ぎょーむ日誌 2000-05-(21-31)
2000 年 05 月 21 日 (日)
- 1000 起床.
晴れ.
- 1125 自宅発.
風強し.
1255 研究室着.
お茶部屋で沈没したままの院生.
「記憶ありません」
なるほど.
- <蒼龍> ちょーし悪い.
どうしたんだろう.
しょうがないので reboot.
やはり DualCPU は不安定なのか.
それとも 13GB ハードディスクドライヴ (IBM 製) の
問題か.
- 学外とのネット接続もえらく遅くなってる.
これまた
どうしたんだろう
(これは 1330 ごろ解決したようだ).
- またまた gridlight ライブラリーに関数を追加することに.
以前,
STL の deque がへっぽこだと言ってた問題が
少し解明できたんだけど
……
deque で
(いやすべてのコンテナークラスでそうなんだろうか)
.begin() や .end() をとるときに
変数に const がついているとマズい,
ということがわかった.
これって仕様なのか.
- 「樹冠はソリッド円筒」
という
何だかばかばかしくなってきた近似はヤメて,
「ランダム円筒樹冠」
というものを生成してみる.
- ランダム円筒樹冠というのは,
樹冠を近似する円筒の内部に葉群のカタマリが
ランダムに分布しているよーな樹冠ということである.
昨日のソリッド円筒樹冠ってのは,
たしかに今までよく使われてます.
あの円筒の内側にびっしりと平均化された葉群が
充填されていたり (Pacala とかの Sortie など),
あるいは円筒の「皮」の部分に葉群が存在する
(やりかけたまま放ってあるしれとこ針葉樹林など),
といったモデリングですね.
- しかし,
どーもこういった「平均化」という
狂気の操作が入ると,
生態学のモデルってのは
非現実的なカンジになってくる
……
と思ったんで,
とりあえず素朴モデリングの一環として,
上のように
「樹冠はつぶつぶ葉群のあつまり」
と表現してみました.
つぶつぶ葉群の数は
信用しかねる相対成長式から推定された葉量に
比例してます.
ソリッド円筒樹冠
ランダム円筒樹冠
- 毎度毎度かわりばえのしない描画ですケド.
ま,
昨日の円筒つめあわせよりはマシでしょ.
- 2030 ごろ,
今日は
お茶部屋で一日中ねてた
某院生の再起動の試行が始まる.
脱水症状なんで,
スポーツドリンク欲しいとのこと.
「それはトンでもないことで,
むしろサウナに入るべきだ」
と清野氏.
「この状態で入ったら死ぬんじゃないでしょうか.
むしろ水分補給のほうが」
と塩寺さん.
ソファで倒れたままの
重篤な二日酔い患者を前に
民間療法に関する
ケンケンガクガクの議論が始まる.
- 2100 ごろ,
また <蒼龍> を
「落して」しまった.
ちょっとばかり面倒な計算を
私のへっぽこプログラムでやらせてみると
こうなるのである.
やはり SMP 対応の linux カーネルは不安定なのか?
あまりにも動作不安定になるようなら
二つある CPU のうち
一つは止めてしまおうか.
……
と思ったら,
それ以降は安定して動作.
xosview を見ていてもメモリーの確保・解放は
スムーズであるように見える.
- 2210 研究室発.
2330 帰宅.
- 自宅で非力な ThinkPad560E をもって
ゴリゴリとコンパイルしてみる.
ホントに
ハードディスクが
「ゴリゴリ」
と音を立てるのである.
- 自分で作った複雑怪奇なプログラムに悩まされる.
うーん,
拡張性を重視するあまり,
ちょっとわかりにくいところがあるなあ
……
拡張性は重要なんだけど
(おかげで Pasoh データーセットにも簡単に
応用できてる).
- あ,
やっとうまくいった.
いやはや.
眠い.
現在 0150.
0230 ごろには寝たい.
眠いんだけど,
しかし眠れそうにない
(結局,
眠れなかった).
- 今日の食卓
- 朝 (1030):
昨日の朝と同じ味噌汁.
- 昼 (1715):
お茶部屋で弁当.
おかずがないので
昨夜の大根おろしの残りを
飯にかけて食べる.
- 晩 (2350):
朝と同じ.
2000 年 05 月 22 日 (月)
- 0705 起床.
曇り.
眠い.
4 時間ぐらい寝たかな.
- 0845 自宅発.
曇り.
0910 研究室着.
- 延々とグラフ作成.
またコリずに PowerPoint を使ってる甲山さんと
当面の作業には関係ない
パラメーター推定に関してあれこれと議論.
- わはは.
何だこりゃあ.
縦軸は「半径 10 m 内の合計 BA (ただし自分より大きな個体のみ)」
横軸は「三次元モデルで計算した開空度らしきモノ」
(緑点は大きな個体・赤点は小さな個体)
- ……
とゆーことで,
縦横はそれぞれ
「各樹木個体にとっての明るさ」
として使われてる指標なんだけど,
上の図のようにほとんど相関ナシ,
とわかりました.
いやはや.
- ま,
横軸もまだまだアヤしいんですけど,
縦軸方向の分布はヘンだ
……
おまけにこの指標って
すごーく robust では
ない
し
(指標の robustness だけ に
限定して言っても,
二重の意味でダメダメなのだ.
ひとつは 10 m という range から 1mm でも
はみ出すとカウントされない,
ということ.
そしてもう一つは自乗値を使ってる点である.
さらに生態学的な問題点をあげると,
たとえば三次元構造をまったく無視してるとか)
……
そろそろ
生態学の舞台からは
退場していただきましょうか.
- 夕方,
作業終了.
終わった終わった.
あー
疲れた.
お茶部屋ででれでれとして,
大学院生と雑談して夕べをすごす.
- 2210 研究室発.
2330 帰宅.
すぐ寝る.
- 今日の食卓
- 朝 (0730):
豆腐とシイタケの味噌汁.
だしはサバぶし.
- 昼 (1320):
ピーマンとエノキダケの炒めもの.
お茶部屋料理.
- 晩 (2000):
お茶部屋で塩寺さんの作った晩ご飯を
8 人ぐらいで食べた.
すぱいしートマトスープと
ジャガイモ・コンビーフいため.
ごちそうさまでした.
2000 年 05 月 23 日 (火)
- 0855 起床.
曇り.
良く寝た.
あ,
寝ぼうだ.
- 1050 研究室着.
研究室引っ越しに伴う片付けの続き.
またまた大量の学術廃棄物を出す.
今日の目玉.
Sony 製のヴィデオプロジェクター.
直径 10 cm ぐらいの二玉レンズから
一度鏡に反射させて
1 m 以上の曲面スクリーンに投影するもの.
重さ 50 Kg ぐらい.
購入時の値段は 300 万円ぐらいか?
大学の教官って,
ホント何も考えずにモノを買っては
それをポンポン捨ててしまうなあ.
1220 作業終了.
- 工藤さんがキナバルから戻る.
昼飯を食ってから,
工藤部屋の Macintosh を闇ネット化する.
- 1430 雑用のため研究室発.
「退出届け」なるものをアパート管理会社に出して来る.
琴似の我が家からの撤退時刻は 5 月 30 日 1000.
銀行に行き,
東京流刑所を管理してる不動産屋に
契約関連の残金を支払う.
39 万円.
ああ,
転居って金かかるなあ.
そういえば
運送会社の手配がまだだった.
大学生協の書籍部に寄って
1530 研究室着.
- 引っ越し関連のメモをまとめる.
- そう言えば
昨日生協の外売から連絡あり,
<鳳翔> 用に発注した無停電電源装置の
納品は 3 週間後になる,
とのこと.なんでそんなに時間かかるの?
- 浦口さんが樹冠投影図を作成の準備のために
コンパス (方位磁針) の調整をしておられる.
私も久しぶりにそういったモノをさわってみる.
そこで,
ふと思いついたんだけど,
樹冠投影図みたいなものを作成するにあたって,
ふつーは測角と測距の両方が必要,
ということになっている
(だからコンパスなどを準備しなければならない).
しかし
「測角に比べて測距のほうが簡単で精度よさそう」
と
「三角形の三辺の長ささえわかってれば角度を
計算するのはカンタン」
ということから,
「測定地点と原点の距離・となりの測定地点の距離」
さえ調べておけば
(面倒な?) 測角の回数は一回ぐらいですみ,
観測地点の個数を増やせる
……
という思いつきを
浦口さんに申し上げると,
「それは良いかも」
とのこと.
さて実際にはどうだろうか.
- 考えてみると
「測角を測距に置き換える」
というアイデアは
谷甲州の SF 「惑星 CB-8 越冬隊」から
思いついたことでした.
この作品では大陸内に配置された
無人観測サイト間の観測において
測角は精度悪いけど
レーザー距離計を用いた測距はまあまあ精確,
ということを利用して,
測距だけで地図を作り上げていく話があった.
土木工学出身の同著者の
「砲戦距離 12000」
でも
ほぼ測距だけで
10000 キロメートル (!) 以上離れた
砲撃対象の位置を特定してたな
……
あ,
そういえば「カーナビ」とやらで使われている
GPS なんかでもたぶん測距だけで
現在位置を推定しているんだろうし
……
- 牧さんが
「中川演習林では exceed (Linux ノート PC) から
印刷できません」
というので,
ps2pdf (あるいは ps2jpdf) で
ファイルを pdf 化すれば Window$ の呪いを回避して
印刷できる,
と説明.
- 2030 研究室発.
2200 帰宅.
- あ,
また外部から北大にアクセスできなくなってる
……
- 今日の食卓
- 朝 (0930):
昨日の味噌汁の残り.
- 昼 (1330):
コンヴィニエンスストアーで買った
おにぎり (200 円).
明太子とツナマヨ.
- 晩 (2250):
朝と同じ.
2000 年 05 月 24 日 (水)
- 0750 起床.
曇り.
- 北大のネットワークは回復したよーだ.
- 竹中さんからメイルいただき,
二日前のぎょーむ日誌の lobust と書いてあるのは
robust ではないかとのご指摘.
あわてて修正する.
また竹中さん自身による
Pasoh データー解析の結果についても
教えていただく.
- 電話の嫌いなんだけど
(かけるのも受けるのもイヤ)
……
引っ越し準備のためにやむをえず
あちこちに電話をかける.
引っ越し 2000 雑用メモ
にあるとーりだ.
ああ,
面倒だ.
というか,
電話連絡って意外と時間食うぞ.
- 一年に数度しか触れない電話機は
ホコリがこびりついていて
あまりにも汚くなっていたので,
雑布でふいてやる.
- 札幌から引っ越し荷物の送りだしは
今週土曜日の午後と決定.
めんどくせー.
とはいえ,
家財道具なんて洗濯機と冷蔵庫ぐらいしかないが.
本の箱詰めと本棚 (カラーボックスというやつですか)
の解体がたいへんそうだ.
- 1150 自宅発.
曇り.
電話料金支払う.
5 月分 9261 円,
過去最高額を記録
……
うーん,
イカンなあ.
ちなみにすべて市内電話で機械どうしのお話に
使われちゃったやつです.
家に帰ってから
ネット上で
部屋探しとかしてしまったのが原因だろうなあ.
- 郵便局に寄って転居届けのハガキをもらってくる.
- 北大恵迪寮北西の交差点にパトカーが何台も止まっていて
交通規制してる.
うん?
……
あれ?
向こうの信号がやけに低い位置に.
なんでこんな真昼間から信号を付け替えなんかやってるんだ
と
思いきや,
その支柱の根本に重量 2-3 トンぐらいの
RV が激突してる.
交差点渡って
その車の前を通るときによく見ると
……
いやはや
すごい.
直径 30 cm ぐらいの鉄筋コンクリート支柱は
文字通り粉砕されている.
恐るべし RV の破壊力.
ダイダロスアタックなどという古語を思い出す.
とは言え車のほうも左前半分がぐしゃぐしゃになって
あたりに油が巻き散らされてましたけど.
壮絶な合討ちですな.
- 1245 研究室着.
eco5 (Macintosh Centris650) 用に
AAUI tranceiver( AUI <-> 10 base-T ) を生協に発注する.
- 今日から苫小牧演習林で M1 の実習があるので,
あまり人がいない.
M1 ではない人も実習の手伝いにいったり,
自分の調査にいったり
……
- 1300 すぎ,
となりの部屋で
ちゅいーーーんという電気ノコギリの音.
引っ越しに伴う改築工事が始まる.
やかましい.
- NetNews の fj.os.linux で最近議論されている
「呪い解除法あれこれ」.
メイルの添付書類で M$-Word とか E*cel
のファイル送りつけて来る
馬鹿対策ですね
(添付ファイルにする,
M$-Office なんぞの
固有フォーマットのファイルを
そのままよこす,
という点で二重三重に間抜け).
VBS virus もきれいに削除できるから,
Linux じゃないヒトたちにもお勧めかも.
(Date: Wed, 24 May 2000 04:00:18 +0900
Message-ID: <8gekg7$7ss$1@melon.snow.tv-asahi.co.jp>
から抜粋)
wordの文章は
mswordviewかwvHtmlを使って、lv or tcsを使ってujisに変換、その後w3mを使って表
示するという方法
excelは
xlHtmlを使って、その後はwordと同じ
で表示できることが分かりました。
% xlHtml file.xls | lv -Iu8 -Oej | w3m -T text/html
% wvHtml file.doc | lv -Iu8 -Oej | w3m -T text/html
上のような感じですね。どっかのドキュメントのぱくりですが。
(Date: Wed, 24 May 2000 03:03:29 +0900
Message-ID: <8geh59$p5u$1@news00.iij4u.or.jp>
から抜粋)
In article <8gd4a1$ij3$1@narans.cc.nara-wu.ac.jp>
nide@ics.nara-wu.ac.jp writes:
> 最近MSWordViewはバージョンアップに伴って名前が変わったと聞くのですが、
>新しい名前や、Excel文書も変換できるようになったのか、などは存じません。
UNIX USER 6月号のルート訪問記に紹介されていたので
一部引用します。
---
以前はMSWordViewと呼ばれていたが、Microsoft Word Viewer
と名前が紛らわしいということで、wvWareという名前に変わっ
た。詳しくは、http://www.wvware.com/ 参照。
---
- 1550 生協の外売から AAUI tranceiver (4780 円) 届く.
おお,
今日発注したのに,
わずか数時間で納品とは.
ちょっとスゴイぞ.
無停電電源装置は 3 週間もかかると言ってたのとは
対照的だ.
- かとー大先生がやってきて
「いやあ,
gnumeric って
まともな印刷できるようになってたんですね」
と
しきりに感心しておられる.
