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0850):
米麦 0.5 合.
鶏レバのショウガ煮.
ダイコン・ニンジン・コンブのあえもの.
- 昼 (1410):
研究室お茶部屋.
米麦 0.7 合.
ネギ・ピーマン・サバの電磁波酒蒸し.
- 晩 (2200):
米麦 0.8 合.
ニラ麻婆豆腐.
コマツナ.
ワカメの酢のもの.