ぎょーむ日誌 2007-12-28
2007 年 12 月 28 日 (金)
-
0840 起床.
体力的には回復,
かしらん.
朝飯.
コーヒー.
なぜか洗濯.
1010 自宅発.
曇.
1025 研究室着.
-
M2 したうけ奔流がしばらく止まることになった
……
のでいろいろとこの間に放置してたあれこれを片づけねばならないんだけど
……
ちょっと気力ぎれ.
-
昨日の計算など確認してると,
(ここしばらくの面倒な統計モデリングそもそもの根源,
とちまたでウワサされている)
甲山さんがうろうろと.
「多樹種」なあれこれに関する議論
……
うーむ,
オトシどころについてはやはりあまり考えては
……
-
昼飯調達のため北大生協往還の旅.
積雪が少ない.
書籍部もうろうろ.
あまりにもぼけーとしていたので,
ノドあめを買うのを忘れてた.
まあ,
そんなに深刻にヤラれているわけではないが.
研究室にもどって昼飯.
-
午後もぐったりぎみ.
お,
Vine Linux
の 4.2 がリリースされた.
ということで,
さっそく
/etc/apt/sources.list
を 4.2
対応にして
sudo apt-get update && sudo apt-get dist-upgrade
……
glibc
の Vine patch version が変わったぐらい?
あまり package 更新がない,
というか.
-
で終わるのはもったいないので放置雑用にとりくんでみる.
-
生態学会さーばー雑用.
これは一瞬でおわった.
さっさとやればよかった.
-
メイルかきあれこれ.
2/14 (木)・2/15 (金)
はつくばの森林総研で「ばれんたいん」統計学講義
(出張期間は 2/13-2/15).
といっても内容は
10-11 月の授業
と同じにするつもりだけど.
-
考えてみれば森林総研には
伊東宏樹さん
がおられるんだから
(ただしつくばではなく多摩),
私なんかが引きうける必要なかったような
……
今度からこういう依頼のときは先方の状況をよくみることにしよう.
-
よくわからぬ
「GCOE 申請したいんだよー」
関連ファイル.
前回敗退したのでまた出すんだ!
とかゆーことらしいんだけど
……
何やら私にもぎょーせきファイルの提出が要求されている.
なぜ無関係なはずの私がかくのごとく巻きこまれてるかと言えば,
(1) 環境科学研究員の教員であり
(2) 2004-2007 年の期間に院生との共著論文があるから
(浦口さんのカエデ論文).
-
GCOE では「教育」とやらがじゅーしされてるとのことで,
大学院生と教員が一致協力して論文をだしました,
といったウルわしいハナシの個数が何かを represent
しているのだッということになってるらしい
……
嗚呼,
修論の論文化といえば岩倉さんアリ論文とか牛原さん屋久島葉寿命論文とか
……
このあたり,
「真の」指導教員のかたがたにある種の問題があるよーな気も.
-
で,
送られてきたのはわりと兇悪なゑくせるファイルであり
……
しかも Shift-JIS 文字コードを使ったファイル名を変更すんな,
とゆーナイスすぎる拘束条件つき
(とゆーことで放置されてた).
ふと思いついて,
Linux 上の VMware のゐんどーづ上の web browser で Gmail
を使ってくだんのファイルを download,
ゐんどーづ版の
OpenOffice.org
を使ったらこの罫線まみれの呪われきったファイルが編集できた.
そのまままた Gmail 経由で提出.
-
しかし北大もいいかげんに事務処理をもっとデータベイスと連係しろよ,
と思うわけだが
……
まあ,
とうぶんムリなんでしょうなぁ.
紙書類ベイスの情報処理時代と比較して,
紙がゑくせるに置き換わっただけだ.
ぎょーせきデータとか北大データベイスに入ってるんで,
そのあたりをいくらでも工夫できるはずなんだけどねえ.
やれやれ.
理想的には大学事務処理用の
「身軽な」プログラミング担当な技官さんたちがいればよいのだが.
時代錯誤ぎみの大型計算機「すぱこん」のおもりを自慢してないで,
もっとネットとかデータベイスプログラミングとかちゃんとやればいいのにねえ.
いまやより重要なのは,
ハードウェアよりソフトウェア,
ソフトウェアよりデータなんだってば.
-
VMware つけたついでに
……
先日,
ef-prime
の鈴木さんからメイルいただいたので,
R Analytic Flow
のプレヴュー版を試してみることに
(現時点では Windows 版しかないので).
Java まわりのインストールが必要.
下は Linux 上の VMware 上のゐんどーづ上で R Analytic Flow
が動作してる様子.
-
予想してたより R が「前面にでてる」ソフトウェアになっている
……
おそらく (現 version では)
R の知識がないヒトが
「解析の流れ」のノードをぽちぽちと追加して解析 tree
を構築ことは不可能ではないかな.
むしろ使いかたとしては
(ここしばらくの私のぎょーむに照らして言うと)
「下うけ」解析の結果を「納品」するときにこれで
データの流れを表現して,
ノードをぽちぽちと選択して「実行」すれば
「ここがこうなってあーなってこういう結果が得られるんですよ」
てなことを示せる
(あるノードを選択して実行するとそこから「上流」の行程が
R の中で実行される),
ってことかな.
-
データ解析とあまり縁のないお客さん相手にはなかなか有効かも
……
というか,
よけーなグラフィカルインターフェイス (GUI) がついてない R
だからこそこういう Java ソフトウェアが作れたりするのかもね.
-
私なんかも客商売だけど,
主たる相手が大学院生なので問答無用で文字ばかりの
CUI
を平然と押しつけさせておりますが
……
そして「計算機といえば GUI」世代なヒトたちも実は
CUI なんかを平然と使いこなせるようになるわけですが.
-
それはともかくデータ解析会社 ef-prime
はますます繁盛しておられるようでめでたいことです.
-
粕谷さん科研費を使わせていただいて,
出張するための連絡メイルを九大の生物事務室に.
-
さーて,
次なる M2 下うけがいつ発生するのかは神のみぞ知る,
という状況のもとで,
残された雑っぽいことは先日きた不幸なる査読依頼を
うまく断ること
……
なぜ断りたいかといえば投稿者があまりマトモではなさそうなヒトで,
査読者・編集者が何度も指摘してるのに,
かなりおかしい手法に固執してぜんぜん修正する気配がないため.
-
あとアヤしげなデータ解析メイルが放置しているな.
それから雑っぽいことではないけど,
志水さんの地衣類論文の投稿前最終みなおしと,
シウリザクラ論文の再投稿のためのみなおしがある,
と.
-
それからアリ関連だと
……
アリ論文をさっさと書きたいんだけど,
その前に生態学会のアリポスターの要旨を準備して皆さんに
連絡しないといけないな (提出〆切は 1/8).
-
そうそう,
生態学会福岡大会,
プログラムがきまったようで.
えーと,
ちゃんと定刻どおりに出現すべきは
……
てなところかな.
前半に集中.
3/16 (日) 15:45 の ECOAS 企画集会も出とかないといけないんだろうなぁ.
-
わんぽいんと M2 リリーフなんかもあったりして,
1950 研究室発.
2005 帰宅.
晩飯の準備.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0920):
米麦 0.6 合.
ハクサイ・豆腐の味噌汁.
- 昼 (1330):
研究室お茶部屋.
北大生協にぎり飯.
- 晩 (2120):
米麦 0.7 合.
ハクサイ・油あげの味噌汁.
ピーマン・卵の炒めもの.