ぎょーむ日誌 2009-05-19
2009 年 05 月 19 日 (火)
-
0700 起床.
よくねた
……
ただし電燈とかつけっぱなしだった.
朝飯.
コーヒー.
0800 自宅発.
晴.
0815 研究室着.
-
セミナーの予習
……
ふーむ,
いろいろ勉強になる.
-
1030 より 研究室セミナー,
本日は西澤君で動物の協同繁殖の論文紹介.
沓掛さんの最新の
総説
(あまりちゃんと紹介されなかったけど)
で群れという社会構造の中での個体間関係がどう決まるかというハナシと,
江口さんの鳥類の協同繁殖に関する長い
総説
(ぜんぜんちゃんと紹介されてなかったけど)
など.
野外観察の方法あるいは遺伝学的な手法の発展によって,
ここ 10 年ぐらいで従来のおおざっぱなハナシだけでは
説明しがたい現象なんかも見つかって
……
といった方向性を理解して紹介してたのかしらん?
-
昼飯.
試験的に A802 院生部屋を無線 + 有線 LAN はいぶりっど部屋にしてみる.
これは 1.5ヵ月後の A 棟耐震工事疎開生活 (in 工学部)
にそなえての準備.
-
なんかうまく無線で接続できないなぁ
……
と思ったら,
自分で研究室雑用 Wiki に記録しといたパスワードがまちがってた
……
脱力.
-
藤沼君と空間統計モデリング試行錯誤のつづき.
いつものことながら,
モデリングのことを考えながら口頭で何かを説明するのは,
アタマがばてますなぁ.
-
どうでも良いことだが
……
car.normal()
な BUGS code を実行させると,
地点数 600 ぐらいで計算がかなり遅くなる.
おもしろいのは,
burn-in の計算進行はすごく速い
(5 倍ぐらい?).
うーむ,
burn-in 終了後の sampling 過程では,
WinBUGS の内部で sampling 結果を保存するところで,
何か奇妙なアルゴリズムを使って遅くなっているのだろうか?
-
そして収束はよろしくない,
と.
zero inflated な空間統計解析なんだけど,
まあこれぐらいは空間相関な random effects で
説明できるかなー
……
と楽観していたわけだが,
どうもモデリングとか変更したほうが良いかもしれない.
-
ばててきたので,
2 時間ほどで終了.
その後に予定されていた別のこんさるも
キャンセルになったので,
ちょっとメイル書きなどしつつ休憩.
-
昨日の「R が作った PDF ファイルなどを
古い
Adobe Illustlator などでひねくる」
問題だけど,
なかまさんからメイルをいただいて対処方法を教えていただいた.
RjpWiki の
Rのベクターデータを弄る人へ
に書かれているとおりなんだけど,
たとえば,
source("http://r.nakama.ne.jp/AI/AI_Win_cp932.R")
などと source する R コードのなんともすさまじいこと
……
-
他にもいろいろと教えていただいた.
なかまさんがフォントまわりをいろいろ修正されて
(とくに日本語環境で R を使ってるヒトは,
なかまさんに感謝しましょう ---
R 番長 Ripley
御大の戦略策定も重要とのこと),
それは R-2.9.0 で反映されてるようだ
(R-help の最近のやりとり
とかにも書かれている
……
この変更の及ぶ範囲は日本語環境だけではないようで).
LaTeX などで
\includegraphics
するヒトたちは useKerning
オプションとかつけると良いそうです
(参照: Q&A (初級者コース)/10).
-
ふむふむ,
上述の Q&A に書かれている
library(Cairo)
(R の help(),
R interface 開発もとペイジ,
cairo - Wikipedia)
なる (比較的あたらしい)
R の graphics device,
これはなかなかすごい.
OS のライブラリとは独立に,
品質のたかい PDF, PNG, SVG, PS 出力が可能,
となるようだ.
半透過もあたりまえのようにサポートされている.
今後は Cairo 出力を多用することになりそう.
-
1840 研究室発.
1900 帰宅
……
うーむ,
今日もうんどうできなかった.
アタマがばててるとカラダが動かない.
晩飯の準備.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0730):
シリアル.
- 昼 (1200):
研究室.
サンクスのサンドイッチ.
- 晩 (2150):
米麦 0.8 合.
ネギ卵炒飯.
ヨーグルト.