かとーさんは
わざわざ gnumeric 0.53 を rpm 化する
労をとっておられるのに,
自分ではまるで使ってなかったそーだ.
この「ぎょーむ日誌」を読むまで,
gnumeric のそういった機能改善を
知らなかったと.
不思議なひとだなあ.
- 宮本さんが
「久保さん,
時系列データー解析の本とか持ってませんでしたか」
と尋ねてこられた.
そういうのは大学の研究室からは撤退させたんで,
明日また持って来ることにする.
- モデル屋の召喚魔法の呪文を知る星崎さんが
あれこれとメイルで注文してこられたので,
当方もあれこれと質問するメイルなどを書く.
- 疲れたんで,
A 棟 8F でただ一台だけ粛正を免れている
Window$98 マシン
(露崎さんが買ったやつだ)
を使って
自分の web page なんかの
「css (カスケイドスタイルシート) 表示実験」
をやって遊ぶ.
M$IE には
Netscape Navigator とは
ちょっと趣向の異なる表示バグがあって面白い.
- さらに戯れに
IE4 にバグ取りパッチ sp2 を当てようとしたところ,
micro$oft.com のあちこちをタライ回しにされたあげく,
「あなたは Micro$oft Corporation を信用しますか?」
とかいうバカげた質問ダイアログボックスが出たので,
当然ながら正直に「いいえ」というボタンを押すと,
「不正」
とか
「ちゃんと答えないかぎりは
アップデイトできません」
とか
ヒステリックな妄言を吐き散らす.
だったら「いいえ」ボタンなんかつけるなよ.
アナタハ
カミヲ
シンジマスカ?
- デキの悪いゲイムでも一応エンディングまでは見てやるか,
ぐらいのつもりで
「はい」を押してやると,
今度は
インストールしたいパッチを選択しろというから,
その多彩なバグに感銘を受けつつ
合計 1 MB ぐらいのファイルを選択してやる.
ところがところが,
先方の計算によると合計 2.5 MB になったということで,
またまた
しょーがねーなーと思いつつ続行すると
ダウンロードが始まったんだけど,
作業ウィンドウをよく見ると
合計 8 MB 以上のファイルを北米から転送している.
さすがに
阿呆らしくなったので,
直ちに中断.
足し算がちゃんとできない,
というのは
いかにも M$ 的なバグというべきなんだろうな.
- 1910 研究室発.
今日の昼に見かけたあの交差点の事故現場は
……
見事に,
まるで惨劇など無かったかのように
修復されている!
車が激突して信号の支柱がヘシ折れるなんぞは
珍しくもない,
ということなんだろうな.
2010 帰宅.
- 晩飯のときに,
いつもいつも同じようなモノを食ってるなあ
と
ヤケくそじみた気持ちになって
飯に酢をかけてたべてみると,
食後しばらくしてから
胃がキリキリと痛みだした.
あまり酢っぱいものばかり食べてはいけません.
- うう,
腹が痛くて
仕事できん,
と
でれでれする.
ましてや
引っ越しの準備なんてやりたくもない.
- 夜中になると
また北大につながらなくなる.
当然,
地環研にも <鳳翔> にもつながらない.
学内のどこにも ping が通らないんだから,
北大のルーターが壊れてるのである.
ちょっと腐ってんじゃないの,
計算機センター?
- 今日の食卓
- 朝 (0930):
コマツナ・シイタケ・豆腐のキムチ汁.
塩かげん間違えて,
ちょっと辛くなった.
- 昼 (1320):
ピーマンとエノキダケの炒めもの.
お茶部屋料理.
- 晩 (2050):
朝と同じ.
気分転換に酢をかけて食ってみると
お腹が痛くなった.
2000 年 05 月 25 日 (木)
- 0800 起床.
晴れ.
脱力モードか?
- 1000 自宅発.
晴れ.
1040 研究室着.
- 今日も改築工事がやかましい.
- さっさと東京流刑地の契約書だせという
電話がかかってくるんで,
西区の区役所に行って住民票とることにする.
どうせ今のところ隣の電気ノコギリが
きーきーとうるさいことだし.
1130 研究室発.
1150 区役所着.
いつものごとく 2-3 分で住民票が発行される.
値段はあいかわらず 350 円.
それを封筒にいれて近くの郵便局から速達で
発送する.
天気もよいので
あちこちふらふらしながら大学に戻る.
1250 研究室着.
- どーも最近,
北大ネットワークの調子がよろしくない,
と思っていたら
……
(北大某ネットワーク管理委員会から回って来たメイル)
> 25日11時前からHINESサーバに対するDDoS攻撃がかかっており、
> 外部との通信が極めて困難な状態になっています。
> DDoS攻撃に対する有効な対処方法はなく、攻撃が収まるのを待つ
> 以外ありません。
> ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
- いやあー,
これって面白すぎー.
DDoS 攻撃ってのは例の Yahoo! その他をダウンさせた
分散協調型のアレです.
北大がなぜかその攻撃対象に選ばれてしまいましたなあ.
- 宇宙開発事業団ってマヌケですね.
打ち上げ契約破棄されてやんの.
http://www.yomiuri.co.jp/00/20000525i501.htm
- ときどき mv (ファイル移動・名前変更コマンド) を
間違えて mc と打って
どつぼにはまることがある.
mc (midnight commander) というのは
unix 上で動作するテキストベイスのファイラー.
へっぽこ度 128 %.
今日もうっかり mc を起動して腹がたったので,
rpm -e で削除しました.
- DDoS 攻撃のせいかどうか
……
一番近くにある DNS がまともに動作してないので,
ちょっと別のところにある DNS を使うことにする.
1500 ごろになっても
北大のは回復せず.
ま,
そのうち直るんだろうけど.
- 仕事はかどらず.
- 1930 研究室発.
今日は宮の森まわりで帰る.
途中あちこち寄り道.
2120 帰宅.
- どーも,
仕事やる気にもならんし,
片付けやる気にもならん.
- あ,
今夜もまた北大に接続できなくなってるなあ.
北大にウラミをもつものによる DDoS 攻撃なのかな?
- 今日の食卓
- 朝 (0840):
昨晩の残り.
さすがにもはや酢はいれないけど.
- 昼 (1330):
キャベツ炒め.
お茶部屋料理.
材料は先日の焼肉の残り.
- 晩 (2200):
スパゲッティーミートソース.
レトルトパウチドのソースが
安売り (98 円) だったもんで
……
2000 年 05 月 26 日 (金)
- 0800 起床.
晴れ.
- 朝になると DDoS 攻撃が終わるためか,
北大との通信が回復する.
どうやらネットワーク委員会の人々も
深夜にヤられてると気づいてきたようだ.
- 明日は運送屋が荷物を引き取りにくるんで,
そろそろ箱詰めとかやらにゃあならんのか
と思う.
うーん,
まだまったく片付いてないからねえ.
とはいえ,
どーにも
やる気なし.
- 1130 うーん,
全体の半分ぐらいは箱づめしたかな
……
「なんでこんなにいらない本や紙切ればかり
かかえこんでるんだろ」
「ああ夜逃げの準備みたいだ」
と
ウツウツたる気分になる.
部屋中ホコリだらけ.
そろそろ ThinkPad も退避させるべきか.
- 1330 本や紙切れの箱詰めはほぼ終わった.
あとは衣類少々・食器類少々
というところか.
室内に山積する段ボール箱.
引っ越しが終わったら大半は捨ててやる,
と決意.
