ぎょーむ日誌 2001-05-(11-20)
2001 年 05 月 11 日 (金)
- 0630 起床.
昨晩は ThinkPad の不具合を調べていて
消灯が 0030 になってしまった.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー.
- 0705 自宅発.
晴れ.
特急に乗って
0716 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0741 京急上大岡発.
0805 研究所着.
- 今日の朗読
Simon Levin の生態系・多様性・進化・複雑系の
一般向け解説本
``Fragile Dominion''
Chapter 1. Biodeversity and Our Lives
-- A Cautionary Tale --
- Dissecting Biodiversity (-p.11)
- Complex Adaptive Systems (-p.15)
- 多様性は進化によって形成されたこと,
生態系における key stone 生物種の概念,
とりあつかう問題全般は
複雑適応系 (complex adaptive system)
に他ならないこと,
などなどこの本で取り扱う主要な概念を
一覧してこの第一章は終わる.
- 今朝も ThinkPad は絶不調だ.
さわっただけで電源が切れる.
まぁ,
独房内ではいつも闇接続して,
BookPC の X 上に Xclients を呼び出して
使用してるんで,
問題はないんだが.
せいぜい,
いままでより BookPC とのあいだで
rsync で同期をとることにしよう
(自宅では Mate と rsync).
机を伝導する振動だけでオチるのである.
- それにしても原因はなんだろう.
電源まわりがいきなり壊れたのか.
本体に触れなければ
問題なく動作してるようだから,
マザーボードなんかは問題なさそう.
わからん.
- ネット上で調べてみたんだが,
類似の事例すら見つけられなかった.
あきらめて仕事.
三次元ライブラリ改装工事の続きである.
- ぢりぢりと進める
……
ライブラリの中でやるべきことが
ほとんどないので,
このあたりは簡単に終わってしまった.
三次元抽象化障害物 Vit の簡単な例なんかも
ライブラリに含めるべきか?
……
よくわからんので,
とりあえず分離して試験運転用コードを書くか.
こっからが大変そうだ.
- 試験運転コードを書きはじめてすぐにつまる.
汎用化・抽象化と称して,
面倒をことごとく末端のクラスに押しつけたムクいである.
- ここの独房群では毎日 1130 すぎぐらいに
ヤクルト
の行商人が来る.
私は買ったことがない.
周囲でも売れてる気配ない.
それでも連日独房ごとに受注伺いしている.
うーん,
あれで商売が成立してるんだろうか.
独房群全体を巡回するのに 1 時間費したとして,
何百円の売り上げがあるのだろうか.
- 早起きすると正午にはかなり空腹になる,
とか言いつつ昼飯を食う.
世界闇ネット管理者組合の闇同志から
闇接続不調の闇続報もあり.
- 昼飯食っても昼休みは 30 分ほどあるんで,
脱柵して外を出歩く.
晴れている.
そのうち外出もままならぬほど暑くなるんだろうから,
せいぜいいまのうちに戸外運動しておこう.
例の尾根上の住宅地の中を登坂していって
富岡総合公園北峰に至る経路を歩く.
展望開けた北峰から港湾や北方約一万メートル彼方の
ランドマークタワーなど眺める.
やはり高いところにのぼって辺りを見まわすと
気分が落ち着きますな.
1300 独房帰着.
- 三次元ライブラリ試験コードに取り組む.
というか,
実際の面倒なところをこれから書くわけだ.
まぁ,
でも面倒といったところで,
決まりきった浮動小数点計算やるだけのことなんだから.
その意味では分業の恩恵はある.
しかしたぶんこの分業のせいで
旧ライブラリよりは実行速度はかなり落ちているだろう.
- ためしに球形の三次元障害物 VitSphere
(Vit を基底クラスにして派生)
を書いてみる.
- ばかばかしいのだけど
sqrt()
呼び出す回数減らすために,
三次元空間内の距離を二乗のまま計算しよう,
という構想.
久しぶりに
kubolib/basic/coordinates.h
に手を加えて,
スカラーの二乗を計算する関数を追加.
- 雑用処理モードのはずの甲山さんから,
「個体群内の大きな個体を表す ……」
問題の延長戦.
今日は「分布の上位 X% の平均値」.
これって例の 95パーセンタイル値が
小さくて気に入らんから代わりに
97パーセンタイル使いました,
ってのとほとんど変わらんような気がするんですけどね
(とくにそのあたりの分布が指数分布に近いとき).
- しかしどうせ 95% パーセンタイル値を計算するついでに,
上位 5% の積分をするぐらいはたやすいことなので,
そういう計算機能をくみこむつもり.
- 京大某闇ネット管理者とあれこれやりとり.
1820 研究所発.
普通に乗って
1834 京急杉田発.
特急に乗り換えて
1840 京急上大岡発.
1930 帰宅.
- 愛機 ThinkPad560E がまったく動かなくなった.
昨日から「さわるとオチる」といった
挙動不審な兆候があったわけだが,
とうとう完全に沈黙.
また分解してみたんだけど,
そんなことやってみても何の役にもたたず.
- 憶測するに,
マザーボードのどこかが物理的もしくは
電子工学的ぶちこわれたにちがいない.
状況:修理不能.
せっかく電池や英語キーボードを交換したばかり,
なのになぁ.
- rsync で同期のとれたバックアップがあるので,
データにかんしてはまったく被害ない.
しかし
……
どうして,
こう,
よく壊れてしまうんだろうね.
私の持ち運び計算機.
- ノート PC がないとやることがない.
外づけ計算機 Mate にはモニターがないので,
せっかくの ADSL 回線も使いようがない.
- 2200 消灯.
- (一言近況)
いつも持ち歩いてる
ThinkPad560E
が壊れてしまいました.
何が原因なのかよくわからないんですが
……
やはりデイパックのそのまま
つっこんでたのがマズかったのかなぁ.
(2001.05.11)
- 今日の食卓
- 朝 (0650):
米 0.6 合.
昨晩の残り.
- 昼 (1205):
弁当.
米 0.8 合.
ホウレンソウおひたし.
昨日の残り.
- 晩 (2030):
米 0.6 合.
ニラ卵とじ.
2001 年 05 月 12 日 (土)
- 0820 起床.
週末なんだけど,
この一週間早寝早起きだったんで,
時差が生じてない.
- 朝飯・弁当の準備.
ThinkPad がこわれてしまったので,
メイル読み書きその他作業のため,
今日も杉田の独房群に出掛ける予定である.
朝飯.
シャワー.
- 1000 自宅発.
晴れ.
普通に乗って
1016 京急平和島発.
この時間帯は平日・土日ともに
南行きの特急がない,
と知って驚く.
1021 京急川崎着.
- 京急川崎横のヨドバシカメラ.
ふと思いついて ThinkPad バックアップ用の電池
(ボタン電池)
がキレたのが原因かも,
と考えてみる.
230 円で同じ型の電池を買い,
駅の片すみでフタを外して交換.
起動実験.
ダメだ.
ホントに壊れてしまっている.
- 1054 京急川崎発.
普通に乗り換えて
1110 京急上大岡発.
1125 研究所着.
- とりあえず独房あてにきたメイルは
BookPC の qmail を経由して
asahi-net のほうに集積するようにしている.
そうしないと腐れファイアーウォールの外側では
メイルが読めないのである.
いままでは外側だろうが内側だろうが
ともかく ThinkPad に集めて
それを持ち運んでいたわけだが
……
代替ノート PC が入手できるまでは,
めんどうなことになりそうだ.
- 夕方までかかって主にやっていた仕事は
某新造闇ネットの遠隔調製である.
メイルがうまく出せない,
scp がうまくできない,
といった問題.
- 後者のファイル転送関係については,
闇ルーターが DNS 関係の情報を
表→闇と転送してないのが原因,
とわかった.
今月の 5 日に私が自宅 ADSL 闇ネットを
構築したときと同じ原因である.
したがって対処も同じであり,
-
/etc/sysconfig/network の中で FORWARD_IPV4=yes
-
/sbin/ipchains -A forward -j ACCEPT -p tcp -s 192.168.1.0/24 -d 0.0.0.0/0 domain
もわすれずに設定しておく,
というだけのことであった.
ちゃんと調べてないのでよくわからないんだけど,
FTP にしても scp にしても
闇ホストから DNS server にちゃんと
アクセスできるようにしておかないといけない.
- うだうだ手際わるく調べていたので時間かかってしまった.
1940 研究所発.
普通に乗って
1953 京急杉田発.
快特に乗り換えて
2000 京急上大岡発.
2045 帰宅.
- 独房から液晶ディスプレイ
(Yahoo! オークションで 6 万円で買った私物)
を持ち帰ったので,
これを外づけ計算機 Mate につなげて
自宅でもメイルなど読めるようにする.
|
[壁ぎわから机上へ]
いつもは壁ぎわで
外づけ計算機・ADSL 闇ルーターとして
働いてる Mate だけど,
緊急事態とゆーことで,
モニターと鍵盤をあたえられて
ふつーの PC のようにふるまっている.
しかしこの OKI の ミニキーボード II
って,
トラックポイントがついてるのはいいんだけど,
かんじんの打鍵感はかなりへぼい
(ThinkPad や Happy Hacking Keyboard と
くらべて).
|
- Mate 上でとりあえず最低限の生活をおこなえるように
環境を整えていく.
- 0100 消灯.
- 今日の食卓
- 朝 (0900):
米 0.6 合.
ネギ・ヒラタケの卵とじ.
- 昼 (1310):
弁当.
米 0.8 合.
朝と同じ.
- 晩 (2120):
スパゲッティー.
今日はもうバテてるので,
と言いわけしつつ 100 円ショップで買った
レトルトパウチドのトマトソース.
2001 年 05 月 13 日 (日)
- 0820 起床.
今日もそこそこ早くおきることできた.
やはり週末時差を生じないようにするためには,
むしろ平日にこそ早寝早起きしなくてはならぬ,
という戦訓なんでしょうなあ.
- いままで外づけ計算機として
あまり環境整備してなかった Mate の手入れの続き.
- 昨晩,
帰宅とちゅうに京急大森町近くの茶などあつかう店で
コーヒー買った.
いつもはマルエツの安物を買ってるんだが,
専門店 (?) でもいちばん安いのは 100g 100 円である,
という発見をしたので,
勇気をふるって購入してみたのである
店内で豆を挽いてくれて 400g 400 円であった.
今朝はそれで淹れたコーヒー飲む.
やはり香りが違う.
- 縦深メイル防御陣地の第一段 procmail の設定で
ちょっとつまづく.
.procmailrc
のバックアップをとっていなかったためである.
man procmailrc を熟読して
MAILDIR=$HOME/Mail
DEFAULT=$MAILDIR/inbox/.
というふうに
DEFAULT
の最後に
/.
をつけておけば,
MH 型式で通し番号の名前のファイルに分割してくれる,
とわかった.
- メイラーは mew-1.94.2 にしてみる.
まだ im を必要とするやつである.
rpm パッケイジになってるのを VineSeed から拾ってきた
……
うーん,
ThinkPad では 1.95b 使ってたけど,
正直いってこの 1.94 のほうが
(いまのところ)
使いやすい.
VineSeed に入ってるやつだと日本語 Subject の
取りあつかいも問題無いし.
- どーにかこうにか,
Mate でメイルを読み書きできるようにしたので,
ThinkPad 沈黙以来に来信したメイルを
asahi-net から Mate に移す.
問題は独房の中にいるとき,
だよな.
やはり asahi-net の web mail 使うしかないのかな.
どうしよう.
- 午後になって,
またしても某大学の闇ネットの遠隔管理.
昨日使えるようにしたはずの scp や FTP がふたたび使えなくなった?
謎.
- いくら ADSL 回線とはいえ全能ではなく,
ついうっかり遠隔地にある闇ルーター内で
多量の表示をさせたりするたびに
(いや,とくに変なコトしなくても)
terminal emulator の動作が止まったり
事実上接続が切れたりすることしばしば.
接続がぷちぷち切れるたびに
こちらもぷちぷちとキレそうになる.
とーや師匠直伝の RSA 認証 ssh ワザで
すみやかに接続を回復する.
- しかし scp/FTP 問題に関してはもはや何が正しくて何が正しくないのか
わからなくなりつつある.
やや錯乱ぎみに
「ともかく DNS とーせばいんだろ DNS」
ということで,
ipchains による闇 forwarding あるいは
IP マスカレイドと呼ばれる設定を以下のようにしてみたりした.
IPCHAINS="/sbin/ipchains"
YAMINET="192.168.1.0/24"
ANYWHERE="0.0.0.0/0"
USRPORT="1024:65535"
$IPCHAINS -F
$IPCHAINS -P forward DENY
$IPCHAINS -A forward -j MASQ -s $YAMINET -d $ANYWHERE
# forwading DNS (53/tcp/udp)
$IPCHAINS -A forward -j ACCEPT -p tcp -s $YAMINET $USRPORT -d $ANYWHERE domain
$IPCHAINS -A forward -j ACCEPT -p udp -s $YAMINET $USRPORT -d $ANYWHERE domain
$IPCHAINS -A forward -j ACCEPT -p tcp -s $ANYWHERE domain -d $YAMINET $USRPORT
$IPCHAINS -A forward -j ACCEPT -p udp -s $ANYWHERE domain -d $YAMINET $USRPORT
あとから冷静に考えると
表→闇という DNS 問い合わせを許可する
最後の二行は控えめに言っても無意味だ.
それを除くと,
昨日との違いは $USRPORT
をきちんと決めてること,
tcp だけでなく udp も通すようにしたこと,
ぐらいである.
- 遠隔地闇ネットの内部での自助努力が実を結び,
メイル送信呪われ問題を解決した
闇管理者からメイル.
どーも scp や FTP がうまくいかないのは
闇ルーターと闇ホストを結ぶ闇 HUB が原因だったよーです,
って
……
闇ネット遠隔管理の可能性と限界について,
あれこれと教訓と含蓄にみちた週末であった.
ともあれ一件落着.
- 1800 ちょっと外にでる.
20 分ほど歩いて JR 大森近くの大森郵便局へ.
クレジットカード会社がカードなんかを
郵送したりするもんだから,
わざわざ取りにいかねばならない.
横浜の独房群に転送してもらうべきだったか.
- ついでに山王の商店街をふらつく.
さすがに当地随一 (唯一ともいう) の商業区だけあって
大森は海苔と貝塚だけぢゃないんだ,
という反例を示しているようである.
とはいえ,
古本屋に寄って新書数冊買っただけ.
- 30 分ほどかけて車の流量の少ない経路を選んで
大森町のほうに歩く.
距離にして 3Km ぐらいか.
野菜など食料を買って帰宅.
- ThinkPad 喪失した善後策を検討する
……
ああ,
またしても
……
Yahoo! オークション,
か.
- 0030 消灯.
- 今日の食卓
- 朝 (0900):
素麺.
- 昼 (1245):
素麺.
- 晩 (2030):
米 0.8 合.
豆腐・ヒラタケ・ネギの味噌汁.
キュウリを切って
「キムチの素」なる面妖なる液体に
30 分ほど漬けておいたもの.
なんとなくそれらしい味がしてしまう,
という点は非常に怪しい.
2001 年 05 月 14 日 (月)
- 0620 起床.
6 時間ほどしか寝てないが,
このところ時差の少ない生活なので
なんとかなりそう.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー.
- 0655 自宅発.
晴れ.
今日も液晶ディスプレイ
(土台は取り外して 4Kg ぐらい)
を持ち運ばなければならぬ.
う.
重い.
燃えるゴミだし.
特急に乗って
0708 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0733 京急上大岡発.
0750 研究所着.
- また液晶ディスプレイをつける.
- 今日の朗読
Simon Levin の生態系・多様性・進化・複雑系の
一般向け解説本
``Fragile Dominion''
Chapter 2. The Nature of Environment
- Adaptation and Design (-p.19)
- Mutation, Recombination and Sex (-p.23)
- この本は生態系に見られる多様性のさまざまな
パターンについてあれこれ考えるわけだが,
ここで Simon はもっとも局所的な多様性生成の機構として
進化という概念を取り扱う
……
このあたりは MaynardSmith の入門書のようである.
- 今日もバカみたいに屋上でろーどくしてたわけだが
……
すでにかなり暑い.
さらに直射日光があたって眩しく,
活字を追うにはあまり好適な環境ではない.
早くも安全な代替地を探さなくてはならんか?
- 昨日のぎょーむ日誌をいいかげんにまとめてアップロード
……
うーむ,
なんで寝たのが 0030 だったのか?
