/etc/httpd/conf/httpd.conf
		を書き換えたら,
		わりと簡単にできた.
		いまさらながら,
		Apache
		はすごい.
	 
	gcc-3.2.3
		対応にしてみる
		(今までは gcc-2.95)
		……
		いや,
		VineSeed を冒険的にインストールしてみた一台を除いて,
		まだ gcc-2.95
		な計算機ばかりなんだけど,
		どういう挙動になるか興味あるんで.
		version は
		kubolib2003a → kubolib2003b
		と変更.
	gcc-2.95 → gcc-3.2.3
		で変更せんといかんようなのは
		……
		strstream
				がついに obsolete になったんで
				……
				どうすりゃいいの?
				えーと,
				<strstream>
				→
				<sstream>
				と変更.
				それから関数は
				<iosfwd> の typedef
				を参照しつつ
				istrstream
				→
				istringstream,
				ostrstream
				→
				ostringstream
				というふうに変更.
			<hash_map>
				→
				<ext/hash_map>
				と変更
				……
				だけではすまされんな.
				
					このへん
				
				参考にしながら
	#if (__GNUC__<3)
	#include <hash_map>
		namespace Sgi { using ::hash_map; }; // inherit globals
	#else
	#include <ext/hash_map>
	#if __GNUC_MINOR__ == 0
		namespace Sgi = std;                // GCC 3.0
	#else
		namespace Sgi = ::__gnu_cxx;        // GCC 3.1 and later
	#endif
				とするとうまくいった.
				Sgi::hash_map<IndexVoxel,Voxel*>
				というように使えばよい.
				単に gcc-3.[12]
				に対応させるだけなら
				namespace Sgi = ::__gnu_cxx;
				というような名前空間を定義するだけ.
			gcc-2.95 & gcc-3.2.3
		両方のコンパイラー通るようになった.
	Fvision
		内を整理する.
		TravelGuide
		初期化がややこしくなってたのを単純化.
		触覚センサー Feeler
		の廃止.
		面白いアイデアだと思うんだけど今回は使う予定がないんで
		(将来また復活するかもしれない).
	Voxels
		を Fvision から basic に移管できるか,
		と思ったんだけど,
		明るさ計算に癒着してしまってるんで,
		しばらくこのまま.