えーと
……
R には相関係数を計算する cor(x, y, ...)
なる関数があり,
ふつーは x, y
は vector にするモンなんだけど,
これを行列にしてしまうと何だかヘンになります,
か
……
これをやると,各行列の列のくみあわせすべてで相関係数を計算します.
「これで正しいかどうかよくわからない」「結果がどうもおかしい」と思った
ら,以下のように簡単な例を自分で作って,自分の命じた演算がどのようなも
のであったのか,実験によって把握してください.
> (A <- matrix(rnorm(9), 3, 3))
[,1] [,2] [,3]
[1,] 0.33353 1.81914 -0.089742
[2,] -1.16268 -0.19822 2.300776
[3,] 0.14182 1.67105 -1.063475
> (B <- matrix(rnorm(6), 3, 2))
[,1] [,2]
[1,] -0.68314 -1.830202
[2,] 0.37239 -0.067488
[3,] -0.14917 1.186322
> cor(A, B, method = "kendall")
[,1] [,2]
[1,] -1.00000 -0.33333
[2,] -1.00000 -0.33333
[3,] 0.33333 -0.33333