「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2001-05-16
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20010516
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2001 年 05 月 16 日 (水)
0600 起床. 消灯は 2300 ごろだった. それなりの生活周期を維持.
朝飯・弁当の準備. 朝飯. コーヒー. 湿布をはりかえる. ねんざした右足首の痛みは減じたけど, まだまともに歩行できない.
0650 自宅発. 曇. 右足かばいつつ ひょこひょこと駅まで歩く. 特急に乗って 0709 京急平和島発. 普通に乗り換えて 0733 京急上大岡発. 0800 研究所着. エスカレイター・エレヴェイターで 鉛直移動する.
今日の朗読
Simon Levin の生態系・多様性・進化・複雑系の 一般向け解説本 ``Fragile Dominion''
Chapter 2. The Nature of Environment
The Emergence of Homeostasis (-p.33)
今日は屋上にも上がれないので section ひとつで 切り上げる. やはり 「今日のろーどく」は自宅でやるべきか. さて, この第二章の主題である 「世界はなぜかくも生物の存在に適した環境を 安定して提供してるのか」 という考察が続く. 巷間の亜流ガイア仮説的説明 「生物がそのように作り変えたから」 といった安直な目的論的説明は排したうえで, Watson & Lovelock の
Daisyworld
(ヒナギクの世界) モデルを紹介して, 局所的な生物進化と世界の環境変化がリンクしうる 可能性を示す.
いくつかのメイルに返事書いただけで, すでに 1020. いかんいかん.
Pasoh 関連であれこれ頻度に関係ある量を計算, という下請けプログラミングに取り組む.
…… 思ったより時間かかって, あれこれと注文されてた分布の統計的指標 まとめて計算する Perl スクリプトを書く. 今のところ出て来るのは,
観測された最大値
X パーセンタイル値
X % 以上の平均
四分位偏差 (quartile deviation)
Pearson 第二歪度
…… どれもこれも何に使うんだ, って値ではあるが.
たしかに Pasoh とかで 観測されたサイズなんかのパターンってのは 面白いけど, こいつで「パターン判じモノ」やりだすと 統計学的外観をよそおっていても 手相占いみたいになって ハナシがかなり怪しくなるように思う. ま, こっから先は (今日もまだ苫小牧にいる) 発注者・甲山さんのお手並み拝見かな. とりあえず.
時刻はすでに 1230. 昼飯でも食うか. 外は雨. どうせ足がまだ痛いんで出歩けないけど.
おかずがキュウリ怪しげ漬けだけの弁当を食う. 栄養のことを考えなければ こんなしんぷる弁当も悪くはない.
さーて, 次の仕事だが …… 途中で止まったままになってる 三次元ライブラリ改修工事に復帰したいんだが, その前に Pasoh の計算結果陳列ペイジでも作るか. メイルでファイルを 送りつけるのがイヤになってきたんで.
数表が置いてあるだけの やる気の感じられないペイジを作る. でだしはこれでよしとするか. 時刻は 1400.
次の仕事に移る前にちと雑用. また論文査読をひきうけてしまった. 今回も数理モデルだけについて述べた 観念論指向な論文みたいなんで, たぶんラクだろうと思ったわけだ. ついでに原稿やりとりなんかが 電子化されていて面白そうなんでひきうけたのである.
指定された web site に立ち寄り, パスワード入れて 論文原稿 pdf をダウンロードする …… だいたい予想どーりの気楽な内容. 卒論レヴェル. えーと〆切は 6 月 4 日か. まだ大丈夫だな.
さーてと, 三次元ライブラリというか 例の虚業ライブラリに手を入れるか. そういや, 死亡率の推定とかいう発注もあったけど, まぁあとからでもいいでしょ.
えーと, vit_sphere のテストプログラム作りかけだったな …… ひととーり必要なファイルを用意して, カラ関数でコンパイルを通るようにしてみる.
ぢりぢりと進める. 試験運転用目玉ひとつと 抽象化三次元物体の実体のひとつである玉っころひとつを 生成するプログラムのコンパイルを通したところで 1730. 今日は ThinkPad の「交換用本体」が 届くハズだから帰宅しようかな. あれこれ面倒なバックアップ. 右足首の湿布をはりかえる.
帰ろうと思ったらいろんなヒトたちから メイルが立て続けに来る. 液晶ディスプレイを BookPC から外す. ものりす運搬もあと一往復で終わるか. 右足がちょっとばかり腫れ上がって 靴にいれるのがたいへん. 1805 研究所発. 普通に乗って 1823 京急杉田発. 特急に乗り換えて 1830 京急上大岡発. 普通に乗り換えて 1850 京急川崎発. 大森町でおりて湿布の買い足し. 1920 帰宅.
利他的かつ救急法に詳しい
牧さん
からねんざ情報メイルをいただく. それによると, 捻挫した足を冷やすと腫れがひくけど, そのままではリンパの流れが悪いので 温めるべしとのこと. あと寝るときは足のほうを持ち上げる …… なるほど.
とりあえず, また水をいれたバケツに右足つっこんで 冷やしつつ, 「温める」ために湯をわかしてると, それを見抜いたかのように, 温めるといっても温湿布が効果的ですよ, との牧さんからの補足メイル. うーむ, 今日の帰路に買ったのは冷湿布だからなぁ.
近所に薬局あるんで, 温湿布とやらを買いにでかける. 驚いたのは湿布を外した状態では かなり歩行困難, ということだ. なかなか回復せんな.
温湿布というのがなくて温感湿布という 怪しげなものが見つける. 成分を見るとトウガラシのたぐいが 入ってるようだ. 血行促進されればいーや, ということで, それを買う. 今日だけで湿布代だけで 1200 円の出費だ. コケて足をひねっただけで, こんなに散財してしまうのか.
Yahoo! オークションで 4 万円ほどで落札した ThinkPad 560E の「交換用本体」 とどく. そのまま試験運転. 程度よし. というか, いままで使ってたやつより, 液晶ディスプレイの輝度高く, 筐体もきれいなぐらいだ.
旧 ThinkPad 560E はやはり電源ボード周りが 壊れてしまったようだ. というのも, 死んだと思ってた電池が 新しい本体では充電・放電問題ナシ とわかったためである.
ともあれ, 新しい本体に 英語キーボード・ Vine Linux 入った 2.1GB ハードディスク (高さ 12.5mm)・ 64MB RAM を移植する作業開始.
[ThinkPad 移植手術中]
英語配列鍵盤をつけかえているところ. 「フタ」を開けるのは, いつもながら緊張する作業である.
Vine Linux 動く英語配列キーボード ThinkPad 560E (メモリー 80MB) 組み立て終了. おお, やはり断然快適な打鍵感だ.
2400 消灯. マキ先生のいいつけどーり, 足を高く持ち上げるようにして寝る.
今日の食卓
朝 (0620): 米 0.6 合. 昨晩の炒めものを再加熱して, 鶏卵一個投入.
昼 (1230): 弁当. 米 0.8 合. キュウリを「キムチの素」なる 面妖な液体に漬け込んだもの.
晩 (2000): スパゲッティー. 100 円ショップで買った レトルトパウチドトマトソース. いいかげんな晩飯.
本日
(
kubolog20010516
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb