ぎょーむ日誌 2007-08-24
2007 年 08 月 24 日 (金)
-
0720 起床.
朝飯.
コーヒー.
0900 自宅発.
晴.
0915 研究室着.
-
また ThinkPad X31 が起動しなくなった
……
で,
ふとおもいついてメモリベイを開けてみると
……
あらら,
やはりバックアップ用小型電池の電力線がソケットから外れてた.
つけなおして,
起動して BIOS 設定しなおして無事に動くようになった.
いやはや.
-
すごくあいまいな記憶にもとづく昨日の雑談拾遺.
「どのモデル選択規準がいいか,
これは統計モデルの特異構造で説明できるってハナシがありますよね」
「うーん,
あまり関係ないんではないかな
……
ちなみに特異モデルってのは,
たとえば分類問題とかの『区切りパラメーター』を探索するときに,
標本数ふやしても区切り位置が決まらないような状況での
パラメーターの尤度のふるまいなんかのコトでね
……」
あるいは
「えーと,mixed effects (混合効果) model って mixture (混合分布)
model と何が違うんだっけ?」
「mixed のほうは分布のたたみこみ (convolution) です」
「……
それってじつは mixture と同じじゃない,
まぜる確率分布の個数が有限個か無限個かのちがいでしょ?」
「……
なるほど,
たしかに言われてみればそうですね」
あるいは
「AIC とかの最大の問題点は多重性をきちんと考慮してないことじゃないかな
……
と赤池さんに言ってみたけど,
ご本人はそう思ってないみたいだった」
「AIC の世界ではパラメーター推定値は重要でなく
『予測』だけが重要」
「信頼区間主義はまったくその逆」
「ベイズはどちらでもない」
「統計モデルの中にはマクロな構造あらわすパラメーターと
ミクロな構造あらわすパラメーターがある
……
しかし何を知りたいのかで何がマクロで何がでミクロなのか変わってくるね」
「というか,
科学はマクロなパラメーターを知りたいわけだけど,
工学とか医学なんかだとむしろミクロのほうを知りたいんでしょ
……
で,
生態学はどっちなの?」
-
といったことが気になって,
統計学本ながめたり,
うだうだしていると
……
トドマツ母子間距離推定の階層ベイズモデル原稿の問い合わせが.
とりあえず,
ざっとみて返信してみる.
-
また階層ベイズモデル解説原稿かきのつづき.
例題をアリ噛みつかれ確率だったやつを,
いつもの種子結実ものにしたんだけど
……
どっちにしろ架空例なんだから何でもいいとは思っていたんだけど,
説明かいてるうちに
噛みアリに比べて種子結実はなんとも地味というか無味無臭,
という気分になってきた.
まあ,
そのほうが統計モデルの例題としてはよいのだろう,
ということで.
-
昼飯.
昼飯後に 26 日 (日) の北大全学停電に関するアナウンスを
研究室メイリングリストに.
-
また原稿かき.
-
夜になって,
予定していた内容はひととーり書けた.
とりあえずは.
-
2010 研究室発.
2025 帰宅.
体重 68.2 kg.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0820):
米麦 0.6 合.
ネギ・卵の炒めもの.
- 昼 (1320):
研究室お茶部屋.
米麦 0.6 合.
レトルトパウチドカレー.
- 晩 (2230):
米麦 0.7 合.
ネギ卵炒飯.
ワカメ・豆腐のサラダ.