ぎょーむ日誌 2003-07-30
2003 年 07 月 30 日 (水)
-
0840 起床.
C++ 呪われ寝不足でねむい.
0850 自宅発.
雨.
0900 研究室着.
朝飯.
コーヒー.
-
また
おーぷん大学
用ポスターの改定.
VineSeed 内 gimp-1.3 (Photoshop もどき)
はまだ不安定なので部分的に gimp-1.2 を使う
……
というかですね,
院生のみなさんでぢかめでの写真撮影には熱心なんだけど,
(意外にもというか)
画像処理とか苦手なヒトが多いもんで,
私なんぞが電気鼠作業を朝からやってる次第
(ImageMagick だけでは変換・切断・縮小拡大はできても
レイアウトとか文字いれができん)
……
ちなみにその
講座紹介パネル
のうち自力で画像処理してくれたのは
(今回あたらしくなった中では)
シウリザクラ・有珠・硫黄山 (駒ヶ岳は部分的に).
-
終了すると 1110.
いやはや.
-
hosho の
logrotate
の設定変更とかやってたら,
それで午前終了.
ますますいやはや.
-
北大構内走に出ようとしたら,
また要解毒ファイルが
……
今回はおひす系ではなく MacBinary というやつ.
えーい.
ネット上から
macutil
なるユーティリティをダウンロードしてきてインストール.
macunpac -d ファイル名
で Mac なファイル (= リソースフォーク + データ)
からデータだけが分離される,
と.
-
で,
またその処理に没頭してしまう,
と.
すでに時刻は 1330 だし天気もよくないんで昼飯.
-
どうも新しい LCD にしていらい X が不安定だ
(refresh rate が高いから?)
……
と思ってたんだけど,
どうもカーネル内 driver (i810 統合チップ用)
に起因してるらしい,
という憶測ができた.
そこでついでに Linux カーネルを新しくしてみる
(
2.4.18 → 2.4.21
).
貧弱な HDD 使ってるんで,
まずはいらない rpm package をどさどさと削除して
空き場所をつくる.
カーネル設定をあれこれ検討して
(なるほど i810 driver は module 化できんやつだったな)
コンパイル
……
とりあえず問題なさそう.
しばらく様子をみるか.
-
午後もおーぷん大学なあれこれ
……
にいいかげん一区切りつける.
-
かとー先生に某森林データベイスにアクセスしてもらって,
そのご講評を拝聴する.
このあたりの現状から,
plotnet とやらの怪しげなハナシ
(私はほとんど無関係なんだけど,
かとーさんはそれなりに巻き込まれている)
で面倒を回避する方法などなどを検討.
-
苫小牧における脱ゑくせる
& R 普及に尽力しておられる村上さんから質問メイル
& 出張コンサルタント打診メイルいただく.
とりあえずメイルによるコンサルタント稼業でなんとかならんかしらん,
と返信してみる.
-
なぜかしら仕事はススまずに一日終了.
不調の原因の一つは貧しい朝飯・昼飯.
午後の後半から血糖値がひどくさがってしまってですね
……
1830 研究室発.
1855 帰宅.
体重 71.2kg.
晩飯.
やっとまともなメシ
……
-
統計学 ML ``stats'' に間瀬さんからの投稿
(前回は
RjpWiki
に関するものだった)
……
ふーむ,
日本語化 R を組み込んだ KNOPPIX-jp 公開のお知らせ
ですか
(RjpWiki 内の 関連ペイジはこちら).
なかなか面白そうではある
……
例えば,
上述の苫小牧出張 R 講義とかには
KNOPPIX Linux with R
CD-ROM を人数ぶん用意する,
とかですね.
-
しかし他に使いみち思いつかん.
KNOPPIX のできが良いからといって
Linux で R を使いましょう
というヒトが増えるわけでもないだろうしなぁ
……
という諦観から今回は biometry-ml への転送はヤメ.
-
ふと思いついたんだけど,
Linux はまぁこれ以上は生態学者には普及しないと諦めるとして,
R
もまたあまり浸透しないとすればその原因のひとつは
「データ解析 = 二次元の表 + 電気鼠」
じゃなきゃイヤだイヤだという「バカの壁」
(←未読のくせに引用)
ならぬ
「ゑくせる依存の壁」
だったりするのかなぁ.
そう,
これはですね
……
どんな現象も二次元てーぶるの世界の中で
何もかも完結するに決まってるんだから
(ええ,そうに決まってます,決まらないはずはないっ),
そこに「引きこもり」してしまえばいいや
……
というような決意というか思考停止というか
何か大切な信仰みたいなものなんでしょうなあ
-
ハナシは横道にそれるんだけど
……
じつは「二次元の表 (の集合) で何もかも表現できる」
という命題それ自身は,
数学的には証明されたものだったりする
(Codd, 1972 ← またしても悪しき未読引用).
これこそはリレイショナルデータベイス管理機構 (RDBMS)
の理論的基盤である
関係代数と関係計算の等価性
……
とまぁまた聞きかじりのはんぱ雑学の開陳ではあるけれど,
ともあれ,
「何でもゑくせる」
とはまったく何の関係もないハナシ.
-
……
冷静に考えると R の (全国的な) 普及なんかはどうでもよくて,
私が関係するところだけで使われていれば,
それでこちらとしては不都合ないのだ.
で,
周りの人々と R の勉強などをしていけば,
生態学な連中が
「より一般的なデータ構造」をどう受け入れていくのか,
という現象なんかもいろいろと観察したり考察できたりするんだろう
(そういえば Perl 使いの大学院生たちは人それぞれに
「データ構造という概念の拡張」
にみごとに成功している
……
若さの効用か?).
ちょい問題を感ずるのは,
R のデータ構造は (一見すると簡単なようでいて)
ややわかりにくいもの,
と思えるところだ.
本日の村上さん質問もそのあたりに関連するものだったんだよね.
-
つまり私もまだアタマの中が整理できてないわけで,
まだまだ R の基礎勉強が必要.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0920):
研究室お茶部屋.
「北欧」バゲット 1/4 本.
- 昼 (1340):
研究室お茶部屋.
「北欧」バゲット 1/4 本.
- 晩 (2010):
米麦 0.7 合.
ピーマン・トマト・エノキダケ・豆腐の炒めもの.