ぎょーむ日誌 2009-02-15
2009 年 02 月 15 日 (日)
-
0830 起床.
ねむい.
生活周期,
やや不規則ぎみ.
朝飯.
コーヒー.
洗濯.
怠業.
-
1040 自宅発.
雪ときどき曇.
気温は依然としてやや高め.
明日からまた真冬日がつづくようだけど.
電気代しはらう 1539 円.
札幌駅の本屋をふらふら.
Starbucks で Tazo tea 買う.
1135 研究室着.
-
データ解析こんさるメイルかき,
2 通ばかり.
-
いつまでたってもオワりの見えてこない,
つまり意外にテごわい「蟻」解説かきのつづき.
まずは,
先日「ふりーづ」にヤラれていた
jbibtex
まわりの障害にとりくむ.
試行錯誤したら (とりあえずのところ &
不満残存ながら) 解決した.
-
日本語文献データまじりの BibTeX データの
スタイルは
jplain
などを使わざるをえない
……
著者名のあつかいなどで場合わけが必要だから
(makebst
すればなんとかなるかもしれないけど,
現時点でそこまで根性を発動できない)
-
jplain
などを使うには
jbibtex
が必要になる
-
jbibtex
は yomi
なる optional entry をとりあつかうことができ,
これで複数言語混在文献リストの並び順を制御できる
-
(
jplain
限定の問題ではない可能性があるのだが)
jplain
では page entry などによけーなコトを書いていると
ふりーづする
(これが先日の障害の原因)
……
よけーなことは note entry に書く
-
英語用 bibtex スタイルの場合,
そもそも
jbibtex
では動かない
(これが先日の障害の原因)
……
j
ではない bibtex
でも日本語文献データをあつかうことができるが,
文献の並び順を制御できない
(yomi entry を使えないので)
で,
\bibliographystyle{jplain}
ってのはまったく気にいらないんだけど,
自分でスタイルを作りなおす気力が現時点ではないので,
やむをえずこのまま使うことに.
-
昼飯.
-
上でぶちぶち文句つけてる
jplain
な BibTeX 出力,
見てくれこんなかんぢ (まだ全文献は引用されていない).
yomi entry によってアルファベット順に整列している
(yomi 指定で五十音順整列その他も可能).
あ,
著者名まわりでしくじっている
……
まあ,
あとでなおしておこう.
-
ぢりぢりと進捗させる.
しかしながら,
まだまだオワりがみえんな
……
いやはや.
1840 研究室発.
雪.
かなりつもりそうだ.
買いもの.
1910 帰宅.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0900):
米麦 0.6 合.
キャベツ・ミズナ・ネギのサラダ.
- 昼 (1320):
研究室お茶部屋.
米麦 0.6 合.
キャベツ・ミズナ・ネギのサラダ.
- 晩 (2030):
米麦 0.8 合.
ダイコン・シュンギク・鶏肉の味噌汁.
キャベツ・タマネギ・ニンジン・ブナシメジ・ホタテの炒めもの.