ぎょーむ日誌 2000-06-03
2000 年 06 月 03 日 (土)
- 0745 起床.
曇り.
今日は休み.
というか,
浜松町まで行かないだけのことだが.
- 昨晩買ったビニロン (!) の撚りロープで
室内洗濯もの干しを作る.
伸びちゃうナイロンひもよりはマシ
という程度だが.
- 浜松町への RAS 接続
(この経路でつながないとメイルが読めない)
は相変わらず不安定だ.
ネゴシエイションの過程を見ると
authorization が終わったあとの
network connection でコケている.
そして時々は接続できる.
- うーむ.
むしろ Window$-NT のへっぽこさではないところに
原因があるような気がしてきた.
これはひょっとしたら call back で
つなぎっぱなしにしてるやつが
たくさんいるためではないか?
電話代は研究所もちになるから,
ISDN でも自宅に引いているなら
(二回線確保できてるんで)
何時間でもつなげたままにできるからなあ.
で,
常時接続しちゃってる人数が増えてくると
それ以上の接続を拒否する,
とか.
来週あたり,
SE の人に聞いてみるかな.
call back の接続可能上限を
RAS の接続可能数より小さくすればよいだけのことだろう.
- 昨晩 dan で買った
文春文庫化された
「田宮模型の仕事」
(田宮俊作,524 円)
を読む.
プラモデルと数理モデルという違いはあれど,
同じ模型屋としてあれこれと考えさせられる.
「ヒトはなぜ模型をつくるのだろうか?」
- あれこれ考えるのはケッコウだが,
部屋の中はちっとも片付かん.
ふとんしく場所もないんで,
いままでずっとテント用エアマットの上に寝てる
(エアマットのほうが快適なんだけど).
昨日は本をカバンふたつに詰め込んで
浜松町に持っていった.
すこしだけ片付いた.
この調子で
どんどん持って行けばよいのかな.
いや,
それではいつまでも片付かない.
さっさと本棚を組み立てて,
捨てる本と捨てない本を峻別して
……
- 1200 一時間ほどかけて 4 コの本棚 (カラーボックス)
を組み立てる.
やはりバラすより組むほうが時間かかるな.
窓側すなわち第一京浜 (国道 15 号) 側に並べる.
少しでも防音・防熱になれば,
ということなんだけど,
あまり意味ないかも.
地震とか火事で窓側から脱出するときは,
こいつらを倒すしかないなあ.
- 1300 段ボール箱づめされていた本の 8 割ほどを
本棚につっこんでみた.
まだ整理もなにもしてないけど,
床を覆う段ボール箱の個数はへった.
問題なのは段ボール箱数箱ぶんの
紙切れのたぐい (論文のコピーとか) だ.
捨てる.
浜松町にもっていく.
ここにおく.
分類しないといけない.
まあぼちぼちやろう.
と,
作業を切り上げて昼飯の準備.
- 意外と即捨てできる本が少ない.
やはり普段からけっこう選別してたのかなあ.
- 昼飯を食いながら,
残された面倒について考える.
- 論文コピーなど紙切れ類の分類選別・収納.
これはいちいち評価しなければならぬので
時間かかりそう.
- 衣服について同様の作業.
こっちはぱっぱとできるだろう.
- 登山用具その他雑について同様の作業.
これはどうだろうか.
- 机とイスの導入?
しかし,
処分困難な持ちものを
増やすのはイヤですなあ.
- 折りたたみベッドとかあると
良いような気も.
いやいや,
室内のモノの配置を
よくよく考えてからにしよう.
- 自宅で仕事する機会が増えそうだ.
(質問にくる大学院生もいないのに)
残業するのはイヤだし,
土日なんかも傭われ先に出たくない.
自宅で使える
速い計算機がほしいところだ.
ThinkPad もよい機体だけど
……
めんどうな計算をやらせるとき
(そんな機会は存外少ないのかもしれんが),
166 MHz Pentium はいかにも非力である.
もう少し高性能なノート PC を入手するか?
あるいはそれより安い額で,
さらに高速なデスクトップを建造するか?
この場合は室内 LAN とかの整備も必要だろう.
実は自分の hub とか ethernet ケイブル
持ってるから,
まあそれほど手間ではないはずだ.
- 昨日の「ぎょーむ日誌」読んでくださった某氏から,
自分ところにも似たような「辣腕家」がいたんだ
……
というメイルをいただく.
その凄まじさに絶句したり相似性に笑わされたり.
- 片付けも面倒になったので,
一時間ほどかけて何人かにメイル書く.
今日の午後は不安定な RAS 接続がうまくいってる.
- 1530 外から
にぎやかな音声が.
そういえば今日は近くの諏訪神社の夏祭という
ポスターが貼ってあったなあ.
- 部屋のなかがほこりや紙くずだらけになり,
新居が汚れまくる.
本や段ボール箱に付着していたゴミが散らばって,
ですね.
- 1700 散歩と買物のために,
今日初めて外に出る.
曇り.
室内よりずっと涼しい.
- 京急大森町駅となりの Tsutaya にトラップされる.
さらにその横にある 100 円ショップで
タオルかけだのピーラーだの買う.
ここの 100 円ショップはすごい.
「どうしてこれが 100 円?」
というモノもいくつか売られている.
うーん,
こういう品は倒産したスーパーなんかから
タダ同然で回収してくるのかしらん.
でないと商売にならないような.
- 第一京浜わたって大森東をふらふらと歩き回る.
ここの商店街はほんっとに
古いタイプの店
(商店街型専門店というか)
がならんでいる.
例えば
間口三尺ばかりなるタバコ屋とか
(当然,
その店頭には公衆電話が設置されている).
よく商売になるなあ.
コンヴィニエンスストアーなんかも少しはあるが.
あ,
今日の祭で使われた御輿だ.
- 大森東図書館は土日は 1700 まで
(平日は 1900 まで).
そうだったのか.
残念.
- いろいろと歩き回って
「この辺をこっちに歩いていくと,
あのあたりに出る」
という地図が頭の中に次第に形成されていく.
- 自宅のすぐ近く
(例の第二松の湯の隣の隣ぐらい)
の八百屋で野菜類を買う.
八百屋で買物するのは
20 数年ぶりだ.
スーパーの買物に慣れちゃうと,
ほら,
八百屋のユーザーインターフェイスって
ちょっと使うのに勇気がいるじゃないですか.
しかし,
野菜の値段はスーパー
(たとえば第一京浜むかいのマルエツ)
より数割安い.
これからも貧乏生活がずっと続くので,
こういった八百屋なんかを利用するのが
重要になってくるだろう.
そういえば何でもありそうな
この商店街で豆腐屋が見つからんような
……
- 1900 帰宅.
2 時間ほどふらふらしてたかな.
腹へったのですぐに晩飯の準備.
- 5 種類の野菜からなる晩飯をゆっくりと食う.
- 北大地環研でもっともネットワーク関係に精通した
大学院生が ees_network に投稿したところによると,
ここしばらくの北大接続不安定問題は
新型 hub 不調と DDoS 攻撃の複合症状,
とのこと.
ああ,
そうだろうな.
- 2100 のラジオのニュースによると,
今日 1854 千葉県で震度 5
マグニチュード 5.8 の地震.
1854 といえば,
私はちょうど散歩から帰って来た時刻じゃあないか.
揺れてたんだろうか?
各地の震度に関する報告から憶測すると,
大田区は震度 3 未満だったようだ.
この地震で家の屋根瓦は落ちるは,
老人ふたりが避難しようとして
それぞれ頭と肩の骨を折る重傷を負うは,
たいへんだったようだ.
おそるべし関東.
震度 5 でこれだけ被害がでるのか.
そして人々は地震にあうとパニックに陥るようだ.
きっと私なんかもかなり動揺して
ケガとかしそう.
- 地震対策を考えなくては.
とりあえず水は 2 リットルほど備蓄してる.
ま,
おいおい整えていこう.
- ぱらぱらと音がするんで,
外を見るとまた突然雨が降り出した.
- 室内の汚らしさに耐えかねて,
掃除機などをかけてみる.
わりと簡単にきれいになった.
それにしても蒸し暑い.
ドアでもあけてみようか
(窓は開けられないんで).
うん,
涼しくなった.
廊下から中が丸見えだけど.
- そろそろ仕事に着手しなくちゃ
イカンなあ
……
と思っているうちに,
夜が更けてゆく.
- 今日の食卓
- 朝 (0810):
めんどーなので,
パンとコーヒー.
パンはスーパーで売ってる
ニセバゲット (130 円).
- 昼 (1320):
味噌汁の残り.
世田谷区で取れたとかいうコマツナと
50 円で見捨てられていたレタスの炒めもの.
味噌・ドウバンジャン味.
オーストラリア産コシヒカリは悪くないと思う.
ま,
味覚に関して私の意見はアテにならんが.
ポストハーヴェスト (防虫剤ふりかけ)
とかやってないだろうな.
- 晩 (1940):
昼の残り.
味噌汁は新しく作り直す.
だしはサバぶし・昆布・干しシイタケ.
具はニンジン・タマネギ・ネギ.
汁より具の体積が多い.