ぎょーむ日誌 2001-05-(21-31)
2001 年 05 月 21 日 (月)
- 0600 起床.
6 時間ぐらい寝たか.
時間管理をもうちょっとうまくやって,
7 時間ぐらいは寝たい.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー.
シャワー.
湿布をはりかえる.
徐々に良くはなってるんだが,
捻挫した右足の腫れがひかん.
- 0650 自宅発.
晴れ.
ごみすて.
特急に乗って
0658 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0725 京急上大岡発.
0740 研究所着.
かなりふつーに歩けるようになった.
しかし階段上下はいまだに不自由である.
- 早めに来て今日のろーどくしようと思ったら,
別の独房の囚人もすぐに来た.
えーい.
まだ屋上には上がれんし.
- しょうがないんで,
fetchamail の rpm パッケイジ修復などに手を出す.
どうでもいいことなんだが
……
Vine Linux の fetchmail の rpm パッケイジは
sendmail (smtp daemon) に依存している.
つまり (必要もない) sendmail か postfix を
入れないと POP その他経由でメイルを取ってくる
fetchmail がインストールできないのである.
強引にいれると例の apt で文句を言われる
(だけならともかく apt-get が途中で止まる).
- 最初に Vine の fetchmail の SRPM (ソースつき rpm)
を取って来て spec ファイルをごちゃごちゃ
いじてみたんだが
……
えーい,
だめだ.
- しょうがないんで
Kondara Linux
の試用 rpm パッケイジ置場
``Jirai''
から fetchmail の nosrc.srpm と
ソースコード fetchmail-5.6.8.tar.gz
をとってきて,
/usr/src/redhat 以下の所定の位置に置き,
rpm -ba --clean /usr/src/redhat/SPECS/fetchmail.spec
してみる.
これでできた fetchmail の rpm は
sendmail などなくてもインストールできる.
めでたしめでたし.
- ……
と思ったら,
どうもこの fetchmail ヘンだぞ.
fetchmail: 5.6.8 querying 192.168.1.1 (protocol POP3) at Mon, 21 May 2001 10:50:12 +0900 (JST)
fetchmail: fetchmail: getaddrinfo(192.168.1.1.pop3)
fetchmail: Query status=2 (SOCKET)
fetchmail: normal termination, status 2
呪われぎみですな.
しょーがないんでしばらくは
imget 使うことにする.
あー,
へぼへぼ
- さて,
今週やるべき仕事は
……
-
24 日 (木曜日)
午後の小発表準備
-
三次元ライブラリ,
改造終わらせて
Pasoh シミュレイターとリンクする
-
「ニセ」アカマツを
論文化できるように改造
こんなところかな.
あとカナダ樹木会議関係の雑用をさっさと
すませてしまおう.
しかしパスポートは時間かかりそう.
- 木曜日の中間審査とやらには
生態系領域評価委員として
IGBP おえらいさんが来るらしい.
惑星規模 (なのかな?) の炭素循環の専門家あいてに
趣味のハコ庭もしくは盆栽ふうな
われらの三次元森林・樹木モデルのご説明,
か.
- どうしたモンかね
……
と思ってたら甲山さんから
「こーいうふうにまとめてみたら」
メイル来る.
ありがたいことですな.
いや,
皮肉ではなく.
あとから自分で参照しやすいようにここに引用してみる.
中期的・長期的な森林構造レベルでの環境応答
を再現する下ごしらえモデリングということで
通してみてください.
-
1)シュートベースでなければ
生理的応答を個体に積み上げられない
だろうこと,
-
2)世代交替(regeneration )
を通して生じる森林動態や分布移動
には,個体ベースの(個体群)
アプローチが必要であること,
-
3)両者を直接マージするのはスケール的に
あまり意味がないが,
光環境形成などでは共通の
プラットフォームを利用できるので,
同時にモデリングを進めていること,
- 木曜日の発表は
時間もかぎられているので
(たしか 11 分間説明で 11 分間質疑応答),
ちょうど同じぐらいの「尺」だった
3 月の成果報告会で作ったものを
使いまわすつもりだったけど,
構成を変えたほうが良さそうだ.
- Perl で生成される私の HTML な
発表ペイジ生成システムは
そういう用途にむいてるはず
……
ということにして,
しばらくは三次元どーのこーのライブラリに着手.
まっとうな試験運転もできてないんで
気になってるのだ
(だったら週末にやってしまえばよかったのに).
- 甲山さんからメイル.
先週てきとーに作った
Pasoh 数表がちと変じゃない,とのご指摘.
なるほど 95 パーセンタイル値より
上位 5% 平均のほうが低いこともある,
と.
数表生成 Perl スクリプトを見直すと
単純なバグと判明.
数表直して再アップロード.
昼飯にする.
- 昼飯食ってると
ロシア領内の北極圏を犬ゾリか何かで移動してる
長谷川宣教師
よりメイル.
「教会」
(たしか,じぇずいっとかそのあたり)
の中央にタテついたかなんかで,
極北地に出張布教させられてるよーだ.
返信さしあげるとそのメイルに仕組まれていた
「爆弾」発動.
意表をついた攻撃.
信仰の道に入ってなお過激派時代の
習慣が直らぬ破戒僧である.
- 午前中からこまごまとした用事が続いて,
三次元ライブラリのほうがすすまん.
うう.
- 1430 ごろから三次元虚業ライブラリの続き.
ライブラリといっても実質的なコトは何もやりたくない,
というよくわからぬ世界である.
しかもどんどん設計変更.
「視線」上の障害物は「目」ではなく「視線」
そのものが
……
いやダメだな.
記憶は「視線」が分担するにしても,
やっぱり「目」がチェックしないとだめだ.
えーい,
また変更.
- あとから考えてみたら
あたりまえのことなんだが,
「虚業」ライブラリなどと号して,
何もそちらで計算しないとなると,
それを利用するがわであれこれ準備しないといけなくて
たいへんである.
ふう.
- そして試験運転用コードを組ながら,
もとのライブラリを直していく悪しき開発方針は
堅持される.
ああ,
でもふぃーどばっくは必要なんですよ.
- いやはや,
前代未聞の奇怪なコンパイルエラーにやられてしまった.
make するときに
オブジェクトファイル (断片) をコンパイルしていって,
最後にリンクして完成品のプログラムを作るわけだが
……
g++ -o (完成品) (断片) -L(ライブラリ dir) -l_Lib1 -l_Lib2
……
てな書き方をしてるとする.
このとき
Lib2
の中で
Lib1
を使っていると,
コンパイルエラー
になっちまうのである.
知らなかった
(そして発見するのに苦労した).
- どうやら
g++ -o (完成品) (断片) -L(ライブラリ dir) -l_Lib2 -l_Lib1
……
という順番でかかないんとダメなんですね.
そうか,
いままではてきとーに
ライブラリを並べてリンクしてたんだけど,
なぜか知らないうちに
上記「正しい順番」ってのを実現
……
してたはず
ない
じゃないか !!
- これは何かヘンだ.
ちょっと調べてみると,
以前の Makefile ではそれこそ無茶苦茶な
順番になってる.
apt-get でコンパイラー変えた
(gcc-c++-2.95.2-12vl16)
のが原因?
- あり?
ライブラリの順番むちゃくちゃな
pasoh simulator なんかは問題なく
make できるぞ.
うーん,
何がまずいんだろう
……
Makefile か?
- ちょっと調べたけどわからん.
しょうがないんで,
しばらく「正しい順番法」
というのでやってみる.
キモチわるー
……
- くそう,
撤退するか.
しかし,
まぁ虚業ライブラリの骨格はほぼかたまった
(いまさらってかんぢだが).
うまくやれば今後しばらくはこの枠組使えるだろう.
1758 研究所発.
普通に乗って
1809 京急杉田発.
特急に乗り換えて
1819 京急上大岡発.
1900 帰宅.
- 独房群から出るときに「ニセ」アカマツ
共同研究者の小林さんから資料が送っていただいたのを
見つけたんで,
帰りの電車で読む.
クロマツの樹型形成に関するものである.
成長速度の低いシュートほど成長速度減速が大きい?
面白い.
しかし,
これはそのように資源配分されてるのか,
シュート間相互作用でそうなっているのか?
- 今晩も,
片足バケツ状態.
水で冷やしたあと 40 ℃ぐらいの湯につける.
- 2200 消灯.
呪われ言語 C++ に破壊された脳内を修復するべく
早めに寝る.
- 今日の食卓
- 朝 (0610):
米 0.6 合.
タマネギ・チンゲンサイ・シイタケの
トマトソース炒め.
- 昼 (1230):
弁当.
米 0.8 合.
タマネギ・チンゲンサイ・シイタケの
トマトソース炒め.
- 晩 (1940):
マカロニ.
タマネギ・ピーマン・チンゲンサイ・
シイタケ・卵の炒めもの.
2001 年 05 月 22 日 (火)
- 0620 起床.
8 時間ほど眠れた.
アタマのほうは快調.
捻挫した右足の腫れも次第に引いてきた.
まだ痛いんだが.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
シャワー.
コーヒー.
- 0700 自宅発.
曇.
雨降りそう.
水平歩行はほぼ元通りになった.
特急に乗って
0708 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0735 京急上大岡発.
0800 研究所着.
- 独房内で今日のろーどくしようと思ったら,
独房といっても三方を高さ 1.5m ぐらいの壁で
仕切られてるだけなんで,
うるさくすると周囲に迷惑なのである.
早くも Dennis さんが来たりする.
場所と時間を変更せんといかんな.
足が回復しても屋上はこれから暑くなるだろうし
……
やはり自宅か.
- そろそろ明後日の小発表の準備しないといけないんだが
……
その前に昨日の夕方にあれこれと呪われていた
コンパイルエラー問題にもう一度だけ取り組んでみる.
- だめだ.
やはり原因わからん.
ライブラリの名前を列挙する順番さえ調節すれば
コンパイルしたオブジェクトファイルは
必ずリンクできるんだが
……
なんでこんなことになるのか
原因が分からないので気分悪い.
- と思ったら,
「ぎょーむ日誌」にヘンなことばかり書かれていて,
それに関連する悪い夢見たので今朝は気分悪い,
という怒りのメイルが来信.
当方ひたすら恐縮.
- ……
とりあえず三次元虚業ライブラリの
簡単な試験運転コードは動く.
これはエラーなく関連するオブジェクトを生成して
主要なメンバー関数を呼び出せる,
と確認しただけである.
じっさいにまっとうな計算してるかどうかの
点検もやりたいんだが
……
とりあえずは一旦おいて,
明後日の発表の準備に着手してみるか.
- 甲山さんからメイル.
Pasoh 取りまとめに関するあれこれ.
なるほど昨年 Silwood で発表したときは,
「観測された最大サイズ」との相関で説明,
というのを多用して説明しちゃってるワケね
……
説明,
というか.
- 甲山さん言うところのあーきてくちゃ仮説とは
つまるところ何なのか?
必要条件は,
「最大到達サイズ」と「新規加入速度」の
「トレイドオフ」,
とゆーことらしい.
とはいえ,
上記 3 つの「……」のいずれも疑問の余地ないものか?
必ずしもそうではあるまい.
- もっと一般的に言い換えたりできないんだろうか.
たとえば
「他の個体の成長を阻害する能力」
と
「単位時間あたり生産できる子供の数」
の
「トレイドオフ」とか
……
これではあまり変わらん.
- えーと,
もともと言いたかったことは,
いつかは大きくなる樹木個体も小さいときは
背の低いまま繁殖してるよーな樹木たちに
いぢめられてたんだよ,
ということではなかろーか.
で,
大きくなったら逆に低い連中をやっつける,
と.
そういう森林では「樹木たちの共存」が実現しちゃいますよ
……
なんともスサみきった世界ですなぁ.
「呪ってやる,いつか必ず復讐してやる」報復仮説というか
相互確証破壊仮説というか.
- で,
言うところの「最大到達サイズ」ってのは,
「苦境を脱する能力」
「脱したら逆に報復する能力」
のあらわれって趣旨なんだろうな.
いっぽうで「新規加入速度」は
森林の「低い世界」を人海戦術で支配しちゃう
粗製乱造能力かな.
- たとえば,
このスサみ世界に
「すーぱーまいてぃ樹木」ってのが出現して,
こいつは
どんどん「サイズ」ってのが大きくなって,
しかも小さいころから子供をぱかすか作るような
樹種だとしたら
……
ま,
律義に上記トレイドオフを実践してるような樹種たちは
一掃されるってことだろーな.
- しかし植物の物質同化 (光合成とか) の速度は
当然ながら熱力学的・生化学的制約のもとで
行われてるんだから,
急速成長と急速増殖を同時にこなせるハズもなし.
ということで,
樹木に「最大到達サイズ」と「新規加入速度」
の一方だけが高くなるよーな関係が観測されるのは
当然といえば当然ではあるな.
- であるならば,
毎木調査の結果をながめて
「この森を構成する樹種は
『でかくなるもの』と『わらわら増えるもの』から
成り立ってる
……
これがあーきてくちゃ仮説だッ」
ってのは
やはりヤバそうな気がしますねえ.
- いや
「ウラんでやる」報復仮説はよいのかもしれませんが
(少なくともちょびちょびしか成長せず
子供も残さぬうちにすぐに死んじゃう
樹木が競争に弱そうなのは自明である)
……
このスサみきった暗黒世界が「実在」してて
かつ人間に観測可能であることを示すには,
なにか別の工夫がいるんではなかろーか.
それが何かはわからんけど.
- ……
などとうだうだ考えてたら午前中終わってしまった.
何やってんだ.
昼飯にしますか.
- 昼飯食ってもまだ脱柵する気にも屋上に行く気にもならず.
ますます運動不足だ.
- 闇ネットの内側から Mac なんかで印刷する場合でも
lpr が利用できる
(
東大での設定例
).
しかし Postscript じゃないプリンターの場合,
闇ルーターである Linux マシンなんかの
Ghostscipt でフィルターリングする必要あり.
/etc/hosts.lpd にホスト名,を書く
……
かな.
- さて昼からは小発表の準備.
えーと 11 分だからそんなにたくさんのことは喋れない.
とくに英語で話すときはかなり
伝達速度落ちるような気がする.
たんに不慣れなためか.
それとも漢語は圧縮されてるためか.
- 今年 3 月下旬にここの「成果発表会」
とやらで用いた発表用 HTML ペイジを見直し,
もーれつな勢いで修正する
……
といっても内容が改善されたわけではなく,
「見てくれ」
だけが修正されたのである.
どうして,
こう,
すぐに横道に飛びこんでみたりするんだろうね.
- この発表用 HTML ペイジの見てくれを規定してるのは
カスケイディングスタイルシート
(CSS) という仕組みである
(この「ぎょーむ日誌」のレイアウトもそうである).
たとえばこんなかんぢ.
body {
background-color : #004000;
color : #80f020;
text-align : center;
}
body.normal {
margin-left : 5%;
margin-right : 5%;
}
p {
color : #90ff30;
text-align : left;
line-height : 150%;
}
......
- で,
こいつの「解釈」
――
この CSS ファイルをどう読み取って,
どう表示に反映させるか,
というのは
W3C
という国際的な委員会が定めている
(勧告を出してる,
だっけ?).
むろん
「世界中どこで見ても同じように見えるペイジ」
を実現するためである.
- ところが,
実際には Web ブラウザーによって
「見えかた」はずいぶん違うのである.
端的に言って,
私が常用してる Netscape 4.77 ごときはかなりダメ
(W3C の標準から外れた表示),
Mozilla 0.9 だの Netscape 6.01 だの
M$-IE 5.5 だのはかなり良い,
ということになっている.
- で 3 月に作ったやつはダメなほうにあわせた
CSS を書いていたのである.
ところで今や手元の BookPC に
Linux 用
Mozilla
が入っているので,
これで点検しながら CSS ファイルを書けば
「正しい」(とされてる)
表示のペイジが作れるだろう.
|
[もぢら]
|
- 何日か前に自宅で HTML 本を読んで,
自分の CSS ファイルの問題点について
だいたいの見当がついてたんで,
だーっとそのあたりを直す.
Mozilla で見つつ CSS だけじゃなくて
HTML ファイルのほうも直す.
ここまでは問題ない.
- 問題は,
いかにへっぽことはいえ
未だに Nescape 4.* 系列を使ってる
ひとはたくさんいそうだ,
ということである.
ということで,
Netscape でも Mozilla でも
だいたい同じように見えるように調節してみる.
- やっとできた
……
と思ったら時刻はすでに 1700.
いやはや.
しかし CSS のカンどころは
多少はわかったような気がする.
いや,
まだまだこれから実験を続けないと
確信もてないんだが.
- 修正作業のいっぽうで甲山さんと
(先方いうところの)
「禅問答」ごときメイルのやりとり.
午前中によくわからなくなった
「トレイドオフ」問題である.
- ……
で,
甲山さんもこのあたりは
既にしょーちしているところで,
トレイドオフらしきものが
見つかったからといって,
それで決着つくわけではない,
との認識のようである.
ならば,
あの Pasoh の巨大データ解析の
落しどころは
……
というあたりで
「今日はもう帰ります」
とのこと.
明日から国外出張だったか?
- この Pasoh 解析は
別に自分が発表するわけでもないんだが
……
なーんかマズいよね.
あの Princeton の「悪人」
(悪意のヒトではなく …… ワルモノというか)
の某先生の前でだいぢょぶなのかね.
うう.
つっこまれどころが多すぎる.
反撃の甲山 talk は
……
事態を紛糾させるかも.
- Princeton でも中米熱帯林のモデリングやってたはずだ.
それなら
熱帯林データのパラメータ推定のわやくちゃさの
認識はあるだろう
……
私にとってはもはや戦場を限定した局地戦なのかも?
むこうよりマシな推定方法と
推定値の取扱方法を考え出すだけ.
しかしここでもなんか負けてるような気がする.
- よくわからぬまま撤退.
1805 研究所発.
小雨ぱらつく.
普通に乗って
1820 京急杉田発.
特急に乗り換えて
1830 京急上大岡発.
普通に乗り換えて
1850 京急川崎発.
大森町駅の商店街で買い物.
まだ重量物を運搬したくないんだが,
米がつきてきたので 5Kg いりの袋を買って
1920 帰宅.
- うーむ,
なんか帰宅すると仕事する気になれん.
今日のろーどくすら
……
いきなり意識がオチたりするような眠さはないけど,
すでに就寝準備フェイズ,
ということか.
- 片足バケツ.
水で冷やして湯で温める.
- あ,
明日の飯を準備しなくては.
- 2330 消灯.
- 今日の食卓
- 朝 (0625):
米 0.6 合.
タマネギ・ピーマン・チンゲンサイ・
シイタケ・卵の炒めもの.
- 昼 (1225):
弁当.
米 0.8 合.
タマネギ・ピーマン・チンゲンサイ・
シイタケ・卵の炒めもの.
- 晩 (2000):
米 0.6 合.
朝昼の残り.
タマネギ・ワカメの味噌汁.
だしはサバぶし.
2001 年 05 月 23 日 (水)
- 0600 起床.
ちと眠い.
しかし 6 時間以上寝てる.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー.
シャワー.
- 0700 自宅発.
雨.
右足の腫れは少しひいた.
湿布なしで歩ける.
しかし捻挫ってけっこう長引くもんだな.
特急に乗って
0708 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0733 京急上大岡発.
0755 研究所着.
- 今日から中間評価である.
あちこちに案内の張り紙あり.
今日はエラい人たちが専らやられる日で,
下っぱが駆り出されるのは明日なのである.
- さすがに追い詰められて来たので,
今日のろーどくは中止して,
明日の 11 分間発表の準備をする.
- さいゆー推定の数式の部分などばっさり削り,
かわりにパイプ樹木だの「ニセ」アカマツだの
をもっともらしく配置してみる.
合計 11 から 10 枚に減じたか?
- とくにはかばかしい成果のないパイプ樹木は動画だけにして
(これも見せてる時間あるかどうか不明),
「三次元樹木」の例として
「ニセ」アカマツを使わせてもらう.
これだって別にたいした結果出てるわけではないんだが,
おーぷんとっぷちぇんばー実験
(といっても CO2 とは関係ないんだが)
→
三次元樹木個体モデル
→
シミュレイション,
と曲がりなりにも
(というより曲解の限りを尽くして)
つなげてる例は他になからう,
ということで.
「ニセ」アカマツなどという名前だけど
「見てくれ」だけは悪くないのである.
- しかしどうも聞き手の
ひとり
は全くの炭素大循環
なヒトみたいね
もうひとりの評価委員は海洋系だったか
……
いや大気組成との兼任か.
やれやれ.
- だいたいのレイアウト・図版の準備できた.
あとは図の説明を書き,
発表メモを付け加えるだけだ.
ああ,
こっから時間かかるんだよね.
いつもいつも.
時刻は 1210.
昼飯にしますか.
まだ 27 時間残ってます
(私は明日の 1515 から).
- 昼飯食いつつつらつらと見直してるうちに
……
うーむ,
最後に Pasoh の絵が欲しくなるなぁ.
しかしやるとはまりそうだから,
あとで時間あったら着手してみよう.
- あいかわらず雨ふりは続く.
来週には脱柵できるぐらいには右足も
回復してくれないかな.
捻挫,
あなどるべからずです.
- どうでもいいんだが,
来週からいよいよ Yahoo! オークションが
有料化されるらしい.
ThinkPad560E (先代) の残骸でも
売ろうかと思ってたんだけど,
なんか終了日によってはややこしくなりそうなので,
しばらく静観する.
- たぶん有料化されたら出品激減するだろうな.
日本では最大手のネットオークションも
これで崩壊してしまうんだろうか.
- 発表準備の作業つづける.
いつも思うのだけど,
英文書いていてもいいのか悪いのかわからない
――
というよりちっとも良いとは思えないので,
気分悪くなる.
ま,
口頭発表なので,
そのあたりはてきとーに
ごまかす
(ごまかしてるつもりになる)
わけだが.
- さらに一枚減った.
合計 9 枚.
- うだうだとした直しが続く.
まじめに書こうとすると放りだしたくなるので,
できるだけ「ぎょーむ日誌」的なふざけたのりで
書こうとしてみると気分的にラクになる.
- なんかバテたから撤退するか.
おお,
手すりにつかまらずに階段降りられる.
1750 研究所発.
普通に乗って
1801 京急杉田発.
快特に乗り換えて
1810 京急上大岡発.
普通に乗り換えて
1830 京急川崎発.
1900 帰宅.
- うう,
帰宅すると晩飯食って
明日の飯の準備して
寝ることぐらいしか頭にない.
- といいつつ,
ADSL 闇ネットからふらふらと
出かけてみたり.
- 片足バケツ.
冷やしてから温める.
なんか足の甲の一ヶ所が痛いままなんだよね.
やっぱり骨に損傷あったのかしらん.
- 2200 消灯予定.
いまはこういう生活周期になってしまった.
ま,
寝れるうちに寝ておこう.
- 今日の食卓
- 朝 (0610):
米 0.6 合.
タマネギ・ピーマン・卵の炒めもの.
昨晩の味噌汁の残り.
- 昼 (1215):
弁当.
米 0.8 合.
朝の残り.
- 晩 (1930):
米 0.6 合.
朝昼の残り.
2001 年 05 月 24 日 (木)
- 0625 起床.
ちょっと寝すごしたか.
よく寝たのにアタマ痛い.
どうなってるんだろうね.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
シャワー.
ひげそり.
コーヒー.
- 0703 自宅発.
雨.
捻挫した右足は順調に回復.
腫れもひいてきた.
特急に乗って
0709 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0733 京急上大岡発.
0755 研究所着.
- うわっ,
弁当箱のパッキングが少しばかり甘かった
……
デイパックの中身は個別に袋に入れてるんで,
被害は最小限に留まったのが救いではあるが
……
- 今日の 1515 ごろから 10 分ほど
あーきてくちゃーグループでこんなコトやってます
ってのを説明しなければならんので,
その準備.
ここ地球ふろんちあの中間評価 (10 年計画の 5 年目)
とかいうのがいま開催されていて,
その評価委員を構成するヒマ人の誰かが下っぱも
出て来いと命じたためにこうなったのである.
- ま,
3 月の成果報告なんかの流用して
あれこれ樹木/森林モデルについて
POV-Ray 図なんかで概観してもらうだけなんで,
気楽は気楽なんだが
……
残念ながら私が英語で口頭発表する場合,
注意深く準備しておかないと
時間切れになることしばしばなので,
今日も発表用 HTML ペイジをいじる.
- 「時間切れ」に陥る理由は,
おそらく,
伝達速度が遅いのと,
途中で動的にうまくはしょれないからだろう.
- おっとその前に液晶プロジェクターの
投影試験をしておくか
……
三菱製の LCP か.
バカでかいわりには輝度が低いような気がする.
部屋が明るいのか.
しかし問題なく投影.
発表予定の部屋はすでに机など配置されてるんだが,
例によって考えの足りないものである.
しかもあちこちにべたべたと「動かすな」
貼り紙あり.
- 独房にもどってうだうだと直す.
- 午前中はあれこれと手直しして終わる.
もう内容的には付け加えたりするところは無さそう.
午後は細かい間違い直しと
発表メモの部分をせいぜいアタマに入れてみますかね.
その前に昼飯を食っておくか.
- 昼飯食ってからも直しの続き.
- 1518 などというハンパな時刻から
発表させられることになってたんだが
……
予定がずれており,
1540 ごろから 20 分ほど
Moore
さんと
Brasseur
さん相手に「ニセ」アカマツと小川シミュレイターを紹介する.
- ま,
なんといいますか,
時間どーりではあったけれど.
ごく簡単な内容を伝達するだけだからなぁ.
とはいえ,
ウマい発表ではなかったんだろうなぁ.
- そういえば,
事務のほうから質疑応答の内容を覚えとけ,
と言われてたな.
あとからジンモンされるのかもしれぬ.
まるで外国人との接触に関する報告義務のある
いにしえの共産諸国みたいだね.
- とはいえ,
動転して質問内容忘れたと思われるのもシャクなので
(じつはけっこうフラフラしてる),
ここに質問内容を書いてみよう.
うーん,
思い出せん
……
-
「スケイルアップはどうするのか?
全地球の樹木個体をシミュレイトするのか」
→
(そんなモンできるかっ!)
「それは森林シミュレイターの特性を
1 pixel の挙動として代表させる
新しい方法を考えなければなりません」
-
「環境変動のインパクトをどういれるのか」
→
(見てのとーりっす)
「例えばこの『ニセ』アカマツですと
……
データによってコントロールと処理の違いが
シミュレイションによって生成されました.
われわれの方法論は
データに依存するのです」
-
「君の樹木モデルの成長様式は
統計学的なものか?
小さい樹木なんかは
あまり成長しないんだろう」
→
(時間無くてですね)
「説明をとばしましたが,
この確率論的なサブモデルは
定数項・サイズ依存項・局所環境依存項から
成り立っています」
-
「Shugart の gap model より地理的だね」
→
(べんきょーしてないんですよ)
「Gap model の詳細知りません,
というのも彼らのモデルとは
ずいぶんと異なるからです」
-
「Visualization はどうやったのか」
→
(なんちゅー質問かね)
「POV-Ray というレンダラーを使いました.
ネット上でフリーで得られます」
-
「君は数学者かね,それとも工学者かね」
→
(もう聞くことないんなら終わってくれ)
「私のバックグラウンドは生物学です
……
学位は数理生態学の研究で得ました」
このようにやる気のかんじられない質問続いたということは,
うまくハナシが伝わらなかったのかなぁ.
うーむ.
- やはり Q&A 出せといってきたので,
てきとーに書いてメイルで送る.
- あー,
なーんかばてばて.
しかも空腹.
考えてみれば 20 分間も口頭で
他人と会話するのは
ずいぶんと久しぶりだ.
いや,
英語ではなく日本語の場合も含めて,
ですよ.
断続的ながら
「今日のろーどく」
やっといて良かった.
口からまとまった言語を発するような
機能の回復に有用だったように思える.
- 1730 すぎた.
はらへった.
でも帰れん.
というのも今日は評価委員の一人 Moore さん
(生態系領域担当) を
居酒屋に拉致する計画が
領域長の安岡さんに立案されてるのである.
出発は 1830 だっけ.
- いかんな.
1730 すぎると仕事する気になれん
悪しき体質になってしまったよーな気がする.
- 1830 研究所発.
しかし Moore さんは不参加なので,
客無き宴会,
生態系領域の宴会となった.
まだ雨ふっている.
場所は京急杉田近くの居酒屋
「和民」.
- なんというか
……
無国籍な料理を大量に食った.
大学体育会系サークルむけの内容である.
スペアリブなど余ったので弁当箱に回収.
- 今晩は
領域長の安岡さんにいろいろと
面白いハナシを伺った.
リモートセンシングが専門なヒトなのであるが,
なんとその技術を応用すれば鉄道トンネルなんかの
コンクリート天井崩壊の危険地帯を予測できるという.
なんとならば「中性化」とやらで脆弱化した
コンクリートに含まれている
CaCO3
由来の化合物は特異なスペクトルの鋭いピークを出すとのこと.
「リモセンは分光学だ」
が持論の安岡さんはこれに目をつけ
(分光計使って発見したのはマージャンばかりしてた東大院生),
電車の天井に上向けにセンサーを取り付けて
「走査」すればどのトンネルのどのあたりがヤバいか分かる,
というプロジェクトが進んでるらしい.
- あるいは建築物など CG オブジェクトと
風景写真を合成させる方法
(何が専門なのかわからんヒトだな).
両者を違和感なく融合させるには
「汚し」
の技術が重要とのこと.
Aging (古びた質感を生成させる),
soiling (「土」(?) をつける)
に加えて,
写真全体の「ノイズ」を加味することが重要らしい.
この「ノイズ」をつける話にさらにつっこんで聞くと,
ローカルなモデルを画像の一部にあてはめて,
その確率分布を画像から生成.
その確率論的モデルを使って
CG オブジェクトにその「ノイズ」を加える,
というものだった
(と解釈できた).
いろいろ考えるモンですな
……
- あと,
安岡研究室ではちょっとましな計算機一式に更新するときは
数千万から億に達する額が必要とか
(衛星画像処理は速度だけでなくストレイジが莫大
に要求されるらしい),
そういう大金を獲得するプロジェクトに院生は投入しない,
なんとならば大学院生にとって最も重要なのは
自分でテーマ見つけることなんで,
プロジェクト奴隷にしないんだという研究室の
ぽりしーなど拝聴.
PD 研究員が国内外から多々集まるのでそういう人たちが
あれこれプロジェクトに参加してるそうだ.
- 2110 ごろ解散.
まだ雨降ってる.
普通に乗って
2125 京急杉田発.
同じく大森に住んでる田所さんと同道.
「京急は人身事故とか少ないですよね」
などと雑談.
やぁ,
こういう雑談を他人と交わすのも久しぶりだな.
ふだんは独房に隔離されてるので話す機会もないのである.
快特に乗り換えて
2138 京急上大岡発.
- 2210 雑色 (ぞーしき) で快特が停車.
これは本来停車すべき
京急蒲田のひとつ手前である.
事故
発生.
この先の踏切に自動車がつっこんで動けなくなったとのこと.
やれやれ.
|
[京急雑色強制下車]
上り
(横浜→東京方向)
がまったく動かなくなった.
乗客ともかく降りてくれ,
と下車させられる.
|
田所さんともどもに下車させられた.
京急はとうぶん回復しそうにない.
家まで約 4Km.
駅から出てタクシー探す.
15 分ほどで乗車できた.
- 第一京浜・産業道路交叉点までひとり 800 円ほどになった.
田所家は当家からすぐ近くとわかった.
といっても第一京浜 (国道 15 号) はさんで,
なので「川向う」というかんぢだが.
2255 よーやく帰宅.
- 今日の食卓
- 朝 (0640):
米 0.6 合.
タマネギ・ピーマン・豆腐の炒めもの.
- 昼 (1220):
弁当.
米 0.8 合.
朝と同じ.
- 晩 (1900):
京急杉田近くの居酒屋「和民」で
居酒屋料理.
豚肉しゃぶしゃぶ冷製,
サラダ,
カレー & ナム,
シュウマイなど点心ふう蒸し物,
スペアリブ,
スパゲティーマーレ
(魚介トマトソース),
刺身もりあわせ
……
ひたすら無秩序さのみを追求した
コンビネイションといえる.
ウーロン茶をすすりつつ.
他のみなさんは,
おおむね多量に飲む.
下っぱは一人 3000 円.
2001 年 05 月 25 日 (金)
- 0600 起床.
5 時間ぐらい寝た.
ちょっと眠い.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
シャワー.
コーヒー.
- 0700 自宅発.
晴れ.
捻挫した右足は未だに痛む.
なかなか直らんな.
特急に乗って
0709 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0733 京急上大岡発.
0750 研究所着.
- しまった ``Fragile Dominion'' を
自宅に置き忘れた.
ぼけぼけだなぁ.
- あ,
いかん.
脱力して仕事やる気にならん.
昨日でバテたか.
- 甲山さんの代理をつとめなければならぬ
樹木会議
の申し込み用紙を書く.
うん?
カナダにファクシミリ送る場合はこの番号でいいのか?
……
えーと国番号はアメリカと同じで 1 か.
- とうだうだしてたら,
某闇ネットにおいて
Epson LP-1900 という ESC/Page なプリンターの
Ghostscipt な質問メイル.
印刷濃度の調整なんて gs でできたのかしらん.
ちょっと調べてみると意外とできそう.
しかしまぢめにやるので面倒なので
エプソンコーワ
でフリーで (GPL で) 配付されてる
Epson かすたまいずな
Ghostscript を拾ってきてインストールしてみる.
- フィルターなど変えて実験してみたんだが
……
どうしてもとらのすけがうまく出ない.
|
[とらっち]
/usr/share/ghostscript/5.50/examples/tiger.ps
|
- 成果無く撤退.
とゆーか御役御免.
遠隔管理は難しい.
いやちゃんと理解してないとできない.
うう情けない.
昼飯を食う.
- 昼飯食ってからカナダにファクシミリ送ってみる.
無事に到着したんだろうか.
不安.
- えーと,
やらんといかん仕事は
……
-
三次元虚業ライブラリの
実用試験.
-
査読.
観念論的なやつ.
-
「ニセ」アカマツ論文書きの準備.
昨日久しぶりに当該ディレクトリ
のぞいてみたら
「何が何だか」
状態だった.
危ない.
-
樹木会議関係.
宿泊予約.
NASDA と旅費の交渉.
甲山さんは英国逃亡中なので Pasoh は休止中である.
おっと再来週に札幌出張予定なんで,
こっちも手配せんといかんな.
浜松町だと帰り道に航空券などすぐに買えたもんだが.
- ヤル気ナシじょーたいなので,
気分的にいちばんラクな三次元ほにゃららに着手.
安易なものから着手される.
- 作業をしばらくおいてからまた再開すると
ちょっと見当つかないところがある
……
簡単な間違い一個に足止めを食らう.
1545 ようやく一段ススんだ試験運転はじまる
……
と思ったら
``WARNING !!!
Voxels::CalcMovingVector is NOT implemented.''
なる警告文の嵐.
おお.
「どーせ,
この面倒な関数の中身をまだ書いてなかったのも
すっかり忘れてるんだろ,
未来のオレ」
というのが見え見えだったので,
こういう警告文がどかどか出るように
仕組んでおいてくれたんだな.
ありがとう,
過去のオレ.
- さーて,
バグがとれん.
- 中間評価委員会の閉会式やるんで全員参加せい,
というお達し.
大会議場に出てみる.
1730.
あ,
またあれこれカネをかけているな.
どういう仕組みなのかわからんけど,
いつも予算は大量に調達されるのである.
- 時間になっても始まらんのでどうしたのかと思ってると
……
システム長つまり独房群で一番エラい
松野さんが会場に来てなかったのである.
室内 200 人ばかりがぢっと待つ.
|
[中間評価委員会おしまい]
の儀式
|
- 関係者がそろったので始まる.
昨日,
私の報告にあれこれいちゃもんつけてくれた
Brasseur
さんが総代で 20 分ほどかけて
6 つの改善点なるものを述べ,
ここの松野さん
がみょーに逆上して返答を述べる.
まったくのせれもにーである.
- 莫大な手間とカネかけて,
ご老体を世界中から招集して,
下っぱまで動員して
……
この中間評価の前後で何か変わるのかね?
せいぜい「あのとき◯◯先生はこういったから」
うんぬんといった都合良い流用のされかたしか
しないんじゃないのかな.
- 1800 終了.
まったくのセレモニーなので
波乱もなく手早く終わる.
- バグはとれんが撤退するかい.
1810 研究所発.
普通に乗って
1820 京急杉田発.
快特に乗り換えて
1830 京急上大岡発.
1930 帰宅.
- 右足の捻挫はかなりよくなったんだけど,
ぶつけたりすると
足の甲の一点が痛い.
つまり骨にヒビとか入ってるんだろう.
これも徐々に直ってるんで,
いまさら病院に行く気がしないけど.
- ThinkPad 不調ぎみ.
先代から引き継いだ 2.5inch HDD の
動作が少し変だ.
うーむ.
- 2200 消灯.
- 今日の食卓
- 朝 (0610):
米 0.6 合.
タマネギ・ピーマン・豆腐の炒めもの.
昨日の残り.
- 昼 (1230):
弁当.
米 0.8 合.
昨晩居酒屋で食べられずに残されたスペアリブ.
今朝,
それを鍋で炒めて再加熱したもの.
むう.
肉弁当.
- 晩 (2030):
米 0.6 合.
昨晩の居酒屋残りもののスペアリブと
タマネギ・ニンジンなどを一緒に煮込んだカレー.
2001 年 05 月 26 日 (土)
- 0810 起床.
- ThinkPad のハードディスクが異音を立てている.
それだけなら良いのだが,
いくつかのファイルが破壊されている.
午前中いっぱいかけて修復してみる.
- なんとか平常どーりの動作するところまで復旧.
ま,
いざとなればもうひとつ HDD あるわけだが.
- 午後からまたあのおそるべき時間浪費ソフトウェア
……
Nethack などに没頭してしまう.
いかん.
- 某大学某闇ネットのネットワークプリンター問題.
先方の自助努力によって解決したとのこと.
どーも,
プリンター直接設定と
Window$ な設定ツール,
さらに Ghostscript フィルター
……
どれがどう反映されているか,
とゆーような面倒な問題だったらしい.
ともあれ一件落着.
めでたしめでたし.
- うーむ,
土曜日は仕事する気にならん.
うーむ.
- 右足負傷について,
ホネがいかれてるんならレントゲン撮ってもらえ
という助言をいただく.
どこか近くにそういう病院あったかな.
- 2400 消灯.
まったく無為な一日であった.
いやはや.
- 今日の食卓
- 朝 (0900):
パンケイキ.
コーヒー.
- 昼 (1230):
米 0.7 合.
昨晩のカレー.
- 晩 (1930):
米 0.7 合.
昨晩のカレー.
2001 年 05 月 27 日 (日)
- 0810 起床.
ここしばらくは
悪夢のごとき「週末時差」をまぬがれている.
平日帰宅したら仕事しないで寝ちまうからである.
さらに土日は昼間も何もしてない.
うーむ.
- 相対的に早起きしたからといって
有意義な午前中がすごせるわけではなく,
昨日と同様に無為なままである.
- 1200 ごろに昼飯炊飯の準備などしてから,
散髪のために外出.
小雨がぱらついてる.
お,
いいぞ.
いかに日曜日とはいえ,
昼飯どきをネラい加えて雨ふりとなれば理髪店で
待たなくてよいに違いない.
時間浪費ばかりしてるわりには
時間をケチるとは,
妙なハナシではあるが.
- えーと,
前に髪を切ったのは 2 ヵ月前だったかな.
かなり短くしてもらったんだけど,
すでにかなりむさ苦しくのびてしまった.
- 歩くと靭帯には問題感じないのに,
足の甲がちと痛むのは
やはりホネに問題ありなのかもしれない.
しかしヒビが入ってたら
もっと痛いのではないだろうか.
瞬間的には 70 Kg の
全体重がかかったりするわけだから.
- どーなんだろうな.
ともあれ近所にはホネ系の医者は無い,
と確認.
杉田だと駅と独房群の中間に接骨医が
開業してたな.
- 京急平和島近くの第一京浜と環七交叉点にある
理髪店に入る.
ヨミがあたって待たずにすぐにかかってもらえた.
「どーしましょうか」
「短く刈り上げて下さい」.
このあたりはいつも同じやりとりである.
- なつかしの札幌・琴似某理髪店なら羊毛を刈り取るがごとくに
15 分にて終了しただろーが
(15 分の間に担当要員が 2 回交替して 1500 円),
江戸の理髪師はバリカン一丁で
ヒツジ相手に立ち向かっていくような
厳しい修行経験ないので
一人アタマ 2300 円 (税込み) のこの店でも
30 分ほどかけて丁寧にやる.
- アタマが片付いたので,
ついでに平和島の駅によって明日からの
定期券を調達しておく.
平和島-杉田区間 1 ヵ月で 12970 円.
八百屋などに寄って帰宅.
|
[かりあげ]
しかし 1-2 ヵ月で
ぼさぼさになるのである.
|
- 午後もまた無為に.
仕事やる気になれん.
とはいえ,
スケジュール的には
全くのんびりしてられないんだが.
ああ.
- ThinkPad のハードディスクは昨日の
点検と一部修復作業のおかげか,
いちおう問題なく動いてるような気がする.
しかしある程度長いディスクアクセスをやると
「ごとん」
と失速するようなウス気味悪い異音を発する.
- 晩飯はキャベツの一汁一菜となる.
なぜかこの季節に一玉 100 円で売っていたので.
料理に工夫がないな.
- 今日の食卓
- 朝 (0830):
なぜか煎餅があったのでかじる.
コーヒー.
- 昼 (1330):
米 0.7 合.
居酒屋残りものスペアリブ流用した
カレー,
これでおしまい.
- 晩 (2000):
米 0.7 合.
キャベツ・ニンジン・干しシイタケ味噌汁.
キャベツ・タマネギ・エノキダケの炒めもの.
塩胡椒トウガラシ味.
2001 年 05 月 28 日 (月)
- 0610 起床.
寝たのは 2330 ごろだったか.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
シャワー.
コーヒー.
- 0700 自宅発.
曇.
燃えるゴミだし.
右足やはり痛い.
とはいえ,
ほっとけばそのまま治るよーな気もするんだが.
特急に乗って
0709 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0733 京急上大岡発.
杉田の接骨医は 2000 までやってるのか.
よーし.
0750 研究所着.
- さて,
そろそろ今日のろーどくを再開したいんだが
……
屋上にはまだあがれないし,
だいたい日射が眩しくて暑くなってきた.
