ぎょーむ日誌 2002-02-26
2002 年 02 月 26 日 (火)
- 0730 起床.
じつに 12 時間も寝てしまった.
回復感あり.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー.
シャワー.
- 0755 自宅発.
曇.
特急に乗って
0811 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0845 京急上大岡発.
0855 研究所着.
- さっさと,
やりかけの仕事だの次の仕事だのに移行すべきなんだが
……
じつに一ヶ月ちかくも費して,
モデルを単純化していって見通しはそれなりに改善されたものの,
へぼい計算結果は以前のままだった
PipeTree 2002/02 改良について再検討するため,
またコードを眺めなおしてみたりちょっと動かしてみたり.
- まず,
あの樹冠のへっぽこな外観の原因だが
……
NeedleMaker
見てみると,
愚直に (針葉モデルの面積) ∝ (PipeBundle
の断面積)
としているか.
これが問題なんだろうな.
針葉というのは密度はともかく
長さはおそらく軸の断面積なんかに線形の比例関係なんぞではあるまい.
- このあたりの「針葉モデル面積決定」まわりをいろいろと変えてわかったのは
……
以前のモデルでは特に初期状態において垂直軸
(これは断面積が大)
につけられてしまう
ばかでかい三角形が横枝にとってすごく邪魔になっていた,
ということだ.
(三角形面積∝軸面積)
|
(三角形「高さ」固定)
|
とくに頂芽優先を強調したパラメーター設定では,
上の左の図に見られるように「面積比例」なやつだと,
上部の横枝がすかすかになってしまうのかもしれない.
- しかし,
どの軸も同じような三角形をつけるとなると,
右の図に見られるように側方に資源を取られすぎるので,
なにか別の方法で頂芽優先をいいれてやらんといかんのだろうな.
- 以前はタテ・ヨコの軸ににてきとーな (すなわちいんちきな)
係数を与えて「タテ有利・ヨコ不利」を実現していた.
しかし今回はそのあたりの機構は一切排した
(そんな余計なものがなくてもタテ・ヨコのサイズの違いで
十分にタテ有利な状況だったんで).
それを部分的に復旧してみるか.
たとえば仰角依存,
とか.
理由づけとしては,
おーきしんの流れ
が云々とか.
われながらあいかわらずでたらめだな.
(仰角依存頂芽優先)
|
かかるでたらめさに我慢できると
このように樹木頂部に嫌らしい大三角形つけなくても
頂芽優先が実現できるので
「上部横枝すかすか」
が解消される.
- このあたりを作り直して
……
30 個体試行少しやってみるか.
と思ったらすでに午前終了.
- 1210 トイレでジャージ上下に着替えて
独房群内の人目につきにくい経路を選んで脱柵.
曇天.
土日月と運動してなかったんで,
富岡総合公園
前峰までいつもよりさらにゆっくり走って登り,
頂上でストレッチング.
反対側に降りて主峰に登る.
今日は南側の展望台方面をまわってから
往路を引き返して 1250 独房群帰着.
- お,
計算すすんでるな.
しかしながらいつものごとく貧相な樹冠
……
- 計算止めてちょっとパラメーター変えてみるか
……
と始めると,
たちまちあちらも変更したいこちらも改善したいと,
どんどんプログラムが変わっていく.
締め切りという制約が無くなったんで
改造が気楽にできるというか
……
そうか,
今月の大半はこんなことばかりやっていたのか.
- 資源配分サブモデルにおける得点つけかた変えたり,
「環境が悪いと折れる」
というみょーな撹乱機構を直してみたり
……
- さて,
だんだんマシにはなってると思うんだけど,
あいかわらずすかすかな
……
その原因のひとつは Abies PipeTree における
こういう魚骨な枝わかれだろうなあ.
(PipeTree の魚骨な分枝)
|
(ほんもの Abies 分枝,甲山さん撮影)
|
- さて,
この現実との差はどううめられるべきか
……
しかしながら,
もう 1800 すぎか.
いろいろ改善したつもりなんだけど,
得られる結果はあまり変わっていない.
こういうのは時間の使い方として効率よいのか悪いのか.
- そろそろ帰るか,
と弁当箱をデイパックに入れようとして愕然
……
弁当食うの忘れてた
……
うーん,
ボケてるというか,
コード書き作業は没頭しやすいというか.
- そういえば腹へったなぁ,
と思いつつ
1835 研究所発.
普通に乗って
1847 京急杉田発.
快特に乗り換えて
1850 京急上大岡発.
普通に乗り換えて
1918 京急川崎発.
1935 帰宅.
体重 71.0kg.
昼飯ヌキやせ.
- 晩飯後も PipeTree 少々
……
と思いつつ,
ついつい夜中までやってしまったわけだが.
- 枝次数に応じて
「枝わかれする軸長さ」
(という量を導入したモデリングは正しいのだろうか?)
を変えると多少は魚骨ぶりが改善されはするんだけどねぇ
……
(すこしだけ脱魚骨)
|
- このあたりはちゃんどデータを調べないといけないんだろうな.
しかしそんなのあるのだろうか?
- それからこういう少しばかりフラクタルちっくな構造が生成されてくると,
開空度計算を高速化する工夫が必要とされるみたいね.
葉っぱの数が増えるんで視線追跡計算が激遅状態になってる.
やはりこれはライブラリを改良して
「視線中継法」
を試してみるべきだろうか.
これはこの種の計算に特有な,
近くのものははっきり「見え」ないといけないけど,
遠くのものはそこまで精度よく「見え」なくてよい,
という性質を悪用する詐術である.
- ライブラリ改良はちょっと気合がいるなぁ
……
全体の進行管理がね.
まあ,
もうちょっと脳内熟成してみるか.
- なにー,
3 月 3 日も停電?
また電気代払ってないからとめられるのか?
そんなことで
地球温暖化の実現に必要不可欠との期待を一身に集める
あの地球加熱器「しむ地球」電気代
年間 10 億円
支払えるのかしらん.
- 今日の食卓
- 朝 (0740):
米 0.6 合.
一昨日の野菜デミグラスソース煮の残り.
- 昼 :
上記のように食うの忘れてた.
- 晩 (2000):
昼飯弁当再履修.
米 0.8 合.
コマツナ・タマネギ・干しシイタケの炒めもの
……
を流用した雑炊.
マイクロウェイヴオーブンというような文明の利器は,
ない.