ぎょーむ日誌 2005-07-05
2005 年 07 月 05 日 (火)
-
0720 起床.
朝飯.
コーヒー.
0910 自宅発.
雨.
0925 研究室着.
-
苫小牧研究林ペイジ
をひさしぶりにみたら,
ヒグマ出没のため林内立ち入り禁止になってた.
-
昨晩検討した,
ポアソン乱数グループ間の平均値の差に関する
「教育的」
parametric bootstrap 問題のつづき.
この計算じたいは,
すごく簡単な関数にて実装できる.
こういうかんぢで.
pb.diff.poisson <- function(n1, n2, mean, n.trial = 5000)
{
sapply(
1:n.trial,
function(i)
mean(rpois(n1, mean)) - mean(rpois(n2, mean))
)
}
-
で,
検定とやらをやりたければ,
左右両側のスソ 2.5% とかを見たりすればいいわけで.
> diff <- sort(pb.diff.poisson(10, 20, 3.3, 5000))
> diff[c(length(diff) * 0.025, length(diff) * 0.975)]
[1] -1.35 1.40
> 2 * (1 - ecdf(diff)(1.2)) # 差が +1.2 のときの p 値
[1] 0.0908
作図関数を工夫してみたり
……
しかし,
これってホントに理解をススめる例題になってんのかな?
ポアソンな小標本の難しさはよく理解できたりするわけだが.
-
1300 から
研究室セミナー,
本日は M1 松田さんで,
駒ヶ岳のミネヤナギファンの植物たちを調べます,
というもの.
いつもながら,
野外実験っぽいことは難しい.
そしてややこしいデータ構造になりそうな予感.
-
昼飯.
松田さんと駒ヶ岳ハナシなどしてるうちに,
その近辺で野外調査時の宿泊場所になりそーなところを調べるお手伝いを
……
どうやら北大の
臼尻水産実験所
かなぁ,
というような
(しかし調査地から移動に一時間ぐらいかかるかも,という懸念があるそーで).
七飯淡水実験所
ってのもあるんだけど,
ここでは宿泊できんそーで.
-
1630 から一時間ほど実吉さん発芽実験データ
R
自動処理講習.
今日は「第一部完結」篇で,
全 35 植物種について
glm() → stepAIC() → write.table()
という「出口」にいたる部分を.
さらさらと片づいた.
めでたしめでたし.
-
明日の代打授業,
やはりポアソン版も準備してみるか,
と作業をススめてみる.
どうして検定とか好きではない私が,
このあたりをわかりやすく説明する具体例の構築に
工夫をつみかさねていたりするのかねぇ
……
-
まだ終わらんけど
2035 研究室発.
雨.
2050 帰宅.
体重 74.0kg.
晩飯.
-
うーむ
……
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0740):
米麦 0.6 合.
チンゲンサイ・ピーマン・モヤシ・サバブシの炒めもの.
サバ電磁波酒蒸し.
- 昼 (1300):
研究室お茶部屋.
米麦 0.5 合.
チンゲンサイ・ピーマン・モヤシ・サバブシの炒めもの.
サバ電磁波酒蒸し.
- 晩 (2140):
米麦 0.8 合.
チンゲンサイ・ピーマン・モヤシ・ニラ・サバブシ・卵の炒めもの.