とはいえ,
独房内では近隣の囚人がいつ来るやもしれぬ.
そこで私が新たなる避難場所として
着目したのが隣の建物にある独房群図書室である.
|
[独房群図書室]
書架のほとんどは学術雑誌のたぐいである.
ここ独房群の囚人は固形物を憎悪し
どろどろねばねばしたものにしか発情しない
という独特な病癖示すヒト多いんで,
そういう地球どろねば系の雑誌ばかり.
とはいえ,
計算機商売であるところは当方と共通しており
Linux Japan など計算機雑誌はそろっている.
|
- 朝なので図書室には誰もいない.
また入口のある壁は全面ガラスばりなので,
人が近づいてきたらハタ迷惑なろーどくを
ただちに中止できる.
- 今日のろーどく
Simon Levin の生態系・多様性・進化・複雑系の
一般向け解説本
``Fragile Dominion''
Chapter 3. Six Fundamental Questions
- Question 1: What Patterns Exist in Nature?
(-p.43)
- よーやくこの本の核心部ともいえる第三章である.
ここで Simon は本書における根源的な問いである
「なぜこの生物はそっちのとは違うのか?」
に答えるための六つの問いを発する.
-
自然にはどんなパターンあるか?
-
そのパターンは局所的な環境で
決まってるのか,
それとも履歴が重要なのか?
-
生態系はそれ自身をどう組み立ててるのか?
-
そのような生態系の組み立ては
生物進化によってどう変わるか?
-
生態系の構造と機能の関係は
どうなってるのか?
-
生物進化によって
生態系の復元力は強まるのか?
それぞれの問いには個別に章を変えて考察されるのだが,
この章では全体を概観している.
最初に自然の中で観察されるパターンと
人間がそれを説明する方式について.
おおざっぱにいえば,
当サイト「自由帳」の「
数理科学はパターンの科学
」
と同じようなこと
……
と私には読めた.
数理科学は「パターン」っつーのを定義する記号と
それを生成する演算の決定なのである
(この本は一般むけなので
数学なんてのを前面に出して
説明されたりはしないけど).
- 昨日のぎょーむ日誌に札幌・琴似の
某理髪店がどーのこーのといったこと書いたら,
見知らぬ人からメイルを頂戴する.
以前に琴似に住んでおられたそうで,
某理髪店が懐かしかったとのこと.
ネットとは不思議な世界ですなぁ.
- 土日は完全にさぼっていたので,
さっさとぎょーむに復帰しなくてはならない.
えーと,
やらねればならぬ仕事は
……
先週金曜日からまるで進捗してないぢゃないか.
-
三次元虚業ライブラリの
実用試験.
-
査読.
観念論的なやつ.
-
「ニセ」アカマツ論文書きの準備.
いろいろな意味で危篤.
-
樹木会議関係.
宿泊予約.
NASDA と旅費の交渉.
1 と 2 はこの順番で,
3 と 4 はその合間に着手せんといかんな.
- ライブラリ試験以前のどーでもよいところでひっかかる.
<iosteam>
の ostream を継承して我流の
ストリームクラスを昨年 12 月に作った.
久しぶりに使ってみると動作がヘン.
演算子の多重定義の上書きがうまくいってない.
あれこれと調べてみると
……
理由はおそらく,
Effective C++ いましめるところの,
仮想関数でないものを上書きしちゃった,
という禁じ手に抵触してるコトだろうな.
- ここは呪われ言語 C++ のドロ沼というかんぢなので
すみやかに撤退.
しばらくは我流ストリームを使わないことにする.
これにうまく通すと出力の見栄えがよくなるんだが.
- 「視点」移動ヴェクトルの計算で,
規格化するときに要素が負の場合について
きちんと考慮してなかったので修正する.
こういう間違いは絶えない.
- 三次元虚業ライブラリの動作は意外とややこしいので,
debug モードというのを付加する.
fvision->DebugModeOn()
すると現在の動作状況を標準エラー出力に出す.
むしろ gdb みたいな debugger 駆使すべきか.
でもオブジェクトの中身を表示させると
けっこうヒサンという気がする.
- というところで,
午前中終了.
ハラ減ったので昼飯にする.
なかなか進まん.
危険だ.
- 天気よいけどまだ脱柵する気になれんので,
独房群図書室に出かけてみる.
金が無くて買えなかった
Software Design
その他
計算機雑誌のバックナンバー何冊かをざっとみる.
日経サイエンス
(Scientific American 日本語版)
など読めたりするのがかなり嬉しかったりする.
- ヘンだヘンだと思ってたうち一部は
コードでなく試験用テストデータがヘンとわかった.
ありがち.
天球上の光源の位置は極座標で指定せんといかんのに,
なんとなく直行座標で指定してたのである.
いやはや.
- 停電の連絡.
6/2 (20 時) から 6/4 (10 時) まで.
なんぢゃこれは
……
と思ってたら続報.
6/16-6/17 も停電.
-
DebugModeOn
でいろいろと三次元な間違い見つかる.
いまのところとくに
Voxels
クラスに集中.
- ある「点」が所定の空間内にあるかどーか判定する
Voxels.InRegion( const ほにゃらら型 )
という非常に重要な関数が
「型」にあわせていくつかあるんだが
……
そのことごとくにおいて判定のための
不等号の向きが逆,
と判明.
こりゃーマトモに動くハズも無し.
- いやはやこれで「視点」は動いてくれたワケだが,
今度は
Vit
のひとつ
VitSphere
にぶつかっても止まらんよ.
うう.
またツマらん間違いに違いない.
- 一連の奇怪な動作は三次元虚業ライブラリにおける
座標系の取り扱いにあり,
と判明.
こいつを断続的に書いてる途中で
座標系の原点の取り方を変更したために
面倒な混乱が生じてしまっているのだ.
連続座標系がふたつ混在してる.
さーて,
今日中に修正できるか.
時刻は 1620.
- 補正いれる.
次は core を吐いてくれる.
気分わるいけど,
これは単純なバグのはずだ.
ディバッガー召喚.
gdb -c core ./sphre_test
……
ほーら,
すぐに問題位置が特定できた.
- 特定できたけど core 吐く原因が
……
ああ,
また座標系問題か.
何もしないことが売りものの虚業ライブラリも
連続→離散その他の座標変換だけはやっている.
これにしくじると core を吐くのである
(存在しない Voxel を呼び出したりするんで).
どうにかこうにか直す.
- コード見直すうちにぼろぼろ見つかる
できそこない部分を直していく.
やはりこういうややこしいのは
一気に作らないと
……
いや,
いつでもうまく時間を確保できるとは限らんから
何か工夫が必要なんだろうな.
- core 吐きその他の問題は解決.
しかしまだ「当たり判定」はヘンだ.
もうちょいだと思う.
時刻は 1705.
- 三次元実存 Vit 見つからんのも当然で
Fvision->RegistVit( Vit* v )
→ Voxels->RegistVit( Vit* v )
→ Voxel->RegistVit( Vit* v )
と順送りに登録していく仕掛けなんだけど,
一番上流で何もしないまま関数が終わっていたのである.
- というのを直すと,
また新しい core 吐き.
こんどは Vit のデストラクターか.
これも虚業ライブラリにおける管理の破綻である.
えーい.
- しょうがないんで今日のところは撤退.
残り時間大丈夫なのか.
1805 研究所発.
- 1810 独房群から駅に向かう途中にある
新杉田接骨院 (045-776-1039)
に立ち寄る.
10 分ほど待って診察室に.
- なんともひょうひょうとした風体の医者先生が
てばやく診察.
言ってることを,
後からネットで調べた知識もあわせて解釈すると
おそらく
腓骨筋腱
というのが損傷,
というかんぢだ.
こいつの先っぽが足の甲の骨にくっつくところが
痛んでるらしい.
骨そのものではなかった.
(上記サイトから図を勝手にリンク)
ははぁ,
人間の足首の外側って
こんな細長い腱でつながってたのね.
- 「足首の関節がちゃんとはまってないから腫れがひかない」
とのことで,
足首ひっぱったりして部品のすりあわせ.
あとは 100mA の電流を ぴりぴりと 13 分間ほど.
リンパの流れ回復とかそういう趣旨なんだろうな.
気のせいか,
多少腫れがひいたような気もする.
- 最後に幅 5mm の細いテイプ 3 本で足首を簡単に固定.
「治るまで毎日きてください」
と言われてうんざり.
今日の診療費 1050 円なり.
手際よさそうな診療ではありましたが.
ああ,
ふだんけちけちしていても
不注意なケガひとつでお金がどんどん出ていく.
明日からは帰宅途中に接骨院通いである.
- 1840 同医院発.
普通に乗って
1850 京急杉田発.
特急に乗り換えて
1858 京急上大岡発.
1940 帰宅.
- 注意深い闇ネット管理者に急成長しつつある
牧さんより質問メイル.
うーむ,
なかなか気づかないところを
……
えーと,
この portmap 攻撃らしきものは
……
たぶん悪意によるものではなく,
京大農学部内のどっかのサーヴァーの設定が
マヌケなんだろうな.
調べてみると <鳳翔>
も地環研内部
(あるいはそう偽装したどこか)
から 1 日 2 回 port をスキャンされてる.
- たぶんその変てこサーヴァーの
NFS 周りなんかのまずい設定じゃないのかな.
- 今日の食卓
- 朝 (0620):
米 0.7 合.
昨晩のキャベツ味噌汁残り.
- 昼 (1210):
弁当.
米 0.7 合.
昨晩のキャベツ炒めもの残り.
- 晩 (2000):
米 0.7 合.
朝昼の残り.
2001 年 05 月 29 日 (火)
- 0600 起床.
寝たのは 2330 ごろ.
- あ,
飯たくの忘れてた.
弁当用の飯だけ炊飯.
朝食はそうめんとする.
朝飯・弁当の準備.
朝飯.
シャワー.
コーヒー.
- 0700 自宅発.
晴れ.
特急に乗って
0709 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0733 京急上大岡発.
0750 研究所着.
- 独房群図書室の今日のろーどく
Simon Levin の生態系・多様性・進化・複雑系の
一般向け解説本
``Fragile Dominion''
Chapter 3. Six Fundamental Questions
- Question 2: Are These Patterns Uniquely
Determined by Local Environment,
or Has History Played a Role
(-p.46)
- Question 3: How Do Ecosystems Assemble Themselves?
(-p.48)
- ここでは第 2 と 第 3 の問いを概観.
まず生態系で見られるさまざまなパターン
――
高温多湿→熱帯林とか Serengeti の水牛の群の形状などは
局所的な物理環境で決まってるのか,
はたまたシステムそれ自身にパターン形成の機構が
内包されているのか?
という問いが発せられる.
後者は歴史的・進化的視点である,
とする.
つぎにもし地球上に N 種の生き物がいれば
2N 種類の 群集 (community, 複数種から構成される生物集団)
が生成されうる.
