「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2006-10-02
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20061002
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2006 年 10 月 02 日 (月)
0740 起床. 朝飯. コーヒー. 0855 自宅発. 曇. 0910 研究室着.
ユキモチソウのデータチェック.
R
で簡単なデータ点検プログラムを作って, アヤしいところ一覧を出力させる. やっぱりあるていど複雑なデータ構造 (複数年にわたる,階層構造がある) は 「ゑくせる上で手でひねくって,目でみて点検」 ってほとんど不可能だね. このデータにかぎらず毎度のことながら. とりあえずユキモチソウに関しては質問のメイルを.
世の中にでまわっている生態学論文で解析に使われているデータのほとんどは, こういった基本的な「まちがい点検」をやっていない. 点検もせずに何もかも「統計そふと」 にほうりこんで「ゆーい差」があるとかないとか …… そういうわけのわからない論文は少なくないと思うんだけど, 書いた本人はそういうのが正しいデータ解析だと信じているのである. あるいは「データ解析なんてどうでもいいぢゃん」とか.
ひと区切りついたのでお茶部屋かたづけ, とか. ここの水道は地下水由来で, 炭酸カルシウムが多量に含まれていて, やかんの底とかに白い「カベ」を形成する. 無害なんだろうけど, なんだかキモチわるいということで, 先週はやかんに「サンポール」(塩酸) を投入してみた. これでたいはんの炭酸カルシウムは溶けたんだけど, 最厚部はまだ数 mm の厚さで残っている. もはやサンポールはないので, 賞味期限ぎれの食用酢を投入してみる. なんでも炭酸カルシウムは酢酸にも溶ける, ということなんで. さて, どうなることやら.
「アリしふと」の準備をぼちぼちと. いままでこの科研の雑事 (といってもほとんど情報なかったんだが) は
PukiWiki
にほうりこんでいたんだけど, これを (例によって,というべきか)
VikiWiki
に切りかえる. 不特定多数の他人によまれる場合は VikiWiki のほうが何かと都合よいので. というか一種の
CMS
として使ってるわけですな.
東さんからのメイルとかも全部公開してもよいような気がするんだが (べつにたいしたことが書いてあるわけでもないので), まあ連絡メイル全般は非公開 (VikiWiki の動的コンテンツとしてあつかい, 静的 HTML ファイルとして生成されたところには出さない) にして, このよくわからぬ基盤 A の施政方針演説みたいなところは抽出して, 公開ペイジにまわす.
まあ, このへんは近日公開, ということで. 実際のところ, 現時点では何も情報がない.
北大生協書籍部にアリ本の科研費買いにでる …… がアリ本などほとんどない, とわかった. 帰りに図書館によってみたんだけど, 事情は同じ, か. 研究室にもどって Amazon なんかで検索するも …… うーむ, やはり書籍はないのかな. とりあえず, この科研費関係者たちというか東さん・辻さん・長谷川さん・伊藤さんそれぞれが 章を分担執筆しておられる何冊かは入手できたが.
昼飯.
お茶部屋ソファでだらだらとアリ本のたぐいをながめる. 図書館で借りてきた 「
社会性昆虫の進化生態学
」 (松本・東編), いいねえ. 13 年前に出版された本だけど, この科研費分担者たちが 「数理モデルってのはこういうもんだ」 と認識してしてる様子がわかるようだ …… つまり私の研究対象生物は何かと聞かれれば「生態学研究者」ということですね. 現在入手可能かどうかわからんけど, とりあえず書籍部に発注してみよう. さてさて.
なんとまあ, Wikipedia に
蟻コロニー最適化
(ant colony optimization) なるまにあっくな項目がたってるよ.
[アリは人気もの]
google image で
ant colony simulation
と検索するとアリシミュレイション図がぞろぞろと出てくる. 「個々のワーカーはそれほど賢くないかもしれないけど, コロニー全体ではうまいエサ捜し・エサ集めやってる」 という設定の研究が, 何やら計算機科学者たちのココロをあつくしてしまうようですな.
ちなみに, 私が調べたいことは (というか正確にいえば, 私自身が調べたいというより 「こーゆーことやったらこの科研費メンバーにウケるんでは」 と憶測しつつあるのは), かかる単一コロニーにおける optimization ではなく, エサ集めを重視しているコロニー (まあ最適とやらでなくても十分でしょう) どうしの「戦争」である.
本とかネットとかながめてると …… 植物に比べると, アリってやっぱり情報が多いような気がする. こういう「ぱっと見ておもしろい」動物のほうが 多くのヒトの興味をひくのだろう. しかし, その情報に偏りがある, というか …… 個体レヴェルの行動とかそれより細かいことはよく調べられてるよーに 思えるんだけど, 集団以上の現象になるととたんに定量的なデータが見つからない, という気がする. 当然といえばとうぜんかもしれないが.
1900 研究室発. 雨. 1915 帰宅. 体重 73.4kg. 晩飯.
数日前に, 久保さんて
ノトーリアス B.I.G.
(「ジョジョの奇妙な冒険」に登場する「スタンド」) みたいなモノで「本体」はすでに死亡してるんでは, とご指摘をうける. 「まさか, そんな」 といったんは否定しようとしたものの, 考えてみると思いあたるふしがまったくないわけではない. それ以来, 私の「本体」がまだ生きてるかどうかを確認する手段を模索しているんだけど, いまだに解決策がわからない ……
[今日の運動]
腹筋運動 30
×
3 回. 腕立ふせ 5
×
3 回.
[今日の食卓]
朝 (0800): 米麦 0.7 合. チンゲンサイ・ニラ・豆腐・ワカメのスープ.
昼 (1440): 研究室お茶部屋. 北大生協のツナオニオンパン.
本日
(
kubolog20061002
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb