ぎょーむ日誌 2000-11-13 
 
	 
 2000 年 11 月 13 日 (月) 
 
	-  0730 起床.
		なんか眠い.
		0200 ごろ寝たかなぁ.
	
 -  朝飯・弁当の準備.
		朝飯.
		シャワー.
		ひげそり.
		コーヒー.
	
 -  0813 自宅発.
		曇り.
		ゴミだし.
		急ぐとふらふらするんで
		「なーに,
		あわてなくても全然 OK」
		とのんびりする.
		0832 東京モノレイル流通センター発.
		浜松町の気温 14 ℃.
		0850 研究所着.
	
 -  起動がおそい.
		いや,
		計算機のことではなく私のことです.
	
 -  まずは下らない仕事でも,
		ということで出張報告なる書類をでっちあげる.
	
 -  pseudo-likelihood についてよくわからんかったので,
		富士山麓の統計学セミナー講師
		
			北門利英さん
		
		にメイルでお尋ねする.
		「pseudo-likelihood は
		当分散性を仮定しない非線形最小二乗法ごときもの」
		などと
		私のぎょーむ日誌には書いてしまったんだけど,
		どーも違うような気がしてきたんで.
	
 -  さっそくお返事いただき,
		分散 V が平均値 μ の関数であるところが違う,
		との御教示.
		なるほど.
		つまり土曜日ぎょーむ日誌に書いたのは
		間違いである.
	
 -  ただし特別な場合として,
		V が μ とは無関係に決まる場合は
		最小二乗法.
		たしかに.
	
 -  いやー,
		しかし数学なヒトたちって面白いメイルを
		書かれるというか
		……
		メイルでも TeX なんですよね.
		こんなかんぢ.
 
	loglike = \sum { -1/2 log (V(\mu_i; \alpha)
		- (y_i -\mu_i)^2/2V(\mu_i, \alpha) }
 
		おもわずコンパイルして
		プリントアウトしてしまいました.
	-  この関連で一般化線形モデルについて調べているうちに
		午前中が終わってしまう.
		あと数年もしないうちに,
		生態学でも一般化線形モデルが普及するだろう.
	
 -  Thinkpad のカーネル再構築作業もやってたんだけど,
		こいつも昼前に終了.
		こないだ作り直したときに
		パラレルポートプリンター
		(自宅のやつ)
		用のモジュール
		(/lib/modules/2.2.17/misc/ に入れる
		lp.o, parport.o, parport_pc.o)
		を作っておくのを忘れたためである.
	
 -  ネット上のニュースペイジなど読みつつ,
		昼飯の弁当食う.
		オーストリアでケイブルカー火災がどうのこうので
		たいへんらしい.
		しかし私は Lockeed-Martin 社の
		
			JSF concept demonstrator X-35
		
		が無事に初飛行したニュースに
		注意を奪われてしまう.
		うう,
		飛んでる画像みつからん.
	
 -  昼飯食ってからもうちょっとだけ
		最尤法と一般化線形モデルの勉強.
		自分の最尤推定プログラム mlfitting の見直し.
		北大の「最尤推定法使い」な人たちにメイル.
	
 -  Thinkpad と BookPC に先日 glibc-2.1.3 に
		入れ換えたんだけど
		……
		その余波で 
 date 
		コマンド打っても表示がヘン.
 
	月 11月 13 14:27:11 JST 2000
		そこで sh-utils も Vine-2.1 用の新しいものに
		交換すると無事に
	2000年11月13日(月) 14時33分59秒 JST
		と表示されるようになった.
	-  なんか面倒感のある「小川本」原稿よみ.
		自分で書く部分に関しては,
		そんなに大規模な変更をするつもりは
		ないんだが.
	
 -  1750 研究所発.
		あまり仕事ははかどっていない.
		しかし帰ってよい時刻になったら
		さっさと出たい.
		1822 東京モノレイル浜松町発.
		1900 帰宅.
	
 -  晩飯食ってから,
		「小川本」原稿読まなくてはと思いつつ,
		最尤推定プログラム mlfitting の手直しなどを
		やってしまう.
	
 -  ちょっと便利なワザ.
		Makefile の中で shell コマンドを使って,
		変数を定義するには,
 
	DIR_KUBOLIB := $(shell find $$HOME -type d -name 'kubolib*' -print)
		というふうにすればよい.
	-  せっかくカーネルモジュール作り直したのに,
		自宅レイザープリンターで Postscript ファイルの印刷できん.
		Ghostscript のヴァージョン依存の問題のようである.
	
 -  明日以降に食べる煮物を作ってみたり.
 
	
		
			[てきとー煮物]
			
			ダイコン・ニンジン・ジャガイモ・コンニャク・
			
			厚あげをだしで煮て火が通ったらキヌサヤと麺
			
			つゆをいれて火を止める.室温で冷ましつつ味
			
			を浸透させる.うまそうには見えないけど,まぁ,
			
			そんなにひどくない …… と思う.
		
		
 
	-  今日の食卓
	
		-  朝 (0750):
			米 0.6 合.
			シュンギク・シイタケを麺つゆで
			茹でたもの.
			シイタケは干したのをもどした.
		
 -  昼 (1240):
			弁当.
			米 0.8 合.
			朝と同じ.
		
 -  晩 (1920):
			スパゲッティー.
			昨晩のホウレンソウトマトソースの残り.