N はたいへんな数だから
2N は さらに莫大な数になりうるのだけど,
実際のところ群集の種類はそんなに多いとはいえまい
……
ということで,
さきほどのシステムそれ自身が有する
自律的な機構について言及される.
- 昨日の core 吐きエラー直しの続き.
三次元実存 Vit は仮想メンバー関数持っているので,
仮想デストラクターを持っているわけなんだが
……
このデストラクターまわりがヘンだ.
動作をみると派生側のデストラクターが
呼び出されて,
次に基底側のそれが呼ばれる
……
問題ないはずだ.
しかしなぜかもういっぺん基底側の
デストラクターが動作して
……
core を吐く.
うーん,
さすがわ呪われ言語 C++.
- では Vit の派生クラス VitSphere を生成している
試験運転コードで
VitSphere ではなく,
VitSphere* (ポインター) を生成してやると
……
おおお,
派生デストラクターがいっぺん呼ばれたのに
続いて基底クラスのデストラクターが
無限回
呼び出されている.
これはおそらく基底側デストラクターが
自分自身を呼ぶような仕組みになってるようだ.
なんだこりゃあ.
そんなこと書いてないぞ.
- 仮想デストラクターって何も難しいことは
ないはずなんだが
……
うーん,
原因わからん.
- なるほど,
試験運転コードの中で生成した
VitSphere を三次元虚業ライブラリーに
つっこんだりしないで,
その場で生成・消滅させれば,
問題なく派生→基底の順で
一度ずつデストラクターが呼び出されて
めでたく終了するな.
ということで,
虚業ライブラリーの中で delete vit してるところ,
すなわち,
三次元分譲地
Voxel のデストラクターに問題ありのようだ.
- 英国からもどられた甲山さんよりメイル.
明後日の岐阜での会議
(私はその会議不参加)
の準備で多忙であるようなので,
しばらくは計算発注ないだろう.
ともかく来週というか今週末からの
札幌出張準備をススめておくか.
来週中には Pasoh 関係は
ひととーりまとめなくてはいけない.
間に合うのか.
- 1100 仮想デストラクター問題,
解決した
……
いや,
正確に言うとエラーは出なくなった.
原因がよくわからない.
たぶん,
試験運転コードの最後で
暗黙のデストラクター呼ぶのと,
明示的に delete でデストラクターが呼ぶ
順番がかかわっていそうに思えるんだが
……
うーむ?
- ともかく現象としては,
VitSphere* としてオブジェクトを new で生成して,
使っているとエラー出ないようにしてしまった.
- こういういいかげんな対応では,
もうちょっと面倒な試験をやったらエラー出そうだ.
続けてみよう.
- 1115 空がごろごろと音を立ててると思ったら,
いきなりどしゃ降り.
ついさっきまで晴れていたのに.
- 「一時的」という属性あたえられた Vit だけを削除する
Fvision::ClearReset()
試験.
とりあえずまたエラーは出ない.
さてさて
……
やはり問題点は利用側で生成したオブジェクトを
ライブラリ側で delete してよいかどーか,
という問題だな.
- 利用側で new で生成しておいて,
あとはほっとく
(利用側で最後に delete してもしなくてもよい),
という使いかたできるんで,
実用上は問題なさそうなんだが.
なんかすっきりせんなあ.
関数名を
Fvision::ClearEyesTmpVits()
と変えて,
ごまかした気分になってみる.
- いままで「視線」Gaze クラスのインスタンスに
割り振る ID は最上級中間管理職の Fvison で
番号管理してたんだけど,
これを Gaze 内部でできるようにする.
静的 (static) なメンバー変数
というのを使えばよく
class Gaze
{
private:
static GazeId current_id;
protected:
const GazeId NewId( void ) { ....; return current_id++; }
...
};
などというふうにしておく.
この
current_id
を初期化してやるために,
2 行だけの短いコード gaze.cc を
書くことになってしまった.
#include "gaze.h"
GazeId Gaze::current_id( 0 );
このように static メンバー変数は
*.cc なファイルで初期化を書いてやって,
コンパイルしないとならない.
というのも,
それも知らなくてヘッダーファイルで初期化してたら,
多重定義うんぬんという多量のエラーメッセイジに
やられてしまった.
- 時刻は 1230.
昼飯にしますかね.
-
東京めたりっく通信経営危機
か.
当家の ADSL 回線どうなっちまうんだろうね.
NTT に金を払うのはイヤだしなぁ.
- 15 分間で昼飯を食いつつ
東京めたりっくの暗澹たる未来を憂えたのち,
呪われコーディングと試験運転作業を再開する.
なんか時間がぜんぜん足りないような気がしてきた.
というのも,
この先いくつぐらいバグが出て来て,
それらがどれぐらい呪われているのか
全く見当がつかなくないからである.
- なぜかよゆーあるらしい甲山さんから
「出張後の土日に山でも」のお誘い.
6/19 には Princeton ですぜ.
そもそも
当方の足がそれまでに回復してるかどうか.
- 1340,
RegistVit()
するとヘンな座標に置かれる,
という問題解決.
VitSphere→Vit と継承してるんだけど,
そのコンストラクターにおける
初期化の問題であった.
呪われ言語め.
- 次の問題は三次元内のこいつの位置を
探索できていない,
という
……
うん.
すごい結果だ.
1m 離れたところにある
半径 50cm のタマの真ん中を貫通してるはずが
……
1e+06 m ってのはつまり,
1000 Km ほどあさっての方向に
すっとんでいるわけね.
- これは呪われ言語の問題ではなく,
単純な計算間違いだろう.
やれやれ.
- 正気で書いたとは思えぬマヌケな計算間違いに満ちた
EyeTest::CheckHit( Vit* )
関数を直す
……
よーやく,
「目」の前のマトには当たるようになった.
時刻は 1415.
- おおおお,
都立大からセミナー依頼
……
7 月中ごろね.
たぶん大丈夫でしょう.
諸方に感謝しつつ,
うけたまわりますの返信.
- 多忙と時差にやられているはずの
甲山さんから計算発注.
樹冠の形状をさっさと決めてしまえ,
か.
うーむ,
この三次元虚業ライブラリの出来次第.
あと,
いつものごとく胸高断面積と呼ばれる
不思議な数量の計算発注も.
それは喫茶店で
酔っぱらいが焼酎頼むようなもんですよ.
出しますけどね.
- う,
メイルやりとり始めると
とたんに試験運転のほうが止まってしまう.
- 虚業ライブラリで中間管理職的な周旋業の
計算手間を減ずるリストラ.
メンバー関数一個けずって一個追加.
運転試験.
よしうまくいった.
ちょーど 1730.
ふう.
- 「改良しとかんといかん」
と思ってた点はこれで
ひととーり,
なんとかなったか.
いやもうちょい残ってるな.
三次元実存にぶつかったときに
視点をどこまで移動するか,
とか.
視点の終端処理.
しかしこれはライブラリ側の仕事ではないんだな
(何しろ虚業なので).
- いったん撤退して接骨院にでも寄るか.
rsync その他でファイルの同期をとる.
1740 研究所発.
雨はすでにやんでいる.
- 1745 新杉田接骨院着.
1755 から診療.
今日も 100mA の電流びりびり 13 分間流す.
腫れ上がって幼児の足のようにふくらんでる
私のまぬけな右足も
ホネ医者先生がごりごりとマッサージすると
普通サイズにもどる.
自分でもマッサージやってみるべきか.
- 1810 同発.
普通に乗って
1820 京急杉田発.
快特に乗り換えて
1830 京急上大岡発.
普通に乗って
1850 京急川崎発.
1920 帰宅.
- 帰りの電車の中で三次元問題あれこれ考える.
待ち時間も含めて京急路線上で毎日 80 分ぐらい
すごしてるんだけど,
何も見ないでアタマを使うにはよい場所である
(というか,
他に何もできない).
- いま使ってる方式は,
該当ソースファイルのコメント部から引用すると,
bool VitSphere::CheckHit( Gaze* gaze )
{
// view_point
// o------------------------> view_direction (v)
// \)theta |
// \ | distance = diff_xyz.SquareScalar()
// \ |
// \ | r = distance * sin( theta )
// \ | = distance * ( 1 - cos( theta )^2 )
// diff_xyz \ | = distance
// \ | - ( diff_xyz . view_direction )^2 / ( v . v )
// \|
// X
// location (center of the sphere)
...
とゆーふうに三角関数使ったものなんだよね.
内積とか計算して ( sinθ )2 を計算している.
- これでもいいけど
「最接近点」求めるのが面倒.
というのもθが 0.5π 超えることだってあるのだ.
- で,
電車の中で思い出そうとしてたのは,
以前に
竹中さん
から教えていただいたやり方だ.
たしか「直線をパラメトリック表示して……」
とか言ってたような
……
- 窓の外をぼーっとながめつつ憶測した結果.
視点 O(x0, y0, z0) と視線ヴェクトルの成分は (a, b, c).
「視線」の式をパラメトリックというんだから,
t = ( x - x0 ) / a = ( y - y0 ) / b = ( z - z0 ) / c
とか書いて,
x = a * t + x0
y = b * t + y0
z = c * t + z0
とするんだろう.つぎに球の中心 (xs, ys, zs) を通り,
法線ヴェクトルが (a, b, c) の平面は
a ( x - xs ) + b ( y - ys ) + c ( z - zs ) = 0
となるから,上の式の ( x, y, z ) に「パラメトリック」表示
の式を代入すると …… えーと
a ( a * t + x0 - xs ) + b ( b * t + y0 - ys )
+ c ( c * t + z0 - zs ) = 0
となって,直線と平面の交点P (これが最接近点) を表す t である
tp は
tp = ( a ( xs - x0 ) + b ( ys - y0 ) + c ( zs - z0 ) )
/ ( a * a + b * b + c * c )
であとは xp = a * tp + x0 というふうに (xp, yp, zp) が
計算できる,と.
たぶん,
これであってそうだ.
たしかにこっちのほうが簡単か
(このあと最接近点 P と 球中心 S の距離を
計算せんといかんが).
アタマの中で簡単に取り扱えるような数値例を作ってみる.
とくに破綻なさそう.
- しかし帰宅するとどうもコード書く気になれん.
というのも,
これでもし熱中してしまうと際限なく
夜更ししてしまうためである.
- 「ぎょーむ日誌」などうだうだ書いてないで,
さっさと寝てしまうか.
- 今日の食卓
- 朝 (0620):
朝用の飯炊き忘れていたのでそうめん.
- 昼 (1235):
弁当.
米 0.7 合.
キャベツ・タマネギ・ニンジンの炒めもの.
味つけは麺つゆ・さばぶし.
- 晩 (1950):
米 0.6 合.
昼の残りの卵とじ.
卵が余っている.
2001 年 05 月 30 日 (水)
- 0600 起床.
寝たのは 2230 ごろ.
