ぎょーむ日誌 2000-06-(01-10)
2000 年 06 月 01 日 (木)
- 0735 起床.
晴れ.
ちょっと寝すぎだ.
- 0800 自宅発.
さーて,
どの駅に行こうか.
最寄りの京急大森町か.
急行も止まる京急平和島か.
奇策を好む私はどちらも取らない.
流通センターだ.
そう,
東京モノレイル.
これなら浜松町直行だし
(京急だと品川で乗り換えなければならない),
利用者も少ないはずだ.
そうでなければ,
わざわざ液状化危険地帯の大森東なんぞに
住んだりするもんか.
- 0820 流通センター駅着.
家から 20 分か.
自転車を使えば半分に短縮できるな.
浜松町まで 330 円.
高い.
なぜか 0819 発の便に乗る.
予想どおりガラガラに空いている.
これで通勤通学ラッシュとやらからは
逃げられるのではないか.
0830 浜松町.
0840 シーバンス N 館 7 F の
地球フロンティア着.
自宅から 40 分弱.
悪くない
(もっとも机が置かれるのはこちらのシーバンスではなく,
住友浜松町ビルとかいうところになりそうだが).
自宅 - 流通センターを自転車で行けば,
30 分未満にできるだろう.
-
二年間たのしくすごした札幌を離れ,
東京方面に移りました.
いやはや
いったいどうなることやら.
(20000601)
- あまりにも早く来すぎたんで,
取り扱いめんどーなやつとして
休憩コーナーに押し込まれる.
- 事務のかたから書類一式をもらって書こうとしたんだけど,
銀行振込先なんかのメモを持って来るの忘れたりして,
書類を完成できない.
初日からバカすぎるなあ.
- 0940 合同事務局であいさつさせられる.
私は
「アニメ作りの久保さん」
(私→甲山さん→地球フロンティアという経路で,
この web page とかに陳列してる mpeg ファイルが
流れていって,
会議かなんかのデモンデストレイションで使われてしまった
らしい).
とかいうことで,
事務の方々の一部にも有名になってしまってるそうだ.
いやはや.
- 1000 NASDA 本社とやらに連行される.
JR 浜松町駅のすぐとなりにある世界貿易センタービル
24 F.
辞令とかいう紙きれと,
「勤務地を地球変動研究所とする」
(それ何?)
とだけ書かれた業務命令通知書とかもらう.
理事長は先日クビになったばかりなので,
副理事長のハンコが押されてる.
さいきんは H-IIA ですっかり有名になった NASDA の
ばかでかい事務室 (というか事務フロアー) の
三箇所で「よろしく」とかいって頭さげさせられる.
当方もばかばかしいが,
いちいち起立させられた事務の人たちも気の毒というべきだ.
- 身分証明書用ということで写真も撮られる.
- 1010 JR 浜松町駅北東にある住友浜松ビル 4F.
ここに私の机があるそうだ.
机に案内してもらう.
周りの人々に挨拶する.
またあれこれと書類渡される.
しょうがないので読む.
1030
私以外にも二人新規加入者 (おそらく事務のひとたち) がいて,
そのひとたちと
このフロアーの使い方なんかを説明していただく.
1100 終了.
- やることないので,
書類よんだり,
IP アドレス申請したり
(ボケてたので変な番号にファクシミリ送ってしまった),
web page とか直したりする.
ここもビルのフロアーの半分ぐらいの一部屋を
パーティションというかキュービクルというか
ともかくそういうついたてで
個々人の机が仕切られている.
ひとりあたり 2.5 m x 2.5 m ぐらい.
かなり広いカンジがする.
机は,
なんとも形容しがたいんだけど,
大学でよく使ってる事務用グレイ机とは
まるで異なるやつだ.
コの字型に近く,
私の区画の 1/3 ぐらいを占めている.
はっきり言って便利そうです.
壁に掛かってる棚がひとつ,
背後に書類棚.
高機能そうな電話一台.
何を考えてんだか,
Ethernet ケイブルは一人二本.
何であれ,
すさまじく金がかかってるカンジだ.
-
傭われ先が変わったんで,
トップペイジその他を書き換えてみました.
(20000601)
- 1230 腹が減ったんで,
建物横の第一京浜をわたったところにある
Lawson で昼飯を調達.
ここにはお茶部屋がないようなので,
自分の席でサンドイッチをかじる.
- 有料のコーヒーサーヴァー使ってみる.
一杯 50 円.
早い.
けど,
インスタントみたいな味だなあ.
- やることないので,
gimp などで遊ぶ.
何をやってるんだか.
トップペイジのロゴが変わりました
(しかし,
色なんかはハードウェアが変わると
まったく別に見えてしまうからなあ).
- 招聘研究員用の「ハンドブック」というのを
読むかぎりでは,
出張だの発表だのについてはあれこれと
書類を出せとか言ってる.
宇宙開発事業団の「就業特則」っつーのを読むと
……
ああ,
やっぱり 0900 から 1730 まで
とか書いてある.
どうも出勤簿みたいなものはないようだけど
……
どの程度,
厳格に適用されるのだろうか.
事務の人は
「研究員の人は,
夜おそくまでいたりして,
時間不規則ですから」
という実態を理解しておられるようだけど
(というふうに,
「就業特則」の一項である
「正規の勤務時間は,
1 日について 7 時間 45 分以内」
という良い子のお約束は有名無実化してるのである).
- シーバンスのほうにいる地球フロンティア専属 SE の人
(! と驚くんだけど,
ともかくココは金だけはあるトコロなんです
……
大学と比べて,ですよ)
から連絡あり,
メイルアカウントの申請あったけど,
SX-4 のアカウントいらんのか,
との問合せ.
SX-4 というのは NEC 製の,
言うところのスーパーコンピューターです
(この研究システムには NEC が食い込んでいる).
スーパーコンピューターと言っても,
Fortran と C (どの規格の C なのか不明)
が動くだけなので,
私には関係ないかなと思って申請しなかった.
しかしながら,
説明を聞いてみると,
1 GB ぐらいまでなら
ハードディスク領域とか自由に使えたりするようなので,
便利そう.
ということで,
アカウントを申請する.
- ひたすら書類読みばかりやる.
やることない.
- いつまでたっても IP アドレスがもらえないので,
内線電話の線を乗っ取って PPP 接続しようとするも,
なんかうまくいかない.
くやしい.
- と,
うだうだしてたら専属 SE の人からファクシミリが届く
(さっきも書いたけど,
ここ住友浜松町ビルから歩いて 10 分ぐらいのシーバンスに
SE の人たちはツめているのだ).
IP アドレスとメイルアカウントが登録された.
- さーて,
北大からメイル転送したり,
いろいろと作業に着手するんだけど
……
地球フロンティア計算機回線網の根っ子に位置する
かなり偏執的な fire-wall がいろいろ邪魔しやがって,
作業は難航する.
いやはや.
この状況が改善されないかぎり,
web page は <鳳翔> から動かすまい,
と固く決意したのであった.
- 月曜日に健康診断受けろという通知が届き,
ああやだやだ
と思う.
たぶん 8 年ぐらい,
そういうの受けていない.
- 事務のかたがついに恐れていたあの
……
出勤簿を持って現れる.
とほほ.
書き方を教わる.
いやはや.
- どうも地球フロンティアの一般的なサーヴァー群は
Sun Microsystem の高級ワークステイションたちで
構成されてるようなんだけど
……
ありていに言って環境構築がへっぽこすぎる.
ssh がないのはもちろん,
bash もなければ tcsh もない.
いったい何を考えたらこんな Unix 環境になるんだ?
誰も文句は言わないのだろうか.
よーし,
いろいろと要望を出してみよう.
- おっと,
残業など決してやるまいと考えていたのに,
すでに 1730 はとっくに過ぎている.
- 1855 研究所発.
比較のため,
帰りは JR → 京急急行.
1900 JR 浜松町駅着.
えーと,
平和島までの切符もここで買えるのか.
300 円.
モノレイル (330 円) より 30 円安い.
しかし大森町までだと 340 円になる.
1904 JR 浜松町発.
1910 JR 品川着.
特急.
1917 京急品川発.
1925 京急平和島着.
あれこれと買物して
1950 帰宅.
- えーと,
電車に乗ってた時間は 14 分ぐらいか.
モノレイルは 11 分ぐらいだから,
あまり変わらないか.
モノレイルは混まないようだけど,
帰りの買物とかにはちょっと不便かも.
- 研究所のネイムプレイトを「不在」にしとくの
忘れてたことに気づく.
えと,
つまり,
ほら
そんなもの今まで使ったことないし
……
(しかし,
これからもたびたび忘れそう)
- 帰り道でのちょっとした驚き.
二日前の散歩では
「焼き鳥屋がこんなにあるけど
(しかも持ち帰りの店も多い),
誰が買うんだろう?」
といぶかしんでいた.
今日,京急平和島から自宅のほうに歩いていくと
……
おお,
あの人たちが買っていたのか!
身長 160 cm 未満.
部活がえりとおぼしき女子中学生 (高校生?)
の集団であった.
タンパク質を補っていたんですねえ.
いやはや,
大薮春彦の小説みたいだ.
- 宅急便で送った掃除機その他が届く.
これで荷物はすべて札幌から東京に.
しかし,
まったく片付かん.
- 自宅から PPP 接続すると,
やはり
世界の全てを憎みつづけている間抜け fire-wall の
妨害を食らって
fetchmail できない (POP3 でメイルを取れない).
バカバカしいのはこの fire-wall マシンに
アカウント持ってると FTP はおろか
(ふつーの) telnet もすぱすぱ通ってしまう.
その一方で,
さっきも書いたように scp もなければ ssh もない.
おそらく SE の人たちが不勉強なのか,
サボりなのか,
あるいは平均年齢が異様に高い
「地球フロンティア研究システム」
のヒトたちは telnet と ftp 以外を理解できないのか
……
- そういえば,
申請書類の中に
「fire-wall マシンへのアカウント申請」
ってのがあったなあ.
いや待て.
となりのキュービクルの人が
「ここは ppp サーヴァーがあって
……」
ってなコト言ってたなあ.
つまり電話回線経由でいきなり
「内側」に飛び込めるわけだ.
そんな書類あったかな.
RAS というのがあったけど,
RAS ってなんだっけ
……
あ,
わかった.
Window$-NT の Remote Access Service のコトですね.
いやはや,
そんなのが PPP server か.
ま,
ホントに繋がるならなんでもいいんですけど.
そっちを申請するかな.
- ともかく,
今晩は自宅ではメイル読めん.
もちろん発信はできるけど
(SMTP は Asahi-net になるから).
- 洗濯機動かしてみる.
よしよし,
ちゃんと動作するな.
と喜んでみたものの,
すべての運転が止まってから,
洗濯ものを干す場所がどこにも無い,
と気づいた.
ベランダらしきものはあるが,
その直下 10 m は第一京浜だからなあ.
洗濯ものなど干せるもんか.
しょうがないので,
室内にヒモを張り渡す.
- 2110 突然の豪雨.
いったいどうなってんの?
関東では傘が手放せないということか.
- 部屋の中は外よりも暑い.
クーラーつけるべきか?
とりあえず室温が測定できるよう
温度計を買おう.
- 今日の食卓
- 朝 (0740):
昨晩の残り.
- 昼 (1240):
Lawson で買ったミックスサンドイッチ (200 円)
と野菜ジュース (100 円).
- 晩 (2000):
朝の残り.
2000 年 06 月 02 日 (金)
- 0610 起床.
曇り.
寝たのは 2330 ごろだったか.
- 久しぶりに体重測る.
う,
71.6 Kg.
やはり不摂生な生活のせいか.
いやいや,
単なる食べすぎと運動不足だな.
まずは 70 Kg 台脱出を目指そう.
- 0735 自宅発.
やはり,
室内より外のほうがずっと涼しい.
20 分ほどかけてモノレイル駅まで歩く.
環七に沿って.
自動車がびゅんびゅん通ってるようなところなんだけど,
道沿いに多少は樹木が植えられているのが救いか.
0755 東京モノレイル流通センター発.
今朝もがら空き.
0810 研究所着.
- ふつー,
交通機関を利用して
朝の東京都心に向かうのは
苦行のひとつ,
と考えられている.
ラッシュだとか渋滞とか
(ラジオの交通情報で
「◯◯では△キロの渋滞」
というのを聞いて仰天した).
しかしながら,
東京モノレイルで
大田区から浜松町に向かうのはそれほど苦痛ではない.
- 空いてる:
モノレイルで通勤通学しようという
酔狂なヒトはほとんどいない.
にもかかわらず,
数分おきにモノレイルはやってくる.
なぜか?
浜松町に着くと答えがわかる.
つまり羽田空港にむかう人が
たくさんいるので便数を
多くしなければならない.
私などはいわばその恩恵に
あずかってるのである.
都心に流れ込む交通網の中で,
「都心 → 外」
に比べて
「外 → 都心」
の方が
断然空いている経路は
東京モノレイルぐらいではないか?
- めんどくさくない:
上述のように頻繁に来る.
乗り換え不要.
待ち時間なし.
すると
体感速度的には「速い」と感じる.
- 楽しい:
乗ったことある人はわかると思うけど,
運河の上空 10 m ぐらいに
くねくねと三次元的に敷設された軌道を
東京モノレイルは走る.
水と緑を俯瞰する車窓の景色もよく,
なんとも非日常的なカンジだ.
- 欠点:
唯一の欠点と思われるのは
「地震に弱そう」
ということ.
「震度 6 ぐらいで橋梁が倒壊
……
いやその前に車体が運河に転落しそう」
という不安にかられる.
- 北大の宮本さんから trendy-ml に web から加入する
cgi がちゃんと動いていない,
と報告して下さったので,
さっそく修理にかかる.
調べてみるとメイルの流し込みが /usr/lib/sendmail
になっていた.
正しくは /usr/sbin/sendmail.
lib のほうはいつ削除したんだっけ?
sbin のほうもそこに sendmail があるわけではなく,
これは qmail の sendmail イミュレイターへの
シンボリックリンクにすぎないのだが.
- 0900 になってもあまり人が来ないので安心する.
研究者はもちろん,
事務の人も来ていない
(その後,
0930 ぐらいまでには事務の人は出そろうよーだ,
とわかった).
時間にいいかげんなところで,
ホッする.
- シーバンスの SE の人に RAS
(Window$-NT 管理してるらしい PPP server)
の申請を行う.
コールバックも頼もうかと 思ったんだけど
(すると電話代も無料になる),
自宅からしか PPP 接続できなくなるので,
やめ.
えーと
接続先の電話番号は 03-5765-7864.
あとパスワードが必要なわけだ.
- 地環研ネットワーク委員会のメイリングリスト
(こっそりと加入し続けるつもり)
によると,
北大側でも接続不良については認識しており,
地環研の計算機網担当の先生は
大型計算機センターに新規導入された
switching hub が怪しいとニラんでるようだ.
つまり DDoS 攻撃ではない,
ということか?
- ここの地球変動研究所 (住友浜松町ビル)
というのはワンフロアー半分の巨大な部屋に
研究者と事務官のスペイスが同居してるところだ.
私のすぐとなりは
まさに行政官僚そのもののおじさんたちが
たむろしている区画である.
今日もらった座席表によると
「地◯シミュレータ研◯開発センター」
というところのようだ.
ヒト・モノ・カネを上下左右に動かすことに
(ま,
誰かがこういう仕事やらにゃあならんわけだから,
べつにけなしてるわけではないんだけど)
人生の喜びを見出している,
自分のことを辣腕だと信じて疑わない,
野心あふるる
血圧高そうな人々が蠕動しているのである.
その特徴を観察してみると
……
- やたらと電話をかけ声高にしゃべる.
- とくにポストと備品をめぐって
(なぜかある種の怒りを感じさせる口調で)
熱心に話し込む.
というか,
べらべらとまくしたてずにはいられない.
誰それは誰それよりウエだのシタだの.
- 出入りの業者にエラソーにする.
昨日は某「国民機」メイカーの営業担当要員
とおぼしき気の毒な人物に
「ところでアンタの会社に
N◯C ソリューションって部門が
できたみたいだけど,
ソリューションって何なのよ?」
と詰問してるのには笑わしてもらった.
内容はどうでもよいんだが
(もはや勝手にしてくれ),
すげー
うるさい.
- そして官僚のおじさんたちは
となりの区画で
「ぎょーむ日誌」
とか書いてる変なやつがいて,
話が全部つつぬけになってるとは夢にも考えていまい
(何しろ自分自身に
せいいっぱい夢中なヒトたちだ).
「業務上知り得た秘密を外にもらした」
カドでクビにするんなら,
いつでもどーぞ.
- ああ,
私も阿呆なことばかり書いてないで,
さっさと
事務仕事かたづけてしまわなくては.
- 1140 書類をひととおり書いてシーバンスのほうに
社内メイルというやつで送る.
ハンコ押しまくり.