部屋の片隅で ThinkPad 打つ.
- まんが本 70 冊ほどを
迷惑も省みずに近所の古本屋さんに持って行く.
だって処分するの忘れてたんですよ.
とはいえ
「ひょっとしたら金になるかも」
という
さもしい根性もあったのも事実である.
井上雄彦とか青木雄二とか売れスジばかりだし
……
結局 6400 円も恵んでもらう.
古本屋さんにちょっと申しわけない気持ちになる.
しかし,
ああ,
3 週間ぶんの食費が.
それでさっそく昼飯の材料買って帰る.
昼休み.
- 1515 作業再開.
本の箱づめの残り.
雑多なものの箱づめ.
- 1615 引っ越し準備作業の 90 % 以上は終わった
というカンジ.
どうせ荷物の発送は
明日の午後 (って何時だろ?)
なんで,
今日はこれぐらいにしとくか.
どーも今回の引っ越し準備をやってると
なかなかつらいキモチになってくる.
福岡 → 札幌のときは
とても楽しかったように記憶してるんだけど.
- 1640 自宅発.
晴れ.
1710 研究室着.
- 浦口さん・谷さんがデスクトップマシンでも
PCMCIA カードが使えるようになりたい,
とのご要望.
外出するついでに
そこらの計算機屋をのぞいてみることにする.
- 銀行でまたお金を下ろす.
明日支払う引っ越し荷物運送代
(7 万円ぐらいらしい)
はあるんだけど,
また東京いきの航空便とか買わなきゃならないし.
- 帰りにヨドバシカメラと PC 工房をのぞいてみるも,
デスクトップマシンにつけられるような
PCMCIA カード読み書きスロットは
売られていない.
さてどうしよう.
- 講座にもどる.
ネット上を調べてみると
探しているような device はけっこう見つかるんだけど,
なんかわざわざ通販で買うのも阿呆らしい.
講座には PC カードスロットのついた
マシンが一台だけある.
IBM Aptiva (Pentium 150 MHz).
問題なのはこのマシンが Window$95 とかいう
よくわからないものに汚染されてしまっている,
というトコロだ.
ついでにこのマシンは「お客様用」なる
よくわからない分類区分に入っている.
- そこで,
Aptiva から PC カード関係の部品を取り外し,
つい先ごろめでたく Linux 化された <Nexas>
に取り付けてみようか,
と考えた.
利他的な浦口さんと赤坂さんが作業を手伝ってくださる.
- device はマシンの正面の 5 インチベイに取り付けられる
カード差し込み口と
ISA バスに差し込まれるチップ・基板部に別れている.
これらを接続するテイプ状ケイブルが 4 本もあり,
まことにものものしい.
チップの型番は CIRRUS LOGIC CL-PD6720
となっており,
ネット状のドキュメントで調べると
Linux なんかで使われてる pcmcia-cs で制御可能,
と判明した.
よし.
- 部品を <Nexas> にとりつけ,
pcmcia-cs をコンパイル.
リブート.
コンパクトフラッシュカード (CF) を差し込むと
まったく意外なほどあっさりと反応する.
しかしながら
ide-cs モジュールがないと文句言われる.
つまりこの Linux カーネルは
pcmcia の IDE 機器を認識するようになってない,
ということだ.
カーネルの設定をそのように変更して,
再構築開始.
- その間に院生の皆さんと琴似駅近くの
カレー屋「らっきょ」に晩ご飯を食べに行く.
ひさしぶりの外食.
2130 ごろ出発.
- 琴似に住んで 2 年以上になるけど
……
琴似にある数々の気合いの入った食べもの屋に
入るのは実に久しぶりのことだ.
たぶん一年半以上どこにも入らないまま
年月が流れてしまった.
- 「らっきょ」のスリランカカレー,
まことに結構でした.
院生の車で自宅近くまで来ているので,
ついでに研究室に置いておいたスキー板も
自宅に運んでもらう.
2300 ごろ研究室に戻る.
- カーネル再構築はとっくに終わっている.
もういちど pcmcia-cs を再構築.
これは ide-cs モジュールなど作るだけだから,
すぐに終了.
リブートすると,
めでたく <Nexas> で PCMCIA カードの読み書きが
できるようになった.
8F 闇ネット強化の第一段は成功.
- 非 Linux ユーザーでも使いやすいように
mount や cardctl をまとめた shell script を書く.
- データー処理自動化に意欲的な牧さんが
音威子府から ce-ml (計算生態学メイリングリスト) に
質問メイルを投稿される.
かとー大先生と私で回答を投稿させていただく.
- <Nexas> 上の PCMCIA カードスロットの使い方を
説明したメイルを講座のメイリングリストに投稿する.
- 夜中になると,
また北大全体が DDoS 攻撃を受けてるようだ.
今夜は「内側」からそれを体験.
大学のルーターがやられていても外には出れるんだ,
と納得.
しかし,
地環研ネットワーク委員会のメイルによると,
内側からも出れなくなることがあるような
……
- 0120 研究室発.
0155 帰宅.
- いつのまにか
巨大なスズメバチが部屋の中を飛び回っている.
今日は片付けのあいだ部屋の窓を開けていたので,
そこからとびこんできたのであろう.
電灯のまわりをぶんぶん飛んでいて,
あまり賢そうなカンジではない.
- 今日の食卓
- 朝 (0920):
近くのコンヴィニエンスストアーで
パン買って食べる.
なんか
やる気なし.
- 昼 (1430):
野菜カレー.
カレールウのパックがひとつ
棚の奥から出て来たんで
それを使うことに.
野菜はコンヴィニエンスストアーで買った
いいかげんな野菜詰め合わせ (180 円).
タマネギ・ニンジン・カボチャ・キャベツ
……
などなど.
三食ぶんはできたかな?
であるなら,
おそらく
この部屋でいんちき料理を作るのも
これで最後だろう.
- 晩 (0830):
琴似のスリランカカレー屋
「らっきょ」
ラビオリカレー 950 円
スープ状で褐色のカレー.
宣伝文句どおり,
辛いだけでなくコクがあるスープ.
2000 年 05 月 27 日 (土)
- 0800 起床.
わ,
寝ぼうした.
ああああ,
目覚しが 12 時間ずれてる
……
天気は晴れ.
よし.
今日は引っ越し荷物の送りだし.
- 昨夜の巨大スズメバチが窓から出たそうにしているので,
窓を開けてやった.
おお,
彼女はこの部屋から生きて脱出していった!
- 0900 引っ越し荷物の準備の残りに着手.
カラーボックス (合板の 3 段小本棚)
4 つを解体してヒモでくくる作業とか,
残す衣類と箱詰めする衣類を分けるとか
……
すぐに終わると思ったんだけど
意外と時間かかる.
- 部屋の隅からいろいろとモノが出て来ると,
何というか
否応なしの過去との強制対面.
ぎくりとさせられる.
手が止まる.
「ああ,
変わってないなあ」
「いや,
何もかも,
変わってしまった」.
- 1210 送り出す荷物については
カンペキに準備できた.
運送会社 (クロネコヤマト) に電話して,
いつ取りにきてくれるのか聞いてみるけど
要領を得ない.
3 月末とかの混んでる時期じゃあないんだから,
もっとちゃんとやってくれよ.
- 朝飯を大量に食ったんで,
昼過ぎになっても空腹にならない.
お茶をのみつつ
昨日の「ぎょーむ日誌」など書いたりする.