近ごろは毎日 7-8 時間の安眠を確保することを
最重要課題として日常がまわってるよーな気がする.
- 朝飯・弁当の準備.
ああ,
ボケてる.
弁当箱をまた独房内に忘れて来て,
しかも今まで気づかなかった.
うう.
今日の弁当はサランラップ握り飯.
朝飯.
コーヒー.
シャワー.
ひげそり.
- 0655 自宅発.
晴れ.
特急に乗って
0709 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0733 京急上大岡発.
0750 研究所着.
- 独房群図書室の今日のろーどく
Simon Levin の生態系・多様性・進化・複雑系の
一般向け解説本
``Fragile Dominion''
Chapter 3. Six Fundamental Questions
- Question 4: How Does Evolotion Shape
These Ecological Assemblage?
(-p.51)
- Question 5: What Is Relationship Between
an Ecosystem's Structure and How It Functions?
(-p.53)
- Question 6: Does Evolution Increase
the Resiliency of an Ecosystems?
(-p.55)
- 質問 4: 進化によって生態系はどう変わるの?
ということで,
まずは著者 Simon の重視する scale の話から.
生態学的な時間 (日-年) と進化的な時間 (数千年)
というふうに両者の違いは一見明確だが,
たとえば病気だの害虫だのの高速進化は生態系の変動にも
また影響を与える.
また森林の部分的な撹乱とその更新を題材に
ニッチと呼ばれる概念の説明.
``Evolution hates a vacuum''
(進化は真空を嫌う)
――
うまい !
- 質問 5: 生態系の構造と機能の関係は?
ということで,
生態系を構成する部品が自動車など工業製品のそれとは
違って目的論的には設計されてないという指摘.
生態系の部品である
生物個体に見られる恒常性も目的論的に
構築されたのではなく,
そうであるような系統が
生き残って来たのだという論法が,
生態系の安定性の議論にどの程度有用か
述べるらしい.
- 質問 6: 進化は生態系安定させるか?
ということで,
生態学のひとつの基本的な問いである
「生態系は構成生物種が増えるほどに安定なりや」
という出口の見えない問いである.
一時のようにはもてはやされなくなった
複雑系なる学問領域における
自己組織化臨界点うんぬんだの
言うところの
``edge of chaos'' だのとの関連になりそう
……
というところで,
第三章は終わり,
以下の章ではこれら 6 つの問いに
個別に検討していくことになる.
- 三次元計算システム改良の続き.
昨晩検討したパラメトリック方式を導入してみる.
これは虚業ライブラリではなく,
三次元実存の派生クラスのひとつ
VitSphre
内で定義される.
- 「視線」クラスの方向ヴェクターを規格化しておくと
かなり便利,
と気づく.
メンバー変数を
Gaze::normalized_direction
と改め,
それを呼び出すメンバー関数も
Gaze::NormalizedDirection()
とする.
- 近ごろまいぶーむな呪われ言語書法として,
虚無ポインター
NULL
をもって Perl でいう undefined
(``まだ定義してねーよ'')
の代用とする,
ということをやっている.
いいのかどうかわからんが.
三次元実存の基底クラスである
Vit
の
distance
もそういう取り扱いにしてみる.
- 1105 あちこちがちゃがちゃ変えてしまったけど,
試験運転プログラムは core も吐かずにあっさりと動いた.
めぼしいバグはすでに出尽くしたのか.
さてタマの位置をいろいろ動かしてみた
場合の計算結果の当否だが
……
「点と線」の距離,
最接近点の位置,
最接近点までの距離
……
なンかうまく計算してるみたいね.
- ライブラリ側でまだ実現してない機能は
「1 Vit の登録位置を複数にすること」
だ.
三次元虚業ライブラリFvision では
以下のように周旋処理が行われる
(いまのところ).
-
Voxels の生成:
計算空間の生成.
-
Voxel の生成:
「三次元分譲区画」を決める.
-
Sky の生成:
天球上の光源分布を決める.
-
Fvision の生成:
周旋業者の生成.
-
利用側で Vit 派生クラスの
インスタンスを生成:
タマとかポリゴンとか
もっと抽象的なやつとか.
-
Vit 派生インスタンスを登録処理:
その Vit の位置に応じて
「三次元区画」である Voxel に登録される
(Fvision を通じて).
-
利用側で Eye 派生インスタンスを生成:
この「目」を登録することも可能
(Fvision を通じて).
-
Fvision->SkyWatch( ... )
で開空度 (らしき指標) を計算.
……
となる.
- このとき,
上の 6. の処理において,
Vit を「どこに」登録するか,
というのが問題なのである.
- たとえば一辺 10m の立方体を「区画」としている,
としよう.
ここに直径 1m のタマを登録するのであれば,
そのタマの中心が位置する
「区画」に登録してしまえばよい.
もしタマがその隣の立方体のハシっこのほうに
位置していたならば?
……
それも問題ない.
というのは,
上記虚業ライブラリはこの例でいうと,
「視点」が位置する「区画」を中心に
30m x 30m x 30m の範囲を
「検索」するようにしているからである
(ただしすでに一度調べた領域は除く).
- ところが問題になるのは,
「区画」の大きさが 1m 程度なのに,
逆にタマの大きさが 10m といった状況だ.
こういう状況では,
現状のままではうまく計算できるとは期待できない.
- 解決策のひとつは利用する人間が注意深くなることである.
すなわち直径 10m のタマを Vit として登録するなら,
「区画」の大きさはせめて一辺 5m ぐらいに
(可能であるならもっとでかく)
設定してやる,
とか.
- もうひとつの策はタマの中心だけでなく,
たとえば球面上あるいは球殻内の何点かの
位置も「登録」してしまうことである.
これは可能である.
可能だけどめんどくさい.
ということで,
まだコードに書いていない.
- そう,
タマのような単純な形状であるなら
「人間が注意する」
という方策も有効である.
しかし次に Vit 派生クラスとして定義しようとしてる
VitPolygon
……
ポリゴン
(三次元空間内にうかぶ三角形をした薄さ無限小の板)
の場合,
最低でも三頂点を「登録」するのがやはり
合理的なんだろうな.
- ということで,
しょうがないから
これに対応できるように設計変更してみよう.
ただし,
これに関連するもうひとつの面倒な問題は
当面のあいだは放置する.
それは Vit 側が Voxels と相互作用して
自分自身の形状を勘案しつつ
最適な個数の「登録点」を動的に生成する,
というものである.
まぁ,
やめときましょ.
- うだうだと書いてたらもう 1200 か.
なんだがマヌケだな.
今日の弁当は握り飯
(と呼べるシロモノなのだろうか,
この飯つぶの寄せ集めは)
なので,
それを食べつつ呪われコーディング続行.
- 複数位置を登録するときに二重登録を避けるには
……
一番簡単には STL の set を使うのがいいのかな.
ああ,
また STL に依存してしまう.
- 昨日から悩んでいた
「ライブラリ内で登録された Vit を delete するか?」
問題なんだけど,
やっぱり delete しないことにきめた.
つまり利用側の責任で Vit だの Eye だのを
消滅させなければならない
(消滅させるタイミングを間違えると core 吐き).
虚業ライブラリは虚業らしくポインターだけを
扱うことにする.
- 1315 うまく動いた
……
んだけど,
またまた考えの足りないがゆえの問題点.
set を使って二重登録は避けられたけど,
(同じ Voxel 内での)
二重検索の問題が残っていた.
しょうがないんで,
Voxel だけでなく Vit にも Gaze の Id 点検を
やらせることにする.
- ついでなので,
すべての Vit にも一義的な Id をもたせることにする.
このあたりの仕組みを共有させるために,
IdGenerator というクラスを作る.
Gaze や Vit で
static IdGenerator
という静的メンバー変数
(クラスごとにひとつしか存在しない変数)
を持たせるためだ.
- 1420 どーにかこうにか二重登録・二重検索しないようになった.
これで最低限の機能はもたせたか?
そうか,
もひとつあった.
「視線」の終端処理だ.
これはライブラリの問題ではなく
利用側で為すべき処理だな
……
なのになぜかライブラリ側の修正も必要.
「検索」は終わってるのにまだ「視点」を
動かすようなマヌケなことをやってるからだ
……
できた.
時刻は 1445.
- たいへんありがたくも,
某氏より新茶を賜わる.
さっそく一杯淹れて飲む.
ふう.
C++ な呪われから解放される.
感謝感謝.
ちょっと一休み.
- 国内出張願いとかいう紙切れを書いて出す.
来週月曜日から金曜日まで北大出張,
ということになってしまったので.
ああ,
しかしきっといまの季節の札幌は
すばらしいに違いない.
とはいえ,
大学院生の皆様は野外調査でお忙しいだろうなぁ.
また電話番でもやるか.
- C++ の呪われというものについてメイルいただいたので,
それは三浦建太郎の「ベルセルク」のごとき状況かも,
という返信雑談メイル.
ひとつひとつの敵 (悪霊) は弱っちいのに
(使徒は兇悪ですけどね),
倒すたびにココロが蝕まれていくのである.
ああ,
私の耳もとで
「逃れることはできないよ
……
けっして逃れることはできないんだよ」
と C++ な呪われバグがささやいている
……
というほど追い詰められてはいませんが.
- 視線の数を 1 本から 90 本に増やして試験運転.
またまた虚業ライブラリにバグ発見.
Tracing 続けるかどうかの
check_continue の遷移がヘンだった.
直す.
1655 まっとうに動くようになる.
- さーて,
こういうのは試験結果を図に出すとわかった
ような気分になれるんだが
……
簡単にできないかな.
- 日本の生態学者の中では
長谷川宣教師
につぐ
練達の LaTeX 使いの
牧さん
からメイルをいただき,
かねてより難問とされていた
\incudegraphics
における EPS 図の回転方法など
ご教示していただく.
\includegraphics[bb=75 150 730 500, angle=270, origin=c, clip, keepaspectratio]{ ◯◯.eps }
こんな感じでくるくる回ります。bb はトリミングの座標指定
(clip でトリミング)、angle で反時計まわり回転角度、origin
で回転中心を指定します。
あちこちの詳しいヒトたちから
色々と教えていただけて,
私は幸せモノです.
- 上記を
「引用させてくださーい」
とお願いしたところ,
LaTeX の道はさらに深いものですと,
牧先生からたしなめのメイルを (帰宅後に)いただく.
先生おススめの一冊は
「これだけでできるLaTeX実践活用ガイド」
(海上忍+黒川弘章著,技術評論社 2000 年 9 月).
この本ならたしか大森町の TSUTAYA に置いてあったので,
帰りに見てみようと思ったんだけど,
今日は特急に乗ってしまったので大森町は止まらずに通過.
いやはや間抜け.
- さらに続報で先生は長谷川宣教師の
おそるべきばてれん黒魔術のワザ
「Postscript 手動補正」
まで修めつつあるとのこと.
