ぎょーむ日誌 2008-03-06
2008 年 03 月 06 日 (木)
-
0750 起床.
朝飯.
コーヒー.
0910 自宅発.
雪.
0925 研究室着.
-
なんだかいろいろなメイル書きにまた時間とられる.
-
Agricultural and Forest Meteorology に提出した母子里 Gibbs 林冠モデル
論文原稿の 2nd revision が 3ヵ月ほど塩づけ状態なので,
といあわせのメイルを書いてみる.
-
生態学会福岡大会初日 (3/14 金) まであと 8 日.
最低限のやることリスト:
-
(ひとまず終了) 一般講演: アリポスターの準備
-
R プログラミング自由集会: 前口上的な部分
-
ベイズ企画集会: コメント (まあ 1-2 分で終わるような)
-
山地生態学企画集会: 占部さんの計算したうけ,PP-ZP-Fish 系の再計算
とりあえず,
占部さん計算したうけをやることに.
昨年 9 月上旬
に試行錯誤してたアレをデータを少し変えて再計算せよ,
というもの.
-
またゑくせるファイルとか送られてきてイヤだなぁ,
と思っていたのだが
……
よく見ると全 86 湖沼のうち「泉」になってる 6 湖沼をのぞいて
再計算せよ,
というだけのことだった.
今回のぞかれるのかこんなサイトで.
泉でもサカナがけっこういるぢゃん.
> d[c(1, 9, 24, 72, 77, 84),]
site site.name year date latitude altitude area max.depth w.temp pH DIN DTP
1 1 御在所沼 2005 2 39.949 890 0.010000 3.1 20.10 2.90 9.79029 0.153215
9 9 菅沼 2005 11 40.593 465 0.121170 1.0 13.50 8.90 3.41061 0.276334
24 24 太郎湖 2005 39 43.433 419 0.030000 8.7 20.30 8.20 0.50861 0.426813
72 72 鶴間池 2006 10 39.056 815 0.017700 3.8 8.53 6.62 13.75769 0.608117
77 77 空沼 2006 31 43.625 1460 0.012800 0.5 8.64 6.84 7.90282 0.689601
84 84 姿見の池 2006 36 43.657 1630 0.002902 4.5 18.46 3.89 0.94985 0.098842
sestonC sestonN sestonP totalN totalP Chl.a bacteriaC biomassZP fish latitude.1 longitude
1 46.2281 6.2841 0.080322 16.0744 0.23354 0.93010 NA 3.1426e-01 0 39.949 140.94
9 25.5378 4.4798 0.265815 7.8904 0.54215 8.34960 16.488 1.1081e+00 1 40.593 140.95
24 53.6178 8.3922 0.420943 8.9008 0.84776 6.17700 43.582 1.1014e+00 1 43.433 144.14
72 9.0628 1.6433 0.045590 15.4009 0.65371 0.13579 NA 4.6903e-06 1 39.060 140.06
77 19.5992 2.9069 0.160286 10.8098 0.84989 0.61060 NA 0.0000e+00 0 43.630 142.91
84 33.0476 4.7156 0.119099 5.6654 0.21794 1.84777 NA 4.3665e+00 0 43.661 142.83
rain.fall c.area cathchment.area
1 845.39 0.6387 0.6321
9 793.94 2.2995 2.2771
24 1156.29 162.8525 147.0418
72 1830.81 2.8430 2.8194
77 668.75 0.6115 0.5950
84 668.75 0.8613 0.8587
-
計算時間は ThinkPad X31 でも 300 秒ぐらい
……
しかしながら,
収束しない.
逆 Wishart 分布に与える対角要素を 2 から 10 に変更してみる.
-
やはり収束しない.
ひょっとしたら勘ちがいしてるのかなと不安になったので
0.1 にするとこれはぜんぜんダメ.
-
しょうがないので 20 にしてみる
……
こういういきあたりばったりではダメのようで.
基本的に,
「魚の密度」
の部分が発散ぎみだ.
これはわりととうぜんというか,
昨年 9 月の計算結果をみてもばらつきが大きいわけで.
-
ということで,
v.diag <- rep(2.0, N.level)
にもどして,
計算 step 数を 12000 から 22000 にしてみる
……
しかし,
これもダメ.
魚密度に関してもう少しモデリングの工夫が必要というかんじだ.
-
うまくいかないまま昼飯.
-
どうも魚の密度だけが問題なのではなく,
水温モデリングも改善すべきだ,
という気がしてきた.
-
試行錯誤の計算まち時間中に,
年度末的なめんどー事務書類にてきとーに対処してみる.
はてさて,
どうなることやら.
-
超事前分布をより無情報化することで,
よーやく結果が得られた.
12000 MCMC step 300 秒
(事後分布表,
BUGS code).
まあ,
動物プランクトン密度まわりの相関が見えにくくなったのはしょうがない,
というかんぢだ
……
水温まわりは改善されたかな?
-
これであとは報告を書いて,
と思っていたら何やらまた PC 修理だの何だのにかりだされてしまった
……
うう.
-
1900 研究室発.
1920 帰宅.
体重 70.2 kg.
晩飯の準備.
ちょっとうんどう.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
腹筋運動 30 ×
3 回.
腕立ふせ 10 ×
3 回.
スクワット 100 回.
-
[今日の食卓]
- 朝 (0810):
キャベツ・ニンジン・ホウレンソウのシチュー.
ヨーグルト.
リンゴ.
- 昼 (1310):
研究室お茶部屋.
米麦 0.7 合.
キャベツ・ニンジン・ホウレンソウのシチュー.
- 晩 (2100):
米麦 0.8 合.
豆腐・ワカメのサラダ.
ホタテ・ネギの炒めもの.