ぎょーむ日誌 2001-01-17
2001 年 01 月 17 日 (水)
- 0730 起床.
結局,
寝つけたのは 0500 すぎ.
まぁ,
その前に 3 時間寝たわけだが.
- 朝飯・弁当の準備.
コーヒー.
- 0808 自宅発.
晴れ.
0825 東京モノレイル流通センター発.
浜松町の気温 0 ℃.
0840 研究所着.
- 12 日のぎょーむ日誌に乗っている
ニコン 8mm F8 魚眼レンズの補正式で,
なぜ r/R に 11.5 をかけたり割ったりしてるのか ?
という質問を
canopymania-ml
に投稿したところ,
山本一清さんから回答いただき,
x = 11.5 * r/R と変換した値を使うのは、Nikon 8mmの場合、円形画像
の半径が11.5mmであることを前提に補正表が作れれていたからだったと
思います(今,手元に魚眼レンズのマニュアルがないので、確認できま
せんが)
ということであった.
- 小川モデル開発と
樹冠まにあなメイリングリストに
「憶測方眼解説ペイジ作りました」
投稿.
- さて,
小川シミュレイター改造に着手.
まずは,
天球上の光源分布ファイルを
パラメーターファイルからだけでなく,
コマンドラインオプションでも
指定できるようにする
(evision.h).
- Evision クラスの SkyWatch 関数に
単一の Eye を与えて全天走査させる
場合も多重定義する.
これまで何となく,
Eye (の派生クラス) のポインターを
Evision にまとめて登録
→
まとめて SkyWatch,
という手続きにしていた.
今回追加したのは,
Forest や Tree で Eye 派生クラスを一個生成
→
そのたびに SkyWatch,
というものである.
どちらがよいだろうか.
試験してみるか.
- 今日はちとやかましいな.
しかし年頭の人事異動でうるさい某お役人氏が
めでたく御栄転なさったんで
(人事院の国家公務員配置転換方針に万歳三唱),
それ以降はずいぶんとマシになった.
一人やかましいのがいると,
周囲もそれに引き込まれるようである.
- ofr2000 を手直ししているうちに,
考えがかわって,
結局「目」の管理は従来どーりとする.
改良作業中断.
元にもどす.
ただし,
新関数
SkyWatch( Eye* )
は残す.
- Quadrat クラスに観測点に置くやり方を検討.
- 昼飯を食ってから,
昨日やった計算の数値間違いに気づいた.
「散乱光」モデルの方眼数は 488 点ではなく,
448 点だ.
計算やりなおし.
図も作り直して,
解説ペイジを修正する.
- さて,
小川観測点を小川シミュレイターに組み込む準備.
方針が立たんので,
とりあえず xvHtml で解毒してテキスト表にした
データシートを BEGIN-END なファイルにしてみる.
うーん.
意味無い,
かな.
- いや,
でもいずれは 5m 方形区には
観測点を置かねばならんし.
そうか.
方形区の観測点 Eye は恒久的なものにしてしまう,
と.
すると,
午前中にごちゃごちゃやってた
SkyWatch( Eye* )
が活用できるな.
一方で,
樹木や葉っぱにつけてる一時的な観測点は
Evision に渡してしまって用済みになったら
先方におまかせで削除してしまえばよい.
そういう使い分けにするか.
ややこしいかな.
- やはり明確な方針立たぬまま,
を並べたものを読ませてみることにする.
EyeOfr を継承して
新しい Eye を派生しようか.
いや,
単に方形区が観測点を持って,
さらに観測点が EyeOfr を持たせればよいのか.
- ……
とコードを書こうとした瞬間に,
何もかも面倒になってしまったので,
EyeOfr から派生して EysObs を作ることにする.
いつものごとく,
基底クラスのprivate を protected に変えてしまって
public 継承する安易な手法である.
なんかそのうち呪われそうだ.
- ついでに EyeOfr (樹木とかに付けるやつ) も
ちょっとメンバー変数ふやす.
いままで開空度 (らしきもの) を
比率だけで保持していたんだけど,
その分子・分母の整数も覚えるようにしてみる.
これは役に立つんだろうか.
- ついでに視界内障害物クラス Vit の小川派生版
VitOfr にあった「光減衰」という
いんちきな概念をやめてしまう.
光線が当たればゼロ.
完全遮蔽.
うん.
こちらのほうがいさぎよいです.
- ごちゃごちゃ書いてるうちにまたわからなくなった.
基底クラスの friend 関数は
派生クラスの friend 関数になっているのか ?
なってそうな気がするが確信もてない.
どうでもいいようだが
(最悪でもコンパイルエラー出るだけ),
気になったんで
短いサンプルコード書いて実験してみる
……
なるほど,
派生クラスの friend 関数になっている
(in g++).
