ぎょーむ日誌 2000-10-20
2000 年 10 月 20 日 (金)
- 0735 起床.
5 時間ほど眠れました.
- シャワー.
朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー.
- 0816 自宅発.
曇り.
今日は大雨が降るという予報.
0832 東京モノレイル流通センター発.
やっぱり眠い.
浜松町の気温 16 ℃.
0850 研究所着.
- 昨晩だした計算結果を見直す.
とりあえずこんなかんじ.
total のべ個体数 (1987, 1989,1991 年度観測),
dead は実際に死んだのべ個体数,
expected は推定されたモデルから憶測された
死亡個体数の期待値.
モデルでは樹木は太くなると死ぬ,
暗くなると死ぬ,
と仮定してる
(その死亡率を計算する式に与えるパラメーターは
樹種によって異なる).
#spc total dead expected
ACM 481 13 (2.7%) 13.7 (2.8%) イタヤカエデ
ACP 1317 11 (0.8%) 11.2 (0.9%) オオモミジ
ACR 258 16 (6.2%) 16.5 (6.4%) ウリハダカエデ
ACS 199 3 (1.5%) 3.3 (1.7%) コハウチワカエデ
ACT 209 2 (1.0%) 2.3 (1.1%) ヒナウチワカエデ
BTG 119 3 (2.5%) 3.1 (2.6%) ミズメ
CLB 431 13 (3.0%) 13.1 (3.0%) リョウブ
COC 431 16 (3.7%) 16.9 (3.9%) ミズキ
COK 200 10 (5.0%) 10.1 (5.0%) ヤマボウシ
CRC 1406 13 (0.9%) 13.1 (0.9%) サワシバ
CRJ 188 8 (4.3%) 8.1 (4.3%) クマシデ
CRL 1451 26 (1.8%) 27.5 (1.9%) アカシデ
CRT 280 5 (1.8%) 5.2 (1.8%) イヌシデ
CSC 188 6 (3.2%) 6.2 (3.3%) クリ
FGC 318 3 (0.9%) 3.7 (1.2%) ブナ
FGJ 1934 49 (2.5%) 51.9 (2.7%) イヌブナ
FRL 191 7 (3.7%) 7.1 (3.7%) アオダモ
MLM 249 7 (2.8%) 7.1 (2.9%) アワブキ
OSJ 213 1 (0.5%) 1.1 (0.5%) アサダ
PRV 249 10 (4.0%) 10.4 (4.2%) カスミザクラ
QRM 154 15 (9.7%) 14.9 (9.7%) ミズナラ
QRS 934 15 (1.6%) 15.2 (1.6%) コナラ
STO 1514 28 (1.8%) 28.6 (1.9%) ハクウンボク
ZZZ 1412 50 (3.5%) 51.7 (3.7%) その他
一見もっともらしいが,
あれこれといんちきに満ちている.
まだまだです
(数があっててもあまり意味ない).
- 小川なヒトたちにメイル.
田中浩さんから開発中モデルについて
ちょっとコメントいただく.
私の返信の一部.
昨日ちょっと書いてた怪しげな死亡率推定の結果が昨晩の 1 時ご
ろにでました.上の計算モデルで決められる開空度 (らしき指標)
が小さくなる (暗くなる) とばたばた死んでくれるのは (明るさ依
存性が大きいと推定された順にソートしてみると)
コナラ QRS 2.773e+01
ミズナラ QRM 2.294e+01
ミズメ BTG 1.795e+01
アサダ OSJ 1.771e+01
イヌシデ CRT 1.758e+01
クリ CSC 1.405e+01
…… となってしまいました.最尤推定に用いた数式は「『明るい』
場所にしか分布してないの? じゃあ暗いところでは死亡率高いんだ
ね」という強引な決めつけで構成されてまして (サイズ依存性に関
しても同様) ,こういう結果になってしまいました.
上の樹種たちは林冠に出てるか,斜面上部に位置してるので件の怪
しげな開空度憶測プログラムは「明るい」開空度を出したためです.
書き忘れてましたけど,各樹木個体の明るさは「個体のてっぺん」
から周りを見回して計算しています.
- 推定系については,
今回はもはやここまで
(「科学」の〆切は来週なんです).
シミュレイション系の ofr2000 の
開発続行.
今週パラメーター推定をやった
成長と死亡の plugin と
推定結果であるパラメーターファイルを
読み込んで,
メモリー上の仮想森林の樹木個体たちに
「じつは君はこういう生きものなんだよ」
とウソ教育してやるためである
(彼・彼女らは私の言うことを
ことごとく真にうけてしまう).
