ぎょーむ日誌 2005-07-04
2005 年 07 月 04 日 (月)
-
0740 起床.
朝飯.
コーヒー.
統計学授業の準備少々.
0915 自宅発.
晴.
0930 研究室着.
-
代打授業たる統計学授業の準備.
-
1300 から代打授業,
今年度もまた
データ解析
のハナシ.
参加者は 10 名ほど.
-
1440 ごろ終了.
修士課程院生と思えぬほどスルどい質問がいろいろでて
ちょっと長びいてしまった.
昼飯.
しゃべりがちょっと速い,
と指摘される.
内容を限定してもっとゆっくり話さなくては.
-
1620 から 1900 すぎまで,
M2 実吉さん発芽実験
R
講習.
今日は
glm()
復習 / 尤度の説明 / stepAIC()
によるモデル選択.
あともうちょいで一区切り,
だ.
-
1940 研究室発.
2000 帰宅.
休憩.
2100 自宅発北大構内走.
2150 帰宅.
体重 74.4kg.
晩飯.
-
北大構内走しながら明後日の代打二日目の内容について再検討した.
大学院生から見ると在学中に
「二回だけしかない」
統計学授業なんで「検定」のハナシがあったほうがよいかもしれない.
検定ハナシはめんどくさいわりには面白くない.
-
2003 年度のときには正規分布にしたがう標本について,
2004 年度には二項分布にしたがう標本についての検定ハナシをした.
どちらも検定の何たるかは説明してるけど,
あまりわかりやすいかんぢがしない.
-
で,
今回も昨年の使いまわしで二項分布のハナシにしようか,
と考えてたわけだが
……
北大構内走中に思いついてポアソン分布とかに変更したほうがマシでは,
という気がしてきた.
そっちのほうが聞き手にはラクなのでは,
と.
-
ポアソン分布から得られた二集団の尤度比検定,
それをやるなら
parametric bootstrap 検定のほうがわかりやすいだろう,
と検討をススめてみたんだけど
……
尤度の説明に時間をくってしまいそうなんで,
「こりゃダメかも」という気になる.
尤度だの対数尤度だのべつに難しい概念ではないんだけど,
きちんと説明するには時間がかかるような気がする.
例をいろいろと提示せんと理解してもらえないからだ
(と今日の夕方の発芽データモデリング講習で実感した).
で,
それを残り一回で説明すんのは無理だよなぁ,
と.
-
しかしジョギングで脳をゆすってると奇妙なアイデアもでるわけで
……
尤度比検定ではない
parametric bootstrap 法ってのもアリだよなぁ,
と思いついた.
たとえば二標本集団間の標本平均値の差
(ポアソン乱数標本の!),
とかだ.
これなら尤度は説明しなくてすむ.
-
こういう問題はふつーは
non-parametric bootstrap 法で始末するわけだが,
parametric bootstrap 法でやってもいいぢゃん,
とゆー開きなおりはひとつの合理的な奇策になってはいる.
利点?
初心者にとってはたいへん「教育的」ではありませんか.
-
はてさて,
どうしようかなぁ
……
ともあれ本日は統計学勉強に終始した.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0750):
米麦 0.7 合.
キャベツ・ニンジン・マイタケ・豆腐のカレー.
- 昼 (1600):
研究室お茶部屋.
米麦 0.5 合.
キャベツ・ニンジン・マイタケ・豆腐のカレー.
- 晩 (2240):
米麦 0.7 合.
キャベツ・ニンジン・マイタケ・豆腐のカレー.
チンゲンサイ・ピーマン・モヤシ・サバブシの炒めもの.
サバ電磁波酒蒸し.