- ……
などとやってるうちに,
また方針転換して派生クラス EyeObs は放棄.
その基底クラスだった EyeOfr を
ちょびっとだけ機能強化して対応させたほうがよい,
とわかった.
Firlereader クラスの能力的限界なんかが
その原因.
BEGIN-END 入力は使わないけど
Filereader は使う.
これは安直なベタ読みモードで動かす.
小川シミュレイターには観測された開空度を
教えてやらんことにする.
シミュレイションの計算結果と観測値の比較は
全部外部でやる.
そういうふうにしてみませう.
- FileReader をちょっと改良して,
行頭だけでなく
行中のコメントマークより
後ろも削除するようにしてみる.
またまた
STL の文字列 string を操作する関数が
わからなくなったので,
短いコードで試行錯誤してみる.
string line( "abcde#fghijklmn" );
string::size_type i( line.find( "#" ) );
if ( i != string::npos )
line.erase( line.begin() + i, line.end() );
こんなかんじで良いようである
(実行すると line は "abcde" と短く切断される).
Perl なら一行で切断できるのにね.
いやいや,
STL のおかげで私のような不注意人間でも
文字列が安全に扱えるようになって
ありがたいことです,
と言うべきか.
- 上のようなちょっとした変更を入れただけで,
呪われコンパイラー g++ は山ほどエラーメッセイジ
出してくれる.
この関数に放りこまれた
文字列切断されるんで,
どんどんさかのぼって
const
を消してまわらねばならんのである.
- あちこち細部を調節で終わった.
帰宅しようと思ったら,
見計らったように甲山さんから
論文ドラフトみるようにメイル.
なぜかしらん私の名前も入ってしまってるので,
見ないといけない.
PDF ファイルをダウンロードして印刷.
- 1755 研究所発.
1806 東京モノレイル浜松町発.
車内でその原稿をざっと読む.
本文 7 ペイジだけの短報である.
1900 帰宅.
- 晩飯食って,
メイルをダウンロードすると,
来年度の研究計画を月末までに提出しろ,
なる研究所事務局からの無体な通知.
今月末は研究紹介やったり広島に行ったり,
とあれこれたて込んでいるのに.
一人で立案する学振なんかの気楽な研休計画と違って
「担当のグループリーダ又は領域長に調整済みの研究計画」
などという脅し文句つきである.
つまり北大にお伺いを立てねばならんので,
さっさと文案をでっちあげねばなるまい.
やれやれ.
腹のたつことに「早急に」などという
不必要にして無意味なせかし文句までついてる
(しかも同じ内容の英文の通知にはない ……).
- 晩飯食うといつものごとく眠くなるが,
コーヒーなど飲んでがんばる.
- 今日の朗読
- どうせ読まねばならん宿題なので,
今日は Royama 本ではなく,
Kohyama, Kubo and (Eric) Macklin なる
短いドラフトを繰り返して読む.
律義な Eric 氏がかなり文章を
直したので読みやすい英文,
とのこと.
たしかにそうかも.
- えーい,
読んで言い回しを参考にするだけでなく,
なんかケチをつけねばならんのだが.
数式の展開なんかは
半年前に甲山さんと私でひねくりだしたものだし
……
その他はどうかな.
そもそも,
ひどく極端なモデルを想定して,
それの
「あるサイズにおける平均値」
の計算法だもんなぁ.
文部科学省的というか.
そしてデータ処理は離散モデルでやって,
正当化は連続モデルでやってる.
いいのか.
しかしまっとうな離散化はしんどい,
とすでにわかっているんで,
ほうっておこう.
最後になされている推定もよくわからんものだ.
いや,
手法は単なる StatView か何かの直線回帰なんだけど,
そんなふうにしてよいという正当化がわからん.
しかしやり直すとなると私が
整合性のあるような推定法を考えんといかん.
それもたいへんだから
……
- あっ.
阿呆なことぼやいてるうちに気づいてしまった.
これはちょっとまずいんじゃないか.
悪くすると自殺点的な.
いやいや,
ちょっとここは落ち着いて検討してみよう.
事態を見極めなくては
……
- うーむ.
私の勘違いでなければ.
おっと,
すでに真夜中.
こんなこと考えてると,
どんどん時差が生じる.
そして夜中に考えることは勘違いが混入しやすい.
さっさと寝て続きは明朝だ.
寝る前に朝飯・弁当の準備,
と.
- 今日の食卓
- 朝 (0745):
米 0.8 合.
ハクサイ・ピーマンの炒めもの.
中華スープの素味.
- 昼 (1220):
弁当.
米 0.8 合.
朝と同じ.
- 晩 (1930):
スパゲッティー.
ソースは朝昼の残りを流用したもの.