ぎょーむ日誌 2007-03-02
2007 年 03 月 02 日 (金)
-
0720 起床.
朝飯.
コーヒー.
屋久島葉寿命再計算の WinBUGS 化の問題にいきなりハマりこんでしまった
(といっても「アタマの中でのプログラミング」だけど)
……
0915 自宅発.
晴.
0930 研究室着.
-
明日の
進化植物学研究会
関連の連絡,
とか.
幹事の小林君が今日は森林総研わーくの日なので,
その代理で.
-
backup 体制がまだ十分ではない server 機
(先日 HDD をまるごと交換したアレ)
のその場しのぎ的なメンテナンス作業.
-
昨日,
後藤さんから送っていただいた
トドマツ母子地図
を彩色印刷出力しようとしたら
……
また昨日と同じく Cyan トナー不調か.
そしてこれまたカートリッジふり + 再キャリブレイションで
(おそらく一時的に)
修復した.
-
そしてその地図や昨日 uploader でアップロードしてもらった
原稿ながめつつ,
時間かせぎメイルかき.
-
ようやく屋久島再計算問題にとりくむ.
時刻はすでに 1100 すぎ.
いやはや.
牛原さん修論原稿,
一年以上前の計算メモとプログラム,
そして先日の試験カントク中に失敬した使用ずみ張り紙の
ウラに書かれた WinBUGS コードとか参照しつつ.
-
屋久島葉数データの構造:
22 樹種
×
1-2 場所
×
1-2 明るさ
×
1-3 個体
×
1 シュート,
か.
昨年 1/13
に作った図などをながめる.
-
とうめんの仕事にはぜんぜん関係ないが,
OpenBUGS
が Linux 上の WINE 上で動作することわかった.
そして OpenBUGS サイトをひさびさに見にいくと,
一年前から更新が止まったまま.
だいじょうぶなのかね,
このプロジェクトは.
-
昼飯.
-
屋久島データの整理整頓うだうだやってると
……
-
低温研から母子里コメントいくつかいただく
……
原稿修正,
やっておくか.
と修正して
make pdf
,
rsync
でアップロード.
自分でもまだまだチェックしたほうが良さそうだなあ.
とりあえず,
皆さんには「投稿は月曜日以降にします」と連絡する.
さっさと投稿したいんだけど,
ここまで予定がのびてしまった現状で今さらアセってもしょうがないんで.
-
また屋久島データにとりくむ.
じつは
今年 1 月
にシュート伸長データを「教材化」解析やったときには,
なぜか和名順で樹種コード 1, 2, ..., 22 としていた.
これでも首尾一貫してるからいいんだろうけど,
なんとなくややこしくなりそうなので,
このあたりの改善からとりくんでみる.
といっても学名の省略形に変えて再計算するだけなんだけどね.
-
まてまて,
この 22 樹種の記号で
2005 年大晦日
に苦闘したことを思い出してしまった
……
いかん,
また同じテツを踏むところだった.
-
なぜかまた突然に矢澤さんと熱帯林 (Pasoh)
データ解析雑談.
樹冠下とか樹冠長径 vs 短径といった「制約」のありそうな
観測値を説明する Bayesian モデリング
……
はまあともかく安直なやつならできるだろう,
と.
-
なぜか空間統計学の pseudo likelihood ハナシとなる.
生態学でこのあたりとなると,
依然として Jorge たちの
計算
(2001 年の EcoRes 論文)
が重要だよなぁ
……
まあ,
今でもこういうことのためには MCMC 計算が必要なんだけど,
彼らもこういう近似尤度法は使わないで Bayesian で定式化するんじゃないかな.
-
またスケジュール調整の必要が
……
とやってると,
Google Calendar
でもキーボード shortcut が使える,
とわかった:
-
d
- 一日のスケジュール
-
w
- 週のスケジュール
-
x
- 次の 4 週間のスケジュール
-
m
- 月のスケジュール
-
a
- アジェンダ
-
c
- 予定を書きこむ
-
q
- quick add
-
j
または p
- 昨日・前週・前月
-
k
または n
- 明日・翌週・翌月
-
今日は屋久島データをひねくるだけで終わってしまったか
……
1905 研究室発.
1920 帰宅.
体重 68.2kg.
晩飯の準備.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
腹筋運動 30 ×
3 回.
腕立ふせ 10 ×
3 回.
スクワット 100 回.
-
[今日の食卓]
- 朝 (0800):
米麦 0.6 合.
ダイコン・ワカメの煮物.
- 昼 (1255):
研究室お茶部屋.
米麦 0.5 合.
ワカメスープ.
- 晩 (2110):
米麦 0.7 合.
ジャガイモ・タマネギ・豚肉の煮物.
ナガイモのモズクあえ.
コマツナのゴマあえ.