ぎょーむ日誌 2010-12-14
2010 年 12 月 14 日 (火)
-
0700 起床.
朝飯の準備.
朝飯.
コーヒー.
0900 自宅発.
雨.
まだそれほど寒くない.
今日の夜から猛烈に寒くなるとか.
0920 研究室着.
-
生態学会雑用つづく.
口頭発表ちゅういがきをもっと細かくしろみたいな指摘があったので,
めんどうだけど以下のように修正してみた.
* 口頭発表用の *.ppt あるいは *.pdf 形式ファイルのファイルサイズは 20MB 以下まで、かつ 1
ファイルのみにしてください。写真を多用される方は、解像度(あるいは画素数)を落とすなどの工夫をしてこの制限に対処してください。このファイルサイズの範囲内におさまるのであれば,ファイル内うめこみ動画再生など上記ソフトウェアの諸機能の利用は可能ですが,発表者が意図したとおりの動作を必ずしも保証するものではありません。
どーなることやら?
-
土日の輪読会の準備のつづき.
-
研究室セミナー,
本日は宮崎さんがかなりの労力をついやして得たブナ・ミズナラの
花芽形成・開花過程のデータを楽しむ回.
自分の勝手な解釈もまじえて要約してみると,
ブナの場合は,
夏のある時期に何か外的なシグナル (気温とか? このあたりのハナシは今日はナシ)
で LEAFY
相同遺伝子が発現して (翌年使われる) 花芽の形成が始まりそう,
というあたりがわかってきた.
この花芽形成の初期は解剖学的にはなかなか判別しがたいもので,
9 月ぐらいに比較してみると LFY 相対発現量と花芽形成速度に対応ありそう
(LFY 少ないところでは花芽成長がゼロと観察される;
また LFY は花芽形成過程そのものによっても発現する?).
で,
どうもそのあと (前年) 芽内の花芽器官 abortion みたいなことが生じてるみたいで
……
ブナの研究やってるヒトとか,
前年のうちに花芽が準備されていて,
みたいなことを簡単に言ってるけれど,
細かくみると前年夏-秋のあいだにも発達させたり
撤退したりいろいろなウゴキがあって単純ではないのでは,
とゆー気がした.
-
昼飯.
-
生態学会雑用のつけたし.
くだんの注意書きみてると poor point なヒトたちは,
pptx ぢゃなくて ppt でとかコマかいことが書いてあって,
不安になったので口頭発表ファイル web uploader
(だけでなく大会 web システム一式)
を構築しておられる竹中さんにお尋ねしてみたところ
……
なんと file の content-type で識別しているからだいじょうぶ,
とのこと.
なるほどうまいやりかただな
(というか,conent-type でそこまで区別ができるとは知らなかった)
……
-
生態学会さーばー雑用.
研究室ねっと雑用.
-
Trendy セミナー,
本日はフタバガキ科樹木の二本だて.
-
最初は上谷浩一さんで,
樹木の集団遺伝学あれこれ.
大きな属である Shorea は系統樹かいてみるといくつかのかたまりにばらける
(Hopea などで分断される) とか,
Neobalanocarpus
という一属一種の樹木があるんだけど,
これはずっと以前にできたフタバガキ科の雑種だったとか,
Shorea curtsii
のハプロタイプ地図かいてみたらマレイ半島とボルネオ間の距離がすごく離れていて,
しかも間に他種のハプロタイプがはさまっているとか
(形態的には別種ではないとのことで……久保憶測: 半島と島で独立に雑種による種分化?),
カラスザンショウのデンプン合成系の酵素 4 つを調べたらひとつでまったく
変異がなく (近縁のイヌザンショウでは変異あり),
これって Charlesworth (2010) いうところの selective sweep
なのではとか
(うーむ,おもしろいけど酵素ひとつでそんなに圧倒的に適応度が上昇するもんだろうか?).
-
次は市栄智明さんで,
Dipterocarpus aromatica
を開花させる至近要因は何か,
ということで
……
環境要因的には乾燥,
開花を左右する個体内部の状態として重要なのは幹のリン (P) 動態では,
ということで熱帯林内に雨よけのカサを伸張してみたり,
クレーンにつりさげられて幹のあちこちからサンプルをとったり
……
野外実験は難しいのでこれはまだまだ進展中のハナシ.
-
1820 研究室発.
雪.
買いもの.
1900 帰宅.
晩飯の準備.
晩飯.
-
あいかわらず生態学会雑用つづく
……
-
2210 自宅発
ミニ大通公園
氷点下の雪上走.
ミニ大通は夜間工事とかでめんどうなことになっているので,
知事公館や近代美術館のまわりをぐるぐる走る.
このあたりは横断歩道すくなく,
街灯がかなり多いので走りやすい.
東側・南側の車の通行量がやや多いので今までさけていたのだが,
積雪のせいか気にならないていどの流量だった.
2250 帰宅.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0730):
米 0.7 合.
ネギ・ブナシメジの味噌汁.
ダイコン・まめイカの煮物.
- 昼 (1220):
研究室.
食パン.
リンゴ.
- 晩 (1940):
米 0.5 合.
ダイコン・ネギ・タラすりみのスープ.
キャベツ・ピーマン・ショウガ・豚肉の炒めもの.