ぎょーむ日誌 2009-05-08
2009 年 05 月 08 日 (金)
-
0740 起床.
朝飯.
コーヒー.
データ解析こんさるにとっつかまってしまった
……
1000 自宅発.
晴.
1015 研究室着.
-
どうも北大ネットの DNS まわりが (また)
ぶっこわれているっぽい
……
とりあえず
/etc/resolv.conf
の中で
133.87.1.11
を下げて
133.87.1.22
を「上」にしてみる.
多少マシになる.
-
この件,
めずらしくともうしますか,
夕方ごろになって
「5月8日(金)AM9:30頃からAM11:00頃の通信障害について」
なる報告がでてた.
やはり DNS さーばーの不調だったようで.
-
R 作図わざ本の翻訳原稿の修正のつづき.
-
原書 p.264 まで終了,
つまり第 7 章が終了.
あとは Appendix 21 ペイジ
……
-
ちょっと休憩.
北大生協書籍部とかにふらふらと遊びにいってみる.
30 分ほどで研究室にもどる.
-
ふーん,
「信学会」
(なんだかアヤしげな略称ですな)
こと電子情報通信学会ってみょーに巨大なる学会だなー,
と思っていたんだけど
……
じつは NTT な組織だったのか.
以前に
ゐきぺでぃあ
の記述とか読んではいたんだけど,
そうとは気づかなかった
……
[ついでにちょっと]
図の修正.
割算推定値のほうはバツにしてみた.
-
苫小牧シュート形成階層ベイズモデル論文の作図プログラミング.
-
うーむ,
上の図は
library(grid)
で作図しているのだが
(この程度の複雑さの図でも
library(grid)
を使ったほうがラク)
……
R 作図わざ本の Paul Murrell さんが見たら
立腹するよーな
library(grid)
の
(かなりヒドい)
つかいかたなんだよね.
いいワケしますと,
上の作図プログラムの原型は 3 年ほど前にできて,
それを使いまわしているもんで
……
-
まあ,
いま翻訳原稿ちぇっくしてるあたりの章のお作法にしたがうと,
-
きちんとオブジェクト指向な設計にする
-
作図要素 grob を要素とする木 (gTree) をデータ構造とする
-
ハコ (viewport) ごとに名前をつける
-
曲線ごとに名前をつけ,
属性は
gp
引数でわたす
-
いろいろなメソッドを総称関数できちんと定義しとく
といったことが必要とされるんだよね.
ま,
実際のところ上の作図のしくみは何度も何度も
「再利用」してるので,
これを整理してもっとおぶぢぇくと指向にする,
という方針はまったく妥当なのだが
……
なかなか手間どりそうだね.
-
論文本文の修正作業.
Results 節まわりの修正
……
うーむ,
まだ久保 turn が終了しない.
-
1850 研究室発.
1910 帰宅.
晩飯の準備.
晩飯.
いきなり寝てしまった.
夜中に目がさめた.
-
[今日の運動]
-
[今日の食卓]
- 朝 (0830):
米麦 0.8 合.
ダイコン・ニンジン・シイタケ・昆布の煮物.
- 昼 (1300):
研究室.
米麦 0.8 合.
煮干.
リンゴ.
- 晩 (2120):
米麦 0.6 合.
タマネギ・ニンジン・エリンギ・豆腐のカレー.
ダイコン・ニンジン・シイタケ・昆布の煮物.
ヨーグルト.