「ぎょーむ日誌」目次に戻る
|
KuboWeb top に戻る
|
twilog
|
atom
ぎょーむ日誌 2001-08-29
苦情・お叱りは, たいへんお手数かけて恐縮ですが, 久保 (
kubo@ees.hokudai.ac.jp
) までお知らせください.
本日
(
kubolog20010829
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
2001 年 08 月 29 日 (水)
0700 起床. 昨日も 2400 前には消灯したんだけど, 呪われ言語 C++ にアタマをやられていたんで なかなか眠れなかった. というわけで, 今朝はやや眠い.
朝飯・弁当の準備. 朝飯. コーヒー. シャワー.
0740 自宅発. 曇りちょい雨. 特急に乗って 0750 京急平和島発. 普通に乗り換えて 0820 京急上大岡発. 0835 研究所着.
旅行代理店から書類送ってきたんだけど …… 腐れ M$-Word ファイルなんかで送ってくるな. ウィルスにやられてたらどうするんだ. しょうがないんで, 領域共有の Dell RedHat Linux マシンを ネット経由で呼び出し
VMWare
(Linux 上で動作する「ニセ」計算機で, それに Window$ などインストールして動かしたりする) を起動しようとしたんだけど …… しりあるなんばー? 設定したヒトが来るまで動かせんな. まぁ, 急がないからいいけど.
で, あとで聞いてみたら vmware 用の架空ユーザーにならんといかんそうだ. 起動してみると …… いやーん, Linux の X 上で Window$98 が起動してる. おひす XP とかもインストールされてるそうなんで, 間抜け旅行会社の書類もなんとかなりそうだ. 今日は返送できないんだけど. とりあえず vmaware の起動方法わかったんで, またあとで
Abies PipeTree は自力離陸を目指して改造中である. この過程において, シミュレイターの中で中心的な役割を 果たすはずであった PipeTree クラスが 猛烈な勢いで無能化されていってる. つまり, こいつの上司である Forest だの 子分である PipeBundle だの PipeTerminal だの Adjusters (Central と Terminal をまとめたもの) だのが, 「あ, PipeTree 君, そっちのぎょーむはウチでやるから」 「そのへんの管理はボクらにまかせてください」 と仕事をどんどんとりあげていって …… 午前終了するころには, 自分では何もできないほど空洞化してしまったのである.
うーん, なんでこんなことになったのだろう, といぶかしく思いつつ弁当を食う. いうならば, 以前の PipeTree はおかずと飯が不可分であった 海苔弁のごときものであったのにたいして, いまや菜がモジュール化されちゃった幕の内弁当のごとき様相 …… ということで, 海苔弁より日替わり幕の内のほうが高価だから, グレイドアップしたということなのだろう. うん. 私の弁当はいつまでたってもモジュール化されないようだが.
1440 無能化した PipeTree を中心として, その上下をかためる Forest と子分たちの ソースファイルが一通りそろった. 森林の初期状態を規定する initializer は以前に比べると ずいぶんと簡単になってしまった. 本来難しくなりがちなこの部分, 今回はとりあえずはあまり高機能でなくて良い, と予想しているからである. 出力ストリームも入力との対応を考えていないため, かなり簡単である.
初期データファイルを書く前に PipeTree ディレクトリ内の よけーなファイルをあれこれ削除.
1520 すぎにはひととーり組み上がったんだけど, コマンドラインオプション処理の自作ライブラリがヘンだ. というより使い方忘れた. うう, H-IIA 打ち上げに遅れをとるのもシャクだねぇ …… 原因わかった. 返す真偽値を以前とは逆にしてたんだった.
1550 種子島で打ち上げ準備中の H-IIA より 何分か先行して Abies PipeTree の自力初飛行に成功. 初期状態 { 高さ 10cm, 直径 3mm } の個体が 10 年間で { 高さ 53cm, 直径 10mm } まで生長. PipeBundle の数は 1 コ → 119 本まで増殖. これらはすごく限られた「エサ」しか与えてない場合ね. 10 年目でほとんど枯死寸前.
[Abies PipeTree 初飛行]
横軸は樹齢. 縦軸は樹高.
H-IIA も 1600 ごろに上がったみたいね. 今回は気合いで打ち上げた, といいますか. 帰宅したら, 打ち上げ動画でも探してみますかね.
水など飲んでひと休み. ふう.
自力飛行できるようになったとはいえ, この Abies PipeTree まだまだ完成にはほど遠い. 光計算も光合成も呼吸も三次元的形成も …… 葉群とかいちばん後回しになりそうだな. しかし枝ぶりとかは早めに 図示して動作チェックできるようにしたほうがよかろう.
まずは 枝を形成する先端部 PipeTerminal を それらしい方向に誘導するモジュールが必要だな …… ということで, 新しくターミナルナヴィゲイター (TerminalNavigator) というのを定義するコードを書きはじめる.
まだ書き進んでないけど撤退. 1740 研究所発. 普通に乗って 1755 京急杉田発. 特急に乗り換えて 1805 京急上大岡発. 平和島でまた一月ぶんの定期券買ってしまう. 12970 円. 1840 帰宅.
晩飯食ったあとに打ち上げ動画などさがしてみる …… NASDA のへぼサーヴァーは一斉攻撃に 耐え切れず事実上オチた状態. NHK のニュースサイトからストリーミングできるな …… おお, 飛んでる飛んでる.
まずはめでたいですな. しかし, 半分お役所とでもいうべき NASDA が 衛星打ち上げびじねすとやらに 参入しようともくろんでるそうだから, たいへんなのはこれからである. 衛星そのものはロケットより何倍も高額である. それを宇宙に配達して金儲けするには, 20 回の打ち上げたら 19 回は成功させねばならない, と言われている. 成功とは予定された軌道にきちんとのせる, という意味である. なかなか厳しい.
H-IIA というロケットはまず先代の半額にしなければならぬ, という前堤から始まっている. NASDA に命じられて部品など作らされた企業の技術者たちが ネット上で匿名で書いてたことには, 今までにくらべてかなりコストカットが行われたとか. 今回は予定を半年おくらせ, あれこれと動作試験やってバグを出していたんで, どうにか上がった. さてさて次に失敗するまでに何回うまくやってみせるか. 武士の商法の行く先はこのあたりにかかってるんじゃないかな.
私はパイプ末端の PipeTerminal の行く先を決める TerminalNavigator 書きの続き.
2300 ごろ三次元方向指示機構ひととーり書いて make できることを確認. TerminalNavigator の導入で以前よりよほど簡単化されたな. ただしい方向に飛翔してるかどうか, は軌跡を図示してみないとわからん. ということで, 明日は PipeTerminal の「軌跡」たる PipeBundle が目に見えるようにする.
さーて, C++ 呪われなアタマをスピンダウンして さっさと寝ますかね.
今日の食卓
朝 (0715): 米 0.6 合. 煮干たきこみ飯というよくわからぬモノ. チンゲンサイ・タマネギ・エノキダケの炒めもの.
昼 (1230): 弁当. 米 0.8 合. 朝と同じ.
晩 (1855): 米 0.6 合. ニンニク茎・チンゲンサイ・タマネギ・エノキダケの炒飯.
本日
(
kubolog20010829
) |
次の日
|
1 日前
|
7 日前
|
31 日前
|
365 日前
|
top
KuboLog
|
KuboWeb