amazon.com
って 2005 年出版予定の本の予約とか受けつけてるわけ?
著者はまだ一行も書いてないんでは.
/Applications/StartR.app/RAqua.app/Contents/R
で RAqua 起動できるとわかった.
.bashrc
とかに alias
で設定すればいいんだが
……
chsh
できん.
これまたかとー先生に教えていただいて,
Netinfo マネージャ
なるユーティリティ使わんといかん,
とわかった.
うーむ,
不便な Unix 機め
……
GTotal
,
つぎに反復を「まとめ」てから計算したのが
GPooled
,
でこれらを引き算して得られたのが
GHeterogeneity
= GTotal
- GPooled
となる.
GPooled
だけ
しか計算してないんだよね
(しかも事象生起確率ゼロはイヤなので 0.01 という値使います,
とかいうヘンな尤度計算).
このあたりにだまされてしまった
……
論文中には書かれていないので,
GPooled
だけが計算されている理由を憶測すると,
GPooled
≤ GTotal
という関係が常に成立いるから,
GPooled
が十分に大きければ他の G は計算しなくていいでしょう,
というロジックであるよーだ.
jesplit.pl
なる Japanese-Enemy lang 分離 HTML ファイル生成プログラム.
自作ながら,
これ便利なのか不便なのかいまいちよくわからん.
apt-get
.
今回はめずらしく 10 コぐらい package の入れ換えが発生した.
くだんの
rsync
がらみ,
とかですな.
scp
とかどうだろう?
ssh で パスワードなしでバックアップとったりする場合には,
パスフレイズなしで設定すればいいわけだが
(参考 )
……
CGI プログラムを駆動してる架空ユーザー
apache
は ssh
使えんな.
apache
には
SuEXEC
なるオプションがあって
(しかし,
まあ,
いつものことながら,
かとーさんはなぜ自分が使わない機能あれこれも知悉してるのだろうか?),
これは個別ユーザが CGI プログラムを実行できます
……
というもの.
つまりは apache
のコンパイルやりなおせばいいだけなんだが
……
たかが参加登録複写のためにそこまでやるか?
@ees.hokudai.ac.jp
はすでに取得してるんだけど).
私が加入してる ISP である asahi-net
ではメイルボックスが複数つかえて,
しかも一個目の追加は無料だ.
asahi-net だと北大よりあきらかにサーヴァー事故は少ないし
(とゆーか,北大ネットみたいにコケまくってたら廃業ですな),
格納できるメイルの量は無制限だ
(とはいえ,予定としては合計 0.1MB 程度にしかならんはず).
これを申請してみる
……
アカウント発行は明日になるのか.
/^[^\s@]+@[^.\s]+\.[^\s]+$/
というチェックが入るようになってる.
これでかなりのでたらめ入力がふせげるんだけど,
k*u*b*o@ees......hokudai#./ac\.jp!!!...
というようなわけわからん文字列も通過してしまう.
ちょっと改良を試みてみる
……
現実にメイルアカウントに使われるのは Perl で言うところの
alphanumeric にくわえてせいぜい _
とか -
だろう,
と強引に仮定して,
/^[\w-\.]+@[\w-]+\.[\w-\.]+\w$/
てなところでどうだろう.
ees.....hokudai
などはとおる).
/^[\w-\.]+@[\w-]+(\.\w+)+$/
だと少しマシになるのかな.
ees.....hokudai.ac.jp
はさけられる.
ku..............bo@ees.hokudai.ac.jp
は通してしまうけど
……
よく知らないんだけど,
RFC 的にはこういうヘンなアドレスも OK なのか?
(後記:
これではダメで
/^[\w\-\.]+@[\w\-]+(\.[\w\-]+)+$/
とする
……
なお -
にもエスケイプが必要みたいだ)
crontab
コマンドで一時間に一回,
上のリストをサーヴァー上で更新するようにする.
gnuplot
日本語版が eps ファイルに混入させる複合フォントは
まぬけ ghostscript-5.10
には負担が重すぎる
……
set locale ''
したり eps ファイルを書き換えるスクリプト作ったり.