「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2001-08-23
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20010823
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2001 年 08 月 23 日 (木)
0610 起床. なんか目がさめてしまった. 昼間にばてるかも.
朝飯・弁当の準備. シャワー. 朝飯. コーヒー.
0645 自宅発. 台風が通りすぎたせいか晴. 朝からぢりぢりと暑い. 特急に乗って 0658 京急平和島発. 普通に乗り換えて 0722 京急上大岡発. 0740 研究所着.
せっかく朝の静かな時間なのに, なぜか仕事に着手できない.
昨日書いたコードに手をいれ始める. まず名前を AllocatorTerminal から TerminalAdjuster と変更する. さてさて, この Adjuster をコンパイルしてみると …… おお, すごい量のエラー出る. しかしコンパイルエラーは指摘されたとーりに 直せばいいだけだから, まだラクなんだよね.
とかいいつつコンパイルエラーが完治したのは 30 分後. TerminalAdjuster の挙動を調べる試験用コードを書く.
動作試験してみる. 計算結果が正しいかどうかはともかくとして, 計算やって結果を返す能力はあるみたいだ.
末端の死亡に関して甲山さんとメイルのやりとり. こういうふうにしてみるかな ……
vertical の主軸に関しては長さの下限を もうけない.
lateral の主軸に関しては長さの下限を 2.0cm とする. これより小さいものは死亡.
vertical/lateral の側軸に関しては 下限を考慮する必要がない. 主軸によってサイズを制御されているから.
昼飯を食いながら計算精度の調整 …… だいたいこんなもんか. 割合 p (0-1) は 1.0e-4 ぐらい, 主軸の長さは 1.0e-3cm ぐらい …… いや, p に関しては 1.0e-5 か.
きちがいじみた仕切り屋 TerminalAdjuster の弱点を発見. 午後はこの対策でつぶれた.
生態学者の何割かはアロメトリーというのをむやみと好む. 「身長 x cm なら体重 y Kg」とか 「軸長 x cm なら直径 y cm」とか 「茎の断面積 x cm
2
なら葉っぱ y g 」とか, とそういう怪しげな世界である. ともかく片っ端からあれこれとグラフに描き, その x 軸 y 軸の対応状況を一日ながめていて あきることを知らない.
ところが前後みさかいなく対応づけるものだから, それらの間でいろいろと矛盾が生じて来るのである. いま作っている Abies PipeTree もいわばそういう 矛盾の集積というべきであり, 朝から動作試験している TerminalAdjuster はそういったつじつまのあわぬ 「関係」たちのあいだの妥協点を 計算機力によって強引に見いだすものである.
ああ, しかしながら, 以下の三つの制約条件にがんぢがらめに縛られた 甲山アロメトリーの世界において, 必ずしも常にそれらしい数値解が得られるわけではない, とわかってしまった.
主軸・側軸それぞれにおいて, 軸の長さと太さの間には一定の関係がある.
主軸の長さが側軸の本数を決定する.
主軸の長さが側軸の長さを決定する.
つじつま合わせの専門家 TerminalAdjuster は与えられた予算のもとで, アロメトラーたちの夢想世界の掟を 可能なかぎり満足させんがためだけに猛烈に計算し, たいていの場合はそれらしい解を出すのだけど …… 分枝する瞬間がなかなかに厳しい. なにしろ, この世界でモデル化された Abies は …… たとえば lateral 軸の場合, 長さが 4cm に達した瞬間にいきなり 2 本の側軸を 生やしてしまい, しかもそれらの長さが約 3cm でなければならないし, 長さがこれこれなら太さはこうでなきゃいかん, といったキツい制約がある.
それでも架空帳簿作成に己の存在意義を見いだしている TerminalAdjuster はごりごりと数値をひねくって 結果を出して来るんだが …… ああ, そこだけズレが大きいもんだから, ごまかしをやったってのがバレバレじゃないか. 1 本から 3 本に分裂するときは, 上の三条件を同時に満たすのは不可能なのである.
ここは人間がなんとかしてやらないといけない. 私はむろん制約条件になってるアロメトリーとやらは まるで信用してないので, これらの仮定の生物学的な実態を再検討し, 条件を改良することでいますこし TerminalAdjuster にとって負担のすくない分枝が 実現するのでは …… ああ, 「今日は早く帰ります」 と甲山さんが帰っちまった. 敵前逃亡である.
この劣悪な状況を突破する奇怪な工夫が またしても必要とされている …… 結局, 私が考えついたのは主軸に「産休」ごときものを 認めてやることであった. 産休, はヘンかな. ともかく分裂するサイズ近辺の「やりくり」が難しいあたりでは, 甲山さんが言うような大きな側軸を無理して作らなくていいんだよ, と条件を緩和してやったのである.
[主軸と側軸の長さ]
横が主軸で縦が側軸の長さ. 青の甲山ラインとほぼ同じだけど, 赤のごまかしモデルにおいては 分裂サイズ (この図だと 3cm と 8cm) あたりでは側軸のサイズは小さくてよい, としている.
こんなつまらなそーな策で問題が解決するもんかって? 前よりはかなりマシな答えを出します. あの偏執的な TerminalAdjuster は 末端全体の状況をみながら 主軸に何g で側軸は何g のやつを何本, とサジ加減してるのである. 上の図のような曲線を与えてやると 「うーん, 主軸の長さはひかえておいて側軸は一本にしておこうか …… でもそれだと資源の余りが多くなるし …… いやいや 3cm をちょっと超えたあたりで 分裂おトクな条件になってるから, 主軸はそこまで伸ばしてセコい側軸つけましょう」 と正しく判断してくれるのである.
この方式でほんとに大丈夫なのか, もっと良い方法ないか, とぢたばてしていて一日終ってしまった. 1805 研究所発. 暑い. 普通に乗って 1820 京急杉田発. 快特に乗り換えて 1830 京急上大岡発. 普通に乗り換えて 1850 京急川崎発. 1930 帰宅.
なんかばてた. TerminalAdjuster はこれでよしとするか. こんなものに二日間ついやしてしまった. そして Abies PipeTree はまだまだ 完成しそうにない.
(一言近況) 台風はいつのまにかどこかに行ってしまったけど, 仕事は片づかぬままです. (2001.08.23)
今日の食卓
朝 (0630): 米 0.7 合. 昨晩の残り. 豆腐・ゴーヤ・シイタケ・ニラ・ニンニク茎の 炒めもの.
昼 (1210): 弁当. 米 0.7 合. 朝と同じ.
晩 (1950): 米 0.7 合. 朝と同じ.
本日
(
kubolog20010823
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb