ぎょーむ日誌 2010-12-20
2010 年 12 月 20 日 (月)
-
0555 起床.
なぜかしら本日中に統数研の研究費申請の書類かきをやらねばならぬことになり
(しかもなぜかしら昨晩は作業時間がなく),
はやおきして対処.
ねむい.
朝飯の準備.
朝飯.
コーヒー.
0910 自宅発.
雨.
今日は気温ややたかい.
4°C
ぐらい.
明日からまた何もかも凍りつくとの予報.
0940 研究室着.
-
申請書類かきのつづき
……
-
1/12 (水)
に水産なヒトたちあいての統計モデリング講習会やるんだけど
……
「このデータどうやって解析すればいいでしょう」
データファイルがどしどし送られてきた.
皆さんが何やってるかわかってすごくよいのだが,
準備がたいへんそう
……
-
……
で 13 時までかかって統数研書類ひととーりできた.
あとは今日中に「申請ボタン」おすだけ.
統数研の共同研究公募 web site はなかなかよくできている.
-
ぐったりしつつ昼飯.
-
水産なデータなどのチェック
……
うーむ,
どれもこれも時系列な
……
-
またべつのデータ解析こんさるメイルかき.
-
セミナーの予習.
-
統数研書類は,
ぽいっと「提出」ボタンをおして,
と.
-
Trendy セミナー,
本日は池田啓さんで高山植物の北日本・中部日本分断を特徴づける遺伝子は適応進化か?
の系統地理学.
ミヤマタネツケバナ
の赤色レセプターの遺伝子 PHYE は北日本と中部日本で完全に別の
アミノ酸配列になっているんだけど,
これって何か適応進化なのかもねというハナシ.
-
他にもいろいろな植物も調べられていて,
私としては
コメバツガザクラ
の PHYE がちょっと気になるところで,
ミヤマタネツケバナほどきれいに北・中部でわかれない.
PHYE が適応的なら北・中部折衷のヘテロな個体とかが中間的な環境で
有利になるのかもと思って質問してみたら,
やはり東北南部ではヘテロなやつ (一個体内に二種類の赤色レセプターもつ)
がいるけど,
それが適応的かどうかなのかは
……
といったかんじのようで.
-
あと,
ミヤマタネツケバナと同属かつ周北極分布する
Cardamine bellidifolia
のもつ PHYE が北日本ミヤマタネツケバナ由来では
(最終氷期に二次接触?)
というハナシ,
すごいなあ.
これって氷河期に日本に逃げてきた
C. bellidifolia
に遺伝子が乗り移って,
その後に北極海周辺にひろがったってコトなのかしらん?
-
1810 研究室発.
まだ気温高い.
寒くなるのは明日の夜以降なのかも.
買いもの.
1840 帰宅.
晩飯の準備.
晩飯.
-
2200 自宅発
ミニ大通公園
走.
雨のおかげで一時的に車道から雪が一掃された.
2240 帰宅.
-
明日の夜は
皆既月食
か.
すでに月食状態のままのぼってくる月,
帰宅するぐらいの時刻に見られるかも.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0740):
米 0.5 合.
ダイコン・ネギ・ナメコの味噌汁.
カブの葉・アブラゲの煮びたし.
- 昼 (1320):
研究室.
食パン.
リンゴ.
- 晩 (1920):
米 0.5 合.
ネギ・インゲン・シイタケ・豚肉の味噌汁.
ホッケのひらき.
豆太の豆腐.
ナメコおろし.