しばらくして理由を思い出した
……
Mozilla
と格闘していたのである.
- 私が常用してる web browser は
w3m (テキストブラウザー)
と Netscape Navigator (stand alone) 4.77
である.
非力だった ThinkPad560E ではそのあたりが限界.
- 昨晩,
ふと魔がさして
「もっと新しいブラウザー入れたらどうなるだろう」
という実験をやってしまった.
最初は Netscape6.01 を入れようとしたんだけど,
どうもネットインストールがうまくいかず.
代わりに VineSeed に入ってる mozilla-0.9 を
入れてみたのであった.
- ThinkPad ならいざしらず,
Pentium 650MHz でハードディスクの容量によゆーのある
Mate なら新型肥大ブラウザーでも
問題なく動かせるだろう,
と考えたわけだ.
- で,
なんでこんなもの入れたのか?
それはブラウザーによって
スタイルシート (カスケイディングスタイルシート, css)
の「解釈」が異なる,
というのを確かめるためであった.
たとえば私の web site のペイジは
Navigator 4.77 ではそれなりにまっとうな
レイアウトで表示される.
しかしながらこのブラウザーは
css の解釈がデタラメなことで
有名なのである.
- 以前,
どこかで M$-IE5 を使ったときに
「ぎょーむ日誌」
内の画像が左はじに寄っていたりしたのをみて
慄然とした経験がある.
で,
この場合,
残念ながらおそらく Micor$oft な
ブラウザーのほうが css の「解釈」が正しいのである
(つまり私が Netscape にあわせた間違えた css を書いている).
- で,
Mozilla (Netscape6 のパイロット版であり,
かつオープンであり続けているブラウザー)
で見てみると,
ああ,
やっぱり表示が呪われているな.
くそう.
- ……
ということで夜中まで css の試行錯誤してたんだけど,
正直いってあまりよくなったとは思えない.
というかヒドくなったような気がする.
うう.
- そして今朝は BookPC のほうに Mozilla 入れて
「ああ,
どうしたらいいんだろうね」
と 30 分ほど css で浪費をしたのであった.
おっと,
いつまでも遊んでるわけにはいかん.
- えーと,
Pasoh 解析 (の準備,でしょうな) も進めないといけないんだけど,
その前に「ニセ」アカマツの短い報告
(お役所提出用)
というのを出してしまわないといけない.
直接的な研究費は一銭も使ってないけど,
何度か旅費を出してもらっているので,
まぁ多少の義理はある,
ということで.
明日までに 2 ペイジか.
以前書いた要旨を水増しして出せばよいかな.
いやはや.
- 水増し作業に苦慮してるうちに午前中終わってしまう.
長谷川宣教師よりメイルあり,
ネットワーク関連の情報教えていただく.
なぜか知らないけど DNS は ipchains の fowarding
にルールを付加しなくても通るそうだ
(このあたりはもうちょっと調査してみる予定).
それを読むと,
ちゃんとパケットがどう流れてるかなどなど解析していれば
土日にひっかかっていたような問題の原因は
一発で特定できていたのかも,
という気になってくる
(そういうツールはネット上のそこらに転がっている).
うーん,
修行がたりんな,
と反省.
- 昼飯食うと,
「昼休み」ということになっている時間は残り 20 分.
とりあえず脱柵してみる.
富岡公園めざして歩きつつ考えてみると,
自宅闇ネットで ipchains に domain (DNS)
に関するルール追加が必要であり,
大学内闇ネットならば必要ない,
というパターンを現象論的に解釈すると
……
つまり表も闇も tcp どうしでやりとりするなら
ルール付加いらん,
しかし私の自宅闇ネットの表すなわち
ADSL は PPP over Ethernet 使うんで
闇側で使ってるプロトコル (tcp) とは違う,
ということで forward に domain ルール使う必要あったわけか.
たぶん.
- ということで,
土日の数時間費して取り組んだ遠隔闇ネット不調問題は
徹頭徹尾ハードウェア (HUB) の問題であったようだ.
いやはや.
アタマいてー.
台湾沖航空戦に匹敵する大誤認事件だな.
とほほ.
確率論的にパケットを通したり通さなかったりする
HUB にだまされてしまった.
- やはり 20 分では富岡公園往復はできず,
途中で撤退する.
天気はよい.
1300 独房帰着.
- Pasoh 解析発注者の甲山さんから
サイズ分布の「形状」指標に関する追加発注.
このあたりを計算したところで使いものになるかどうか不明だが,
既存の計算プログラムの小改良ですむはずなので,
追加することになる.
ただし「ニセ」アカマツ報告が先だなぁ.
さっさとすませてしまわなくては.
- もひとつ何やら怪しげな「定常状態」に関する計算依頼された.
しかし,
こちらのほうは疑問点が多数あったので,
計算するとは言わずに質問列挙して返信する.
よく考えて引き受けないと
それこそ計算量が発散してしまう.
発注者の意図をよく読まな 計算下請け業者は
双方に不利益なのである.
- 「ニセ」アカマツ水増し報告作成のつづき.
はかどらん.
いかん.
アタマの中からかなりこのモデルのことが
抜け落ちている.
非常に危険だ.
さっさと論文か何かに取りまとめないと,
永久に忘却してしまいそうだ.
なにしろ何箇所かで強引なワザを使ってるからなぁ.
- 短い報告なのにいつまでも完成せず,
計算発注者とメイルのやりとり続く.
どーも,
あれこれと推定値を出してみせんといかんらしい.
何に使われるのかまったくわからないところなんだが.
- あとから同期をとるときに面倒になりそうだが
……
独房から asahi-net に自動転送して
web mail で読み書きする,
というのもうっとうしくなってきたので,
転送を止める.
- すると (qmail なので)
$HOME/Mailbox というファイルに
どんどんメイルが追加される.
これを,
どうするかといえば,
メイルサーヴァーになってる BookPC 上で
自分自身に fetchmail するのである.
すると qpopper が連動してうごいて,
Mailbox ファイル →
qpoper → fechmail → procmail →
$HOME/Mail/ ディレクトリ
とゆー経路にはまってくれるのである.
- 問題はこの腐れファイアーウォールの内側から
どうやって自宅にメイルを転送するか,
だ.
やはり <鳳翔> を介在して,
mail.tgz を送るか.
いや,
全部おくるわけじゃないんですけどね.
そしてすでに逆経路で今朝自宅から独房内に
メイルを持ち込んだりしているのでした.
- くそう進捗しなかったがいったん撤退するか.
ファイルなんかの転送が面倒だ.
1755 研究所発.
普通に乗って
1809 京急杉田発.
特急に乗り換えて
1820 京急上大岡発.
1855 帰宅.
- 帰路いろいろとヘンなヒトたちを見た.
上大岡で特急をまってると,
スキンヘッド・サングラスのにーちゃん,
胴体の前後に妙な貼り紙
……
「アラーは唯一絶対の神であり」
うんぬん.
あるいは私が坐ってる前で立話してた女性.
いっけんまともそうなつとめ人ふうなんだが
……
吊革にぶらさがったまま
隣に立ってる男としゃべるために上半身ひねると,
服の上下が分離しておなか丸だし.
あのー,
当方としては顔の前で
あんたの腹なんか開陳されても
イヤなだけなんですけど
……
さすがわ神奈川県.
なんか逸脱してる.
とはいえ,
「首だけ」液晶ディスプレイを
カバンに入れて持ち歩いてる私も
変といえば変か.
|
[ものりす?]
三菱の 14 inch 液晶ディスプレイを
土台から外したもの.
重さ 4Kg ちょっと.
計算機関係は
「自分の金で買う,
自分で持ち運べる」
が基本です.
|
- 晩飯を食ってから
Yahoo! オークションあさる.
壊れてしまった ThinkPad 代替機を探すためである.
ここでなければ英語キーボードの計算機を
安く入手できない.
最初は東芝 266MHz 薄型 1.2Kg 4 万円を狙ってた.
でも 5 万を越えたのであきらめる.
- ふと思いついて ThinkPad560E を調べてみると
……
おお,
4 万円ちょっとで終りかけているオークション発見.
ちょうどよいタイミングだったので,
それを落札.
- これは日本語キーボード
かつメモリも 16MB + 32MB と貧弱なんだけど,
問題ない.
なぜなら,
ThinkPad560E 用の
英語キーボード・
Vine Linux 入ったハードディスク・
64 MB 増設メモリなら手元にある.
ということで,
いましばらく ThinkPad560E を
使い続けることになりそう.
- 独房内では私のノート PC は闇ネットにぶら下がった
闇ホストにすぎず,
闇ネット経由でメイル読み書きしたり
「ぎょーむ日誌」書いたりするぐらいなんで,
どんな計算機でもよい.
しかし,
ひとたび帰宅すれば
そのマシンは
メインのキーボードになり
当家唯一の画像表示機器となるなのである.
最初にねらってた東芝の 1.2Kg サブノート PC では
LCD はともかく鍵盤のほうはその任に耐えまい,
ということにして Pentium166MHz かつ
重さ 2.1Kg のマシンを使い続けることを正当化する.
- ま,
CPU が非力,
あるいは Apple の新 iBook なみに重いってのは
あまり良くないところなんだろうけど
(あるいは APM が腐っている?),
A4 サイズの ThinkPad キーボードは
なかなか他に換えがたい逸品なのだ
……
と「ニセ ThinkPad キーボード」
というべき OKI の
Mini Keyboard II
を (ひっかかりつつ) 打鍵してると,
ホントに
つくづく心の底からそう確信できるのである.
鍵盤はヒトと計算機の接点なのであり,
機能的かつ官能的でなければならない.
- 生態学者 ThinkPad 顕彰倶楽部の皆様から
先代 ThinkPad560E のお悔やみメイル・善後策メイルなどいただく.
まことにありがたいことである.
- おっと,
もう 2225 か.
明日の飯の準備をして,
メイルなんかのファイル転送の準備して,
液晶ディスプレイを土台から外して
(また独房にもって行くため),
さっさと寝ますか.
- 2330 消灯予定.
- 今日の食卓
- 朝 (0630):
米 0.6 合.
コマツナ炒めもの.
- 昼 (1210):
弁当.
米 0.8 合.
コマツナ炒めもの.
キュウリの怪しげ漬け.
- 晩 (1920):
米 0.6 合.
2001 年 05 月 15 日 (火)
- 0600 起床.
消灯時間は結局 2400 になってしまった.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー.
シャワー.
- 0700 自宅発.
曇だけど陽はさしている.
今朝も液晶ディスプレイもって出発.
特急に乗って
0708 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0733 京急上大岡発.
0755 研究所着.
- 今日の朗読
Simon Levin の生態系・多様性・進化・複雑系の
一般向け解説本
``Fragile Dominion''
Chapter 2. The Nature of Environment
- Evolotion and the Biosphere (-p.25)
- The Importance of Scale (-p.28)
- Homeosistas and Gaia (-p.29)
- The Anthropic Principle and Gaia (-p.30)
- 昨日のミクロスコピックな話題からは一転して,
ガイア仮説と人間原理とゆー
一見トンデモな話である.
生物系の学者の書いたモノのなかに
「人間原理 (the anthropic principle)」
などという言葉が出るのはこの本が初めてだろう.
運びとしては,
局所的である生物進化,
という概念をスケイルを変えて適用できないか,
というところから始まり,
ガイア仮説はもともとは
アヤしくないものを目指していたとか,
ホメオシスタスと地球環境の安定性と
類似と相違を述べ,
どこをどう止揚すればそうなるのかわからんかったけど
「この宇宙は宇宙を認識する知性の
存在しうる物理法則で構成されてる」
という人間原理まで持ち出される.
むろん Simon はこのアイデアに興味を示しつつも
empirical support 無しと断言するわけだが.
- ThinkPad560E 出品者から連絡.
入金を確認したら発送するとのこと.
そう.
昨晩ネット経由で銀行振込したのである.
ブツが到着するのは早くても明日の晩になるか.
それまでは液晶モニターを運搬する生活が続くのである.
- 今日は計算発注者の甲山さんは
苫小牧に学生実習ででかけているハズ.
ならばさっさと昨日しあげられなかった
「ニセ」アカマツお役所用報告をまとめてしまうか.
- 作業すすまんな
……
と思ってたら,
甲山さんから面倒なメイル.
げ,
実習じゃなかったのか
……
やれやれ,
9 月のカナダ
樹木会議
で甲山さんの代理発表だって?
なんとも面倒そうだな.
まずは先方と代理発表の交渉しなくては
……
先方はまだ夜だからあとでもいいか.
- 書く気のしない報告を書き続けようとする.
あと 1000 字ぐらいかけばいいだけなんだが.
……
とかやってるうちに午前中終了.
いやはや.
- 昼飯食ってメイルなど書いて残り 25 分.
天気もよいので脱柵してみる.
晴れてはいるがまだ涼しいかんぢである.
願わくばこの海辺の田舎町の気温が
真夏になってもむちゃくちゃに上昇しませんように.
浜松町よりはましだろう.
- 25 分あると富岡総合公園北端に行って帰って来るには
十分であった.
1300 独房帰着.
- 短いのに終わりの見えない報告文作り
……
「そうだ終わりが見えるようにすればいいんだ」.
- (なぜか) HTML で書いていたのをヤメて
LaTeX にしてみたところ,
あと半ペイジだけがんばればよい,
とわかった.
そして LaTeX 化すると下らぬ内容であっても
立派に組版されてしまう.
教訓.
書きたくない報告書には LaTeX を使え.
- しかしその最後の半ペイジが進まぬ.
なぜだ.
てきとーにかけばいーぢゃん.
- 屋上でストレッチでもしながら周囲を見回せば,
少しは気分転換になるか.
屋上にあがるためのハシゴから 1m ぐらい落ちる.
右足首ひねる.
マヌケというほかない.
けっこう痛い.
- ひーひー言いながら,
ようやくお役所報告書終らせる.
なんでこんな短いモノに七転八倒してんだっ.
いやはや.
dvipdf で pdf ファイル化.
FTP サイトにアップロード.
とりまとめの先生に連絡.
1820 終了.
やれやれ.
- へぼへぼな一日であった.
痛む右足を引きずりつつ
1835 研究所発.
まぢで手すり無しでは階段昇降できん.
駅までいつもの倍の時間かかる.
今日も液晶ディスプレイかかえてる.
普通に乗って
1855 京急杉田発.
快特に乗り換えて
1900 京急上大岡発.
普通に乗り換えて
1920 京急川崎発.
1950 やっと帰宅.
- 椅子に座ってると右足は痛まん.
しかし歩くとけっこう負担.
なんか足首ハレあがってますね.
こういう場合はどうすればいいんだ.
とりあえずバケツに水を入れて
足をつっこむ.
少しはマシかな.
明日には回復するだろうか.
さっさと寝ますかね.
- そういや,
むりやり加入させられてる
科学技術健康保険組合というのから
押しつけられた救急箱あったな.
あれに湿布入ってなかったか.
あった.
トクホンハップ
.
どういう原理で効くんだろうか.
あとから考えることにしてとりあえず貼る.
-
足首ねんざペイジ
見つける.
何やらおそろしげなことも書かれているが,
冷やして湿布貼る,
という対応で今のところはよさそうだ.
- 湿布貼るとかなり効果ある.
上記ねんざペイジによると薬品が浸透してくるそうだ.
右足に力をかけないよーに歩いたら,
ほとんど痛まないほどだ.
けっこう劇薬ですな,
トクホンハップ.
- ともかく明日の炊飯準備.
弁当はキュウリあやしげ漬けでよからう.
- 足は大切に使いましょう.
走れない兵隊は死ぬ,
というのはまさに至言だ,
と思ったこの夕べ.
- 今日の食卓
- 朝 (0620):
米 0.6 合.
味噌汁の残り.
アスパラガス・タマネギ・マイタケの炒めもの.
- 昼 (1210):
弁当.
米 0.8 合.
アスパラガス・タマネギ・マイタケの炒めもの.
- 晩 (2010):
米 0.8 合.
朝昼の残り.
2001 年 05 月 16 日 (水)
- 0600 起床.
消灯は 2300 ごろだった.
それなりの生活周期を維持.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー.
湿布をはりかえる.
ねんざした右足首の痛みは減じたけど,
まだまともに歩行できない.
- 0650 自宅発.
曇.
右足かばいつつ
ひょこひょこと駅まで歩く.
特急に乗って
0709 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0733 京急上大岡発.
0800 研究所着.
エスカレイター・エレヴェイターで
鉛直移動する.
- 今日の朗読
Simon Levin の生態系・多様性・進化・複雑系の
一般向け解説本
``Fragile Dominion''
Chapter 2. The Nature of Environment
- The Emergence of Homeostasis (-p.33)
- 今日は屋上にも上がれないので section ひとつで
切り上げる.
やはり
「今日のろーどく」は自宅でやるべきか.
さて,
この第二章の主題である
「世界はなぜかくも生物の存在に適した環境を
安定して提供してるのか」
という考察が続く.
巷間の亜流ガイア仮説的説明
「生物がそのように作り変えたから」
といった安直な目的論的説明は排したうえで,
Watson & Lovelock の
Daisyworld
(ヒナギクの世界)
モデルを紹介して,
局所的な生物進化と世界の環境変化がリンクしうる
可能性を示す.
- いくつかのメイルに返事書いただけで,
すでに 1020.
いかんいかん.
- Pasoh 関連であれこれ頻度に関係ある量を計算,
という下請けプログラミングに取り組む.
- ……
思ったより時間かかって,
あれこれと注文されてた分布の統計的指標
まとめて計算する
Perl スクリプトを書く.
今のところ出て来るのは,
-
観測された最大値
-
X パーセンタイル値
-
X % 以上の平均
-
四分位偏差 (quartile deviation)
-
Pearson 第二歪度
……
どれもこれも何に使うんだ,
って値ではあるが.
- たしかに Pasoh とかで
観測されたサイズなんかのパターンってのは
面白いけど,
こいつで「パターン判じモノ」やりだすと
統計学的外観をよそおっていても
手相占いみたいになって
ハナシがかなり怪しくなるように思う.
ま,
こっから先は
(今日もまだ苫小牧にいる)
発注者・甲山さんのお手並み拝見かな.
とりあえず.
- 時刻はすでに 1230.
昼飯でも食うか.
外は雨.
どうせ足がまだ痛いんで出歩けないけど.
- おかずがキュウリ怪しげ漬けだけの弁当を食う.
栄養のことを考えなければ
こんなしんぷる弁当も悪くはない.
- さーて,
次の仕事だが
……
途中で止まったままになってる
三次元ライブラリ改修工事に復帰したいんだが,
その前に Pasoh の計算結果陳列ペイジでも作るか.
メイルでファイルを
送りつけるのがイヤになってきたんで.
- 数表が置いてあるだけの
やる気の感じられないペイジを作る.
でだしはこれでよしとするか.
時刻は 1400.
- 次の仕事に移る前にちと雑用.
また論文査読をひきうけてしまった.
今回も数理モデルだけについて述べた
観念論指向な論文みたいなんで,
たぶんラクだろうと思ったわけだ.
ついでに原稿やりとりなんかが
電子化されていて面白そうなんでひきうけたのである.
- 指定された web site に立ち寄り,
パスワード入れて
論文原稿 pdf をダウンロードする
……
だいたい予想どーりの気楽な内容.
卒論レヴェル.
えーと〆切は 6 月 4 日か.
まだ大丈夫だな.
- さーてと,
三次元ライブラリというか
例の虚業ライブラリに手を入れるか.
そういや,
死亡率の推定とかいう発注もあったけど,
まぁあとからでもいいでしょ.
- えーと,
vit_sphere のテストプログラム作りかけだったな
……
ひととーり必要なファイルを用意して,
カラ関数でコンパイルを通るようにしてみる.
- ぢりぢりと進める.
試験運転用目玉ひとつと
抽象化三次元物体の実体のひとつである玉っころひとつを
生成するプログラムのコンパイルを通したところで 1730.
今日は ThinkPad の「交換用本体」が
届くハズだから帰宅しようかな.
あれこれ面倒なバックアップ.
右足首の湿布をはりかえる.
- 帰ろうと思ったらいろんなヒトたちから
メイルが立て続けに来る.
液晶ディスプレイを BookPC から外す.
ものりす運搬もあと一往復で終わるか.
右足がちょっとばかり腫れ上がって
靴にいれるのがたいへん.
1805 研究所発.
普通に乗って
1823 京急杉田発.
特急に乗り換えて
1830 京急上大岡発.
普通に乗り換えて
1850 京急川崎発.
大森町でおりて湿布の買い足し.
1920 帰宅.
- 利他的かつ救急法に詳しい
牧さん
からねんざ情報メイルをいただく.
それによると,
捻挫した足を冷やすと腫れがひくけど,
そのままではリンパの流れが悪いので
温めるべしとのこと.
あと寝るときは足のほうを持ち上げる
……
なるほど.
- とりあえず,
また水をいれたバケツに右足つっこんで
冷やしつつ,
「温める」ために湯をわかしてると,
それを見抜いたかのように,
温めるといっても温湿布が効果的ですよ,
との牧さんからの補足メイル.
うーむ,
今日の帰路に買ったのは冷湿布だからなぁ.
- 近所に薬局あるんで,
温湿布とやらを買いにでかける.
驚いたのは湿布を外した状態では
かなり歩行困難,
ということだ.
なかなか回復せんな.
- 温湿布というのがなくて温感湿布という
怪しげなものが見つける.
成分を見るとトウガラシのたぐいが
入ってるようだ.
血行促進されればいーや,
ということで,
それを買う.
今日だけで湿布代だけで 1200 円の出費だ.
コケて足をひねっただけで,
こんなに散財してしまうのか.
- Yahoo! オークションで 4 万円ほどで落札した
ThinkPad 560E の「交換用本体」
とどく.
そのまま試験運転.
程度よし.
というか,
いままで使ってたやつより,
液晶ディスプレイの輝度高く,
筐体もきれいなぐらいだ.
- 旧 ThinkPad 560E はやはり電源ボード周りが
壊れてしまったようだ.
というのも,
死んだと思ってた電池が
新しい本体では充電・放電問題ナシ
とわかったためである.
- ともあれ,
新しい本体に
英語キーボード・
Vine Linux 入った 2.1GB ハードディスク
(高さ 12.5mm)・
64MB RAM を移植する作業開始.
|
[ThinkPad 移植手術中]
英語配列鍵盤をつけかえているところ.
「フタ」を開けるのは,
いつもながら緊張する作業である.
|
- Vine Linux 動く英語配列キーボード
ThinkPad 560E (メモリー 80MB)
組み立て終了.
おお,
やはり断然快適な打鍵感だ.
- 2400 消灯.
マキ先生のいいつけどーり,
足を高く持ち上げるようにして寝る.
- 今日の食卓
- 朝 (0620):
米 0.6 合.
昨晩の炒めものを再加熱して,
鶏卵一個投入.
- 昼 (1230):
弁当.
米 0.8 合.
キュウリを「キムチの素」なる
面妖な液体に漬け込んだもの.
- 晩 (2000):
スパゲッティー.
100 円ショップで買った
レトルトパウチドトマトソース.
いいかげんな晩飯.
2001 年 05 月 17 日 (木)
- 0600 起床.
寝たのが 2400 ぐらい.
今朝もまだ捻挫した右足痛い.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
シャワー.
ひげそり.
コーヒー.
湿布をはりかえる.
- 0705 自宅発.
晴れ.
今朝は液晶ディスプレイに加えて
ThinkPad 560E (2.1 Kg) まで
輸送しなければならぬ.
特急に乗って
0716 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0751 京急上大岡発.
0805 研究所着.
あいかわらず右足をかばいつつの
歩行であった.
歩く速度はやや回復.
- 昨日のぎょーむ日誌を終わらせてなかったので,
そっちの作業を先にやる.
外は晴れててまぶしそうなので,
「今日のろーどく」は帰宅してから
取り組むことにする.
- うん?
ThinkPad の
APM の表示がヘンだぞ.
電池残量 64% だって?
AC アダプターつけてるのに.
- 調べてみてわかったのは
……
またしても電源まわりがおかしい,
ということだ.
旧マシンのをそのまま使っている
AC アダプターの問題か.
はたまたこの新しい TinkPad 560E
本体も電源ボードまわりが壊れているのか?
可能性としては前者のほうが高いように思える.
- とりあえず,
rsync で ThinkPad と BookPC のあいだで
ファイルの同期をとり
(つまり ThinkPad 内の新しいファイルを
退避した),
ThinkPad のほうは shutdown -h now.
帰宅してから,
新しい本体についてた AC アダプターで
ちゃんと動くかどうか実験をやってみよう.
やれやれ,
一難さってまた一難,
だな.
- 気をとりなおして,
三次元虚業ライブラリの試験運転コード作成の続き.