- 1330 にもう一度電話すると,
1400 ぐらいには,
との返事.
まもなく作業担当の人から直接電話があり,
いまから引き取りに来る,
とのこと.
ThinkPad を中 2 階に避難させて荷運び開始だ.
- 1410 荷運び終了.
作業員 は 3 人.
30 分もかからなかかった.
2 m3 ボックス
ふたつ分.
消費税・保険料あわせて 76600 円.
そんなもんかなあ.
荷物たちとは 5 月 31 日に東京で再会する予定.
- 今日は暑い.
とはいえ,
もちろん
札幌の暑さなどたいしたものではない.
あーあ.
しばらくはこういう爽やかな気候帯で
暮らせないんだろーな.
ちょっと悲しい.
- がらんとした汚い部屋に掃除機をかける.
掃除機はあとで宅急便で送るつもりだ.
愛用の座椅子も持って行く予定だったけど,
「関節」の部分がぼろぼろなんで,
札幌で破棄.
- とりあえずシャワーで体洗って登校準備.
- 1505 自宅発.
今年も琴似神社の祭が始まってる.
1545 研究室着.
- また買物に出る.
PC 工房で
激安 (6980 円) の swtiching hub や
ネットまわりのものを買う.
ヨドバシに行って
電球を一個だけぶら下げられるような
簡易電灯を作るのに必要なソケットとコンセントを買う.
ついでに貯っているポイントで
PCMCIA 型のコンパクトフラッシュアダプターも買う.
昨日 PC カードスロットを移植された
<Nexas> に使うためだ.
Lawson で遅い昼飯買う.
- 昼飯食ってから,
電灯ぶら下げソケット作る.
- PC 工房で買った 4m プリンターケイブルで
<鳳翔> と A802 に放置されてた
Epson LP8200PS2 をつなぐ.
このプリンターは local 専用で
ether ケイブルなどはつかない.
しかしながら,
ネット上から利用したい.
そこで <鳳翔> に
プリントジョブを中継させればよい.
- Linux のリモートプリンターとして使うような
設定は簡単にできた.
まず,
プリンターサーヴァーである<鳳翔>
で printtool を使って /etc/printcap を書き換える.
こういうのが追加された.
lp82:\
:sd=/var/spool/lpd/lp82:\
:mx#0:\
:sh:\
:lp=/dev/lp1:\
:if=/var/spool/lpd/lp82/filter:
- この if は Vine 特製というカンジだ.
他のディストリビューションではどうなるんだ.
Postscript プリンターなんだから input filter
なんぞいらん,
という気もするんだけど.
- <鳳翔> の /etc/hosts.lpd に
プリンターのリモートアクセス許す host 名を
列挙していく.
最後に /etc/rc.d/init.d/lpd restart
- クライアント側も printtool で /etc/printcap に
リモートプリンターを追加.
こういうふうに書かれてしまった.
lp82:\
:sd=/var/spool/lpd/lp82:\
:mx#0:\
:sh:\
:rm=hosho:\
:rp=lp82:\
:if=/var/spool/lpd/lp82/filter:
- Mac の設定は苦労する.
かとーさんだけでなく
清野さんに手伝ってもらって
設定法を解明する.
ただでさえ重労働を課している <鳳翔> に
これ以上負担をかけたくないので,
netatalk などは使いたくない
(ましてや Samba をや!).
そこで MacOS 8.5 以降でようやく標準装備された
LPR を「デスクトップ・プリンタUtility」で
こさえる,
という手法を採用する.
MacOS8.6 が入ってる eco10 は比較的ラクだ.
MacOS8.1 でも機能拡張 PrintingLib と
上の Utility で何とかなるようだ.
8.0 以下だとダメみたい.
- 家に帰っても鍋釜ない,
という口実で今晩も外食.
大学院生たち 6 人と.
歯止めのきかない食欲,
なる
深遠な話題に関する議論がなされた.
「……
たとえば昼ご飯食べると
……
すぐに
『今日の晩ご飯どうしよう』
とか考えませんか?」
(コレは私の発言にはあらず).
- 帰って来てから
激安 switching hub の試運転開始.
- おお,
京大の長谷川さん cubic module model の
C++ 化成功の報が.
STL にも着手されてるようだ.
- 闇ネット強化第二段であった
「LP8200PS2 のリモートプリンター化」
と
その利用設定に関する
メイルを ecosyst-ml に投稿する.
- 帰っても何もないけど,
帰るか.
その前に闇ネットの一番根っこに位置する
いうところの「ばか Hub」を
激安 switching hub に交換してみる.
説明はまた明日.
- 0110 研究室発.
0150 帰宅.
- 何もない部屋に帰る.
自作した「電球つるしソケット」を取り付けてみる.
おお,
蛍光灯とは違って暖かいカンジの光りが.
いかんせん,
光量は不足ぎみだが.
テント生活で使うエアマットに空気を入れ
(これはそこらのマットレスより快適である),
シュラフザックで寝る準備.
- 今日の食卓
- 朝 (0820):
昨晩食べるつもりだったカレー.
二食ぶんぐらいあるけど,
しょうがないんでまとめて食べる.
う,
お腹ふくれた.
- 昼 (1600):
Lawson で買った枝豆ツナマヨパン
(120 円).
- 晩 (2100):
えーと,
また名前忘れた環状線ぞいの中華料理屋で
中華飯 (630 円).
「ちゅうかめし」と呼称して
みんなに失笑される.
2000 年 05 月 28 日 (日)
- 0830 起床.
雨.
- 0930 部屋の掃除開始.
まぁ,
掃除したところで
あまり意味はないわけだが
……
- このときのために残置してある掃除機をかける.
床に風呂場掃除用の洗剤をばらまき,
柄つきブラシで汚れを落していく.
雑布でふく.
壁の汚れも落す.
流しを洗う.
便所と風呂場の掃除.
- 1130 掃除終了.
ふーん,
2 時間がんばれば
こんなにきれいになるのか
(と,
今まで
ロクに掃除してなかった
私は感心する).
シャワーで体洗い,
爪を切る.
お茶を飲んでのんびりする.
- 1240 自宅発.
小雨ぱらつく.
風つよし.
1320 研究室着.
- 激安 switching hub は順調のようだ.
- 仕事に着手できんので,
一時間ほどその辺を散歩する.
- 何通かのメイルにお返事書いてみる.
- 内田さんが mew
( { mule | emacs | xemacs } 内で動作する高機能メイラー)
で画像ファイルを貼りつけて
メイルを送ろうと苦闘しておられるので,
少し手伝う.
いやはや,
メイル本文にバイナリーファイルを流し込む
という
RFC やぶりの荒ワザは確かに独創的ではありますけど,
人に送るのはやめたほうがよいです.
- 苫小牧から帰ってこられた
浦口さんの <pump> の mew が不調らしいんで,
様子を見る.
たしかにコンパイルされた emacs lisp モジュールが
変なエラー出してるなあ.
ところで,
なぜそんなエラーメッセイジが見えるのか?
なんと浦口さんは独力で .emacs を書き換えて,
debug モードで起動していたのである!
うーむ,
感動的ですね
……
(setq debug-on-error t)
を .emacs に追加すればよい.
ああ,
そういうワザがあったことを
すっかり失念してました.
- よくわからないまま
im と mew を最新ヴァージョンにしてみるけど,
ほとんど影響なし.
- ふと df してみると
……
お,
原因がわかった.