- 今までの計算結果のグラフを
目の前にぶら下げて眺めつつ,
昼飯の弁当を食う.
[ぶら下げグラフ]
一枚に 12 樹種.二枚で
一セット.死亡率だの
開空度だの成長量だの
のグラフです.
- 午後もシミュレイション系の改良作業.
- 1340 領域長の安岡さんが
東大からみえと,
とつぜん
生態系変動予測領域
の会議が始まる.
浜松町の研究員が一堂に会するのは
6 月以降ではこれが初めてである.
- 会議の内容は,
地球フロンティアのエラい人たちの会議の伝達,
ちなみに私の上の組織の構成は
……
傭われ下っぱ (久保) →
グループ長 (甲山さん) →
領域長 (安岡さん) →
わからん (?),
というもの.
渡された領域長たちの会議資料見ると
こんなに組織維持の雑用あるのか,
と驚く.
たいへんだなー
- その他の議題あれこれ.
とくに大した内容ない.
ただし次の 1 月・3 月・5 月に
地球フロンティアの
成果発表があるらしい.
それぞれ戦略ワークショップ,
公開シンポジウム,
中間評価.
はぁ.
面倒は甲山さんにおまかせすればよいのだろうけど,
何か準備しなければならんのだろうな
……
- 1500 会議というのが終わる.
これから毎月開催されるらしい.
20 枚ぐらい紙をもらったけど,
保存価値のありそうなモノないなぁ.
といってもいきなり捨てるわけにもいかんか,
と棚の上に置く.
- 出張届け,
というもの書く.
10/30-11/1 に北大出張のはず,
なんで.
- 森林総研・東北の正木さんからもコメントいただく.
私の返信の一部.
しかし小川に関してよくわからないのは,こういう「あるサイズか
ら上の個体が観測されない」という現象は,
・そのサイズで死んでるのか?
・何らかの理由で一斉に更新してきた集団がまだ成長途中なのか?
…… どうなんでしょうね.甲山さんの成長モデルなんか使うと
「あるサイズでゼロ成長になる」という説明になるんですけど,樹
種によってはゼロ成長サイズなど無いように見えます (小川モデリ
ングでは別の成長式使ってます).
現在のパラメーター推定式では (明るさ依存性と同様に) 「うん?
大きなサイズの個体いないの? じゃあ太くなると死亡率高くなるん
だね」という決めつけをやってしまってるんですが ……
樹木の種類によっては,
最大観測サイズがゼロ成長点ではないでしょ,
というのは例えば
1999 年版のモデル報告
など.
- 小川シミュレイターから
成長率・死亡率を計算する
plugin モジュールを呼び出すことができるようになる.
これらは (高さ計算モジュール同様)
最尤推定プログラム mlfitting でも
呼び出されていたものである.
つまり推定系・シミュレイション系で
共有してるわけですね.
しかもこれらは実行時に指定できる.
いやー,
便利便利.
- 今日はシミュレイション試行までできんな,
と見切りをつけて帰宅準備モードに.
コード書いてちょっとコンパイルしてみるだけなら
自宅で ThinkPad,
それで OK でしょ
……
あ,
死亡のパラメーター推定が何とかなったんで,
緊張の糸が切れた.
まだ気をゆるめるのは早い.
しかし毎日毎日終電ってのも
……
- 1900 研究所発.
ちょっと雨がふってるんで傘をさす.
1910 東京モノレイル浜松町発.
今日も寄り道せず.
1940 帰宅.
- 晩飯食ってから仕事に着手しようとするものの,
強烈な眠気に襲われて打鍵する指がフリーズ.
じゃあ,
もう今日はさっさと寝るか,
と電灯を消して横になると急に目が冴える.
頭の中で森林シミュレイションコード
ぐるぐる.
えーい寝てる場合か,
と
また起きても
何かやる気がでない.
ああ.
- ま,
焦ってもしょうがない.
明日は定刻までに起きなくてもいいんだし.
- 今日の食卓
- 朝 (0755):
米 0.6 合.
味噌汁.
キャベツ・エノキダケの炒めもの.
- 昼 (1225):
弁当.
米 0.6 合.
キャベツ・エノキダケの炒めもの.
やはり貧しくとも
おかずのある弁当は良い.
- 晩 (2020):
米 0.5 合.
朝昼の残り.