|
[北八ヶ岳の Abies]
なるほどこれが …… さてさて, Abies PipeTree と比べてどうだろう …… うん, やっぱり実物のほうが葉群の密度が高い. この連中は計算速度を気にしなくていいからなぁ. えーい, 腹がたつ …… と空気がうすくなると腹を立てやすくなるのである. |
|
[蓼科山と北アルプス]
例によって私のへぼ撮影技量 & 安物でぢかめの 組み合わせでは何が写ってるのかよくわからぬ 画像ばかりになるんだが …… 北八ヶ岳の最高峰である蓼科山と北アルプスである. この朝は白馬岳から乗鞍岳にいたるまで全部見えた. |
|
[縞枯山荘]
雨池山-縞枯山のコルに位置する. 冬はスキー登山の客が訪れるので 気合の通年営業. 電力は風力発電+太陽光発電. ふつーの山小屋につきものの 内燃機関発電機がないために極めて静粛である. |
|
|
[樹冠内をうろうろ]
上に長く滞在する場合は枝に座るとラクです. しかし安全ベルト+スリング+カラビナあれば もっとラクかも. |
|
[木登りにおける華麗な動き]
この方面にかなりの才能をもっておられる 加賀屋さんの模範演技である. ヤニがつくので雨具装着. |
|
[昼飯風景]
今回大活躍した可知さんの携帯ストーヴ. いわゆるカセットコンロ用のブタンガスタンクを つなぐことのできるモノなんだが …… この画像は明るさ補正に失敗してるんで何がなんだか. |
|
[一番上の枯れ帯]
シラビソ・オオシラビソが立ち枯れている. 可知さんによるとここはあまり「教科書的」 ではなく, 林床には Abies だけでなくカニコウモリ (植物の名前!) など草本も入りこんでいる, とのこと. |
Net::FTP を使いたい場合は,
CPAN から libnet をとってきてインストールする.
|
year 100
|
year 200
|
year 1000
|
year 2000
|
year2000
|