- 最寄りのネットワークプリンターの IP アドレスが
わからんかったので
(ほかのプリンターはテプラで書いて貼ってあるんだが),
となりの区画の伍 (Wu) さんに教えてもらう.
Canon LBP910 について Canon の web page で
調べると LIPS4 プリンターと判明.
例によって printtool で設定すると,
あっさりと印刷可能になった.
めでたしめでたし.
- 昼飯食いながら,
カラーレーザープリンターのほうも設定を試みるんだけど,
こちらのほうは今のところうまくいかない.
モノクロ出力は得られるんだけど.
- 昼飯のあとシーバンスの SE の人と
(bash 入れろとか
fire-wall の外 → 内に ssh を通せとか)
メイルでやりあうが,
当方の全面敗北.
さーて,
どうしようかな.
- 雑用書類書きは続く.
雑用メイルも山ほどくる.
1550 ひととおり終わり.
- イギリスから帰ってきて時差にやられている甲山さんから,
かなりあちらの世界にいってる計算問題メイルが
送られて来る.
まあ,
多少勉強にはなるが.
古きよき Mathematica ふうに書くと,
Ei( z ) = Integrate[ Exp[ -t ] / t, { t, z, Infinity } ]
とか.
- 松田先生から
電話番号教えろというメイル来る.
すぐに返事のメイル書いたけど,
その後は連絡途絶える.
何なんだ.
- ここの領域の研究員の名簿とやらが
M$-E*cel と M$-Word で送られて来て気絶しそうになる.
mswordview をつかうと Word のほうは見える
E*cel のほうは同じ内容の英語版のようだ.
xlHtml というのをコンパイルしようとしたんだけど,
make で止まる.
今回は wvWare だけを新しく更新した.
- おっと今日もすでに 1830.
さっさと帰ろう
(さっさと帰りすぎて,
今日も「不在」に直すの忘れてた).
- 東京モノレイル浜松町で
……
「あ,本屋だ」
と何気なくとびこむと
……
「ワンフロアーでは東京一の広さ」
を誇る Book Store ``dan'' でした.
私は誘蛾灯にとびこんだ昆虫のように
トラップされてしまったのでした.
なんかすごい本の量だ.
しかも店内の本棚をずいぶんと無駄に使っている.
「フェア」とやらで
ひとつの本棚に同じ書物を詰め込んでみるとか.
理学書の揃えも
(ずいぶんと広いと感じた)
北大生協書籍部に匹敵する.
計算機関連だとそれを上回る.
「あ,
東京に来てしまった」
と初めて実感.
- 1920 東京モノレイル浜松町発.
1930 流通センター着.
近道しようとして変なところに迷いこむ.
「誰か助けてー」
と思いながら歩いてると,
いつの間にか美原通りこと旧東海道へ.
1950 帰宅.
なんだ結局 20 分ぐらいで着いたじゃないか.
- 晩飯の米を研いで,
炊飯開始.
その間にむかいのマルエツに食糧その他の買いだし.
こまごまとしたものをあれこれと買ってしまう.
奇跡のごとく
ぴったり 5000 円.
と思ったらタワシを買うのを忘れていて,
またレジの前で行列に並ぶ間抜けなワタシ.
- 帰ったら飯が炊けていた.
晩飯.
一息つく.
- RAS 経由の接続を試してみる.
単に PPxP の設定を書き換えるだけなのだが.
あっさりとうまくいく.
これはいきなり fire-wall の内側につなぐので,
当然ながらメイルもとることできる.
コールバック用のアカウントもとろうかなあ,
などとセコいことも考える.
- と思ったら 2220 の接続は失敗.
つながってから 5 秒後に切断される.
さすがは
M$-Window$-NT.
すばらしい安定性です.
- 今日の食卓
- 朝 (0710):
一昨日の味噌汁はまだ残っている.
ニラとシイタケのドウバンジャン炒めを
また作る.
ドウバンジャンがどかっと入って
かなり辛くなった.
- 昼 (1230):
お弁当.
朝のニラシイタケの残り.
口がひりひりするほど辛い.
- 晩 (2040):
朝の残り.
ミニ春巻 3 本が 80 円で売ってたので,
何となく買ってしまった.
「ああ,
よけーなものを」
と思いつつ全部食べてしまった.
2000 年 06 月 03 日 (土)
- 0745 起床.
曇り.
今日は休み.
というか,
浜松町まで行かないだけのことだが.
- 昨晩買ったビニロン (!) の撚りロープで
室内洗濯もの干しを作る.
伸びちゃうナイロンひもよりはマシ
という程度だが.
- 浜松町への RAS 接続
(この経路でつながないとメイルが読めない)
は相変わらず不安定だ.
ネゴシエイションの過程を見ると
authorization が終わったあとの
network connection でコケている.
そして時々は接続できる.
- うーむ.
むしろ Window$-NT のへっぽこさではないところに
原因があるような気がしてきた.
これはひょっとしたら call back で
つなぎっぱなしにしてるやつが
たくさんいるためではないか?
電話代は研究所もちになるから,
ISDN でも自宅に引いているなら
(二回線確保できてるんで)
何時間でもつなげたままにできるからなあ.
で,
常時接続しちゃってる人数が増えてくると
それ以上の接続を拒否する,
とか.
来週あたり,
SE の人に聞いてみるかな.
call back の接続可能上限を
RAS の接続可能数より小さくすればよいだけのことだろう.
- 昨晩 dan で買った
文春文庫化された
「田宮模型の仕事」
(田宮俊作,524 円)
を読む.
プラモデルと数理モデルという違いはあれど,
同じ模型屋としてあれこれと考えさせられる.
「ヒトはなぜ模型をつくるのだろうか?」
- あれこれ考えるのはケッコウだが,
部屋の中はちっとも片付かん.
ふとんしく場所もないんで,
いままでずっとテント用エアマットの上に寝てる
(エアマットのほうが快適なんだけど).
昨日は本をカバンふたつに詰め込んで
浜松町に持っていった.
すこしだけ片付いた.
この調子で
どんどん持って行けばよいのかな.
いや,
それではいつまでも片付かない.
さっさと本棚を組み立てて,
捨てる本と捨てない本を峻別して
……
- 1200 一時間ほどかけて 4 コの本棚 (カラーボックス)
を組み立てる.
やはりバラすより組むほうが時間かかるな.
窓側すなわち第一京浜 (国道 15 号) 側に並べる.
少しでも防音・防熱になれば,
ということなんだけど,
あまり意味ないかも.
地震とか火事で窓側から脱出するときは,
こいつらを倒すしかないなあ.
- 1300 段ボール箱づめされていた本の 8 割ほどを
本棚につっこんでみた.
まだ整理もなにもしてないけど,
床を覆う段ボール箱の個数はへった.
問題なのは段ボール箱数箱ぶんの
紙切れのたぐい (論文のコピーとか) だ.
捨てる.
浜松町にもっていく.
ここにおく.
分類しないといけない.
まあぼちぼちやろう.
と,
作業を切り上げて昼飯の準備.
- 意外と即捨てできる本が少ない.
やはり普段からけっこう選別してたのかなあ.
- 昼飯を食いながら,
残された面倒について考える.
- 論文コピーなど紙切れ類の分類選別・収納.
これはいちいち評価しなければならぬので
時間かかりそう.
- 衣服について同様の作業.
こっちはぱっぱとできるだろう.
- 登山用具その他雑について同様の作業.
これはどうだろうか.
- 机とイスの導入?
しかし,
処分困難な持ちものを
増やすのはイヤですなあ.
- 折りたたみベッドとかあると
良いような気も.
いやいや,
室内のモノの配置を
よくよく考えてからにしよう.
- 自宅で仕事する機会が増えそうだ.
(質問にくる大学院生もいないのに)
残業するのはイヤだし,
土日なんかも傭われ先に出たくない.
自宅で使える
速い計算機がほしいところだ.
ThinkPad もよい機体だけど
……
めんどうな計算をやらせるとき
(そんな機会は存外少ないのかもしれんが),
166 MHz Pentium はいかにも非力である.
もう少し高性能なノート PC を入手するか?
あるいはそれより安い額で,
さらに高速なデスクトップを建造するか?
この場合は室内 LAN とかの整備も必要だろう.
実は自分の hub とか ethernet ケイブル
持ってるから,
まあそれほど手間ではないはずだ.
- 昨日の「ぎょーむ日誌」読んでくださった某氏から,
自分ところにも似たような「辣腕家」がいたんだ
……
というメイルをいただく.
その凄まじさに絶句したり相似性に笑わされたり.