さらに MacDraw 生成の Postscript
ファイルに関する独自の研究.
すさまじきかな,
鬼哭の京大農学部.
- 試験運転の図,
というのがまだできないけど,
ひとまず帰りますか.
1750 研究所発.
外は雨.
- 1755 新杉田接骨院着.
1805 診療.
今日も電気 100mA 13 分間.
足の腫れもずいぶんと引いて来た.
夕刻における
ここの患者さんの半分近くは
スポーツやってるような女子中高校生たちである.
なぜか男の学生は見掛けたことない.
女の子のほうが骨格が華奢,
ということなんだろうか.
- 1825 同接骨院発.
普通に乗って
1832 京急杉田発.
特急に乗り換えて
1840 京急上大岡発.
上述のとーり大森町は通過して
平和島で降りることに.
八百屋でシイタケを買うとみょーに高かった
(8 個で 150 円)
のでよく見ると国産モノであった.
せーふがーど?
1920 帰宅.
- 土曜日の羽田→千歳の航空券.
JAS の特割切符をネット上で予約してみる.
おお,
意外と簡単にできた.
予約番号を控えて近くのローソンに行ってみる.
- 今まで何のためにあるかわからんかった
ローソン店内の端末を操作してみる.
これのインターフェイスがかなり劣悪
……
というか,
なぜ予約した航空券に関することが
「各種料金支払」
メニューなんだろうか.
- ともかくそれでバーコードついた紙切れを出し,
レジに持って行って現金で支払う.
19600 円.
特割りなのにたいして安くないな.
まだチケットはもらえず当日引き換えのための
紙切れがプリンターから吐き出される.
- 今日の食卓
- 朝 (0615):
米 0.7 合.
キャベツ炒めもの昨日の残り.
- 昼 (1210):
米 0.7 合.
弁当箱忘れたのでラップ梱包の握り飯.
乾燥ワカメいり.
- 晩 (1950):
米 0.8 合.
キャベツと油揚の炒めもの.
キャベツとシイタケの味噌汁.
煮干だし.
煮干も食う.
2001 年 05 月 31 日 (木)
- 0600 起床.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー.
シャワー.
ひげそり.
- 0645 自宅発.
雨.
燃えるゴミ出し.
特急に乗って
0657 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0722 京急上大岡発.
0740 研究所着.
-
- 独房群図書室の今日のろーどく
Simon Levin の生態系・多様性・進化・複雑系の
一般向け解説本
``Fragile Dominion''
Chapter 4. Pattterns In Nature
- The Possible and The Actual
(-p.59)
- Circumstantial Evidence
(-p.62)
- 自然に見られるパターンの分類とその生成についての章始まる.
ある生物がなぜそこにあるかを
生態学者用語ではニッチと呼ばれる.
さらにこれは潜在的ニッチと実現しているニッチに
わけて考えねばならないけど,
観測結果を「可能性と現実」に峻別するのは困難,
とうい指摘.
生態学者は環境と生物相の関係を見るために,
あれこれむやみと相関取ってみたりするわけだが,
その有用性と危険性についての指摘.
アブない理由は上の見極めが難しく,
また環境もまた生物相によって変えられているからである.
- さっさと三次元ほにゃららを進めなくては.
というのも,
明日はおそらく査読で一日つぶれかねないからである.
そして明後日から札幌.
- 動作試験結果を描画させて様子を見たいんだが
……
その前に Voxels のコンストラクターを少し直す.
- POV-Ray コード生成用の
はっきり言ってかなり最悪な Perl スクリプト
を使って結果を描画してみる.
|
[とりあえず]
まずはありがちな.
「視線」の数は 90 本.
|
- POV-Ray の pigment で
filter 1
などと指定すると,
透過オブジェクトが得られる.
これで内部をタマの内部をのぞいてみると
……
|
[VitSphere における視線の終端]
タマの中心に対する「最近接点」で「止まる」
ためこういうカタチになるのである.
クリックすると拡大図.
|
- もうちょっとややこしい試験をやると
エラーが出る.
またしても core を吐いたりするわけだが,
その原因をたどると,
電子計算機が苦手としている「数値計算」
――
浮動小数点計算に由来するものである,
と判明.
たとえば,
1.0 - 1.0 というような計算やらせると
(あるいはそういう計算やらせたつもりになっていると),
大変うれしくめでたいことに
演算結果はたいていは 0.0 になる.
- しかしながら,
これもまた
よくあることなんだけど,
数値の取り扱いにどこかにいんちきがあると,
0.0 になるはずが -0.000...01
などなどといった値になったりする.
- このときに浮動小数点数→整数というような
変換をやると絶対値がどんなに小さかろうが
マイナス記号がついていれば -1 になってしまう.
そして
へっぽこコードを書いたほうは
「変換後はかならず非負」
と思い込んでるので,
core を吐いて気絶するようなプログラムの
できてしまうわけだ.
- この問題を解決するために,
ややこしい策はやめて x- y- z- 各座標系の
マイナス方向に「緩衝 Voxel 群」
を置くことにする.
- というふうに第二の試験運転開始.
下のような絵を 10 枚ほど生成させてみる.
|
[もはや試験というより祈り]
何がなんだか
……
ま,
それほど破綻なさそうに見えるし.
どうなんでしょうね.
タマの数は 100 個,
位置と半径は
試行ごとにランダムに変わる.
|
- ちょっと「視線」の終端位置がヘンになる場合がある,
と気づいた.
Gaze クラスの中であやふやにしていた
「視点」というのを「始点」と「動点 (探索点)」
に分けてみる
……
これでよさそうかな.
時刻は 1240.
- 昼飯の弁当にしますか.
昨日いただいたお茶を淹れて,
と.
-
SlashDot の日本語版
ができてる.
うーむ,
まにあっくな話題ばかり.
- いささか乱暴なんだけど,
テストしている新しいライブラリと
Pasoh シミュレイターをもうリンクしてみることにする.
とりあえずいままでの Evision<EyeType>
を使って開空度 (ごとき指標)
計算するタイプを 2001 年 5 月版として凍結.
2001 年 6 月版として新しく
Fvision 使うものにするわけだ.
- うーん,
そういや CVS がまだ導入できんな.
なんか適当な規模のプロジェクトないかな.
- Pasoh シミュレイターに手をいれていく.
前のライブラリーに比べて今回のは
速度が遅いんじゃなかろーかという懸念あるんだが
……
ひとつだけ断言できるのは
今回のほうが利用 (シミュレイター) 側のコードが
断然簡単
になる,
という一点だ.
うんうん,
このためだけでも改造したかいがあったもんだ
……
と sed や grep を使って
間抜けコードを大量に削除・リストラしつつ
感慨にふけるのであった.
- 1610 いらないところを削りに削ってコンパイルは
通るようになった.
しかしまだ新ライブラリへの関数へのアクセスは
書いていないので,
これから追加.
私の予想ではかなり簡単になるハズ.
- 1730 どーにかこーにか新しい
三次元虚業ライブラリを使った Pasoh シミュレイターが
動くようになった.
わーい♪
- 計算速度はやはり遅くなったな
……
Pasoh の一部分 100m × 100m 内 5125 本の樹木の
開空度ごとき指標を計算するのに 67 秒か.
4 月 17 日のぎょーむ日誌によると
旧ライブラリだと 8.7 秒で計算できたらしい.
うーむ,
さすがに整数計算に専念させ
工夫を重ねて高速処理を実現した旧ライブラリ
(その愚かしい開発過程は「
こそくな高速化と世界の破綻
」にあれこれと)
には遥かに及ばないのか?
今回の新しく作ったのは
浮動小数点数計算ばかりだからなぁ
……
いやいや,
策はある.
- 当方に迎撃の用意あり !!
(「覚悟のススメ」山口貴由).
パラメーターファイルの数値を書き換えて,
三次元分譲区画のサイズを一辺 5m の立方体から
たとえば 2.5m にしてみればいい.
よし.
結果はそのままに計算時間は 33 秒まで短縮.
よけーな範囲を検索しなくなったからである.
区画の大きさはもう少し小さくできるハズ.
- えーとそれから,
いまは樹冠を構成する「つぶつぶ」(タマ)の
サイズの半径 50cm にしちゃってるけど
(これは以前の結果との比較のため),
この「樹冠モジュール」とやらのサイズを
もっとでかくしたってかまわない
(そうするとますます時間短縮).
- いろいろと好きなようにできるのは素晴しい.
このあたり自由自在に変更できるのも
新ライブラリの「売り」なのである.
- 以前のライブラリでは
こういったサイズ調整に関していろいろ制約があって,
ついにキレてしまったので新しいライブラリを
ほぼ一から作り直したのである.
そもそもは.
- とりあえず,
今日のうちに何とか目処がたった.
明日は論文査読を優先することにしよう.
1815 研究所発.
- 1820 新杉田接骨院着.
今日も電気を流しテイプで止める.
ま,
だいぶよくなってきた.
書き忘れていたけど一回の診療費 370 円なり.
- 1905 同発.
普通に乗って
1910 京急杉田発.
特急に乗り換えて
1818 京急上大岡発.
- 京急横浜で途中下車.
今次北海道出張における最重要課題である
東京浅草の銘菓・
舟和
の芋ようかん他の調達のためである.
- 舟和の本店ある浅草はあまりに遠い.
大森から浅草に至る経路に関する
大規模なシミュレイション研究によると,
途中の各分岐において正しい方向を選択する確率を
50% と仮定してなお,
太陽系最後の日まで浅草には到達できない,
という試算が得られたほどだ.
- ところが天は我を見捨てなかった.
JR・京急の横浜駅地下に舟和の出店あると判明
(あとで自宅で調べなおしてみたら川崎にもあるらしい).
京急の改札口を出て西口へ.
そのまま「食彩館」なる地下にもぐる
……
おお,
「幻」の菓子屋発見.
- さっそくに芋ようかん買おうとするも,
売り子さんによると買って 2-3 日しかもたないそうである.
しょうがないので,
今日のところは撤退して明日購入することにしよう.
あとで浦口さんに教えていただいたところでは
「この保存の難しさが御土産としての地位を高めているのです」
とのこと
……
難しいお菓子です.
- 1940 京急横浜発.
普通に乗り換えて1950 京急川崎発.
大森町で降りて牧先生に昨日教えてもらった
LaTeX 本を探したんだけどすでに売り切れ.
ああ,
まぬけ.
2030 帰宅.
- あ,
2001 年もすでに半年経過してしまったか.
- (一言近況)
6 月初めはしばらく
北大におじゃまする予定です.
(2001.05.31)
- 今日の食卓
- 朝 (0610):
米 0.6 合.
昨日のキャベツ味噌汁の残り.
- 昼 (1240):
弁当.
米 0.8 合.
昨日のキャベツ炒めもの残り.
- 晩 (2100):
米 0.6 合.
朝昼の残り.
キャベツな一日であった.