dbh.log
項に依存する,
と仮定した計算だと.
推定値は
scale.log
-1.02724964
const dbh.log dbh.log.sq
-6.06808777 5.04546525 -0.71576079
dbh.log:ps.prev mb6
-0.00322468 -1.05195074
temp.center=16.0/slope=0.3
ppfd: factor=0.02
vpd: factor=0.20
temp.mb: center=20.0/slope=1.2
といった奇妙なものになるか.
定式化の段階からよく検討せんといかんな.
最大化対数尤度が -629 あたり,
と尤度的には悪くはないんだが
(降水量モデルとの比較において).
dbh.log
をふつーの項としてあつかった場合は
dbh.log:mb6 (+),
ps.prev(-)
とゆーような組み合わせが最良だったかな.
というかどういう気象フィルターパラメーターにおいても,
だいたいにおいてこの組み合わせだった.
モデル選択関数は大丈夫なのかしらん.
dbh.log
についてはおまかせにして,
と.
サイズ依存項
dbh.log
を「必修」にしてしまうと,
やはりちょっと推定結果がぎこちないような気がする.