- 片付けも面倒になったので,
一時間ほどかけて何人かにメイル書く.
今日の午後は不安定な RAS 接続がうまくいってる.
- 1530 外から
にぎやかな音声が.
そういえば今日は近くの諏訪神社の夏祭という
ポスターが貼ってあったなあ.
- 部屋のなかがほこりや紙くずだらけになり,
新居が汚れまくる.
本や段ボール箱に付着していたゴミが散らばって,
ですね.
- 1700 散歩と買物のために,
今日初めて外に出る.
曇り.
室内よりずっと涼しい.
- 京急大森町駅となりの Tsutaya にトラップされる.
さらにその横にある 100 円ショップで
タオルかけだのピーラーだの買う.
ここの 100 円ショップはすごい.
「どうしてこれが 100 円?」
というモノもいくつか売られている.
うーん,
こういう品は倒産したスーパーなんかから
タダ同然で回収してくるのかしらん.
でないと商売にならないような.
- 第一京浜わたって大森東をふらふらと歩き回る.
ここの商店街はほんっとに
古いタイプの店
(商店街型専門店というか)
がならんでいる.
例えば
間口三尺ばかりなるタバコ屋とか
(当然,
その店頭には公衆電話が設置されている).
よく商売になるなあ.
コンヴィニエンスストアーなんかも少しはあるが.
あ,
今日の祭で使われた御輿だ.
- 大森東図書館は土日は 1700 まで
(平日は 1900 まで).
そうだったのか.
残念.
- いろいろと歩き回って
「この辺をこっちに歩いていくと,
あのあたりに出る」
という地図が頭の中に次第に形成されていく.
- 自宅のすぐ近く
(例の第二松の湯の隣の隣ぐらい)
の八百屋で野菜類を買う.
八百屋で買物するのは
20 数年ぶりだ.
スーパーの買物に慣れちゃうと,
ほら,
八百屋のユーザーインターフェイスって
ちょっと使うのに勇気がいるじゃないですか.
しかし,
野菜の値段はスーパー
(たとえば第一京浜むかいのマルエツ)
より数割安い.
これからも貧乏生活がずっと続くので,
こういった八百屋なんかを利用するのが
重要になってくるだろう.
そういえば何でもありそうな
この商店街で豆腐屋が見つからんような
……
- 1900 帰宅.
2 時間ほどふらふらしてたかな.
腹へったのですぐに晩飯の準備.
- 5 種類の野菜からなる晩飯をゆっくりと食う.
- 北大地環研でもっともネットワーク関係に精通した
大学院生が ees_network に投稿したところによると,
ここしばらくの北大接続不安定問題は
新型 hub 不調と DDoS 攻撃の複合症状,
とのこと.
ああ,
そうだろうな.
- 2100 のラジオのニュースによると,
今日 1854 千葉県で震度 5
マグニチュード 5.8 の地震.
1854 といえば,
私はちょうど散歩から帰って来た時刻じゃあないか.
揺れてたんだろうか?
各地の震度に関する報告から憶測すると,
大田区は震度 3 未満だったようだ.
この地震で家の屋根瓦は落ちるは,
老人ふたりが避難しようとして
それぞれ頭と肩の骨を折る重傷を負うは,
たいへんだったようだ.
おそるべし関東.
震度 5 でこれだけ被害がでるのか.
そして人々は地震にあうとパニックに陥るようだ.
きっと私なんかもかなり動揺して
ケガとかしそう.
- 地震対策を考えなくては.
とりあえず水は 2 リットルほど備蓄してる.
ま,
おいおい整えていこう.
- ぱらぱらと音がするんで,
外を見るとまた突然雨が降り出した.
- 室内の汚らしさに耐えかねて,
掃除機などをかけてみる.
わりと簡単にきれいになった.
それにしても蒸し暑い.
ドアでもあけてみようか
(窓は開けられないんで).
うん,
涼しくなった.
廊下から中が丸見えだけど.
- そろそろ仕事に着手しなくちゃ
イカンなあ
……
と思っているうちに,
夜が更けてゆく.
- 今日の食卓
- 朝 (0810):
めんどーなので,
パンとコーヒー.
パンはスーパーで売ってる
ニセバゲット (130 円).
- 昼 (1320):
味噌汁の残り.
世田谷区で取れたとかいうコマツナと
50 円で見捨てられていたレタスの炒めもの.
味噌・ドウバンジャン味.
オーストラリア産コシヒカリは悪くないと思う.
ま,
味覚に関して私の意見はアテにならんが.
ポストハーヴェスト (防虫剤ふりかけ)
とかやってないだろうな.
- 晩 (1940):
昼の残り.
味噌汁は新しく作り直す.
だしはサバぶし・昆布・干しシイタケ.
具はニンジン・タマネギ・ネギ.
汁より具の体積が多い.
2000 年 06 月 04 日 (日)
- 0615 起床.
晴れ.
さすがに日曜日の朝は
第一京浜も静かだ.
- asahi.com によると
ノミ心臓総理が「国体護持」発言.
つくづく時代がかった表現を好むなあ.
会場で大人数と対面すると興奮する性質なのか?
- 放熱のため,
またドアを開けっぱなしにする.
この内外温度差
どうにかならんかな.
冬はあったかいんだろうけど.
- あいかわらずテント用エアマットに寝る生活が続いてるんだが
……
そうだ,
この機会に布団と掛け布団なんかのシーツを
洗濯しておこう,
と決心してようやく布団の梱包をほどく.
一年ぐらい洗濯してないシーツを二回にわけて洗濯する.
- 本棚につっこんだだけで並べていない本の整理に
着手しようとするも
……
めんどうになって挫折.
- 2 年前に買って全然使っていないダイアルアップルーターを
売り飛ばしを画策する.
3-4 週間ぶんの食費には換えたい.
- 仕事に着手できーん
……
ということにして,
自宅から歩いて 5 分の区立大森東図書館にいく.
- 途中の旧東海道は車は通行どめとなり,
露天商みたいなのがずらっと並んでいる.
いろいろな店があるなあ.
「倒産店から回収」
と札のついた陶器の人形,
同じく出自のあやしげなポータブル TV,
巨漢のイタリア人 (?) 商うイタリア語ラヴェルの缶詰,
ソース焼きソバ
……
なかなか楽しいです.
- 大森東図書館.
一階建ての分館だけど立派だ.
私のとぼしい経験だと
京都市立山科図書館,
鳥取市立図書館,
福岡市立中央図書館
と同じくらいはある
(札幌市立西図書館は近くにあったのに
ついに行く機会なかった).
そうか「区立」と冠されているけれど
実質的には市立と同じなんだ.
そうだそうだ.
- 理系本も立派に揃っている.
岩波の基礎数学講座も全部そろっている.
統計学関係も北大の分館に負けてない
……
あ,
エルデッシュの伝記まである.
本屋で見つけていたら
危うく買ってしまうところだった.
計算機関係はさすがに見劣りするけど,
古びない基礎的なやつは使えそう
……
娯楽関係はどうか.
お,
けっこうマニアックな三文小説も揃えてるぞ.
うーん,
こんなしょーもないものまで
(←ホメ半分)
……
そっかー,
大田区について調べたければ本屋じゃなくて,
区立図書館に来ればいくらでも情報
……
- 本棚の間をぐるぐると練り歩き,
さっそく何冊か借り出してしまう.
徳間書店の「知の創造」
(Nature の news & views を和訳したぶ厚いアレ)
とか
東海林さだおとか
「統計ガイドブック」とか
谷甲州とか.
- 1215 いったん帰宅.
最近の家計を考えると,
娯楽のために読む
(しかも読み捨ててしまう)
本というのが
けっこうな支出になっていた.
毎日通る道のすぐ横にある図書館を利用すれば,
そのあたりがかなり圧縮できるのではないか.
しかも本の処分で悩まなくてよい.
すばらしい.
- 平日は 19 時まで開館してるから,
浜松町でぐずぐずしてないで
(そうか!
札幌では遅くまで大学にいたから,
図書館には行かずに
深夜営業の本屋・古本屋ばかり寄っていたんだ),
さっさと帰宅すれば十分に利用可能なはず.
ああ,
貧乏生活に少しばかりの光明が.
- ところで,
浜松町への RAS 接続はあいかわらずダメダメだ.
早朝とかだとつながるから,
やはり「受けつけ最大人数」に達してるんじゃないか?
- 大森東図書館は自宅から最も近い.
しかしながら半径 1000 m 以内に大森西と大森南の
区立図書館の分館ある.
1345 いざ探検に出発
(……
って仕事もやらずに何をやってるんだ).
