「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2007-06-21
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20070621
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2007 年 06 月 21 日 (木)
0800 起床. あまりよく眠れなかった. コーヒー. 朝飯. 0915 自宅発. 曇. 0930 研究室着.
さて, 拉致られアリいじめられデータを解析する 階層ベイズモデルまわりの説明なんだけど …… 具体的な「説明すべき相手」としてまず例の大統領閣下 (何しろ岩倉さんたちの指導教官だし) が念頭にうかんでしまうわけだが …… 私のアタマの中の仮想の大統領は なぜかしら 「スキあらば一瞬にして説明を (自分に都合よい方向に) 誤解してみせる」 という挙動にでること多くて, 当方をわずらわせている. 何が原因で, このよーに脳内シミュレイトされるんでしょーかね?
ということで, も一個だけ (条件つき? 周辺化?) 事後確率密度分布図をつくってみる.
また岩倉さん修論にはまりこむ. (おそらく大統領指示の) 用語で気になるんだけど, 星置・定山渓・樽川などアリ拉致場所のことを locality としておられるな. そう記述するほうが正確なのかもしれないけど, 意味あいとしては colony とすればいいんじゃないのかなあ ……
昼飯.
とりあえず岩倉さん修論の summary をかなり詳しく検討してみたんだけど, (おそらく大統領指示がかなり入った) 結論は
(岩倉さんたちは DNA とかも調べてて) 石狩浜 supercolony 内でも 遺伝的分化が生じてるんだろうけど, supercolony 内の「巣間敵対性の低さ」 は維持されてる
体表面炭化水素組成 (の解析もやっておられる) では札幌周辺のエゾアカヤマアリは出身地域を 区別できない
となってる (もちろん他にもあれこれ示されてはいるが).
これに対して, 今回のべいづなモデリングの解析結果では
たしかに石狩浜 supercolony 内では 「巣間敵対性」なるものは低そうなんだけど, 同巣か同コロニーか異コロニーかは厳密に区別していて (と解釈できるほど) 攻撃確率が異なっていた
ただし今回の実験対象であるエゾアカヤマアリたちは 「相手にさわった瞬間に出身地を判断」 するのがあまり得意ではないらしい
瞬間的に判断できなかったときは antennation をするみたいなんだけど (? …… 拉致られアリがすばやく逃げる場合もある), antennation に移ると (攻撃衝動がウスれるのか, 逃げられるスキが増えるのか知らないけど) 攻撃確率はかなりさがる (すると「攻撃する気がない」ように見える)
瞬間的に判断する場合でもそもそも攻撃する確率 (攻撃に成功する確率?) が低いようだ
ただし定山渓のアリみたいに攻撃確率が高い集団もあり, こういう場所では「antennation 後の攻撃」 の確率も他 colony における「antennation せずに攻撃」 する確率より高い (上の図)
ついでに, 現状の予定を列挙してみると,
以上のような敵対性実験データにもとづく 行動解析だけをハナシとしてまとめてみる
炭化水素組成データは 8 月の沖縄での (なンとなく楽しくない) 研究会発表までに (neuralnet 解析とか) いろいろやってみる
遺伝子データも Bayesian な文脈で解析しなおせば, またいろいろと異なる結果が得られるんだろうけど, こっちの世界の「深み」にはまってしまいそうなので 手をださない (藤原君におまかせ)
1500 から 1800 まで, つくばの
食品総合研究所
の
小関成樹さん
が来てくださったので, 生態学で使われてる階層ベイズモデルの解説. 食品中の微生物増殖のモデリングとかに使えないだろうか, ということで. 後半は微生物データつかって, 「その場で Bayesian モデリングを構築していく」 実演やってみた.
[レタスの中のリステリア属菌]
Listeria monocytogenes
の試料中での増殖しらべました, というデータ (
Kosekiand Isobe 2005
より) にあてはめる成長式において, 初期状態・飽和状態の不確定性を考慮しつつ, 最大成長速度の温度依存性が推定できるか, という問題. 時間もかぎられてるので, いろいろと単純化の仮定を導入した階層ベイズモデルをつくり (
BUGS code
) 「とりあえずこう推定できます」 という例を示してみた. 温度依存性のパラメーターは
p2
.
「実演」の目的は達成されたわけだが …… しかし人前で説明しつつ R を操作してて (いつも) 思うんだけど, やっぱり R って変な世界に見えてしまうんだろうねえ ……
1940 研究室発. 1955 帰宅. 体重 66.8kg. 即興モデリングやせ, かしらん. 晩飯の準備. 晩飯.
[今日の運動]
腹筋運動 30
×
3 回. 腕立ふせ 10
×
3 回. スクワット 100 回.
ストレッチ
[今日の食卓]
朝 (0850): 米麦 0.7 合. ネギ・ニラ・ニンジン・モヤシ・豆腐・煮干の味噌汁.
昼 (1240): 研究室. なぜか甲山さんにめぐんでもらった北大生協にぎり飯 (ネギ味噌). リンゴ. さすがにこの季節に購入できる 99 円リンゴは ほとんど味がしない.
晩 (2200): 米麦 0.7 合. ミニチンゲンサイ・ニンジン・ネギ・ショウガ・ニンニク・ 干しエビ・卵の炒めもの. トマト・レタスのサラダ.
本日
(
kubolog20070621
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb