minprior
の値だけど,
> ?"FLXcontrol-class"
... (略)...
'minprior': Minimum prior probability of clusters, components
falling below this threshold are removed during the
iteration.
... (略)...
なる説明文どーり「あるクラスターに属する確率の最小値」
つまり「ゲタ」ですな.
これをゼロにすると,
最尤推定計算がうまく行かないことがある.
つまり「どうみてもフタ山とかじゃないよ」
という状況において,
片方のクラスターに所属する標本がどんどん少なくなり,
確率がどんどんゼロに近づくため.
flxcontrol <- new("FLXcontrol")
flxcontrol@minprior <- 0.05
m2 <- flexmix(formula, data, k = 2, control = flxcontrol)
てなかんぢにしてみたけど,
0.05 (これは default 値なのでわざわざ指定してやる必要はないんだけど,
まあ,明示的にしているということで)
は大きすぎるかもしれませんな.
まあ,
いいや.
gnome-mount
の不調か?
/media/disk
ができたままになってないか,
ときどき点検する.