ぎょーむ日誌 2001-05-11
2001 年 05 月 11 日 (金)
- 0630 起床.
昨晩は ThinkPad の不具合を調べていて
消灯が 0030 になってしまった.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー.
- 0705 自宅発.
晴れ.
特急に乗って
0716 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0741 京急上大岡発.
0805 研究所着.
- 今日の朗読
Simon Levin の生態系・多様性・進化・複雑系の
一般向け解説本
``Fragile Dominion''
Chapter 1. Biodeversity and Our Lives
-- A Cautionary Tale --
- Dissecting Biodiversity (-p.11)
- Complex Adaptive Systems (-p.15)
- 多様性は進化によって形成されたこと,
生態系における key stone 生物種の概念,
とりあつかう問題全般は
複雑適応系 (complex adaptive system)
に他ならないこと,
などなどこの本で取り扱う主要な概念を
一覧してこの第一章は終わる.
- 今朝も ThinkPad は絶不調だ.
さわっただけで電源が切れる.
まぁ,
独房内ではいつも闇接続して,
BookPC の X 上に Xclients を呼び出して
使用してるんで,
問題はないんだが.
せいぜい,
いままでより BookPC とのあいだで
rsync で同期をとることにしよう
(自宅では Mate と rsync).
机を伝導する振動だけでオチるのである.
- それにしても原因はなんだろう.
電源まわりがいきなり壊れたのか.
本体に触れなければ
問題なく動作してるようだから,
マザーボードなんかは問題なさそう.
わからん.
- ネット上で調べてみたんだが,
類似の事例すら見つけられなかった.
あきらめて仕事.
三次元ライブラリ改装工事の続きである.
- ぢりぢりと進める
……
ライブラリの中でやるべきことが
ほとんどないので,
このあたりは簡単に終わってしまった.
三次元抽象化障害物 Vit の簡単な例なんかも
ライブラリに含めるべきか?
……
よくわからんので,
とりあえず分離して試験運転用コードを書くか.
こっからが大変そうだ.
- 試験運転コードを書きはじめてすぐにつまる.
汎用化・抽象化と称して,
面倒をことごとく末端のクラスに押しつけたムクいである.
- ここの独房群では毎日 1130 すぎぐらいに
ヤクルト
の行商人が来る.
私は買ったことがない.
周囲でも売れてる気配ない.
それでも連日独房ごとに受注伺いしている.
うーん,
あれで商売が成立してるんだろうか.
独房群全体を巡回するのに 1 時間費したとして,
何百円の売り上げがあるのだろうか.
- 早起きすると正午にはかなり空腹になる,
とか言いつつ昼飯を食う.
世界闇ネット管理者組合の闇同志から
闇接続不調の闇続報もあり.
- 昼飯食っても昼休みは 30 分ほどあるんで,
脱柵して外を出歩く.
晴れている.
そのうち外出もままならぬほど暑くなるんだろうから,
せいぜいいまのうちに戸外運動しておこう.
例の尾根上の住宅地の中を登坂していって
富岡総合公園北峰に至る経路を歩く.
展望開けた北峰から港湾や北方約一万メートル彼方の
ランドマークタワーなど眺める.
やはり高いところにのぼって辺りを見まわすと
気分が落ち着きますな.
1300 独房帰着.
- 三次元ライブラリ試験コードに取り組む.
というか,
実際の面倒なところをこれから書くわけだ.
まぁ,
でも面倒といったところで,
決まりきった浮動小数点計算やるだけのことなんだから.
その意味では分業の恩恵はある.
しかしたぶんこの分業のせいで
旧ライブラリよりは実行速度はかなり落ちているだろう.
- ためしに球形の三次元障害物 VitSphere
(Vit を基底クラスにして派生)
を書いてみる.
- ばかばかしいのだけど
sqrt()
呼び出す回数減らすために,
三次元空間内の距離を二乗のまま計算しよう,
という構想.
久しぶりに
kubolib/basic/coordinates.h
に手を加えて,
スカラーの二乗を計算する関数を追加.
- 雑用処理モードのはずの甲山さんから,
「個体群内の大きな個体を表す ……」
問題の延長戦.
今日は「分布の上位 X% の平均値」.
これって例の 95パーセンタイル値が
小さくて気に入らんから代わりに
97パーセンタイル使いました,
ってのとほとんど変わらんような気がするんですけどね
(とくにそのあたりの分布が指数分布に近いとき).
- しかしどうせ 95% パーセンタイル値を計算するついでに,
上位 5% の積分をするぐらいはたやすいことなので,
そういう計算機能をくみこむつもり.
- 京大某闇ネット管理者とあれこれやりとり.
1820 研究所発.
普通に乗って
1834 京急杉田発.
特急に乗り換えて
1840 京急上大岡発.
1930 帰宅.
- 愛機 ThinkPad560E がまったく動かなくなった.
昨日から「さわるとオチる」といった
挙動不審な兆候があったわけだが,
とうとう完全に沈黙.
また分解してみたんだけど,
そんなことやってみても何の役にもたたず.
- 憶測するに,
マザーボードのどこかが物理的もしくは
電子工学的ぶちこわれたにちがいない.
状況:修理不能.
せっかく電池や英語キーボードを交換したばかり,
なのになぁ.
- rsync で同期のとれたバックアップがあるので,
データにかんしてはまったく被害ない.
しかし
……
どうして,
こう,
よく壊れてしまうんだろうね.
私の持ち運び計算機.
- ノート PC がないとやることがない.
外づけ計算機 Mate にはモニターがないので,
せっかくの ADSL 回線も使いようがない.
- 2200 消灯.
- (一言近況)
いつも持ち歩いてる
ThinkPad560E
が壊れてしまいました.
何が原因なのかよくわからないんですが
……
やはりデイパックのそのまま
つっこんでたのがマズかったのかなぁ.
(2001.05.11)
- 今日の食卓
- 朝 (0650):
米 0.6 合.
昨晩の残り.
- 昼 (1205):
弁当.
米 0.8 合.
ホウレンソウおひたし.
昨日の残り.
- 晩 (2030):
米 0.6 合.
ニラ卵とじ.