「ぎょーむ日誌」目次に戻る | KuboWeb top に戻る | twilog | atom

ぎょーむ日誌 2006-12-08

苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (kubo@ees.hokudai.ac.jp) までお知らせください.

2006 年 12 月 08 日 (金)

profR
[Ripley 先生]
上の写真は BLAS の後藤さんと話していて, 下は Stefano Iacus さんと. Ripley 先生の印象, がっしりとした体格, 血色よく眉毛ふとく意志の強さがでているかんじ, でかい声で明晰に話す …… にもかかわらず, 講演は残念ながら 8 割ぐらいしか意味が取れなかった. うーむ, 原因かもしれないと思えるものは, r-help 投稿にも見られる「うまい Ripley 表現」 みたいなものに当方がついていけないとか? これと関連してなんだけど, 投影資料 (「パラグラフごとはりつけ型」とでもいうべきスタイル) ながめてると 「慣用句」 の使用頻度がふつーよりやや高くて難しい印象になってるのかも, という気もした. まあ, 私の訓練不足がなによりの原因ですが.

arisukawa
[有栖川宮記念公園]
今回は統数研の正面 (北側) にある公園の中を突破して戻る. 今朝みつけられなかった「公園に登っていく坂」は 北条坂 と名づけられていた.

kubo

bayes

salada
[深夜の晩飯]
金曜日夜のぢょなさんは深夜でも客がたくさんいてやかましい. 若い女性も多いけど, (酔っ払ってもいないのに) みょーな説教してるおやぢなんかも. その説教論法は私には「東京ふう」に思える …… my ルールを他人に押しつける, という点において. これはどの地方でも共通なのか?


KuboLog | KuboWeb