「これはぜひ!」と反射的にお返事を書こうとしたのです が,少し正気にもどりまして,やはり今回はやめておいた ほうがよいだろうと結論しました. 私は執筆速度がきわめて遅く,今回の教科書かきには正味 二年間以上を費やしてしまい,そのあいだ本業の研究はほ とんど停滞しておりました.このために,あちこちにいろ いろと学内・学外で問題が生じつつある状況です.しばら くは「解説かき」の仕事は断念し,研究仕事のほうに専念 しようと考えております. せっかくの機会を与えていただきながら,もうしわけあり ません.
scp
とかやってるのか?
133.1.8.28 - - [03/Jun/2012:11:06:44 +0900] "GET / HTTP/1.1" ... "osaka university[QSC-0985]"
アクセスが数万回も来襲.
IP アドレスはたしかに大阪大学のもの.
何かネット徘徊プログラムが暴走しているのか?
PStricks
関連をぬきとるのに苦闘する
……
まだ不完全ではあるが,
かなり単純化された.
ただし,
画像まわりに何かまだ不備があるらしく,
生成した PDF ファイルは 49M なる巨大なしろものに
……
ntpdate
ができないというだけなんだが
……
port 123/udp
がひらかん!
rsync
とかで自動バックアップ体制をつくればよさそう.
glm()
+ stepAIC()
などやると,
どう見ても無意味な
(まったく解釈のできない)
説明変数を結合したようなモデルが AIC 最良となる
(呪われな GIS 的説明変数!)
glmmML()
を使うことに
glmmML()
……
これはまたしても以前のように stepAIC()
できなくなってしまっている!
stepAIC.glmmML()
関数を復活させることに
……
これ
は少し修正しただけで使えた!
(後記:
この関数はかなりヘンなもので,
stepAIC.glmmML("y ~ x1 + x2 + x3", cluster = d$id, data = d, ...)
といった引数指定をします.
数式が formula
ではなく文字列!!)
pairs()
で図示して確認