ぎょーむ日誌 2002-03-31 
 
	 
 2002 年 03 月 31 日 (日) 
 
	-  0700 起床.
		曇.
		朝飯など食ってでれでれする.
	
 -  0800 撤収前の掃除開始.
		ふきそうじが中心になる.
	
 -  0900 掃除完了.
		大量荷物運搬に著しく効力を発揮する
		ICI ``ガッシャブルム'' 100 リットルザックに残されたモノを
		パッキングしていく.
		ゴミ袋も入る.
		ただし水気のあるゴミは分離していて,
		近くのコンヴィニエンスストアのゴミ箱を使わせてもらう予定.
		掃除機は宅急便で送るべく箱づめする.
	
 -  0930 出る準備終了.
		ちっとも書けてない昨日の「ぎょーむ日誌」を書いてみる.
		まだ東京めたりっく通信の ADSL 回線は使える状態にある.
		1020 ガス会社のヒトが閉栓に来る.
	
 -  ADSL 通信とめて ADSL モデムを梱包.
		これはめたりっくから借用してるコトになってるんで.
		それと箱づめした掃除機もって旧東海道商店街のローソンにいく.
		モデムは着払でそーじ機は普通の宅急便で発送.
		後者は 1690 円.
	
 -  帰りに管理不動産屋によるが店員不在.
		帰宅してから電話連絡とってみる.
		しばらくして連絡がつく.
		え?
		このまま出ていいの?
	
 -  1117 よし撤退するか.
		1 年 10 ヵ月のあいだ住んでいた
		「ベルハイム平和島」(いまさらながらヘンな名称だ)
		を出る.
		旧東海道ぞい商店街を平和島のほうに歩いて管理不動産屋のウメヤ商事へ.
		これまた 1 年 10 ヵ月ぶりぐらいに会うのに
		当方の個人情報まで暗記している女性店主の記憶力に驚嘆しつつ,
		退出手続き.
		これはすぐに終る.
		「イシハラシンタロウが店子に敷金できるだけ返すように条例出したんで」
		とのことでお金はいくらかもどるらしい.
	
 -  急行に乗って 1132 京急平和島発.
		1147 京急羽田空港着.
		えーと,
		ネットで予約して
		クレジットカードで運賃を支払った「チケットレス」の場合は,
		券売り場に行くべきか塔乗手続きカウンターにむかうべきか
		……
		JAS 航空券売り場前に立つ案内おねーさんに
		勇気をふるってお尋ね申し上げると,
		クレジットカード用スロットある自動チェックイン機でどうぞ,
		とのこと.
		なるほど航空券と領収書らしきものが出てくる.
		手荷物カウンターから 100 リットルのガッシャブルム
		(とはいえ重量は 16.4kg にすぎない)
		を預ける.
		時刻は 1205.
		わーい,
		羽田空港で一時間ほど遊べる.
	
 -  各フロアーをうろうろ覗いてみてまわる.
		2 階 JAL/JAS/ADO と ANA/ANK の塔乗カウンター群つなぐ回廊に
		
			和菓子
		
		・洋菓子売り場がそれぞれ集中分布している一画がある
		(前回の芋羊羹もここで調達できた).
		今日は銀座清月堂の
		
			おとし文
		
		と雷おこしの Hi-Lo mix 戦略をとる.
		これはおみやげとするに足る
		東京銘菓に関して私を緊急に再教育する必要性大と考えた
		その方面の師匠たる浦口さん作成文書を
		熟読熟慮したうえでの決定であった.
	
 -  京急乗り場につながる通路にある本屋
		ブックスフジ
		の異様に取り揃えられた航空関係本棚の前に立って,
		本をぬきとる,
		内容をみる,
		考える,
		天井をあおぐ,
		本棚にもどす,
		というような動作を繰りかえしてみる.
		嗚呼,
		けっきょく何も買えなかった.
	
 -  その近くのパン屋
		(Vie de France)
		で昼食を調達して,
		2 階にもどり D ゲイトから入って
		2 番搭乗口にむかう.
		乗機の出発準備が進行するなか,
		そのうしろの誘導路を
		大小さまざまな出発機が動いていくのを眺めつつ昼飯.
		いやー,
		ぜいたく.
	
 -  1305 JAS 113 便 Boeing 777 (triple seven) に登場する.
		1315 タクシング開始.
		1325 もっとも海よりの新 C 滑走路を南→北と離陸.
		ただちに右旋回して都心陸地を避ける.
		市川上空を航過して東京湾から関東平野に進入.
		そのまま北上.
		ThinkPad 240Z で「ぎょーむ日誌」書きなど.
	
 -  新千歳空港周辺を反時計回りに旋回して,
		1431 ふらふらと滑走路を北→南と着陸.
		1455 荷物を回収.
		1504 JR 新千歳空港発.
		ふう.
		とりあえず無事に北辺の地を踏めたようなので,
		ガラナという当地の密輸覚醒剤混入の
		
			北海道限定販売 Metz
		
		を飲んでひと息つく.
		おお,
		日蔭の斜面にはまだ雪が残るか.
	
 -  1541 JR 札幌駅着.
		晴.
		気温は 10 ℃ぐらいか?
		1550 北大地環研着.
		谷さんしかいない.
		不動産屋とは連絡とれないので,
		今日は新住所に移れない.
		どうせ荷物は何もないけど.
	
 -  かとーオフィスの一隅に机を使わしてもらうことに.
		北大闇ネットに ThinkPad 240Z つなぐ.
		あいかわらず不調の XFree86 の日本語入力まわりなんだけど
		……
		
export XMODIFIERS="@im=kinput2"
		とすればうまくいくとわかった.
		これを $HOME/.bash_profile
		に書いておく.
	 -  2020 ごろ
		北11 西3 の
		
			江札湯
		
		にはいりにいく.
		夜になると気温が 5℃未満になるんで,
		さすがに寒い.
		入浴料 370 円.
		あれ?
		340 円だったような気がするんだけど.
		そして相変わらず客がいない.
		北12 西4 のセイコーマートで買い物.
	
 -  研究室にもどって晩飯つくったり,
		「ぎょーむ日誌」書いてみたり,
		新 D1 となる小菅君と雑談してみたり.
	
 -  今日の食卓
	
		-  朝 (0720):
			昨晩コンヴィニエンスストアで調達しておいた
			ハムサンド (240 円).
		
 -  昼 (1245):
			羽田空港 B1F パン屋ヴィドフランスで購入,
			搭乗口ちかくまで行ってひこーきながめつつ食う.
			焼きカレーパン (160 円),
			これは焼たてかつスパイシーでうまかった.
			ベイグルサンド (280 円,ハムとクリームチーズ),
			「ニセ」ベイグルなんだけどパン職人の工夫が伝わってくる,
			というか.
		
 -  晩 (2130):
			さっそくお茶部屋料理.
			スパゲッティーゆでて,
			レトルトパウチドもののトマトソースを.