「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2001-08-30
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20010830
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2001 年 08 月 30 日 (木)
0710 起床. ねむい.
朝飯・弁当の準備. 朝飯. シャワー. コーヒー飲む気がしない.
0750 自宅発. 曇り. 特急に乗って 0805 京急平和島発. 普通に乗り換えて 0830 京急上大岡発. 0840 研究所着.
さっさと Abies PipeTree の続きをやらねばならんのだが …… 午前中は海外出張の書類準備などでつぶれてしまった. 行った先で発表すべき PipeTree はまだまだマトモに 動作してもいないのにね.
旅行代理店から送られてきた腐れ M$-Word ファイルを まず開かねばならない …… 昨日, 起動方法を確認した Dell RedHat Linux マシンの
VMWare
の画面を独房内液晶ディスプレイに呼び出す …… うわー, Window$ が起動してるよ …… とはいえ, 昼までにこのヘンな起動画面を何度も何度も何度も 見せられることになろうとは知る由もなかった
メイルにつけられたへなちょこバイナリーファイルを切り離して baka.doc と名づけ, ネットでサーヴァー室に送り, /tmp を経由して VMWare 内の Window$ の 呪われソフトウェアで開く …… 罫線びっしりの趣旨不明な「渡航手続お伺い書」. こんなものなら PDF ファイルで送ってこいよ. まったく.
問題はプリントアウトだ. 計算機内計算機とでもいうべき VMWare は なかなかよくできていてたいていのことは emulate するんだが …… うーん, Linux 上の Samba との連携ワザがわからん. とりあえずプリンタドライヴァーをダウンロード.
M$ なネットワークシステムを理解するのがイヤになったので, ここをすっとばして印刷機にジョブを出すことを考える. 幸いにしてここのプリンターは IP アドレスもってるやつなんで. www.vector.co.jp から lpr/lpd システムを Window$ 上で動かす
フリーウェア
をダウンロードしてきてインストール …… 95 用か. 大丈夫だろうか.
ところで Linux 上の VMWare 上で動かそうが, Window$ は Window$ なので, 何かインストールするたびに意味不明な 再起動を強要される点はまったく同じである. ちくしょう, この呪われた罰あたりな ……
一時間にわたる理不尽なる苦難ののちに, 気分悪くなるファイル形式の下らない書類が めでたく印刷出力された. VMWare の中に毒性生物のごとく隔離された Window$98 は dll がどーのこーのというエラーを出すようになっている. こっちが悪いんじゃないからね. さらに隔離装置 VMWare とて常には盤石ではなく, 内部で動いてるヘンな OS が兇悪なエラーを 出すと VMWare ごとオチる, とわかった. とはいえ, サーヴァー室の Dell Linux サーヴァーには悪影響及ばないし, さらにこちらの独房内で遠隔操作に使ってる BookPC にとっては痛くも痒くもないのだが.
…… で, まだ完成にはほど遠い PipeTree を発表するための 海外出張届け関係の書類を全部書いてしまう. 一階の事務まで持っていき, よろしくお願いする. 腐れファイルを送ってきた旅行会社には 意味不明な「お伺い書」(細かい個人情報あれこれ書かされた) と先日取得したパスポートの複写をファクシミリで送る. ふう.
あと, ヨソで発表するならあらかじめその登録を, と事務のかたに指示されたので, イントラネットと称してる機構から登録を試みるが …… 独房群計算機システムの例外にもれず, これもまた腐れているので 30 分ほどを要してしまった. ハードウェアばかりにカネかけて運用へぼへぼってのは, いかにもここ独房群的な情景ですなぁ …… と感銘しつつ昼飯の弁当を食う.
午後になっても, 事務のかたがたとメイルのやりとりが続いたりする. 午前中の雑用の余波である.
1400 すぎにようやく Abies PipeTree の続きを再開.
末端つじつま合わせモジュール TerminalAdjuster の計算結果キャッシュサーヴァーの データ構造は vector<SolutionCache> であった. 自分で vector を伸ばしたりするほうがよい, と思ってたもんで. しかし map<SolutionIndex, SolutionCache> と改めたらよほど効率的になってしまった …… ということで, ますます STL に依存.
以前につくったちくわ製造機 TubeMaker を パイプ樹木断片 PipeBundle と結びつける作業を進める.
1530 ちとばてたので休憩. ひさびさに独房群屋上に出てみる. 曇ってるけど 5000m 離れた ランドマークタワーは見える. 気温そんなに高くない. ストレッチして血行を回復.
ふつーの出力いがいにもう一本の ofstream を定義して, そちらにちくわの構成要素たる三角形 VitTriangle を流しこむようにする. 1720 ファイルへの出力試験に成功. あとはこれを POV-Ray コードに変換して, 三次元図を描かせるわけだが …… ま, 今日のところは撤退しますか. 1750 研究所発. 普通に乗って 1800 京急杉田発. 特急に乗り換えて 1805 京急上大岡発. 1840 帰宅.
晩飯食ってから, 三角形のあつまりを図化する試み. なんかすさまじいバグがどんどん出てくる. やっと絵が描けた, と思ったら …… なんぢゃ, これは?
[ひどく呪われた最初の一歩]
…… なんか主軸と側軸をとりちがえてるんじゃないか. 末端の長さ調節もヘンだ. そういや, トドマツの分枝角度使うはずだったんだけど, まだ入力してなかった. POV-Ray で三角形を書かせるのはたいへんだ. 少なくとも描画に関しては円筒にしたほうがマシかも. ああ, これにさらに針葉つけたり 光計算やらせたらどうなることやら ……
…… ともかく, 図にすることで方向指示器 TerminalNavigator と末端形成屋 TerminalAdjuster のまわりがまだまだだめだめ, とわかりました.
しかし深刻なる問題に発展しそうなのは, パイプ末端 PipeTerminal の個数が 二万個を超えたあたりで, TerminalAdjuster と CentralAdjuster の間の 話し合いが破綻してるらしい …… という疑惑だ. 挙動しらべなくては. くそう. 発表まであと一ヶ月を切っているんだが.
もう 2300 すぎか. 明日以降にそなえて, 今日はもう切り上げるか. 宵越しのバグとつきあう日々が始まった, そういうことだ.
今日の食卓
朝 (0720): 米 0.6 合. 乾燥ワカメ炊きこみ飯. シシトウ・エノキダケの炒めもの.
昼 (1230): 弁当. 米 0.7 合. 朝と同じ.
晩 (1900): 米 0.7 合. タマネギ・シシトウ・エノキダケの炒めもの.
本日
(
kubolog20010830
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb