ぎょーむ日誌 2006-02-03
2006 年 02 月 03 日 (金)
-
0705 起床.
朝飯.
コーヒー.
自宅から
「統計合宿」会場である
新潟会館
(電話番号 025-247-9307)
に連絡してみる.
よーやくつながった.
3/29 (水) 一泊の宿泊予約.
さーて,
これで新潟まわりの航空券・宿泊まわりのごたごたは片づいた.
あとは中味だな.
苫小牧論文がひとくぎりついたら,
自由集会
ペイジだけでなく「合宿」ペイジとかも準備せんといかんようなきがしてきた.
0900 自宅発.
曇.
0915 研究室着.
-
昨日のメイリングリスト R-help
上でみたやりとり後日談.
質問者が気軽に
「2x2 はよくわかったよ!
ところで 3x4 とかだったらどう?」
なる面倒そうな追加質問に対して
Ripley
先生まったく動じずに答えて曰く,
lgamma()
(ガンマ分布の log 値計算)
関数使えば簡単だよ,
と.
お,
質問者もすぐに R コーディング例を返信してるな.
-
昨日のトナーカートリッジ問題,
証拠印刷出力一式とともに不良カートリッジを雪野さんにおわたして,
再生業者に不良品交換してもらうようおねがいする.
-
修論シーズンなのでカフェインどーぴんぐが流行しているのか,
お茶部屋のコーヒーがあっというまに消耗されてしまっている.
-
でお茶部屋で水を飲みつつ考えてみるに,
昨日の苫小牧ボスこと鍋嶋さんによる
気象フィルターとデータ数に関するご指摘はかなり的確だという気がしてきた.
すなわち,
気象フィルターの推定が難しいの原因は,
観測データが 7 年ぶんと限られているため,
という
……
われながらまぬけというか,
どうしてこういうことにすぐ気づかないのかな.
-
かとーさん登校.
あるじがかとーオフィスに入った瞬間,
まるで魔法のように switching hub が機能停止した.
どういうしくみなんだろうか?
電源いれなおしたら復旧したけど.
-
苫小牧論文かきのつづき
……
1255 よーやくにして
(私にとって難所だった)
気象フィルターまわりが書けた.
かなりコンパクトになった.
-
昼飯.
-
現実逃避もかねて北大生協にお茶部屋コーヒー類買い物.
さらについでに 2F 書籍部ふらふら.
ひいたコーヒーだけでなく,
豆のままのものも少し買う.
お茶部屋にもってかえってみたけど,
電動豆ひき機がない.
どうやら年末大掃除のときの「虐殺」にまきこまれて,
まだまだ使えるのに捨てられてしまったもよう.
7F の雪野さんのところから人力豆ひき器をかりてくる.
すると大学院生が
「ストレス解消にいい」
と喜んで豆ひきを.
-
論文ぢりぢり.
-
1630-1800
Trendy セミナー,
本日は伊藤正仁さん (森林総研 PD)
で,
ミズナラ・カシワとその雑種に虫こぶ (ゴール)
を形成する
タマバチ
の群集組成のハナシ.
北海道支所内ミズナラ (稚樹) 造林地に道内あちこちからとってきたドングリ
(もしかしたらカシワとの雑種あるかもという状況)
から育ててそこにつくタマバチをみる,
という実験と,
道内あちこちでの沿岸林でのトランセクト調査.
交雑帯では虫も種分化するか?
というところにつながっていきそうな調査をやっているところ.
いまよく考えてみると,
(上記) 造林地のタマバチ群集解析
(その論文)
は random effects を分離してなお,
母樹依存な傾向があるかどうかをみる,
というそうとうに面倒な計算が必要だという気がしてきた.
-
さて,
苫小牧論文のほうはあとは推定まわりのハナシなんだが
……
どこまで本文であつかうべきか.
うーむ
……
と手がとまる.
まぬけだ.
2020 研究室発.
雪.
かなり寒い.
2040 帰宅.
ANA 航空券予約センターから領収書とどいてる.
速い.
晩飯.
-
また
R
の選点直交多項式が関連してくる質問いただく.
contr.poly()
まわりを解読していくしかないのかな.
-
[今日の運動]
-
帰宅時間の非線形関数?
なにか対策が必要だな
……
-
[今日の食卓]
- 朝 (0820):
米麦 0.7 合.
サバ電磁波酒蒸し.
- 昼 (1310):
研究室お茶部屋.
米麦 0.7 合.
サバ電磁波酒蒸し.
インスタント味噌汁.
- 晩 (2120):
米麦 0.7 合.
ニラ卵炒飯.