/home 以外が収められているパーティションが
100% 使われていたんで mule が
テンポラリーファイル作れなくて
エラーを発していたのである.
- どうして急にディスク容量が足りなくなったんだろう,
といぶかしく思いつつも,
とりあえずは
いらない rpm パッケイジを削除していく.
あちこちのディレクトリーをまわっているうちに
犯人を特定.
/var/tmp に Wingz の巨大なテンポラリーファイルが
大量に残置されたままになっている.
浦口さんに伺ったところでは,
Wingz にある種の印刷をやらせようとすると,
いきなり「落ちる」とのこと.
たぶんそのときにゴミが残ったのだろう.
削除すると使用容量が 100% から 80% ほどに減少.
- ところが,
あれこれ消していたうちに mule まで消しちゃったらしく
(おかしいなあ
……
そんなことやってないのに),
いつものごとく eos
(北大理学部地球物理)
の FTP サーヴァー内 VinePlus パッケイジ集から
mule-wnn6 の srpm を取って来て
spec ファイルをカスタマイズ
(omronsoft の wnn6 って変換はカシこいのかもしれんけど,
こういう手間がかかるのはいやなところだ),
rpm -ba --clean する.
Mule などという超重肥大ソフトウェアのコンパイルは
<pump> (ThinkPad 315D) には苦しい.
バケものには怪物を,
ということで <蒼龍> を闇ネットワークから召喚.
DualCPU がうなれば 5 分もかからずに作業終了
(<pump> や 私の ThinkPad 560E なら
30 分以上かかっていただろう).
rpm 化された mule を <pump> にインストール.
- 最後の難関.
mule からかな漢字変換サーヴァーソフトウェア
wnn6 を呼び出そうとすると
ud がどうのこうの言って止まってしまう.
/usr/local/OMRONWnn6/wnn6dic/usr/uaya
内にたしかに ud なるファイルあるけれど
その内容は削除されてる
(なんでなんで?).
極悪非道な wnn6 を詐欺にかけるべく,
まずその壊されてしまった ud を削除.
つづいて浦口さんのユーザー辞書一式を tar zcvf.
元ファイル一式は削除.
浦口さんに login していただき,
そしらぬ顔をして mule でかな漢字変換.
「ユーザー辞書がありません.新しく作りますか?」
という質問に yes と答えてユーザー辞書を再構築.
ただちに mule を終了.
/usr/local/OMRONWnn6/wnn6dic/usr/uaya/ud が
正しく作られていると確認.
uaya.tar.gz として退避させていた
これまでのユーザー辞書を
tar zxvf で伸張・再展開して
上書きしてやる
……
という奇っ怪な作業の連続で,
無事に何もかも元通りになるのである.
はい.
- 0110 研究室発.
浦口さんのスターレットを出してもらって
琴似某所における極秘任務を
手伝っていただく.
0150 北大着.
- 0150 北大発.
0220 ふたたび琴似の我が家に帰宅.
- 今日の食卓
- 朝 (0850):
パンとミルクティー.
- 昼 (1400):
キャベツ炒め.
お茶部屋料理.
米は自宅から脱出してきたやつ.
炊飯器で炊く.
- 晩 (2030):
昼と同じようなもの.
2000 年 05 月 29 日 (月)
- 0850 起床.
晴れ.
- 今日やらんといかんこと.
- 転居届け → 西区区役所
- 国民健康保険 → 西区区役所
- 転居届け → 銀行
- 航空券の手配 (0530 出発時刻変更可能なもの)
- 1000 自宅発.
快晴.
近くの本屋の文具コーナーで三文判買う.
これは遠島先で必要なもの.
1010 西区区役所.
転居届け.
転出証明書の発行.
国民健康保険証の返却.
10 分ちょっとで済んだ.
1025 区役所発.
- 地下鉄琴似駅のすぐそばに
「ボーノボーノ」なる手作りチーズケイキの店がある.
この店は講座の大学院生たちの
近頃の関心のマトなのである.
「ボーノボーノのチーズケイキか,
どんなのだろう」
「久保さん,
琴似に住んでていいですね.
ボーノボーノが近くて」
という連日連夜の圧力に抗しかねて,
今日はついにその店で
レアチーズケイキ (1500 円)
と
ケーゼ (1500 円) を買ってしまう.
自転車ではゆっくりとしか運べない.
1050 研究室着.
- 隣の研究室の工事は続行中.
電気ノコギリの音はしないけど,
有機溶剤のキツイ臭いが.
- 北洋銀行に住所変更手続きを行ってみるも,
すごい混雑なのであきらめる.
東京に行ってから郵送でケリをつけよう.
どうせもう一つの銀行は郵送で
手続きせねばならぬことだし.
PC 工房で switching hub をもう一つ買う.
北大生協旅行部で明日の片道特攻航空券を買う.
時刻が不確定なので正規の料金
(28000 円)
にする.
この旅費というか囚人輸送費は
当然ながら先方から出るのである.
1210 研究室にもどる.
- 昨日のぎょーむ日誌をいまごろ書く.
昨晩のめんどうな作業は記録するに値する.
私以外の誰かの役にたつとも思えんが.
- プリンター関係の雑用が続く.
A 802 の旧型プリンター Epson LP8200PS2 には
ときどき「電子的なジャミング」が生じる.
こうなると
電源を入れ直さないといけない.
なんとも懐かしい修復方法ですな.
えーと,
それから
Macntosh からプリントアウトするときは
プリントモニターのヴァージョンも
新しくしなければならない.
- 1900 すぎから,
地環研前の芝生でジンパ (ジンギスカンパーティー).
この季節になると
北大のあちこちで白衣を着て
ジンパに興じる人々が見られるようになる.
大学院生 10 数人が参加されて,
楽しいひとときをすごす.
原さん・松木さん・大西さんなど
講座外からも参加される.
2200 すぎ外の会場は撤収.
お茶部屋に戻る.
とくに匿名を希望している講座専属料理人
(他講座の大学院生を偽装中)
が工夫を凝らして焼いた簡易ローストビーフを賞味.
ボーノボーノのチーズケイキも好評であった.
- 闇ネットに二つめの switching hub を導入する.
闇ネット強化第三段.
これで仕上げだ.
7 階と 8 階をつなぐのは面倒なのでやらない.
- 0120 研究室発.
0150 帰宅.
明日はここから撤退.
- 今日の食卓
- 朝 (0820):
パンと紅茶.
- 昼 (1300):
昨晩の残り.
- 晩 (1900 すぎ):
地環研前の芝生でジンギスカンパーティー.
楽しかった.
2000 年 05 月 30 日 (火)
- 0700 起床.
晴れ.
眠い.
今日は
(昨晩のジンパで命名されたところによると)
「東くだり」
というやつだ.
流刑,
遠島
……
ええ,
何とでも言って下さいよ.
- 部屋に残された荷物のパッキング.
もう一度,
掃除機をかける.
最後まで働いてくれた掃除機を箱づめにして,
宅急便で送る.
0830 近くのセヴンイレヴンから
それを発送.
1480 円.
6 月 1 日 1800-2000 に到着.
- 0930 ガス代の清算 (2815 円).
- 1000 アパート管理会社の担当が来る.
最後に
管理費なるもの 15000 円をふんだくられる.
いやはや.
1010 ああ,
いろいろとあった
琴似の我が家から撤収.
電気のブレイカーを落し,
鍵を返す.
自転車で学校に向かう.
- この 2 年間は全く自由に好き放題にやらせてもらえた,
研究者として
まことに貴重な時間であった.
人生の中でこのような
一時期をもつことができたのは,
あるいは
たいへんな好運
というべきだろう.
- そのせいかどうか,
この 20 数ヵ月の間に
自分はずいぶんと変わってしまったようにも思える
(体重も 15 Kg ほど減って平均的なアロメトリーになったし).
しかしながら,
毎日 24 時間ずっと泥酔していたような 2 年前ですら,
札幌での快適な生活がいつまでも続かないことは
よくよく認識していた.
それはそうだよね.
何事であれ
いつかは終わってしまうんだから.
良いことも,
悪いことも.
- 路上から振り返れば,
快晴の空の下で
三角山は新緑に輝く.
もはや,
この
小さいけれど気高い山をふもとから見上げて
暮らす毎日は終わった.
残念にも思える.
されど,
傭われモデル屋は
計算機片手に
転戦あるのみ.
よろしい.
ならば,
次なる戦場に向かうとするか.
- 1040 研究室着.
机のまわりを片付ける.
塩寺さんに使ってもらうことになる自転車の鍵を渡す.
1105 こっそりと研究室発,
と思ったら,
塩寺さんに見つかり
「ちゃんと挨拶ぐらいしていきなさいよ」
と怒られる.
今日は皆さん野外調査にでかけていて
数名しか研究室に来ておられないんだけど,
みなさんの仕事の邪魔をしてご挨拶して回る.
1110 地環研発.
背中に背負った荷物は 20 Kg ぐらいか.
- 1125 JR 札幌駅発.
快速エアポート.
巨大なザックを通路に置き,
その上に座る.
航空自衛隊の千歳基地の横を通るときに,
この 2 年間の悲願であった
F-15 が飛ぶところを間近に見ることができ
(しかも 2 機同時離陸だ!),
感銘うける.
1156 JR 千歳空港着.
- JAS の自動チェックイン機で
1430 発の 110 便から 1230 発の 108 便に変更.
荷物を預ける.
ちょっと迷うがおみやげを買ってみる.
1210 早くも搭乗開始.
B-777 <トリプルセヴン>.
搭乗率 3 割ぐらいじゃないか.
空いていて快適だけど,
経営は大丈夫なのか JAS.
- 1236 離陸.
目の前の液晶ディスプレイを外部カメラからの
ライヴに切り替えて外の風景を楽しむ.
ThinkPad を取り出しぎょーむ日誌など書いてみる.
やることないもんで.
リンゴジュースもらう.
昼飯食ってないので腹減った.
1330 着陸体制.
ThinkPad 片付ける.
- 1345 羽田空港着.
1410 京急羽田発.
成田行急行.
1423 京急平和島着.
空港から近いな.
360 円.
蒸し暑い.
改札口に
「殺人犯人見ませんでしたか」
という巨大なタテ看板あり,
ぶっそうなところに引っ越してきたと
うんざりする.
- 1428 (管理会社でもある) 不動産屋着.
1435 新居着.
さっそく不動産屋が新しい鍵に交換を始める.
私は荷物をほどく.
電気・水道はすぐに使えるようになっている.
電話も OK.
お,
電灯までついてるな.
えらく立派なガスレンジもある.
- ここは第一京浜 (国道 15 号) と
産業道路 (国道 131 号) の分岐のすぐ横で
車の騒音が結構うるさい.
排気ガスもすごいんで,
窓とかぜったい開けられない
(そのせいかエアコンが最初からついている).
ついでにときおり羽田空港の騒音も
聞こえてくるようなところだ.
- 1510 住んでるところの通り
(といって第一京浜なのだが)
向かいの
マルエツなるスーパーで買物.
2 階に食品売場ある変なところだ.
昼飯を調達.
帰宅して食べる.
一休み.
- 電話が使えるので当然ながらネットが使える.
モデムがいつもの音響を発し,
fetchmail でメイルがとれたので
ココロの平和が実現する.
- 1600 ごろから,
電気・ガス・水道関連に電話連絡.
20 分ほどで片付く.
- 1635 北大に接続できん.
情緒不安定になる.
また DDoS 攻撃でも食らっているのか?
- 他にやることもないんで,
明るいうちに
近くの商店街の様子を見るために散歩に出る.
- 京浜急行本線の大森町駅は
わが家から歩いて 3 分ぐらい
急行も止まる平和島は 7 分ぐらい.
平和島から急行で羽田空港まで 15 分もかからない,
という具合に交通の便だけはよい.
- 大森町駅の横に Tsutaya なるまあまあのサイズの本屋を
見つけて嬉しくなる.
品揃えも結構おたく的で,
星雲賞とった早川書房の単行本なんかが
並べられてる.
さっそく大田区の 1:13000 の地図と
北海道では見つからなかった
「コンピュータは,むずかしすぎて使えない!」
(Alan Cooper, 訳:山形浩生,翔泳社 2200 円)
を買う.
- 大森町駅のまわりは幅 5-10 m の道の両わきに
昔ながらの商店街が活気を維持してる,
というカンジだ.
九大の箱崎商店街は飲み食いするところばかりが
活気があったような気がするけど,
大森のそれは八百屋・魚屋・肉屋・あらもの屋
なんてのも
かなりがんばってるように見える.
- 平和島のほうにふらふらと歩いていくと,
急に飲み屋の頻度が高まるような気がする.
あとラーメン屋の密度も琴似レヴェルに増大.
持ち帰りの焼き鳥屋なんかもむやみにある.
ここらの人はそういうのが好きなのか.
- とあちこちぶらぶらしたり,
区役所の支所の位置を確認したり,
晩飯を調達したりしながら
2 時間ほど徘徊する.
- 1830 ごろに帰宅したんだけど,
札幌からの移動と長時間の散歩で疲れてしまった.
とりあえず大田区の地図を広げて
10 分ほど熟読する.
- 晩飯食うと急に眠くなったんで
30 分ほど寝る.
- 2030 ごろに
またネットにつなぐと,
今度は北大から fetchmail できた.
やっぱり DDoS 攻撃くらってたのかなあ.
クラッカーたちに愛される北大.
- 仕事やる気にもならんので,
すでに荷物でちらかってる部屋で
「コンピュータはむずかしすぎて……」
を読む.
著者の Alan Cooper は「Visual Basic の父」
として知られる人.
Visual Basic というのは Micro$oft が
90 年代に売った製品の中では
もっとも成功してるんじゃあないか
(商業的にもエポックメイキングとしても),
といえるプログラミング開発環境.
- 当然のことながら Cooper は M$ 社員ではない.
契約をむすび
VB の最初のヴァージョンを開発したのである.
その後のヴァージョンアップには関与してないらしい
(ゆえに次第に腐っているそうだ).
- で,
この本は計算機ソフトウェアの
腐れたユーザーインターフェイスというか
ソフトウェアデザイン全体のいかれぐあいを検討し,
その対策を考えよう,
というもの.
批判されてる従来の手法というのは,
開発過程において「ユーザー」という
平均場近似な架空概念
(ここでも平均場近似ははっきりと叩かれていますな)
に合わせて
「機能一覧リスト」を作り
〆切にあわせてそれを増減するようなソフトウェア開発だ.
- Cooper のいう解決案は,
「ペルソナ」とかいう
明確な個性を付与された個体ベイスモデルを念頭に
ソフトウェアをデザインせよ,
ということらしい.
