ぎょーむ日誌 2007-09-16
2007 年 09 月 16 日 (日)
-
0740 起床.
朝飯.
コーヒー.
デイパックの背負いバンドの修理.
0935 自宅発.
曇.
雨はやんでる.
0950 研究室着.
-
ECOAS 八甲田湿原群の植物データ解析のつづき.
昨日,
なぜかコドラート内で重複しているナゾの植物種コード
mikaya
でナヤんでいたんだが,
神山さんに教えていただいたところ,
これは、非常に見分けるのが困難な2種(ミヤマイヌノハナヒゲとミカヅキグサ)あるためです。解析に用いるデータとしては適切でなかったかもしれません。この2種が一緒に出現するコドラートでは、穂がついているものは2種の見分けがつきますが、付いていないものは分からないので、「ミヤマイヌノハナヒゲ」「ミカヅキグサ」「ミヤマイヌノハナヒゲかミカヅキグサ」の3タイプに分けてサンプル処理をしました。しかし、非常に似ているため、これらをまとめて「mikaya」としました。
とのことなので,
私の独断で乱暴にもまとめてしまうことに.
-
そしてデータ全体をながめるいろいろな作図作業がつづく.
図たちは ECOAS PukiWiki にアップロード.
-
この多種データからはそれほどコマかいことが
言えない
だろうな,
と見当がついてきたので,
ごく大雑把な
(パラメーター数が少ない)
階層ベイズモデリングから始めるとするか.
-
コーディングはすぐにできるんだけど,
ナゾのゐんばぐすエラーに苦闘する.
まあ,
こういう場合は,
ほぼまちがいなく,
当方の統計モデリングがかなりオカしいわけだが.
-
昼飯たべつつ調節つづく.
ECOAS プランクトンデータの場合と同じく,
random effects がかなり大きいのに
(ホントの)
測定誤差と区別がつかん!
というあたり.
-
どうやってもうまくいかんので,
とりあえずバイオマスの測定誤差の分散逆数を 10
などと固定してみる.
-
試行錯誤計算ススめつつ,
この統計モデリングのメイル書き.
毎度のことながら,
こういう説明メイル書きは時間がかかる.
-
ほとんどのパラメーターはだいたい数千 MCMC step
で収束してるように見えるんだけど,
deviance の減少に時間かかる.
やっぱり,
モデルがどこかまずいんだろうなぁ.
-
とりあえず 22000 MCMC step の計算結果
(事後分布表,
BUGS code).
計算時間は,
えーとたしか 20 分ぐらい.
うーむ,
一番下の deviance がびみょー
……
-
なーんか理由があるはず,
なんだけどよくわからない.
-
わからぬまま撤退.
2000 研究室発.
2020 帰宅.
うんどう.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0830):
米麦 0.6 合.
キャベツ・ニンジン・ネギ・パセリ・ハムのサラダ.
- 昼 (1320):
研究室.
イソップベイカリーのバゲット.
ヨーグルト.
リンゴ.
- 晩 (2200):
米麦 0.6 合.
ネギ・ブナシメジ・卵炒飯.
コマツナのゴマあえ.
豆腐.