ぎょーむ日誌 2001-06-13
2001 年 06 月 13 日 (水)
- 0740 起床.
昨晩寝たのが 0230 ごろだったので,
起床時間をずらしたのである.
とはいえ 0700 ごろに起きるつもりだったんだが.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー飲んでるヒマなし.
- 0800 自宅発.
曇天.
特急に乗って
0811 京急平和島発.
普通に乗り換えて
0838 京急上大岡発.
0855 研究所着
……
というふうに,
間に合うのである.
むしろ横浜より南に関しては
一時間前よりよほど空いている.
なぜならこの時間帯にはもはや中学生・高校生が
乗っていないからである.
- う,
なンか起動状態よくない
(計算機でなく私).
やはり起きぬけは「今日のろーどく」
でもやってたほうがマシだな.
- えーい,
選抜フィルターの関数を一ヶ所にまとめるべきか
……
grep "\!\!\!" $PASOH_DATA/bin/*.pl
してみて整理してみると,
いまのところ生長パラメーター推定に到るまで,
25m 方形区を 16 個組み合わせて 1ha 計算用調査区
を生成することろ,
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!! !!!
!!! DBH filtering ... !!!
!!! DBH1 < 2.0 cm -> deleted !!!
!!! DBH2 < 0.5 cm -> status = dead !!!
!!! !!!
!!! Interval Checking ... !!!
!!! Interval1-2 >= 4.5 * 365 !!!
!!! Interval1-2 < 6.5 * 365 !!!
!!! -> status = Discard !!!
!!! !!!
!!! Growth (strange) ``normalization'' !!!
!!! d_dbh is devided by obs.duration !!!
!!! !!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
開空度計算終った 50ha を樹種ごとに分割するところ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!! !!!
!!! FILETERING !!!
!!! growth < 0.0 => growth = 0.0 !!!
!!! growth > 2.0 => NOT USED !!!
!!! !!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
推定プログラムにわたすところ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!! !!!
!!! Screening Status==Alive Trees !!!
!!! !!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
……
と警告を発して個体を選抜してるわけだ.
- そうか,
一番上流からではなく,
途中の樹種ごと分割のあとに分岐作れば
いいのかな
……
ちょっと点検してみるか.
- どーも,
目的の見えぬ計算ははかどらないのである
……
などとやってるうちに午前中終了.
いやはや.
しかしバテたので休憩して昼飯にする.
- 午後もはかどらない仕事を続ける.
とりあえずフィルターを分離するか
……
処理のいろいろなところで
なされる選抜を
pasoh_filter.pm
という Perl モジュールにまとめてみる.
ついでに $PASOH_DATA/Makefile
を書き直して
環境変数設定忘れを
きびしくチェックするようにしてみる.
- できた.
しかし時刻はすでに 1415.
ああ.
- あれこれ計算してくれといわれているうち,
どれとどれをまとめてひとつの
Perl スクリプトで計算するか方針がたたない.
というのも,
どれもこれも計算したくない数値だからである.
- などと阿呆なコトも言ってられないので,
樹種ごとの胸高断面積
(これは幹の直径を自乗したり
奇怪な数値で掛け算割り算して足すだけの
簡単だけどよくわからんモノ),
とか第二回観測における静的な指標は
以前に作った
(これまたわけのわからぬ)
個体群「上部」に関してヘンな数値を
吐き出すスクリプトに組み込んでしまおう.
これは最尤推定コードに渡す手前で分岐する.
- 死亡率らしき数値の計算はもっと
「上流」から分岐しなくてはならない.
ある個体の第二回観測と第三回観測の
具体的な年月日が必要とされるからである
(もはや時間尺度が離散なのか連続なのか判然としない).
これは元データをいきなり
KKPA
として知られるコードに流し込んでみるか.
いや,
そのままやってはダメで
上位 471 樹種を選抜してから,
その結果を参照しつつ元データを読み込む
……
と.
- 最後に新規加入と関係ありそうな量については,
生長パラメーター最尤推定コードに渡す前で
分岐してよいように思える.
ただし
……
いや,
めんどうが生じたら
後から考えなおしてみることにしよう.
- 1655 あれこれと手直しした
静的指標の計算結果をネット上に陳列.
なンでこんなに時間かかるんだ.
やれやれ.
- 死亡モデルのパラメーター推定コード
KKPA に手を入れる.
ふと北大地環研につなごうとすると
通信途絶状態.
やれやれ.
また北大→地環研のどこかで
面倒が発生してるんだろうな
……
15 分ほどで回復した.
- 1830 ごろに一定死亡速度モデルの
最尤推定値を樹種ごとに推定していくのができた.
推定値も妥当.
しかし,
どうも生長のほうの分岐処理と比べると
数が微妙にずれてる
……
- 1930 ごろまでかかって調べたんだけど,
どうも原因がよくわからない.
今日は帰るか.
くそう.
1940 研究所発.
普通に乗って
1958 京急杉田発.
快特に乗り換えて
2008 京急上大岡発.
普通に乗り換えて
2028 京急川崎発.
バテてるのに本屋に寄ってみたりして
2100 帰宅.
- 晩飯食うなり寝てしまう.
- 今日の食卓
- 朝 (0745):
米 0.6 合.
ワカメ炊きこみ飯.
ワカメはなぜか甲山さんが
くれたもので川崎産.
そうあのヨドバシカメラのある川崎である.
マグロあらの残りと
キャベツ・ニンジンを煮たもの.
- 昼 (1210):
弁当.
米 0.8 合.
ワカメ炊きこみ飯.
朝と同じ.
- 晩 (2130):
スパゲッティー.
タマネギと朝の残りの炒めもの
(なんじゃこれは).