chkconfig
ないのかな
(あとで調べたらあった).
ということで,
sudo sysv-rc-conf --list
して,
sudo sysv-rc-conf winbind off
だとか
sudo sysv-rc-conf speech-dspa off
などとやってみる.
そうですね.発表分野でわけるのではなく,キーワードの組み合わせ で「ほぼ自動的に」分野わけができればらくだろうな,と思いますね. 発表編成部会の仕事がほぼ自動化できるようになるのが理想ですよね. 微生物・菌類みたいな発表者数が少なくなりがちな分野を救済するだ けでなく,保全・生態系管理みたいに近年は膨張しがちな発表分野の 分断にも有効だと思います. 方法としては,たとえば,いくつかのカテゴリ (目的,主となる方法, 対象とする生物分類群などなど) の中で複数選択できるキーワードを列 挙しておいて,発表の近い順に「クラスタリング」みたいなことをやれ ばいいわけですよね. ただし,生態学会の中で何か新しいことをやるのは難しいような気も します.今回も数理モデルだけのセッションに手法的な内容も統合し ようと思って,このあたりを「理論と方法」にしたらどうでしょう, とポスター部会に提案してみたのですが,「数理」が定着しているか らだめといった理由で却下されました.こういう些細な変更すらまま ならない状況なのかもしれません. とはいえ,口頭発表はポスターに比べれば比較的発表数が少ないので, ポスター分野と連関しないように工夫すれば,いろいろと実験が可能 かもしれないとは考えています.まあ,来年度はこのあたりも何とか できるかもしれません.とはいえ,一方で,口頭発表のセッション公 募 & セッションごとの口頭発表者募集といった案なども議論されてい ましたので,来年のことはどうなるのか,まだわからないですね.
... 発表数 15 の物質循環を二日間にわけるにあたって「none」となって いる発表なし時間を自由に使っていただいてかまわないと思います. 複数の分野が混じらないように配置してください. システムの使いかたは,各会場ペイジの下のほうに書かれていますが, このメイルの下に転載しておきます.それでは,よろしくお願いいたし ます.システムの使いかたがよくわからない,何か動作がおかしいと いったことがありましたら,この ML か久保までご連絡ください. [使いかた] * 「上」「下」クリックで口頭発表の上下移動 * 「順位」を書き換えることで単数・複数の発表を同時に動かせます □ 順位の箱に入力する値は数値ならどういうものでもかまいません □ 例: ある口頭発表を一番最後にしたい→順位を 99 とする □ 例: ある口頭発表を一番最初にしたい→順位を 0 とか -11 とする □ 例: ある口頭発表を現在の 8 番・9 番の間に移動したい→ 順位8.5 とする □ 同順 (例: 1 をいくつもいれる,など) の場合はもとの並び順が維持されます * undo は前回までしかもどれない □ undo を何度もおすと同じ変更のあいだをいったりきたりする (はず) * 「メモ」欄 □ 「完了しました.(担当者名)」と記入しておけば,あとで他の人が点検したり するときに便利だろう,ぐらいの目的で追加しました.単なるメモ欄なので書 き換えが可能になっています.たとえば,いったん「完了しました」と書いた あとで,「やっぱりもうちょっと修正します」と書き換えることもできます. その他,不明な点などありましたら久保までメイルでご連絡ください. □ また急ぎの連絡などは従来どおりこちらのメイリングリストで連絡を配信して ください
このあたりは並びかえ前に提案していただいたほうがよかったのですが, どこに何があるのかちょっとわかりにくい状態だったかもしれません. ともあれ, 1. 金曜日ぐらいまでに各会場内でのならびかえをひとまず終了 2. 発表分野ごとの移動が必要であれば,皆さんに提案していただいて 久保が移動する といった手順で全体の調整が可能です.今回はこのように進めましょう.といったかんぢで, とりあえずの対応.