- 図書館についてまとめて書くと.
大森南へは我が家から歩いて 15 分弱.
大森西へは 8 分弱ぐらいかな.
東・西・南
どれも規模は同じくらい.
とりそろえている本の種類は多少は違う.
しかし,
たとえば「数学全体」という分類で比較すると,
だいたい冊数は同じ.
そういう感じだ.
どこかが突出して良い,
ということはない.
- ということを 3 時間ほどで解明したのでありました.
そのうち 2 時間ぐらいは行った先で
あれこれ読んだりしてたんだが.
- 帰りがけにいろいろと買物.
先日も利用した 100 円ショップであれこれと買う.
安い.
だって普通の傘が 100 円ですよ.
コンヴィニエンスストアーとかで売ってる
すぐに壊れるビニール傘でも 400 円するのに.
- ふー,
疲れたと 1710 ごろに戻って来て
これを書いているのである.
ああ,
部屋の中は相変わらず片付いていないし,
仕事も進んでないのに.
しかし,
今まで未踏査だった大森南や梅屋敷周辺を
歩きまわることできたんで,
これで自宅から見てほぼ全方位半径 1000 m 内の主要な
道は歩き回ったんではなかろうか.
そうすると
「何が潜んでいるのかわからない不安な方角」
がなくなり,
落ち着いて仕事とかできるんでは
……
- ……
とか思ってたら,
安心しすぎためか
いきなり熟睡してしまった.
枕を高くして寝る,
というやつだ.
もう少しだけ詳しく経緯を説明してみよう.
大森東の当家はいわゆる 1 DK と分類される物件である.
で,
その一部屋は 6 帖ほどの青畳がしかれた和室である.
一昨日まで足の踏み場もないほど
段ボール箱が充填されていたんだけど,
昨日の整理整頓の結果,
一帖ほどのスペイスが開拓された.
ここに横になって
「畳のうえでごろごろするのは二年ぶりだなあ」
(琴似の我が家には畳がなかった)
と本を読んでると,
その心地よさと
「不安な方角はなくなった」
という安堵感と
てくてく歩き回って図書館をハシゴした疲労感から
熟睡してしまったのである.
- 目を覚ますと 2010.
うーん,
こんなことで生活周期がずれなきゃよいが.
- 2058 また地震.
NHK ラジオの報道.
こんどは東北地方.
毎日毎日地震.
うーん,
小地震でも建物とかに細かいヒビとかが
できるんじゃなかろうか.
ぐらぐらぐら,
ぴしぴしぴし,
と.
で,
ぼろぼろになったところで大地震が来ると
……
- 2300 の NHK ラジオの報道.
どっかの工学部の先生が首都圏の 600 の高校なんかの
校舎からコンクリートのサンプルをとって調べたところ,
そのうち 22.5 % は設計強度を満たしていない,
とのこと.
地震に耐えられないそーだ.
このように品質劣悪である原因は
製法のいいかげんさにあるらしい.
つまり山陽新幹線や JR 北海道のトンネル崩壊なんかと
同根ということか.
これらのトンネル事故のとき
「ナニワ金融道」
の作者の青木雄二 (土木出身) は
コンクリートは川砂だけを使うのが高級品で,
海砂を混ぜたのは安くて強度が低い,
と書いていたなあ.
- さて.
地震に対する恐怖から,
安い木造アパートは避け,
鉄筋コンクリート製のマンションに
高い家賃を払っている私.
ただし築 25 年.
大丈夫なのかこの建物は.
- 今日の食卓
- 朝 (0640):
昨晩の味噌汁の残り.
レタス・コマツナの野菜炒めを作りなおす.
サバぶしをいれたら,
けっこううまい.
- 昼 (1310):
朝と同じ.
- 晩 (2050):
朝昼と同じ.
あ,
味噌汁には豆腐一丁を追加した.
2000 年 06 月 05 日 (月)
- 0615 起床.
晴れ.
ラジオの天気報道によると,
昨日の空気が異様にさわやかであったのは,
6 月の東京としては観測史上最低の
湿度を記録したため,
と判明.
札幌の乾いた空気を愛する私は,
あるいは東京も意外とジメジメしてないじゃなない,
と感動していたのに
……
これからは蒸し暑くなるそうだ.
とほほ.
- 0730 自宅発.
37 リットルザックに書類と本を詰め込んで運ぶ.
重さ 15 Kg ぐらいか.
上下の荷重配分が悪いのでけっこうつらい.
0752 東京モノレイル流通センター発.
0810 研究所着.
- 誰も来てないので鍵が閉まっている.
また 1 階まで降りて暗証番号式のキイボックスを開き,
4 階まで戻って開錠し,
さらに鍵を返して
……
- 今日は午後から健康診断とやらに行かないといけないなあ.
ああ,
やだやだ.
- わーん,
お弁当忘れてしまったー
……
せっかく作ったのに
(というほどの手間は
まったくかけていないのだが).
腐敗してなければ
晩飯のときに食べよう.
しかし,
関東のことだから
きっとカビまみれになってるに違いない.
- Mule のバッファーのフォントを変更したい,
という簡単なことで悪戦苦闘する.
内田さんの机に移った <蒼龍> の
emacs-20.6 の設定やったときには,
たしか ~/.Xdefaults の emacs*font でよかったはず.
しかしながら mule でそれをやると,
menu bar のフォントだけが変わるのである.
ネット上でいろいろと調べてみると,
~/.Xdefaults に
例えば以下のように書き足してみればよさそう,
とわかった.
! for menu bar
mule*font: a12
! for buffer
mule*FontSetList: 14
mule*FontSet-14: -*-fixed-medium-r-*--14-*-iso8859-1
- まだ続く雑用書類書き.
今日は静かだ.
人があまり来てないせいだろう.
ここは冷房がかなりきつく効いているんで,
夏でも長袖が必要だ.
- 静かだ
と思ったら急にうるさくなってくる.
地球変動研究所における
最重要課題のひとつは
この狭いフロアーにおける区画割りと
誰がそこを使うか?
という問題であるらしい,
とわかってくる.
不本意な場所に座らされる
(コケンにかかわるよーだ)
おぢさん
(あるいはおぢいさん) と
「いや,
それは申し訳ないと思ってるんですけど」
と
その配置を押しつけようとするおぢさんの間で
深刻な調子の
早口の激論が交わされる.
- つまらんコトなんだけど,
pdf ファイルの印刷出力でまたうまくいかなくなる.
Linux 用 Acrobat Reader に postscript 変換させても
ダメということはわかってきたので,
pdf2ps (ghostscript のオマケツールだろう)
で変換してみる
……
だめだ,
うまくいかん.
Postscript プリンターに渡してもダメみたいだ.
紙サイズを Letter だと勘違いしてるのか?
- 銀行に住所変更だすのは面倒だなあ
……
と
先のばしにしてるんだが
……
お,
東京三菱銀行は
web page
から住所変更できるのか.
これは便利便利とフォームに入力してみたら,
書類を現在住所に送ってくれるだけらしいんで,
ちょっとがっかり.
北洋銀行のほうはダメすぎて話にならん.
いまどき
こんな銀行ペイジ
があってよいのか?
札幌出る前に口座を解約すべきであった.
- 1245 健康診断のため研究所発.
健康診断か.
だんだん家畜化されていくなあ.
- ついでに雑用を片付ける.
東京モノレイル浜松町駅にて,
生まれて初めて定期券なるもの買う.
流通センターと浜松町の間 1 ヵ月ぶん 10300 円.
一瞬で発券されたので驚いた.
- 1258 シーバンスのとなりの東芝ビルの 4 F にある
小さな医院で健康診断.
この東芝ビルというのはやたらとバカでかくて,
しかも一階のエレヴェイターホールには
10 人ぐらいの警備員がつっ立ってるようなトコロだ.
- 身長 177.1 cm.
体重 71.6 Kg.
視力左右ともに 1.5.
血圧 120-80 mmHg
(これって高めじゃないか?).
胸部 X 線検査・尿検査・内科検診
いずれも異常なし.
1325 おしまい.
ふう.
- シーバンスの事務に寄って
雑務に関する疑問点をいくつか確認.
住友浜松町ビルに戻る途中で昼飯を調達する.
1350 研究所着.
- いつまでも仕事を怠けるわけにもいかんので,
そろそろ星崎さんから依頼されてる仕事を片付けよう
と画策するも
……
うーん.
- 甲山さんが
先週とは似て非なる問題について
あれこれと書いたメイルをくれたんで,
「いったいこりゃあ何のことだ」
と憶測しながら返事を作成してみる.