あと,
ソースコード書く前にちゃんとデザインしろよ,
ということと,
それはできるはずだ,
という例がいろいろと紹介されてる.
山形訳のうまさもあって,
疲れてるときでも何となくでれでれと読めてしまう.
- 明日,
東京ガスの点検が来るまで湯もわかせないし,
風呂にも入れない.
東京の水道水はトリハロメタンだらけだから
ナマで飲んじゃいけません,
という話を聞いたことある.
しかし
閉め切った部屋は暑いので
喉がかわく.
- 飲物を調達するために,
第一京浜ではなく裏通りのほうを
ふらふらと歩いていくと
……
やれ嬉しや.
自宅から 30 秒ぐらいのところに
「第二松の湯」なる銭湯を発見.
さっそく家までタオルなんかを取りに戻る.
すでに 2300 すぎなのが気になるけれど,
風呂には入りたい.
番台のおばさんに聞くと 2330 まで入れるとのこと.
わーい.
- 風呂場のペンキ壁画は西穂高→奥穂→北穂→槍ヶ岳という
マニアックな遠景に,
海岸で生えてるような「松」を前景に配した
なかなかシュールなものでした.
とはいえ,
風呂に入れてたいへんに満足.
江戸の風呂なんだけど,
ふつーの湯温だったので安心しました.
おそらく日本一高い 400 円の入湯料には
ちょっと驚いたけど.
- 風呂上がりにその幅 10 m ぐらいの「裏通り」を
ふらふらと散歩してみる.
美原通り・旧東海道とあり,
道の両わきはやはり商店街である.
へー,
こんなところが東海道だったのか,
と
東海道の「むこう」の末端である
京都山科のせまい旧東海道を思い出す.
- 大森町駅の商店街とこの美原通りの商店街で
ほとんどのものは揃ってしまいそうだなあ.
いやはやすごい.
とはいえ,
住んでるマンションの隣は
「おかまっ子くらぶ」なる
不思議な看板を掲げた飲み屋だったりするんだが.
- 今日の食卓
- 朝 (0710):
パンと紅茶.
- 昼 (1530):
新居の通り向かいで買った
パンとコーヒー.
- 晩 (1910):
近くのスーパーで買った
590 円の寿司.
引っ越し祝いというには
ワビしいですけど.
2000 年 05 月 31 日 (水)
- 0800 起床.
くもり.
暑い.
今日はガスの検査と
引っ越し荷物の到着.
待機.
- ああ,
意味もなく拘束されてるみたいで
やだなあ.
運送会社に電話してみると昼ごろには
着くとのこと.
- 1050 東京ガスの検査の人が来る.
5 分ほどで終了.
- 1120 運送屋が来て,
荷物の到着遅れるとのこと.
いやはや.
- 1130 警官が来て,
住民台帳みたいなモノ書かされる.
警視庁はヒマなのか.
あるいは.
それほどまでして犯罪予防の必要あるのか.
- 1135 また北大につながらない.
fetchmail とか ping とか ssh ね.
いつものごとく
DDoS 攻撃だろうか.
不思議なのは httpd は
(極めてゆっくりした速度なんだけど)
データーを送り出している.
- あれれ.
1210 なぜか荷物が到着.
搬入.
20 分ほどで終了.
ああ,
急に足の踏み場もないような状態になった.
洗濯機・冷蔵庫などを据え付け,
テイブルを組み立てて
その上に ThinkPad を載せる.
お,
北大との通信は回復してるな.
時刻は 1300.
このあと
どうしよう.
ともかく腹減った.
- 片付けもイヤになったので
1340 自宅発.
あるいて 2 分ばかりの
丼ものファーストフード店「どんどん」で昼飯.
- そのまま大森町駅の商店街に行って本屋など覗いてみる.
あらもの屋でモンキーレンチ
(740 円)
買う.
テーブルの組み立てのためだ.
北に折れて,
曇り空の下をそのままぶらぶらと歩いていく.
1430 ごろ,
大田区区役所大森西特別出張所で
転入届の書類をだす.
「大田区くらしのガイド」をもらう.
今日はさらに JR 大森駅のほうに歩いて行く.
駅近くのダイシンという百貨店で
カーテン (2 枚で 2000 円) など買う.
ここは工具類も揃っていて,
なかなか便利そうだ.
このあたりは駅の周りに高層ビルが
立ち並んでるようなところだ.
- すごーく古い家屋を発見すると安心する.
「あ,
関東大震災とかでもやられなかったんだ」
(…… ってホントか?).
そういえば
昨日は「亨保元年創業」とかいう餅屋を
例の旧東海道ぞいで見たなあ.
- JR 大森駅から京急大森海岸のほうに歩いていく.
第一京浜 (国道 15 号) に着き当たったら
南におれて帰還コースに乗る.
途中,
京急平和島と自宅の間にある理髪店で
むさくるしくなりつつあった髪を着る.
2100 円.
35 分.
うーん,
そんなトコロかなあ
(琴似のいちばん安いところでは
1500 円 15 分だった).
- 今日もマルエツによって自炊に必要なものをあれこれと調達.
3000 円ちょっと.
今日はオーストラリア産コシヒカリ 5 Kg (2200 円ぐらい)
とか味噌とかですね.
少し雨がふり始める.
1715 帰宅.
とうぜんながら散らかったままの室内の惨状をみて
うんざりする.
誰か片付けてー
- 晩飯の準備したり,
料理関係をやけに広く感じられる台所スペイスに収納したり,
新しいカーテンをつけたり
( 180 cm x 100 cm x 2 枚でも足りんので古いやつもつける),
メイル書いたり,
ぎょーむ日誌書いたり
……
- 区役所特別出張所でもらった
「大田区くらしのガイド」
を読んでみる.
さすがは東京 23 区.
区役所の支部・
スポーツ施設・
図書館・
博物館・
保養施設・
融資
……
などなど
区のインフラから金持ちぶりがうかがえます.
人口 65 万人 !!
なにー,
そんなにいるのか?
ちなみに以前住んでた鳥取県は
「県全体」で 61 万人でした.
おそるべし大田区
(平成 10 年,23 区中第 2位).
こんな
ちょー高密度なところに住んでしまうなんて
私もヤキがまわったとしかいいようがない.
大地震がきたらどうするんだ.
- かんけーないけど,
「大田区」
なる名前は,
大森区・蒲田区の合成語とのこと.
もともとはこの二つの区があったんだけど,
戦後になって合併して
大田区になったそーな.
- つまらん大田区歌は山田耕筰作曲.
- 2030 佐川急便が NTT から委託された電話帳持って来た.
ハローペイジは大田区だけなんだけど,
65 万人口にしてはやけに薄くないかい?
ま,
だれも掲載したがらないんだろうな
(私も掲載してません).
いっぽうタウンペイジは港区その他との合併版であり,
これはいかにも分厚い.
- ガスが使えるようになったので,
我が家で風呂.
- 明日から
毎日定刻に浜松町に顔を出さんといかんのかなあ.
うんざりする.
- 今日の食卓
- 朝 (0810):
昨日買ったパンとオレンジジュース.
- 昼 (1350):
近所の丼ものファーストフード店で
牛丼 (400 円).
ほとんど吉野屋の模造品.
- 晩 (1930):
久しぶりに自炊.
飯を炊き,
コマツナと豆腐の味噌汁,
ニラ・シイタケのドウバンジャン炒め
を作る.
新居には二玉ガスレンジが据え付けられてるんで,
簡単に一汁一菜が実現してしまった!