ぎょーむ日誌 2004-07-27
2004 年 07 月 27 日 (火)
-
0800 起床.
朝飯.
コーヒー.
0850 自宅発.
晴.
0990 研究室着.
-
朝から釧路小雑用.
やれやれ.
-
苫小牧直径成長モデリング.
雨ふりの影響ながびかせるとカエデの成長説明するモデルは
へぼくなる,
という推定結果はまず順当なものであるが
……
なぜかしらアサダは今までよりよい推定結果を出しつつある.
そのあたりのことなど少しばかり検討.
-
1020 から釧路雑用最後の大雑用のつづき.
ようするに要旨集が印刷できるよーな組版すればいいだけのことで.
あとの問題はこれをどう効率よく自動化するか,
というところだ.
それだけだ.
それだけのはずだ.
-
えーと体裁を考えると全体を三分割してみるのがよいのかな?
-
受賞講演とシンポジウム
-
受賞講演 2 件 (手作業)
-
企画シンポジウム L1
(手作業……いやはやめんどくせー)
-
企画シンポジウム L2, L3, L4
(自動生成)
-
公募シンポジウム S1 - S12
(自動生成)
-
一般講演 (ポスター発表)
-
第 1 日:
生理生態,
物質生産・物質循環,
繁殖・生活史,
景観生態
(自動生成)
-
第 2 日:
行動・社会生態,
個体群生態,
群集生態,
植物群落
(自動生成)
-
第 3 日:
動物植物相互作用,
保全・管理,
その他
(自動生成)
-
一般講演 (口頭発表)
-
第 1 日:
物質生産・物質循環,
植物群落,
動物植物相互作用,
保全・管理,
個体群生態,
生理生態,
群集生態,
繁殖・生活史
(自動生成)
-
第 2 日:
行動・社会生態,
景観生態,
群集生態,
保全・管理,
個体群生態,
繁殖・生活史
(自動生成)
さて,
どうしたもんかね.
-
とりあえず,
対応表なんぞを作ってみたりして,
と.
次に個別要旨を格納するクラス
Abst.pm
の定義か?
いまさらながら思い出したけど,
講演キャンセル・講演移動の処理がまだだったな.
まあ,
これはあとでもいいか.
どうせ一般講演については何もかも自動化されるわけだし.
-
とりあえず個別要旨を食わせるところまではできた.
あとはオブジェクト内部で
markup & 書式を整えてから
吐きだすようにすればよい.
しかし,
そのまえにレイアウト用のマクロの定義だ.
これは一般講演要旨に適用できるようなものを作れば良さそうだな.
-
惰性で
\documentclass{jarticle}
にしてたけど
\documentclass{jbook}
にせんといかんようだ,
と判明.
-
いつのまにか要旨台帳生成プログラム作りやってる
……
1345 できた.
ポスター発表は要旨入力さぼりが少なく,
口頭発表・シンポジウムはばっくれた連中が多い.
たぶん,
発表者の年齢と関係があるのだろう.
ああ,
あとからこれに講演キャンセルだの移動だのを反映させんといかんのだな.
めんどくさいな.
とりあえずは放置だ.
-
1355-1420 北大構内走.
曇ってると思ったのに晴れてきたのでさっさと切り上げた.
昼飯.
-
釧路大雑用のつづき.
結局,
一日の中でも分割しないと見にくい,
という気がしてきたので,
そのあたりを参照させる準備.
1540 ごろひとまず完了.
-
あとは,
各要旨を LaTeX 形式に変換するだけだ.
$paper->Output_box_TeX
という関数で.
ぢりぢりと書く.
-
思ってたよりアタマ痛い問題だった.
# symbols
$str =~ s/_/ /go; # 腐れ仕様のせいで ``_'' ばかり
$str =~ s/%/\\%/go;
$str =~ s/\°/\$^{\\circ}\$/go;
$str =~ s/\µ/\$\\mu\$/go;
$str =~ s/\²/\$^2\$/go;
$str =~ s/\–/-/go; # 正気ぢゃない
$str =~ s/\₂/\$_2\$/go; # 正気ぢゃない
$str =~ s/\₃/\$_3\$/go; # 正気ぢゃない
$str =~ s/\〜/\$\\sim\$/go; # 正気ぢゃない
$str =~ s/\&sub2;/\$_2\$/go;
$str =~ s/\&/\\&/go;
# HTML tags
$str =~ s/<br>/\n\n/igo;
$str =~ s/<i>/\\textit{/igo;
$str =~ s/<\/i>/}/igo;
$str =~ s/<b>/{\\gtfamily /igo;
$str =~ s/<\/b>/}/igo;
$str =~ s/<u>/\$\\underline{\\mbox{/igo;
$str =~ s/<\/u>/}}\$/igo;
$str =~ s/<sup>/\$^{/igo;
$str =~ s/<\/sup>/}\$/igo;
$str =~ s/<sub>/\$_{/igo;
$str =~ s/<\/sub>/}\$/igo;
誰もみないオンラインな要旨集を
ひととーり点検せねばならぬことになってしまった.
自分でやるのはイヤなので,
また雑傭兵を徴募する.
塩寺さんにおねがいすることに.
しかしながら,
またまた先方の阿呆プログラムに悩まされることに.
要旨入力うけつけプログラムとその編集プログラムで,
動作がぜんぜん違っていたりする.
たとえば現段階で使わねばならぬ編集プログラムでは
「『すぱいやー』はひらがなではない」
などときちがいじみたことを言う.
どうせ先方にいっても修理する能力もないので,
こちらがこの奇怪な現象を回避する手段を探さねばならぬ.
J-STAGE の腐れサーヴァーを構築した
不注意プログラマーの御粗末なる技量による
へっぽこ手抜きの手法を推定して
……
「すぱいや」にするとこれは「ひらがな」
と認定された.
科学技術振興事業団の公共データベイスとやらで,
かかる莫伽をさらしてみっともないと思わないのだろうか.
つくづくうんざりだ.
日本の商売用ソフトウェア産業の能力ってこんなものなのかね.
こちらの LaTeX 組版の前処理プログラムは,
ようやくにして 1 ペイジに 4 個の要旨が並びつつある.
しかしレイアウトはまだまだ.
とはいえチカラつきたので
1900 研究室発.
1930 帰宅.
体重 73.4kg.
晩飯.
[今日の運動]
-
北大構内走 1355-1420.
ストレッチング.
-
腹筋運動 30 ×
3 回.
腕立ふせ 3 ×
3 回.
[今日の食卓]
- 朝 (0820):
米麦 0.8 合.
ニラ卵炒飯.
- 昼 (1430):
研究室お茶部屋.
食パン.
- 晩 (2100):
米麦 1.0 合.
チンゲンサイ・ピーマン・ハクサイの炒めもの.
コンブサラダ.