われながらよくわらかんと思いつつ送信.
- おっと,
すでに 1800.
撤退撤退.
と思ったら浜松町駅の本屋 dan に
またトラップされてしまった.
STL の解説本はほとんど知ってるつもりだったけど,
また二冊発見.
なかなか良さそう.
明日の昼にでも買いに来ようかな.
1845 同発.
1915 帰宅.
- 北大の牧さんの傑作
「カペラ引退か」.
涙と爆笑なしには
これを読むことできない
……
あたかも誇張と紋切り型だけで構成されているような
(emulated) 東スポ文体の行間からにじみ出る
貧しくもココロ美しき大学院生の愛車への忠誠を!
- 一念発起して 6 帖間の整理整頓.
まず冬物衣類を押入れに押入れ,
本はとりあえずそのまま手近な本棚に突っ込んでいく.
空いた段ボール箱は折り畳む.
山道具もとりあえず箱に入れて押入れに.
すると
……
おお,
6 帖のうち 5 帖まではモノがおかれていない状況に!
感動のあまり掃除機をかける.
今晩からは布団をひける.
- 明日以降の飯の準備をする.
今日の夕方 dan で買っちゃった
「金融工学の挑戦」
(今野浩,中公新書,700 円)
のところどころを読んでみる.
いや,
まあ,
金融バクチには興味ないんですけど,
この著者の前著
「カーマーカー特許とソフトウェア」
(やはり中公新書)
がなかなか面白かったんで,
ついつい買ってしまいました.
- 今日の食卓
- 朝 (0650):
昨晩の味噌汁の残り,
タマネギ・コマツナ・エノキダケの炒めもの.
- 昼 (1410):
お弁当忘れたので,
大門交差点の Sunks で買った
キーマカレーパン (100 円) と
チーズパン (100 円).
- 晩 (1930):
さて,
自宅に放置されてた弁当を食わねばならない.
味噌汁が少し残っていたんで,
弁当の中身をすべてその鍋にあけ,
ぐつぐつと茹でてから
はふはふと食べた.
ふと
「これは何という食い物だろう」
と
箸が止まった.
2000 年 06 月 06 日 (火)
- 0545 起床.
晴れ.
あるいは,
三角山のふもとであれば小鳥の鳴き声なんかで
目が覚めたのかもしれないが.
ここでは車の騒音で目が覚める.
どうして早朝から渋滞するんだ,
第一京浜.
昨日の晩は遅くまで暴走族がうるさかったし.
- 0710 自宅発.
0731 流通センター発.
0750 研究所着.
今日も鍵をクエストするための往復運動.
魔法の呪文を詠誦すると宝箱が開いて
中の鍵を get できるのである.
ほんと nethack みたいだなあ
(階段を降りていって,また帰ってくるとか).
- まあ言ってみれば
10 階だて雑居ビルである住友浜松町ビル入ってるのは
電話会社とかコーヒー会社とか
よくわからん会社といったふつーの企業がほとんどである.
その入口でちょっとスゴいもの見てしまった.
おそらく,
そういった企業のヒトたちの世界.
黒塗りでぴかぴかの車が玄関に近付いてくると,
待機しておられた秘書嬢がたたたと駆け寄り,
後部座席のドアを開いて一礼.
彼女がさらに
重さ 10 Kg ちかくありそうな
ぱんぱんにふくれた鞄をうけとると,
車内から
顔のてらてらした恰幅のよい
40 代ぐらいのおっさんが
降りてくる.
シャツにサスペンダーというカッコなんだけど,
すぐに上着を羽織る (これは自分で).
「ボス」がビルにつかつかと歩くかたわらを,
その横をくだんの女性が巨大鞄を両手で抱えたまま
ダッシュして追い越していく.
何事かと思いきや,
「ボス」に先んじて
エレヴェイターのボタンを押すための
彼女の努力なのである.
もの珍しそうにその様子を観察してるのは私ぐらいなもので,
他の人々はとくに注目してるわけではない.
この界隈では当り前の光景なのだろう.
- 京大の長谷川さんの
「計算生態学における分散処理の試み」
,
感銘をうけました.
そうかー,
ruby を使うとこんなに簡単に
通信プログラムが書けてしまうのか.
うう,
ruby に手を出してしまいそうな
……
- 仕事はかどらん.
- 眠い
- うるさい (← いいわけ)
- ThinkPad 代替機をネット上で検討
- 思いきりよく着手できない
……
いつものことだけど
- 北大・地域生態系学講座のメイリングリストからの
メイルが私のところにも流れて来る
……
「ザ・道北・温泉と空間分布の旅 3泊4日」
かあ,
楽しそうだなあ.
- 夕方,
東大の松田さんからわけのわかんない電話がかかってきたので,
わけのわかんないことを答えておく.
- 1750 研究所発.
まだまだ夕方は涼しいのが救いだ.
浜松町駅のそばには半露天というような焼き鳥屋があり,
とりを焼く煙の満ちた広くもない店内で
多くの人々が焼き鳥をかじりビールのジョッキを傾けている.
うーむ,
関東の人たちって焼き鳥がかなり好きなんだろうか.
1758 東京モノレイル浜松町発.
おやおや,
浜松町発の便がやけに混んでいる.
混んでいる,
といっても座席に座れないというぐらいなんだが.
下車駅の一歩手前で疑問が氷解.
みなさん新聞片手に大井競馬場で降りて行った.
1830 帰宅.
家のそばの八百屋で
キャベツ一玉とモヤシ一袋と豆腐一丁を買う.
合計 160 円.
モヤシと豆腐についてはスーパーで買うほうが安い.
- 洗濯しながら晩飯の準備.
- 私は見た.
本州ならではの脅威.
ゴキブリが冷蔵庫の下に潜りこむのを.
北海道にはどんな汚い部屋にもゴキブリはいない
(ススキノの一部の飲食店街には生息するらしいけど).
二年ぶりの対面である.
おたがいにとって
終わりなき消耗戦の始まりである.
- 「仕事しなくては」
と思いつつも,
眠いのでさっさと寝ちまう.
- 今日の食卓
- 朝 (0620):
昨晩作っておいた
ネギ・タマネギ・ニンジンの味噌汁.
だしは昆布・干しシイタケ・さばぶし.
- 昼 (1210):
自分の席で弁当を食う.
おかずは昨日の残りのタマネギ・コマツナ・エノキダケ
野菜炒めの残り.
- 晩 (1920):
朝の味噌汁の残り
(まだほとんど減ってない)
に豆腐を追加したもの.
キャベツとナマシイタケの炒めもの.
味付けは麺つゆ.
2000 年 06 月 07 日 (水)
- 0640 起床.
晴れ.
ラジオの報道.
いきなり石川地震.
震度 5 弱.
まあ,
これだけ離れると
私もおびえたりはしないんだが.
- 0734 自宅発.
昨晩はよく寝たので,
今朝は頭が比較的すっきりしてるような気がする.
0752 東京モノレイル流通センター発.
車窓から見える温度表示.
23 度かあ.
1400 ごろには 30 度こすんじゃないか.
天気もいいし.
0810 研究所着.
- 昨日,
けっこう時間をかけて ThinkPad560E 代替機を
検討したんだけど
……
やはり貧乏人は自分では新品は買えない,
とわかった.
早くも大組織依存症が発症して,
(この劣悪な計算環境をもたらしたと憶測される)
宇宙開発事業団にでも買ってもらおうかと思ったんだけど,
どうにも
恩着せがましいこと言われたんで
(しかも時間かかるらしい)
正気に戻った.
とすると,
残された手段は
- ThinkPad560E を入手したときのように
Yahoo オークション.
- 秋葉原に行って中古品を探す.
- 秋葉原か通信販売でベアボーンキットを買う.
MotherBoard 製造会社である
Asus なんかはけっこう良さそうな
キットを販売してる.
- あれこれとメイル書き.
三件ほど.
京大の長谷川さんが kadec にアクセスするコード
(なんと N88-BASIC)
を送ってくださったので,
御礼を書く.
これを Perl とかに直せるんだろうか.
- 歯が痛い.
歯医者に行かんとダメなんだろうか.
しかしまだ健康保険証というのを
もらってないんだよなあ.
そういえば
札幌では
2 年 2ヵ月 のあいだ
国民健康保険に
合計 60 万円近く
(札幌市は高いのです)
支払ったんだけど
(というか今年度ぶんの支払いはまだ)
……
たしかウルシにやられたときに皮膚科の医院で
一度使っただけであった.
- なんか区画のカベのむこうから知ってるような
略語についてあれこれと議論されてるようなので,
ふらふらとそちらに出かけると
……
HDF というまったく知らない規格であることが判明.
すごすごと撤退.
HDF というのは画像規格のようなんだけど
……
- 1300 ごろ昼飯を食おうと思ったら,
甲山さん出現.
「慰問」だそうだ.
- 空いている区画で
なんとも奇怪なサイズ分布モデルの相談.
密度分布の連続関数という概念で,
甲山さんはたいへんに好んでおり,
私はたいへんに嫌っているアレである.
- 「それ,
どうしてそんな結果になるんですか?」
とお尋ねすると,
たいてい
「まず,
サイズ分布が一様分布であると仮定して ……」
という図の作成が始まるんで,
一様じゃない分布のもとでどうなるのか,
数式で書くとどうなるのか,
という
一般化拡張機能つきマヌケ翻訳機のような
仕事をやって午後をすごす.
- 仮定をいくつか一般化しても,
サイズ分布の密度関数に関する
「甲山わーるど」
がすぐには破綻しない,
ということを確認できたので,
今日の仕事は終わりとなる.
1710 研究所発.
住友浜松町ビルのそばの海鮮居酒屋に入る.
- 新鮮そうな刺身なんかが次々と出て来るんだけど,
体重 70 Kg を越すかさばる男ふたりは
烏龍茶などをすすりつつ
(私は飲まないし,
甲山さんはイギリス帰りの疲れで
体調万全ではないらしい),
それらをつまみ,
面白くもない顔で
生態学おたく話とか
計算機おたく話をしている.
たぶん傍目にはかなり妙な光景だったのでは.
- 都心部の飲み食いということで,
かなり高額な請求がきたんだけど
(私の一ヵ月分の食費ぐらいかな),
今日は慰問だからということで
甲山さんが支払われる.
いやはや申し訳ない.
- 2015 東京モノレイル浜松町駅発.
環七の下では高校生たちが
体育祭かなんかの練習やってる.
元気だなあ.
2045 帰宅.
- 自分の仕事をやらねば,
と思いつつ
今日も早々に寝てしまう.
- 今日の食卓
- 朝 (0700):
昨晩の味噌汁の残り.
- 昼 (1320):
弁当.
キャベツ・モヤシ・シイタケの野菜炒め.
- 晩 (1730):
住友浜松町ビルそばの海鮮居酒屋で
甲山さんと
茶などをすすりつつあれこれと刺身など食べる.
最後は稲庭うどん.
どうもご馳走さまでした.
2000 年 06 月 08 日 (木)
- 0615 起床.
晴れ.
- 0725 自宅発.
ゴミを出す.
0745 東京モノレイル流通センター発.
0800 研究所着.
- 例の HDF という
三つの三次元配列とひとつのテキストテイブルからなる
奇っ怪なデーター構造に取り組む.
どうやらいつもお世話になってる
ImageMagick
のツール群も HDF に対応するようだ.
- ところが ImagemMagick をコンパイルするときに
configure でちゃんと HDF 対応を認識させなければならぬ.
北大理学部の Vine-2.0 置場から
(私のはまだ Vine-1.1 なんだけど srpm なら問題あるまい,
ということで)
ImageMagick-4.2.9-1.src.rpm
をとってきて,
もののためしとて
rpm --rebuild --clean
しようとすると
chown
が
-h (--no-dereference)
に対応してませーん,
というヒトの神経を逆なでするようなこと言って
すぐに仕事を投げてしまう.
- じゃあ,
chown ってどのパッケイジに含まれていたっけ,
と
rpm -qf chown
してみると
fileutils
であることがわかった.
これは gnu の fileutils ですね.
しょーがないんで,
やはり Vine-2.0 置場から
fileutils-4.0_jp-7.src.rpm
拾って来て rpm --rebuild --clean しようとしても,
今度は
automake
だの
autoconf
だのが古くてダメだよーん,
とか言って動こうとはしない.
なんてやつらだ.
- ちくしょうちくしょう,
と思いつつ automake と autoconf は
gnu のディレクトリーから「生」.tar.gz を取って来て,
古き良き ./configure, make, make install
三段攻撃で直接放りこんでやった.
これで fileutils-4.0 が rpm --rebuild できるようになった.
- 今日も甲山さんが来られる.
隣の区画で甲山さんは
(よりによって)
E*cel なんか駆使して
passage growth distribution の平均値なんか計算して,
DeltaGraph なんかで作図しておられる.
ま,
アプリケイションソフトウェアはともかく,
各サイズにおける分布の平均値を求めても,
あまり使いどころがないなあ,
と気づく.
- コレで個体の履歴線なんかがひける,
ということだけど,
そういうことに使うなら
各サイズにおける平均値はほとんど意味がない.
本人も言うように,
それは
「自己相関 1 の樹木たち」という特殊な世界で
(これは非現実的かもしれないけど
論理的には無矛盾なので,
ここでは全く問題ない),
「平均的な成長経路」というやつを
計算せねばならぬというなら
(何の役にたつのか知らんけど),
「平均的な速度をつなぎあわせた経路」
を計算するのは間違いで
「すべての経路を計算しておいてからそれらの平均をとる」
という操作が正しい.
ま,
これは後で気づいたんで,
自分のために
忘れないようにメモしてるわけだ
(またこーいう議論せねばならんのだろーな).
- さーて,
いよいよ ImageMagick をやっつけようとするも,
HDF のライブラリーは認識しないは,
いつものごとく PerlMagick でコケまくるは
……
根性がつきてしまったので ImageMagick 導入はいったん挫折.
- 隣の区画からの圧力を感じたんで,
以上のような作業と並行しつつ,
しょうがないから
pasoh シミュレイターの改良にも着手する.
改良の主眼は「樹木個体」と「観測点」の分離である.
- 過去のヴァージョンとは互換性ない HDF5 なんかを
昨日コンパイルしてみたんだけど,
HDF というマイナーな世界にあってすら,
どうもこいつは誰からも相手にされていない (?)
ダメなやつらしい.
そこで最も普及してるように見える
HDF4.1r3
の tar 玉をやはり北大理学部から拾ってきて
コンパイルをやりなおす.
Vine に入れる場合は ./configure に
--prefix=/usr --exec-prefix=/usr
なんかをつけてやらんといかん
(というか,
そのほうが面倒が少ないような気がする).
- 一難さってまた一難で,
この HDF4.1r3 というライブラリーをコンパイルするには,
まことに脱力させられることに g77 が必要なのである.
知らない人のために注釈しておくと
g77 とは Fortran77 コンパイラーだ.
やはり HDF とは気象学関係の
死ぬまで Fortran に貞操捧げると誓った人々の間でのみ
流通する規格なんじゃなかろーか.
ネット上にも資料ないし.
- 東京に遠島になってもお世話になりっぱなしの,
かとー大先生の ek ブランド rpm パッケイジ集から
gcc-g77 を取ってきて rpm -Uvh.
えらく時間かかったけど
(HDF5 のときよりはずいぶんと短かったが)
HDF4.1r3 のインストールに成功.
- さーてと,
もいちど ImageMagick を rpm --rebuild しようか
(今度はただしく HDF ライブラリーとリンクするだろ)
と思ったんだけど,
私の非力な ThinkPad560E (クロック数 166 MHz) では
ImageMagick のような巨大なパッケイジのコンパイルは
時間かかり乏しい資源食いつぶされる.
「裏」で pasoh シミュレイター直す作業やってるんだけど,
vi の動きもみょーにカクカクしてしまう.
そこで困ったときの <蒼龍> だのみ,
ということでコンパイル作業は北大地環研 A 棟 8 階に
移されたのである.
- 一方で pasoh 改良のほうは,
意外と面倒なことになっている.
いままでのシミュレイターでは
「森の中に植物があって,
植物が光量の観測点を持っている」
というモデリングであった.
ぢつはこれは良くない
(拡張性に乏しい)
やり口で,
より良い設計は「森は植物たちを『持ち』,
かつ森は観測点たちを『持ち』,
植物と観測点は森を介在して情報のやりとりをする」
というふうにするほうがよい.
こうすると植物個体の存在とは無関係に
観測点を設置するのが容易になる.
- 昼飯として準備してきた弁当は
晩飯として食うことにして,
甲山さんともども
近くの喜多方ラーメン屋に行く.
数分行列.
うーむ,
東京おひす街の風習ってやつですかね.
- さて <蒼龍> に移った
コンパイル・パッケイジング作業なんだけど,
HDF4.1r3 の構築でいきなりコケている.
色々と試してみるうちに
コンパイルエラーはソースコードとは無関係であるらしい,
と判明.
ek ブランドの最新の gcc コンパイラーは
Dual Pentium III と相性がよろしくないらしい.
しかし,
そこは用意しゅーとーなかとー先生であり,
ひとつ前のヴァージョンの gcc パッケイジ群も
ちゃんと残されている.
せっかく rpm -Uvh した新しいコンパイラーを捨て,
古いやつらに入れ直す.
- Yahoo のオークションで昨日から密かに狙っていた
PentiumIII 450 MHz で 10 万円のノート PC なんだけど,
出品者がしめきり 4 時間前になっていきなり
ワケのわからんこと書いて自分で取り下げてしまった.
何を考えてるんだ.
ま,
おかげで
ヘンな人だとわかったんで助かったのかもしれないけど.
あーあ,
ThinkPad560E 代替機
どうしよう.
- ここまでに
すでにコケまくっているんで,
HDF4.1r3 とか,
それとリンクさせた ImageMagick の rpm 化なんかは
問題なく完了した.
なにしろ 500MHz + 500MHz の <蒼龍> に
やらせてるんで,
ほんとにあっという間にコンパイルしてくれる.
しかも PerlMagick なんかも
うまく作ってくれた.
涼しい (であろう) 札幌在住の計算機から,
流刑地である武蔵の国に rpm 化した ImageMagick を
転送して,
rpm -Uvh.
NASA から観測衛星のデーターを HDF 化したものを
ダウンロードしてきて,
display してみると
……
おお,
とりあえず見ることはできるようになった.
- 1500 ごろ DeltaGraph で満足のいく作図ができたらしい
甲山さんが札幌に戻ることに.
その前に
浜松町駅ちかくのドトールコーヒーで
カフェラテ (210 円) をご馳走になる.
なんでも今日は東京では大がかりな葬式があるとかで,
空港とか警戒厳重なんじゃなかろーかと心配しつつ,
梅雨のない蒸し暑くない土地に帰られた.
- 屋久島のよくわからんシンポジウムに参加するだけ参加しろ
という案内が来る.
再来週か.
- pasoh シミュレイターの改良は
結局のところ各樹木が
自分に関係のある観測点の id を知ってる,
というふうにしてみる.
なんかダルいかんじがするけど,
観測点の pointer や reference を持たせるのも
バカバカしいような気もしたんで.
たいていの動態モデルでは
観測点群は各時刻ごとに消滅と生成を繰り返すんだから,
まあこうしよう,
と.
あ,
やっぱり pointer にしたほうがいいかな.
- 1830 研究所発.
1845 東京モノレイル浜松町発.
小雨ぱらつきはじめる.
1915 帰宅.
- 今日の食卓
- 朝 (0640):
ウニ飯と味噌汁.
いきなり何なんだと思われるかもしれないけど
……
昨晩の海鮮居酒屋でウニがあまってしまって
(プリン体おそれる甲山さんがあまり食わなかったから),
弁当箱にいれて回収したのである.
そのウニ,
さすがにナマで食う気にはなれなかったけど,
火を通せばいいかと思って
ウニ飯にしたのである.
米を研ぎ,
ウニと昆布を入れて麺つゆを少したらす.
あとはふつうに炊くだけ.
まあ,
こういうのは失敗なく作れる.
- 昼 (1240):
第一京浜をはさんで住友浜松町ビルのむかいにある
喜多方ラーメン屋 (名前失念).
メンマラーメン (680 円).
麺が札幌ラーメンより太い.
コシがあって麺はおいしい.
煮ブタもブタ肉のうまみが感じられる
ひかえめな味付けがなくてなかなか.
しかしながら,
スープがどうにも塩辛かった.
- 晩 (1920):
この弁当だいじょうぶだろうか,
と朝作ったウニご飯・野菜炒め弁当を食べる.
それから味噌汁の残り.
2000 年 06 月 09 日 (金)
- 0630 起床.
雨.
ラジオによると
今日の東京地方は 30 度を越すかも,
とのこと.
あー,
やだやだ.
とはいえ,
別に外回りの営業とか
やってるわけではないんだが.
- 0735 自宅発.
雨.
100 円傘を差す.
風つよし.
関東平野だからか?
0755 東京モノレイル流通センター発.
0815 研究所着.
- あとから asahi.com とか見ると,
今朝は関東一円で強風が吹き荒れたとのこと.
そして,
いよいよ当地も梅雨入り.
やれやれ.
これから 100 日以上にわたって
湿度高く暑苦しい季節が続くんだろうか.
- この研究システムというか研究所というのは
(前にも書いたとおり)
某「(元) 国民機」
メイカーと癒着
いやいや
一蓮託生で仲良く手を取り合って
不気味な産学官共同を実現してるよーなんだが
……
そちらから出向されてると思しき人が
近くの区画で
延々と
かすたまーサーヴィスみたいなコトやってる.
相当に阿呆なユーザー相手に
(地球フロンティア内部にいるのか?)
電話で計算プログラムの使い方を
それこそ一文字ずづ
逐一しつこく説明し続けている.
よーやるなあ.
私ならとっくにキレてると思うが.
電話のどちら側にいたとしても.
- NASDAnet というところから「社内メイル」というやつで,
「全社利用電子メイルシステム」
だの
「Webmail システム」
だのの
アカウントやパスワードなんかが送られてきたんだが
……
どこにアクセスしたらいいのか,
何も書いていない.
うーむ,
どうなってるんだろう.
NASDA の web page には当然ながら,
というか「社内」システムの説明への
リンクはつながっていない.
検索エンジンでも捕まらない
(たぶんロボットよけがつけられてるんだろう).
- インターネットというより,
むしろイントラネットなシステムなんだろうか,
これは.
おそらく.
説明文から憶測するに,
NASDA おしきせの計算機は
web browser に必要な設定がなされた状態で渡されるらしい.
- まあ,
使えなくても困らないんだけど,
ちょっと気になる.
NASDA の人から来たメイルの中継経路をよく読んで,
途中の server のいくつかに潜りこもうとしたんだど
……
当然のことながらハネられてしまった.
しばらくは静観するか.
- 甲山さんから
「アラスカに行かない?」
打診メイル.
うーん,
今度はアラスカ.
モデル屋を東京とかアラスカとか
そういう僻地にトばして,
どうなると言うんでしょう.
ここよりは涼しそうで,
それはとても良いんですけど.
- 種子移動図生成のような「重くない」作業には
この ThinkPad560E で十分すぎるほど十分なんだけど
……
やはりシミュレイターのたぐいを動かすには
もう少しクロック数の速いマシンが必要である.
専属 SE の人々がありがたくも管理してくださる
地球フロンティアのちょー高級ワークステーションと
スーパーコンピューターの類は
気候屋仕様に最適化されすぎていて,
とても使う気にならん.
ここ数年ですっかり
「計算環境の設定は自分で」
というヤリ口に
良くも悪くも順応しすぎてしまった.
- ……
という経緯で
クロック数ふぇちすと状態に遷移してから,
某オークションとか覗くと
「Celeron500,64M,DVD,14.1'TFT,12GB HDD 最新機種,
仕事で使用するため英語キーボードにて購入」
というノート PC が定価の 3 割びきぐらいの値段だと,
入札して落札してしまうんである.
ところがところが,
まともな契約の成立しないネットオークションの世界なんで,
出品者が
「こんな安い値段じゃいやだ」
とごねると
何もかも破談になる.
ワケのわからぬ結末.
まことに阿呆らしい.
- そんなこんなの下らないことで,
すっかり遅くなってしまって 1945 研究所発.
雨はあがっている.
あまり降らなかったのかな?
1952 東京モノレイル浜松町発.
2020 帰宅.
- 今日の食卓
- 朝 (0700):
一昨日に作った味噌汁の残り
……
うーん,
食事中に私の味蕾がある種の危険を
警告しつづけていたような気が
……
いまの季節,
関東では作ったものは二日以内ぐらいに
食べてしまったほうがよさそうだ.
- 昼 (1230):
弁当.
アスパラガスのおひたし.
アスパラガスは北海道おみやげとして
甲山さんからいただいたもの.
まず鍋で湯をわかす.
アスパラガスは 3 cm ぐらいに切っていって,
固いところから鍋にほうりこんでいく.
数分ゆでて取り出す.
麺ツユ (近ごろ濫用してるなあ) と
鯖ブシで和える.
とても美味しかったです.
- 晩 (2040):
蕎麦の乾麺を 150 g ほど茹でて食べた.
2000 年 06 月 10 日 (土)
座標測定二回の方法 (左) と一回の方法 (右)