ぎょーむ日誌 2008-06-05
2008 年 06 月 05 日 (木)
-
0730 起床.
朝飯.
コーヒー.
0930 自宅発.
晴.
0945 研究室着.
-
うーむ,
また研究室内の安もの switching hub が壊れた.
ナゾの「崩壊」というかんぢだ.
-
また屋久島葉齢分布に関するちょっとした計算なんかを
……
-
藤沼君に研究室紹介ポスターはりつけ作業 (明日)
を「移譲」する.
そう,
私は明日は朝から北大某あやしげ組織に拉致監禁されてしまうのだ
……
FD 研修とやらで.
-
先日
の「リターの光分解?」の件に関してとくに匿名希望するヒトから
いろいろ教えていただく.
拝読してるうちに,
自分のみおとしみたいなのものその他に気づいたわけだが
……
-
私はみょーにセルロースを重視してたけど,
セルロースは植物体の 1/3 ぐらいをしめるにすぎない
……
そういえばリターになるとどうなんだろう?
リター分解の control としてろ紙なんか
つかったりするよな
……
-
セルロースは水にとけない
……
ということはリターにはより多く残っている?
-
とくに水の中では
難分解性有機物が光分解によって分子量が
分子量の小さい易分解性にかわるという現象は知られている
……
そういえば,くだんの論文も水中のハナシがおおかったな
まあ,
やはりいぜんとしてよくわからん,
というかんじで.
そもそもの発端である露崎さんにおたずねしてみないといかんな.
-
あとで露崎さんにきいたらこれは
セルロースその他が紫外線でぷちぷち切れるハナシで,
切れたら litter bag から出ていく,
それが「光分解」である,
と.
なるほど.
しかしながら,
くだんの Nature 論文にある
要旨
にある mineralization (無機化)
だの「炭素循環のバイパス」
ってそういうハナシなのかしらん?
-
うー,
すでにとっくに昼すぎ.
昼飯.
-
午後からは帯広分断林広葉樹の開花データにとりくんでみる.
アリ作文にやられていたために,
けっきょく 5 月中は着手できなかったアレだ.
-
いやはやー,
97 列 × 2500 行ほどもあるデータで
……
つまり列だけでもこれだけある.
長年の毎木調査なんだけど,
年ごとにとってるデータがちがっていたりして,
ですね
……
-
これは R を駆使しないと読解できない,
ともうしますか
……
たとえば
sapply()
をうまくつかうと下のような複雑奇怪な構造が把握できたりする.
> sapply(1:13, function(i) summary(d[d$forest.No == i, "site"]))
[,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6] [,7] [,8] [,9] [,10] [,11] [,12] [,13]
71 71 63 43 40 30 77 80 35 23 0 0 106
A 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 31 0 0
B 489 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
E 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 21 0
F 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 26 0
G 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 30 0
H 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0
K 1004 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
R 0 0 26 24 0 0 0 0 0 0 0 0 0
S 320 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
どこが使わなくていい部分なのか,
がだんだんわかってきた.
しかし自分一人では読解できない部分もあるので質問メイルをだす.
1830 研究室発.
1845 帰宅.
晩飯の準備.
晩飯.
今日は樺太-千島列島上空を
国際宇宙ステイション
(ISS)
が航過するので見物してみる.
このあたり
や
このあたり
によると,
1945 に北々西からあらわれた ISS は 1 分後には北々東で最大仰角
34°
をとり 1949 には東に消える.
下の写真のごとく今日は雲が多くて不安だったのだが
……
たいへん幸運なことに雲をかすめて飛んでいく IIS を見つけた!
明るさはたしかに金星ぐらいだ
(残念ながら下の写真にはうつっていない).
わーすごいすごい,
と思ってるうちに成層圏をとぶ飛行機ぐらいの速さで
(もちろん IIS はその 40 倍ちかく高い軌道を周回しているわけだが)
東のほうに去っていった
……
いいものを見物できました.
-
先月 17 日に受診した人間ドック・脳ドックの結果がおくられてきた.
まずはアタマのほうだが
……
とりあえず,
私のアタマの中には「爆弾」はなかったようだ
……
[久保脳]
2008-05-17 撮影.
拡大図
(重い! 668 KB).
私のアタマってこんなに左右非対称なんだ,
とそこにしょっくをうけてしまった.
さてさて
……
ありがちな脳の断面図はともかく,
脳内の血管 (一番右) なんかはうまく三次元モデル化できるもんだ,
と感銘をうけた.
何かうまい推定計算方法を使っているんだろうなぁ.
所見 & 指示は下に書き写してみた.
-
えーと書いてあることは,
[所見]
-
脳室,脳溝は正常大です.
-
前大脳縦列内の大脳鎌に接して高信号が認められ,硬膜の骨化や肥厚などが疑われます.
-
頭蓋内および頸部のMR血管撮影でも,動脈に明らかな狭窄や動脈瘤は認められません.
[指示]
-
経過観察が必要なので,専門医 (脳神経外科) を受診してください.
とゆーことで,
一番心配されていた動脈瘤
(これがバクハツするのがクモ膜下出血)
はない,
ということで
……
たしかにど素人が見ても,
動脈の分岐点にはヘンなものは何もない.
-
しかしなにやらよくわからぬ理由で「経過観察」とやらのため,
医者に行かねばならぬらしい.
まあ,
来週あたりに有給休暇でもとってこのデータをとったところに行ってみよう.
-
それから他の検査結果なのだけど,
まあほとんど問題なし.
ただし総合診断で 2 点指摘されてしまった.
-
肝内石灰化: 経過観察を要します.
年に一度,
検査を受け管理して下さい.
-
高LDL-C血症疑い: 経過観察を要します.
食生活に注意し適度な運動を心掛け,
6ヶ月後に再検査をうけてください
うーむ……?
-
1. についてはすでに
検査当日
わかってたことで
……
まあよくわからんけど地環研 A 棟の炭酸カルシウム
(石灰) たっぷりの水を飲むのをしばらくやめて
(これがホントの原因かどうかわかったものではないが),
来年もまた超音波検診をうけましょう,
と.
-
2. についてはまったく不明.
血中脂質検査で LDL コレステロール 141 mg/dl で,
これは基準値である 70-139 から逸脱していて,
「所見説明」とやらによると
「LDL コレステロールは悪玉コレステロールともよばれ,
血管壁に蓄積して動脈硬化を進行させます」
とのこと.
何が原因なのかねえ?
受診していたあたりはアリ作文にやられていたから,
アリの呪いか何かかな?
-
ヨーグルトはコレステロール低下によい,
ということなんだけど
……
ひょっとしたら私の場合,
食いすぎかも.
今朝も 1 パック (500 g) 食べてしまった.
-
まあ,
主観的にはどこにも不調はないし,
北大構内走も快調で運動能力も維持されてるし,
それほど心配してないんだけど.
-
えーとですね
……
明日 6/6 (金) と明後日 6/7 (土)
は北大のなんちゃら研修に拉致監禁されてる予定です.
すごく憂鬱.
天気もわるくなりそうだし.
いやはや.
まあ,
せいぜい
温泉
ぐらいは楽しんできます
……
-
[今日の運動]
-
あらら,
うだうだ書いてたり,
憂鬱になってるうちに
うんどう休養日になってしまった
……
-
[今日の食卓]
- 朝 (0750):
ヨーグルト.
- 昼 (1310):
研究室お茶部屋.
米麦 0.6 合.
ホッケの電磁波酒蒸し.
ワカメスープ.
- 晩 (1910):
米麦 0.8 合.
トマト.
ダイコンの葉の炒めもの.
カレイの干物.