ぎょーむ日誌 2006-02-08
2006 年 02 月 08 日 (水)
-
0955 起床.
ねむい.
紅茶.
朝飯.
1025 自宅発.
晴.
1040 研究室着.
-
hosho
の壊れ HDD /dev/hda2
の再 format を試みることに.
mke2fs -v -c /dev/hda
.
このときに
badblocks -b 4096 -s /dev/hda2 4558443
が実行される
……
そうか,
ブロックサイズだの終端だの指定せんといかんかったのか.
この badblocks
だけで 3-4 時間かかるだろう.
-
ついでにお茶部屋 iMac で (HDD 交換という事態に備えて)
Vine Linux
インストーラー CD-R 焼き.
これには Mac OS X 標準搭載のディスクユーティリティーをもちいる
……
とかとーさんに教えていただいた.
-
お茶部屋で小山さんと楽しくサロベツ谷地坊主の新しい地図づくり.
もちろん
R
で.
-
昼飯.
-
壊れ HDD,
EXT3 なんで
sudo /sbin/mkfs.ext3 -v -c /dev/hda2
すべきだった,
とふたたび命令してしまう.
しかしながら,
その直後に
sudo /sbin/tune2fs -j /dev/hda3
でいいじゃないですか,
と指摘される.
絶不調だ.
-
1330-1545 小山さんとやちぼうず地図づくり.
つづきは明日以降.
-
さっそく苫小牧ボスが原稿モデル部分よんでくださった
……
うう,
まぬけな失敗多数.
修正しつつ全般もみなおす.
make pdf
-
研究室さーばーの壊れ HDD (バックアップ領域のひとつ),
badblocks 回避の
再フォーマットでとりあえずはうまく動作しているように見える.
-
生態学会和文誌に GLMM 解説記事
(自由集会で話す内容)
をかかねばならぬことになってしまった.
-
1800 ごろから二時間ほどかけて苫小牧論文を呪われわーどフォーマット変換.
TeX2Word
はかなりデキがよいので,
これに流しこんでオワリとしてもいいのだが
……
数式おぶぢぇくとが Equation Editor 3 ではなく MathType 5
になってしまう.
つまり MathType がないと編集できない.
たぶんそれでは怒られてしまうだろうから,
-
先日の Perl フィルターつかった変換でごまかせるところは
ごまかす
-
あとは手作業で数式入力しなおし
……
まあ,
アタマつかわない単純作業です.
-
TeX2Word
の使いどころだが
……
自分が原稿をぜんぶとりまとめているならば,
上のようなまぬけな作業は不要だろうな.
すなわち LaTeX で原稿を完全に完成させて
(EPS 図のあつかいについては注意する必要あるだろう),
投稿用に送るファイルだけを変換生成すればいいわけで.
おそらく MathType 数式おぶぢぇくとは「見る」だけなら
どういう環境でもできるはず
……
ただし Mac 上のわーどではダメ,
という場合があることは確認している.
-
2030 研究室発.
2100 帰宅.
晩飯.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (1010):
クロワッサン.
- 昼 (1230):
研究室お茶部屋.
こんびに握り飯二個.
- 晩 (2230):
米麦 0.8 合.
ハクサイ・ネギ・エノキダケ・シラタキ・豆腐・豚肉の煮物.