ぎょーむ日誌 2006-06-20
2006 年 06 月 20 日 (火)
-
0700 起床.
朝飯.
コーヒー.
-
0925 自宅発ですぐにいつもの
おおつか歯科
着.
曇.
左上親しらず抜歯あとの回復が少し遅いかも,
ということだけどまあこれはもうよいでしょう,
と.
ついでに,
というか 10 年ぐらい前に上の前歯の治療したんだけど,
そのへんが崩壊ぎみなんで修復しましょう,
ということでささっとなおしてもらった.
今回も局所麻酔.
本日で歯医者さんがよいはめでたくいったん終了.
基本診療料 38 点,
修復補綴等 610 点の 1940 円.
1005 歯医者発.
1020 研究室着.
-
1030 より
研究室セミナー,
まずは田辺さんの樹木実生の地上部・地下部の資源分配のハナシ.
指導教官・甲山さんの趣味で問答無用で多種系になるわけで,
一年前ならそれだけでもイヤなんだけど,
牛原さん修論という修羅場を突破した現在となっては
Bayesian でけりをつければよいと考えている.
たんなる重量分割モデリングはどうすればよいのか,
だいたいわかるような気がする
(ホントに「分割」という考えかたでいいのかどうかよくわからないんだけど).
このへんはよいとして,
問題は地下部とかの「カタチ」の定量化というかモデル化だな.
よくわからないけれど,
重量を材密度と「体積」に分割して,
「体積」を
……
というあたりでよくわからなくなる.
こういうモデルではない,
という気もする.
-
次に
サロベツ調査隊の江川さんで,
1970 年代はじめごろに掘りかえされた区域,
あるところはヨシでべつのところはミカヅキグサとかがはえてる.
環境要因がそんなにちがうわけでもない.
なんでこんなにちがうんだろうということで,
場所による発芽特性・実生成長生残のちがいをみる播種実験と
そもそも土の中のシードバンク構成はどうなってるを調べる実験.
播種実験で使う土の中にも埋土種子とか混入しており,
これが hidden status になるこれまた Baysian な解析になりそう
……
どうせ場所差の中の block 差という階層構造があるので
面倒な random effects のあつかいは避けられないところだが.
-
昼飯.
-
前歯の局所麻酔のせいでアタマややふらふらぎみ
……
とふらふらしてたら苫小牧から
苫小牧論文はやくなおしましょうメイルをいただく.
ふらふら.
-
樹木地下部論文などあれこれながめてから
1920 研究室発.
買いもの.
1945 帰宅.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0850):
米麦 0.6 合.
梅干.
- 昼 (1340):
研究室お茶部屋.
米麦 0.6 合.
麻婆豆腐.
- 晩 (2140):
米麦 1.0 合.
ネギ・コンニャク・油揚・サバの味噌汁.