「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2006-09-26
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20060926
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2006 年 09 月 26 日 (火)
0655 起床. 0705 自宅発. 晴. 0720 研究室着. 朝飯. コーヒー.
いつまでも林冠モデル作文ばかりやってるわけにはいかないけど, 昨日修正した作文でもひととーりみなおしてみるか …… と見なおしてみると, 意味不明な文がずらずらと並んでてアセる. 言いわけをしてみると, いったん書いた文章を「修正」と称して並べかえたり, 切り貼りするとこういうコトがおこりがちで …… いやはや, ともあれ修正しては
make pdf
コマンドうって, さらに
rsync
でサーヴァー上のファイルを update. そのあたりメイルで連絡. なんで昨晩はこれに気づかなかったんだろうね.
ぢりぢりとした修正, つづく.
そろそろ用語の統一もせんといかんな, とゆーことでひと月ぐらい放置してた model 節, ぢつに全体の半分ちかくを占めるこの数理迷宮に (自分で書いた作文なのに) 勇気をふるってとびこんでみる …… いやー, 光計算のところは半分ぐらい直しただけでばてました. そりゃあ, 書いてあることはわかるんですが, 境界条件処理とかで三次元ヴェクトルが回転したりつけかえられたり, ってのを読んでると背筋がみょーにぞわぞわしてくるんですよね. ふう.
光計算の後半はあとまわしにすることにして, MCMC 計算小節. 光計算のほうはぞわぞわと具体的であるのに対して, こっちは抽象化されているはずだから ……
MCMC 小節の見なおし & 書きなおし終了. ここはけっこういい具合だ. ついでにモデリング節の残りの部分も. 昼飯.
自分の作文から「逃げだして」しまった光計算小節の後半にとりくむ.
[Xdvi]
紙に印刷出力して点検すんのも悪くないけど, LaTeX 原稿を
make
で
dvi
ファイル化して,
xdvi
でかなり拡大して見る, というのもなかなか悪くない, と近ごろ気づいた. ずっとディスプレイだけ見てればよく, 修正しつつ preview が容易であるからだ.
食後なので胃とかに血液が集中しているせいか, 三次元酔い (?) もせずに修正をくわえつつ読みおえることができた (だいじょーぶなのか?). このあたり, 「親切な図」 まで準備されているにもかかわらず, (もし仮に作文が数学的・文法的に正しかったとしても) ほとんどのヒトにはわけわからんところでしょうなあ. 私だって自分の作文じゃなきゃ
絶対に
読まないよ …… もし他人の論文の場合だったらどうするか? そのときは数式と記号・座標系の定義だけはじっくりアタマにたたきこんで, 数式をつなぐ部分は「自分で考える」. そのほうがぜんぜんラク.
[「親切な図」]
…… のつもりの図群. 座標系とかハコとか光回廊の概念とか 葉群単位とか法線ヴェクトルとか近傍ハコ間相互作用とか ……
ということで, 本日の林冠モデル作文の書きなおし作業は終了. つづきはまた明日以降に.
さて, 次の仕事なんだが …… 何をやるべきか. そもそも私は複数の仕事を並行してススめてみても あまりうまくいかないんだけど, かといって本格的な統計こんさるシーズンに突入する前に 「宿題」 とかも片づけてしまいたいわけで.
「宿題」と言うとイヤそうなかんぢだけど, 必ずしもそうでなく, 現在残存しているふたつの宿題
苫小牧 leafminer 寄生蜂の空間統計モデリング
屋久島葉寿命問題
このふたつは「ぜひ着手したい」宿題だ. というのも, どちらも計算のめんどうな部分はほぼ終了しており, 統計モデリングに関して「あーしたらこーなる」もだいたい把握されていて, あとはさらにここ半年ほどのあいだに進歩した べいづモデリングだの MCMC 計算 Gibbs サンプラーわざだのを適用してやればいいかんぢでまとまる, つまり「勝つとわかってる勝負」なんだよね (むろんとりまとめにはまたそれなりに時間を費してしまうわけだけど).
…… にもかかわらず, だ. この二件はあとまわしにする予定 (今年中にどちらかひとつには着手できれば, と希望). 理由は, やっかいな計算傭兵稼業がひとつあって, ですね.
えーと, いま私は三件ほどぷろぢぇくとの分担研究者とやらになっているんですけどね …… とか今さら何いってんだか, というかんぢですが.
粕谷さんが研究代表者の科研費 (萌芽) 「尤度に基づく生態的データのための新しい統計的解析法」 (2006-2007 年度)
占部さんが研究代表者の地球環境研究推進費 (ECOAS) もの 「生物相互作用に着目した高山・亜高山生態系の脆弱性評価システムの構築に関する研究」 (2005-2007 年度)
東正剛さんが研究代表者の科研費 (基盤 A) 「外来侵入アリ類と融合コロニー形成に関する総合的研究」 (2005-2007 年度)
まあ, 1. に関しては特に何か特定の問題を, というわけでもなく自由にやらせてもらえてるようなので, これはアカマツとかを「成果」にカウントして何の問題もない.
2. はよくわからないんだけど, おそらく私は研究費としては直接には一円ももらっていないので (後述するように, ぜんぜんそれで差し支えないわけだが), あまり心理的圧迫感を感じない. しばらく放置してもよいし, 群集構成に関する Gaussian-Logistic な簡単なモデルの解析とかもできるし, あるいは今の林冠モデルなんかを「成果」と称しても, 必ずしもマトはずれではない. ということでまだ放置.
問題は 3. のアリ科研費だ …… まず, いきなりお金のハナシをすると, 「モデル屋はカネなんぞいらんだろう」 なる大統領指令によって全体の年度予算およそ 1500 万円のうち 30 万円を自由に使ってよろしい, となっている. 「モデル屋は ……」 という東さんの指摘は, これに関してはまったく正しく, 実際に研究するだけならほとんど私はほとんどおカネを必要としない (しかも院生の研究費用とか 研究室秘書さんのお給料を分担負担してるわけでもない).
私は「カネのかからぬ研究者」として大学院生のころから 意識的にそちらの方向に specialize しており, その結果として大学というインフラに寄生 (そして他人のデータに寄生) してるならば (実験系・野外調査系のヒトたちと比較すると) ぜんぜんおカネのかからない商売をやってるわけだ.
もらった研究費はどうなったかというと, 昨年度の 30 万円のほとんどは (やはりアリ科研費の分担者の一人である) 高田さんの渡米費用に使われたので私自身はほとんど使ってない (たしかトナーカートリッジ購入とかに使った). ということで, 昨年度はアリ研究やってなくてもウシロめたいことはなかったんだけど, 今年のアリ科研費 30 万円のうち 8 万円ばかりをつかって
三週間ほど前
に A801 院生室のレーザープリンター買ってしまったんだよね.
さらに全 3 年間のうちに半分が経過したのにまだアリの数理モデリングやってない, というのはいくら何でもマズい. マズさの上塗りと言うべきか, アカマツだの母子里ダケカンバ林だの苫小牧 leafminer だの屋久島葉っぱだのに関する計算あれこれなどは, 職業的うそつきというべき私がいかに曲解のかぎりをつくしたとしても 「外来侵入アリ類と融合コロニー形成に関する総合的研究」 に貢献していると主張するのがかなり難しい, ということで独立したアリ研究やらねばならんところに追いつめられている.
と書くとユウウツになってきたので, お茶部屋かたづけ. 棚の組み立て作業とか.
で, ココロを落ちつけて続きを書こうと考えたわけだが …… そもそも何で私なんぞがアリ研究に巻きこまれているのか? 東さんが科研費申請するからってんで 2004 年秋にかとーオフィスまできたわけだが (残念ながらぎょーむ日誌には記録がない, 申請前の研究計画だったからとうぜんなんだが), やりとりとしては, 今度アリ科研費で申請するから久保も分担者に加われ, というもの.
「いやー, しかし私はそういうアリのデータ解析とかやったこともないし …… そもそもこんな日本における侵入アリの分布拡大のデータとかあるんですか?」
「ああ, そんなの
いくらでも
あるよ」
といった会話があったわけだが, 実際にはそんなデータなし. まあ, この会話の時点でも「アヤしい」とは疑っていたんだが.
にもかかわらず, なんで分担者なんかに名前を連ねてしまったのかというと …… 「こんな申請書では
絶対に
おちる」 と楽観していたため. だって表面的には外来侵入アリうんぬんとか書いてるけど, ちょっと読めばそのあたりの研究計画はじつにずさんで, ああこれは外来うんぬんは単なる口実, ホントは多女王真社会性の進化みたいなことをねちねちと調べたい, もうアリマニアにしかわからん趣味としか言いようのない世界がありありと …… しかし私は世の中というものをよくわかっていないようで, なぜかしらこの申請は基盤 A として採択されてしまい, かつてのあの会話から二年後になっても私をわずらわせているのである.
さて, それではこの窮状をどう切りぬけるか, というハナシなんだが …… ここでネット上でちょっと
アルゼンチンアリ
とか検索してみると, 「繁殖力がきわめて高い」 といったモデリング上きわめてめんどうなハナシなどを見つけてしまって, またユウウツになってしまったので, つづきなんかはまた明日以降に.
1845 研究室発. 1900 帰宅. 体重 73.2kg. 晩飯.
[今日の運動]
そろそろアブない連続うんどう怠業日つづく
[今日の食卓]
朝 (0740): 研究室お茶部屋. 食パン.
昼 (1330): 研究室お茶部屋. 食パン.
晩 (2010): 米麦 0.7 合. ネギ・ブナシメジ・しらたきの煮物.
本日
(
kubolog20060926
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb