family="Japan1" といった設定で無問題に見えるcairo_pdf() や svg() などexample() 表示に
par(ask=TRUE) を指定しなくてもよくなった
library(ggplot2)
など library(grid) な作図環境の発展library(grid)
の fontfamily
指定では
"EUC"
にしなさいといったことが書かれているが,
現在の R では,
R News 6/2 (2006 年) の Murrell & Ripley 解説記事
(の中のなかまさん作成の Table にあるように)
にあるように,
"Japan1"
などなどといった指定が正しい.
pdf("tmp.pdf")
library(grid)
grid.text("テストです", gp = gpar(fontfamily = "Japan1"))
dev.off()
えーと,
cairo_pdf()
device とかなら,
"Japan1"
指定は不要だったはず.
X11()
で表示したければ下のようにする,
と.
X11(type="cairo")
grid.text("テストです", gp = gpar(fontfamily = "Japan1"))