ぎょーむ日誌 2000-10-18
2000 年 10 月 18 日 (水)
- 0720 起床.
昨晩寝たのは 0200 ごろかな.
よく眠れました.
モデリングは進捗しなかったけど.
- 朝飯・弁当の準備.
朝飯.
コーヒー.
シャワー.
- 0805 自宅発.
曇り.
あいかわらず樹木の殺戮について
考察しつつ歩く.
0825 東京モノレイル流通センター発.
浜松町の気温 20 ℃.
0840 研究所着.
- とりあえず
小川の樹木の死亡事象を
うまく取り扱えるように
データー処理系に手をいれてみる.
- ここの地球フロンティアというのは
NASDA (宇宙開発事業団) と
JAMSTEC (海洋技術センター) という
ふたつの科技庁系の特殊法人が人員を出して
でっちあげた悪の秘密結社なんだけど
……
今日は JAMSTEC のほうは
創立記念日とやらでお休みのようだ.
このフロアーにはほとんど人が来ていない.
周りを見回しても出て来ているのは
NASDA な私と Dennis さんぐらいのものである.
うるさい人々がいなくて静かだ.
- いつものことながら,
ぢみなデーター変換作業は遅々として進まんね
……
これでいいかな.
小川毎木調査を Begin-End 形式にしたファイルを
grep Status | sort | uniq -c
したものをメモしとく.
死んでる個体
……
だけでなく個体の出入りが少ない.
### data/census06ha1987->1989 ###
4811 Status 生き残る
28 Status 次回欠測
14 Status 幹折れ
10 Status 倒木の下敷
75 Status 枯死した
### data/census06ha1989->1991 ###
4658 Status 生き残る
178 Status 生き残る(新規加入で)
24 Status 次回欠測
4 Status 次回欠測(新規加入で)
25 Status 幹折れ
1 Status 幹折れ(新規加入で)
16 Status 倒木の下敷
2 Status 倒木の下敷(新規加入で)
88 Status 枯死した
2 Status 枯死した(新規加入で)
### data/census06ha1991->1993 ###
4689 Status 生き残る
156 Status 生き残る(新規加入で)
46 Status 次回欠測
6 Status 次回欠測(新規加入で)
21 Status 幹折れ
12 Status 倒木の下敷
68 Status 枯死した
### data/census06ha1993->END_ ###
4845 Status 次回欠測
122 Status 次回欠測(新規加入で)
1987->1989 は死亡はわかるけど,
新規加入はわからない.
同様に,
1993 年は新規加入はわかるけど死亡はわからない.
- こんなんでどーしよー,
と上の結果をながめつつ弁当を食う.
24 樹種の中には全然死んでないやつとか,
新規加入した個体がまったくいないやつとか
いるんですよね.
- 数字がまるであってないことに気づく
(最初に書いた時点では
……
上に掲載されている表ではすでに修正ずみ).
その原因の主なものは「欠測値」の
取り扱いなんかがうまく行ってないためである.
各測定年度ごとに独立にとりあつかうので,
あってなくてもとりあえずは問題ないんだが
……
変換スクリプトのバグだったらやだなと思って
調べてみる.
- 調べてみると
……
1600 すぎまでかかって
私の間違いを修正した.
ああ
……
しかしまたしても
……
E*cel の呪い
がひきおこした問題を見つけた
(私が E*cel なんぞで
管理されている調査データーシートを憎む理由は
「E*cel は根絶可能か」
でも読んでいただけると
……
あるいは,
ますます分からなくなるかも).
- 割合から言えば
入力間違いは 0.5% 未満なんだけど
……
この「目で点検しながら入力」という作法は
こういう数万項目のデーターには使えません
ってば.
- 元ファイルのコピーとってから,
自分で勝手に 30 箇所ほど直した.
19.0 を 29.0 と打ち込んでるようなのは修正できる.
しかし修正できないデーターもある.
どう直したらよいのか
見当もつかないよーな異常値.
やれやれ.
- 今回はデーターの全面修正はダメだな.
次の機会にはきちんと直そう.
データーベイスでも導入しますかね.
不備なところを機械に見つけさせて
手で修正できるような
……
Perl で書いた簡単な変換スクリプトでも
これだけゾロゾロ見つかるんだから.
- パラメーター推定やりなおしてみると
(make growth_estimation するだけ),
あまり変わらんけど,
クリ (CSC) みたいに本数の少ないやつは
一点動いただけでパラメーター変わるな.
あ,
ブナ (FGC) も
「暗いとこ好み」が直ってる.
わーい.
しかし
おそらく
「成長量は開空度 (ごとき指標) には依存しない」
という樹種なんだろう,
これは.
- かなり集中力を使ってしまったせいか
(というのは大げさか),
空腹になったので隣のコンヴィニエンスストアー
「ポプラ」でビスケットを調達.
1635
コーヒー飲みつつひと休み.
- いつものことながら,
こーいう (他人の)
調査データーを解析するスクリプトを書くのは難しい.
「次回欠測」
のような分類のたてかた.
さらに
その場合わけの条件文とか,
かなり気をつけて書かないと
わけのわからぬ結果ばかりが出てくる.
挙動が変になったときに
自分の書いたスクリプトがマズいのか,
データーに問題があるのか調べないといけない.
やってて楽しくない
……
などなど.
ちゃらちゃらした
三次元個体ベイス森林動態シミュレレイター
書いてるほうがよっぽどラク.
こーいう面倒な作業やる日に
うるさい連中がいなくてホントに良かった.
- データー処理して気づいたんだけど,
このパラメーター推定なら
ゼロ成長もあり,
だな.
もちろん成長量が指数分布に従っている
と仮定してるんで,
厳密なゼロ成長はまずい.
0 という記号は 0 の周りの正の狭い区間を
あらわすと代表値と見なすことにした.
- 恐ろしいことにこの変更だけで,
サンプル数が数パーセント増えた.
パラメーター推定の結果がちょっと変わったけど,
まぁいいや.
最初から「何度でもやり直せる」ように
システム構築してるし.
- 生態学者は
樹木の胴まわり○○cm とか
連続量だと思ってるんだろうけど,
じつは人間には連続量を測定する能力がない.
あるいは,
連続とは
やはり架空である無限という概念から
導出された観念のひとつ.
測定しうるすべては離散量なのである.
- さーて,
ここから「英雄的」なパラメーター推定が
始まるんだが,
もはや今日は書いてる時間もなし.
なんとならば
……
- 2333 東京モノレイル浜松町発終電.
昭和島行き.
流通センターの改札機もすでに動いていない.
0005 帰宅.
- ……
とまぁ,
こんな時間になってしまった.
晩飯食い終わったら 0100.
6 時間後には起床しなければ
……
と思いつつ計算やめられない私.
あ,
もうすぐ 0200 だ.
- ということで,
また明日.
- 今日の食卓
- 朝 (0750):
米 0.6 合.
味噌汁.
キャベツ・シイタケ・油あげの炒めもの.
シイタケは例によって干したのを戻したもの.
今回は塩胡椒・キムチの素で味つけ.
- 昼 (1215):
弁当.
米 0.6 合.
キャベツ・シイタケ・油あげの炒めもの.
- 晩 (0040):
米 0.5 合.
朝昼の残り.