テストコード書いてしまってから,
虚業ライブラリ内部における
オブジェクト間の情報のやりとりは
これで良かったんだろうか,
と再検討を加えるのであった.
うーむ,
ダメな開発方針.
- メイル防御陣地に知らない女性からのメイル
ひっかかる.
Subject: 教えてください
Date: Thu, 17 May 2001 11:05:25 +0900
クイズの問題でヤフーで検索していたら貴方様のホームページにヒットしました。良
かったら回答して下さい。
問題
パトカー、白バイ、警察犬のうち警視庁に配備されているもの「平成12年4月1日
現在」で一番多いのはどれですか?
〆切がありますので今日中に回答して下さい。宜しくお願いします。
……
このよーな莫迦メイルは無視するほかない.
それぐらい自分で調べなさい.
- ちなみに上の検索エンジンでひっかけられたのは,
昨年の「ぎょーむ日誌」の 6 月 15 日の記述である.
それによると昨年度の警視庁の装備は
「パトカー 816 台,
白バイ 958 台,
水上警備艇 29 隻,
ヘリコプター 13 機,
警察犬 31 頭,
馬 15 頭」
となってる.
年度が変わっても
この員数は大幅には変わらないだろうから,
上のクイズの答えは「白バイ」ですね,
たぶん.
と,
ここには回答を書いてみたりするのであった.
- 試験段階になって
オブジェクト間の情報のやりとりについて迷っている
三次元計算 (するふり) ライブラリ問題に決着つかないまま
午前中終了.
「目」の中に「天」を入れるかどうか.
さてどうしよう.
やっぱり「目」は真上をむいてるだけじゃないから,
「視線」の方向は「目」に選ばせないとダメだな.
ということで,
やはり「目」の中に「天」をつっこんでみるか
……
弁当でも食いながら考えよう.
- 昼飯食っても脱柵もできないんで,
おとなしく作業の続き.
- ThinkPad が使えないので,
BookPC の mew-1.94 でメイル読み書きしてるんだが
……
あ,
やっぱりこれってナマ JIS の Subject: には対応できんな.
そういうメイル送って来るほうが悪いんだが
……
いや,
実験してみると,
なんかヘンだぞ.
mew で出したやつを mew で受け取っても,
Subject がバケる.
- これは Mew の問題ではなく,
fetchmail の問題のようだ.
$HOME/.fetchmailrc に
no mimedecode
を追加してみる.
今度はどうだ
……
kubo@ees.hokudai.ac.jp
あてに送信して試験運転しようとしたら
……
ああ,
またここの腐れサーヴァーが止まってる.
やれやれ.
- ようやく復活.
やはり
$HOME/.fetchmailrc に
no mimedecode
が必要だ.
- 某闇ネットから印刷に関する質問メイル.
リモートの
Epson の ESC/Page プリンターから
なんだかうまく印刷できないらしい.
- 先方の闇ネットにもぐりこんで,
/etc/princap をざっと見る.
リモートキューがヘンじゃないのかな.
Epson の PostScript プリンターなら
remote queue を rp=PASSTHRU とか
指定すればいいだけなんだが
……
なぜかネット上を調べ回ってもわからん.
- 件のネットワークプリンターには telnet で潜入できる,
と判明.
ごそごそともぐりこんでみる
(ああ,なにやってんだろ)
……
しかし何もわからん.
- プリンター問題
……
結局はかなり単純なコトであった.
リモートキューなどの問題ではない.
/etc/printcap で
:rm=printer_name:
というふうに
リモートプリンターの host 名を指定すべきところが,
指定されていなかった,
というだけのことだった.
ああ,
こんなちょー簡単なミスが見抜けずに
2 時間も使ってしまった
(言ってみれば
「もしもし,買って来たぱそこん動かないんですが」
「電源ソケット入ってますか」
「あ」レヴェル).
あたまいてー.
ダメダメだなぁ.
ちなみに Epson の ESC/Page プリンターの場合は
リモートキューは何でもよいようである.
- 脱力しそうになるのに耐へつつ
三次元問題に再度とりくむ
……
えーと,
「目」の中に「天」をつっこむんだっけ.
正確にはポインター
(天国に至る門,かな)
渡すだけなんだが.
しかしこんなことやっちまっていいのかな.
「目」に「光」を与えるのは「天」だけなんだろうか.
ああ,
そんなこといま考えたってわからん.
とはいえ,
これ以上抽象化するのもやだ.
ということで,
現状のまま行く.
- ついでに「目」に Voxels を渡すかどうか悩む
命名もはやむちゃくちゃであるが,
fvision の前身である evision では
Voxels ではなく MapVitmap というような
名前のクラスのオブジェクト渡してた.
今回は,
これは必要ないはずだ.
なぜなら,
以前は Vit (抽象化三次元実存) ごとに
地図を用意するという阿呆なしくみを作ってたわけだが,
今回は地図はひとつに統合されてるから
……
たぶん大丈夫だろう.
- いまいち進捗せぬまま撤退.
ThinkPad を電池で起動.
ファイルの同期とってみる.
今日は液晶ディスプレイ運びはやらないつもり.
さて.
1804 研究所発.
やあ,
荷物が軽いおかげでこれまでより快適に歩ける.
普通に乗って
1820 京急杉田発.
特急に乗り換えて
1830 京急上大岡発.
1920 帰宅.
- 晩飯の準備しつつ,
どきどきの ThinkPad 復旧作業.
壊れているのは古い AC アダプターか,
はたまた新しく入手した「交換用本体」
か
……
おお,
新しい AC アダプターなら問題なく動くぞ.
よかったよかった.
- (一言近況)
Yahoo! オークションで
ThinkPad560E の「交換用本体」
入手して,
英語配列鍵盤など移植手術して
無事に復旧しました.
やれやれ.
(2001.05.17)
- 今夜も片足カンオケならぬ片足バケツ状態.
右足を水で冷却しつつ
(痛みはかなり減じたんだけど
まだぱんぱんに腫れてる),
晩飯などを食う.
- ThinkPad 実験の続き.
ならば
……
壊れていたのは AC アダプターだったのだ.
いやはや,
こいつも今朝までは一見正常に動いてたからなぁ
……
- では,
古い ThinkPad 本体に
新しい AC アダプターつければ問題なく動くんだろうか.
残念ながらうんともすんとも言わない.
おそらく,
壊れた AC アダプターが
旧本体の電源ボードを破壊したんじゃなかろーか.
どうなんだろう.
- ともかく旧本体・旧 AC アダプターともどもに
完璧に壊れている.
さて
……
計算機臓器市場たる Yahoo! オークションなら
いくらで売れるだろうか.
再利用可能な部品は,
12inch TFT 液晶ディスプレイ (ただし汚い),
JIS 配列鍵盤 (交換用本体についてた),
Window$98 入り 2.1 GB HDD (同じく),
電池 (同じく)
……
というところか.
バラして売ったほうが総額高くなりそうだけど,
それはそれで面倒なのである.
電池以外は固めて売るかな.
明日あたり出品してみよう.
- 2330 消灯予定.
うーむ,
今日のろーどくはできなかった.
- 今日の食卓
- 朝 (0610):
米 0.6 合.
キュウリ・コマツナを
「キムチの素」につけたもの.
- 昼 (1215):
弁当.
米 0.8 合.
キュウリ・コマツナを
「キムチの素」につけたもの.
- 晩 (2000):
米 0.7 合.
コマツナ怪しげ漬け・タマネギのみじんぎりを
炒めて (2 週間ぐらい前に買った)
鶏卵の残り (2 個) を投入したもの.
2001 年 05 月 18 日 (金)
- 0600 起床.
消灯したのは 2400 ごろだった.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー.
- 0655 自宅発.
晴れ.
右足まだ腫れたままだし歩くと痛いんだが,
歩行様式はかなりふつーになってきた.
たぶん骨はやられてないだろう.
特急に乗って
0709 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0733 京急上大岡発.
0850 研究所着.
- 今日の朗読
Simon Levin の生態系・多様性・進化・複雑系の
一般向け解説本
``Fragile Dominion''
Chapter 2. The Nature of Environment
- Evolution Above the Species Level (-p.35)
- The Evolution of Altruism (-p.38)
- また怪しげな section 名がならぶわけだが
……
グローバルな世界 (環境) とその構成員である
個体間の相互作用の関係に関する考察続く.
局所的相互作用→グローバルなパターンの見えやすい
例として,
ゲーム理論などで解釈される利他主義 (altruism)
の「進化」が紹介される.
本書で取り扱うらしい材料をひととーり並べたところで
この第二章はおしまい.
- さっさと書かねばならなかった代理発表依頼のメイルをカナダに送る.
甲山さんのかわりに
樹木会議
させてください,
というもの.
どう書けばよいのかわからんので,
40 分ほど試行錯誤する.
- 1000 より 1130 まで
生態系変動予測領域
の会議.
生態系の領域長の安岡さんが東京から,
海洋グループ長の才野さんが名古屋から来る.
合計 10 人ばかりだけど,
他に空き部屋がなかったんで
独房郡内最大の会議室で行われる.
内容は来週の「中間評価」関係.
- この地球フロンティアなるモノできて 5 年になるんで,
10 年計画の「中間評価」ってのがある.
これはエラい人たちが苦労すればよいだけだったんだけど,
下っぱも 20 分ばかりの口頭発表やらされることになってしまった
(さいわいなことにポスター発表でなくてもよい,
ということになった).
- やはり地球ふろんちあという組織の中で生態系領域は異端で,
その中でもあーきてくちゃーグループってのは
救済の余地ないほどにハズレ値だと実感される.
まぁ,
私むきではある.
- ああ,
さっさと論文書かんといかん,
ということもわかった.
「ニセ」アカマツしかいますぐには着手できんな.
小川開空度計算でもいいんだけど,
やはり三次元虚業ライブラリを作ってからにしたい.
- 先に三次元問題のほうに取り組む.
とゆーのも,
このライブラリは一ヶ月後の甲山さんの
Princeton 発表の Pasoh 解析に
リンクしてくるからである
(いまは旧ライブラリ使って計算してる).
ついでに今朝メイルを書いた
樹木会議で発表されるはずの PipeTree
改良版でも使われるはず.
とはいえ,
後者はまだ影もカタチもない,
そう Micro$oft 関連用語をもちいるなら
正真正銘の vapor-ware なんだが.
ひどい話だ.
- 昼飯食いつつ,
bash のプロンプトをいじる解説
を読む.
日本 IBM 提供.
よくわからん企業ですな.
- 天気も快適そうなのに,
まだ足が全快してなくて
脱柵もできないんで
上記ペイジを参考にしつつ
bash プロンプトをいじってみる
……
なンかうまくいかない.
へっぽこ.
- 今まで使ってなかったんだけど
vim
(常用してるテキストエディター)
でタグファイルをというのが使える,
という情報見つけたんで,
これも試してみるが
……
書かれているとーりに動作しない.
うう,
こっちもへっぽこ?
- 気を取り直して VineSeed から
ctags-3.4 というのを取って来てインストール.
ctags -R *.h *.cc
で tags を生成.
vim で何かであるファイルを開く.
関数の書いてあるところまでカーソル移動して
Ctrl+]
……
おお,
その指定した関数のコード
(別のファイルにある)
にジャンプした.
わーい便利だ.
Ctrl+T
で元の場所にもどる.
Perl スクリプトの tags ファイル生成したいときは,
(vim-5.7 の場合)
/usr/share/vim/vim57/tools/pltags.pl を使う.
- 午後からまた三次元 (よくわからぬ) ライブラリに
取り組む.
そろそろ終わらせたい.
- 統計学 ML である stats からちょっと面白そうな
セミナー案内.
何でも「極値理論」てのを使うと,
高分位点 (100% に近い点) の推定値の
性質なんかが調べられるそうだ.
私はさようなオソろしげな値を使う予定ないけど,
甲山さんがやりたいのはコレなんだろーな.
- 悪しき開発方式と知りつつ,
試験用コードにらみつつ
作りかけのライブラリ内部をいじる.
「最上位中間管理職」
fvision なるクラスの内部やらせることを,
いままでより多少複雑にしてみる.
これは Eye 派生クラスのテンプレイトになってるんで
あまり複雑なことはやらせたくなかったのである
……
と書いて気づいた.
もはやこれは,
template などというものを
使わなくてよいのではなかろーか.
- そもそも何でこんなところでこんなワザを使ってるんだ
……
昨年 12 月 14 日のぎょーむ日誌の記述によると,
なぜ一方はテンプレイト化し,
他方は継承するのか?
教科書的に言うなら,
Evision<EyeType> は EyeType によって
振舞いが変わらないのに,
Eye は種類によって振舞いが変わるからである.
……
だそうだ.
だからといって面倒なテンプレイトなんぞ
わざわざ使う必要あるまい.
それ以上のことはぎょーむ日誌に書かれてないから
わからんのだけど,
なんか曲芸じみたことやりたかったんだろうなぁ.
- ともかくよくわからん (思い出せん) ので,
Fvision<EyeType> は
単なる Fvision とする.
こいつは vector<Eye*> とか
持ってるわけだが,
この Eye* は「目」の基底クラスである
(不思議なことにもともとそうなってた).
うーん,
錯乱してたのかな.
ともかくこれでやってみましょ.
- ライブラリのほうで「視線」上の視点を
動かす関数をまだ作ってなかった.
そもそも「視線」Gaze には始点はあっても
視点がない.
追加してみる.
- いや,
これはそう簡単ではないな.
さてどうしよう
……
やはり,
「視点」の移動はライブラリ側では無くて
利用者 (シミュレイター) 側が決めるべきことだ.
なぜなら,
いくつの三次元実存 Vit
(障害物とか)
にぶつかれば
視線方向の探索を中止するか,
といったことはモデルに依存するからだ.
ではこのあたりはどこで定義すべきか,
というと
……
Eye を基底クラスにして派生した「目」
の中でやるべきことだな.
中間管理職 Fvision ごときに
どうこうされるべきではない.
- よーやく
「視点」に関するみとおしが立ったので,
それをもとに全体を見直す.
たぶんこれで OK だろう.
Fvison には「視線」を一本ずつ渡していって,
「視点」を動かすかどうかの判断は
「目」でやる
……
ちょっと紙にでも書いて整理せんとわからん.
- 結局,
こうなった.
一見まっとうな計算してるようでいて
実は何もしてない虚業ライブラリの面目躍如だ.
void Fvision::SkyWatch( Eye* eye )
{
eye->ClearGazes();
eye->InitializeGazes( sky );
Gaze* gaze( eye->NextGaze() );
while ( gaze != NULL && eye->Continue() == true ) {
gaze->InputId( NewGazeId() );
voxels->CalcMovingVector( gaze );
while ( voxels->LookAround( gaze ) == true ) {
if ( voxels->CheckHitVit( gaze ) == true ) {
Vit* vit( voxels->PopHitVit() );
while ( vit != NULL ) {
eye->CheckVit( vit );
vit = voxels->PopHitVit(); // next vit
}
}
gaze->MoveViewPoint( voxels->MovingVector() );
}
gaze = eye->NextGaze();
}
}
そして
「何もできない」
基底クラスである eye.h にやたらと
「面倒はあとまわし」な
純粋仮想関数とやらが増えてしまった.
class Eye
{
public:
virtual ~Eye( void ) {};
virtual void ClearGazes( void ) = 0;
virtual void InitializeGazes( Sky* ) = 0;
virtual void CheckVit( Vit* ) = 0;
virtual Gaze* NextGaze( void ) = 0;
virtual bool Continue( void ) = 0;
};
上の意味不明なコードで唯一わかるのは,
Eye クラス
(基底クラスに専念するクラス)
とゆーのが
「私は何も知りませんし,
やりたくもありあせん,
ええそうですとも」
とひきこもりがちな人格が付与されているだけ,
ということだけである.
ま,
また明日にも変わってしまうのかもしれないケド.
- 撤退.
徐々に通常の歩行に復帰しつつある.
1810 研究所発.
普通に乗って
1820 京急杉田発.
特急に乗り換えて
1830 京急上大岡発.
1920 帰宅.
- 足は回復しつつあるのに,
アタマのほうはボケてるのか?
弁当箱持ち帰るの忘れてた.
それはまだいい.
なんかですね,
どうも自宅トイレの水洗が
一日中止まってなかったようですね.
いやはや.
何トンの水の損失,
何百円の損害になるのか.
- カナダ樹木会議主催者から親切なる返信あり.
代理発表を許可していただけたよーだ.
ということで,
今年 9 月末に北米大陸再上陸,
か.
いやいやまだまだ面倒はつきん.
宿泊とかいうのを予約して,
NASDA に旅費出してくれと頭下げて,
期限切れてるパスポートを都内のどっかで再取得して
……
なにより今は vapor-ware にすぎない
オオシラビソふうパイプ樹木を娯楽作品として
鑑賞に耐えるモノにしなくては
……
- 独房群撤退後はメイルを Asahi-net に集めるように
してるんだが
……
珍しく Asahi-net が長時間通信途絶状態.
終日回復せず.
ふう.
- 2400 消灯.
- 今日の食卓
- 朝 (0610):
米 0.7 合.
昨晩の残り.
- 昼 (1210):
弁当.
米 0.8 合.
昨晩の残り.
- 晩 (2000):
スパゲッティー.
トマトソース.
トマトは 100 円の缶詰もの.
2001 年 05 月 19 日 (土)
- 0820 起床.
なんか近ごろは目覚し時計ナシで
朝を迎えるとこの時刻近辺で
目がさめるよーな気がする.
- Asahi-net はいまだに不調なので,
中のメイル取り出せず.
昼ごろに回復.
とはいえ,
北大鳳翔や独房内の BookPC から
自動送信されて来た報告メイルばかり.
うーむ.
- 昨日,
どーにかこーにか引きこもりクラスその他
を書き上げたせいか,
夕方まで nethack などに没頭.
しかしこれって結構疲れるんだよね
……
って仕事もしないで何やってるのやら.
- 夕方,
今年初めて雷鳴を聞く.
窓の外はにわか雨.
以下にも巨大排熱都市の夕方というか
……
そう夏が近づきつつある.
早くも.
- 晩飯食ったあとに,
三次元ライブラリの細かい修正.
なかなか本格的な試験に着手できん.
- うだうだと本を読んだり,
ふらふらとネット上を徘徊したり.
- 0100 消灯.
う.
今日のろーどくできんかった.
そして
捻挫した右足保護のためと称して,
ずっと屋内にいた.
- 今日の食卓
- 朝 (0900):
米 0.6 合.
昨晩のトマトソース残り.
- 昼 (1330):
タマネギを切って炒めて
昨晩のトマトソース残りを投入.
- 晩 (1930):
昼と同じ.
2001 年 05 月 20 日 (日)
- 0900 起床.
消灯が 0100 とちょっと遅かったのである.
- 捻挫した右足はだいぶ回復してきた.
しかしまだ歩行に差しつかえあり.
腫れもなかなかひかない.
ああ,
足をやられるとダメですね.
ホント.
- 1100 ごろまででれでれとネット徘徊.
日曜午前中はあちこちの人気サーヴァーも
空いてて反応が速いですな
(どういう仕組なのか,
利用者がまだ少ないためか,
ADSL 回線では混雑してる,
という気がしない).
- その後,
とーや師匠おススめの
advanced package tool (apt)
という Vine Linux システム管理の
ツールの導入を研究してみる.
- これはもともと Debian という
Linux ディストリビューション
(スヂ金いりの Linuxer なんかが使う)
で開発されたシステムである.
一言で要約してしまえば,
ネット上に新しいパッケイジが置いてあれば
それをダウンロードしてインストールする
作業を自動化してくれるのである.
この apt はもともと Debian 専用のシステムであった.
- ところで,
Vine など大衆向け Linux ディストリビューションでは
rpm とゆーパッケイジ管理システムが使われている.
で,
近ごろは apt が rpm なシステムにも対応し,
Vine の開発者側でも apt 用情報を
ネット上に置くようになったんで,
使いものになるかどーか調べてみたのである.
- だいたいの使いかたは以下のとーり (か?).
- Vine-2.1.5 パッケイジ置場から apt-*.rpm を取って来て
インストール.
- /etc/apt/source.files を書き換えて,
ファイルを取ってくる場所を指定する.
たとえば以下のように.
# Vine Linux Updates for i386
rpm ftp://ring.crl.go.jp/archives/linux/Vine/Vine-2.1/updates/ aptdata/i386 0
rpm-src ftp://ring.crl.go.jp/archives/linux/Vine/Vine-2.1/updates/ aptdata/i386 0
rpm ftp://ring.crl.go.jp/archives/linux/Vine/Vine-2.1.5/i386 aptdata/i386 0
rpm-src ftp://ring.crl.go.jp/archives/linux/Vine/Vine-2.1.5/i386 aptdata/i386 0
どこか近くの ring server から取るのが無難であろう.
- 設定したら
sudo apt-get update
で情報の取得.
- 次に
sudo apt-get check
で依存関係の点検.
私のようにでたらめな
sudo rpm -Uvh
(最後に
--nodeps
がついたりすることもしばしば
――
依存関係無視セヨ)
ばかりやってきた
いんちき管理者はここで罰をうけねばならぬ.
正しい依存関係が実現するまで
手動 rpm でパッケイジの入れ換えが続いた
(あるいは後述する
apt-get install XXX
すればよかったのかもしれぬ).
- こっから先がよくわからんのだよね
……
sudo apt-get dist-upgrade
で新しくなってるパッケイジ一式を
どかんと取得してくれるわけだが
……
これでは欲しくもないモノまで
インストールされてしまう.
- そこで,
上記コマンドを実行すると
最新版になってないパッケイジ一覧が表示されるので,
それをニラみつつ例えば
sudo get-apt install w3m
などとすると,
w3m パッケイジにカラんでくる
nucurse ライブラリなどのパッケイジも
「釣られて」
インストールされるのである.
こういう使いかたは便利ではあるな.
半自動更新とでもいうべきだが.
- あるいは逆に
sudo get-apt remove gnome-libs
などといらんパッケイジを消そうとすると,
やはり「釣られて」
gnome-libs-devel
など依存関係のあるパッケイジが消される.
ということで,
ナマの rpm コマンド使うよりは多少便利か,
というかんぢ.
- 落して来た rpm パッケイジは
/var/cache/apt/archives
に蓄積される.
これを削除するには
sudo get-apt clean
である.
- ま,
「最新パッケイジ自動更新による
せきゅりちーほーるの速やかなる修復」
といったお題目が実現するかどーかはともかく,
いままで rpm パッケイジ間にあった
いんちき依存関係が修復されたので
(Linux は頑健なのでこのようなでたらめインストール
をやってもオチたりしないんだが),
よしとするか.
- ThinkPad だけでなく外づけ計算機兼自宅 ADSL 闇ルーター
Mate でも apt-get してみる.
これって ADSL みたいな高速回線がないと
やってられませんなぁ.
- さーて,
弁当箱の回収に杉田まで行くか.
とほほ.
1545 自宅発.
晴れ.
足が腫れてるので,
という理由をつけてぞーり履き.
ローソンで電気代振り込む.
2653 円.
普通に乗って
1559 京急平和島発.
ふつーに乗るんだったら大森町にするんだった.
快特に乗り換えて
1614 京急川崎発.
普通に乗り換えて
1630 京急上大岡発.
1655 研究所着.
- 独房に来てもとくにやることないので,
しょうこりもなく今度は
BookPC で apt-get.
ためしに
sudo apt-get dist-upgrade
で「総いれかえ」ってのをやってみたら
余計なモノが入る入る
……
qmail がすでに入ってるのに
postfix 入れちゃうとか.
sudo apt-get remove
連続でいらないものを消して行く.
- はっきり言って
sudo apt-get dist-upgrade
はかなりヤバい.
XFree86 も全部交換されちゃって,
かなりあせった
(これについては機会あればまた後日にでも).
- 1940 研究所発.
出歩くと右足のふくれあがるので,
なかなか歩きづらい.
普通に乗って
1954 京急杉田発.
特急に乗り換えて
2000 京急上大岡発.
普通に乗り換えて
2020 京急川崎発.
大森町商店街で今晩・明日の食糧買って
2050 帰宅.
- 晩飯食ってから風呂に入る.
おお,
たしかに直接的に温めると
右足の痛みがほとんどなくなる.
- 2400 消灯.
う.
今日のろーどくできんかった.
- 今日の食卓
- 朝 (0900):
米 0.7 合.
トマトソース昨日の残り.
- 昼 (1240):
マカロニ.
トマトソース昨日の残り.
- 晩 (2130):
米 0.8 合.
タマネギ・チンゲンサイ・シイタケを炒めて
トマトソース最後の残りで味つけ.